chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日本人に英語のリスニングが難しい一因(1)

    英語学校ESLに通い始めて2・3週間、いろいろ間違いをしでかし、リスニングにも問題が山積みだと自覚した頃の話。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちら我が家ではノアへのオーダーはほぼ全て英語で出される。(周囲の人に私がノアに何を命令している

  • 小さな違いが大問題に (英語のリスニング)

    英語学校ESLに通い始めて2・3週間。スピーキングだけじゃなくて、リスニングも本場アメリカの音に全然慣れていない頃の話。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちら(話の都合上、一部英語でお送りします)スマホで誰か大切な人に報告しているところだ

  • ついに友人にコロナ陽性が出た③

    友人のリンリンのうちで、次々と陽性反応が出たという前回の話の続き。アメリカでは、一度ドクターに会った後は処方箋が何ヶ月も有効で、一度処方してもらった薬が無くなる頃に「リフィルしますか?」と、ドラッグストアから訊かれるのは知っていたけど。先生に会いもしない

  • ついに友人にコロナ陽性が出た②

    ついに2022年に入って仲間うちからコロナ陽性が出たという前回の話の続き。ちなみにリンリンに出た症状はオリバーほど高くないけれど発熱、頭痛・咳・息苦しさ・下痢、それに全身の痛みだったそう。そんな症状を抱えながら具合の悪い幼児を看病しなければならなかったんだと

  • ついに友人にコロナ陽性が出た①

    2022年に入って、アメリカでは日本とは比べものにならないほどコロナの感染者が爆上がりしていた。その頃のお話。アメリカの場合は、11月の感謝祭、それにクリスマスと、日本のお盆や年始やお盆の帰省時期並みに親族で集まるイベントが続く。それが感染力が高いオミクロン株

  • 文化の違いがトラブルに? (4) おまけ

    英語学校ESLの担任の先生が、文化による習慣や常識がアメリカと違うので、ソマリア女性のスマホ使用に注意を促した前回の話の続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちらこれね〜、たしかに便利だなあ、よく思いついたなあと感心したよ。 ⭐︎

  • 文化の違いがトラブルに? (4)

    担任の先生が、文化による習慣や常識が違うので、ソマリア女性陣に注意を促した前回の話の続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちら担任の先生が言うにはーーーあっちは声が大きすぎて、こっちは小さすぎるという(苦笑)。いえ、静かな教室内では

  • 文化の違いがトラブルに? (3)

    担任の先生が、文化による習慣や常識が違うのでラテン男子は女子への態度に気をつけてと言った前回の話の続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちらソマリア人はアメリカにとって比較的新しい移民だそうで。ここ20年ほどで急に増えたそう。(トラ

  • 文化の違いがトラブルに? (2)【おまけ】

    ラテーノ(ラテン男性)にクレームが寄せられているという話を聞いて「もしかしてあれのこと?」という内容を描いた前回の話の続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちら一方、そんなラテン男子の行動に慣れ切っているラテーナ(ラテン女性の方)は

  • 文化の違いがトラブルに? (2)【おまけ】

    ラテーノ(ラテン男性)にクレームが寄せられているという話を聞いて「もしかしてあれのこと?」という内容を描いた前回の話の続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちら一方、そんなラテン男子の行動に慣れ切っているラテーナ(ラテン女性の方)は

  • 文化の違いがトラブルに? (2)

    担任の先生が、文化による習慣や常識が違うことに気をつけてと言った前回の話の続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちらまたラテン系の男子って、目のあたりがまつ毛が濃くて端正だったりするんだ、これが。おじさんもそうだったりするので、「い

  • 文化の違いがトラブルに? (1)

    初めて訪れたミネソタでESLに通い始めて2・3週間した頃のエピドード。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちら やはり民族が違うために「普通」の定義が異なって、 ときどき問題が起きるそうで。 自分にとって「普通」に振舞っただけでも違う文化に

  • 違いが聞き取れないWワード③(あいまい音[ə]は難しい)

    ミネソタの英語学校(ESL)で英語の"work" と "walk" の違いを担任の先生に質問したら "walk" の発音について教えてくれた話の続き。このシリーズを最初から読みたい人はこちら。このとき教えてくれたのは ”walk” だけだったんだよね。こういうわけなので先生としても"wor

  • 違いが聞き取れないWワード②(アメリカで通用しないカタカナ発音)

    ほぼ準備なしで行ったアメリカで現地の英語学校(ESL)に通い始めて2・3週間ほど。純粋国内培養のジャパニーズなので当時の発音はほぼカタカナだし、耳も日本語に無い音は認識が困難。というわけで、さっそく英語の"work" と "walk" の違いを担任の先生に質問した前回の話

  • 違いが聞き取れないWワード①(アメリカで通用しないカタカナ発音)

    ほぼ準備なしで行くことになったミネソタで英語学校(ESL)に通い始めて2・3週間ほど。この段階では、まだ英文を直接アタマから捻り出すのに苦労している段階なので、発音やリスニングなどはほぼ改善されないのだった。というわけで、前回の ”water” 以外にもいろいろと

  • ワはワサビのワ (アメリカで通用しない日本人の発音)

    ミネソタで英語学校(ESL)に通い始めて2・3週間くらいした頃。その頃、私の発音の方はどうなっていたかというと。「アメリカで通用しない日本人の発音」の続きです。この頃は旅行者で、ホテル住まいだったから”water” が通じないのは本当に困っていたので、このヒントに

  • あなたには簡単? 〜アメリカの英語学校で出会うひとたち〜

    アメリカはミネソタで、旅行者として大人向きの英語学校(ESL)に通い始めて2週間くらいした頃の話。このへんの話の続きとしてどうぞ。ESLでのランチ時間はいつもはランチ用の部屋に行ってたんだけど、この日はたまたま教室に行ったら。クラスメイトの一人が熱心にプリント

  • アメリカのおやつは日本人向きじゃない?

    今回は脳ミソは関係ないので番外編です。ミネソタに初めて行って、1〜2週間ほどESLに通った頃のお話。 だいたい子どもの頃から太りやすいのでこういうスナックを毎日のオヤツにする習慣がないのだった。実物はこれ。 ↓けっこうみっちり入ってるので、日本サイズの人参3

  • 英語を話すとき、アタマの中で起きていたこと⑦【第2週目2】

    今まで自分では「英語を話している」と思っていたけど、実は脳ミソの読み書き(文字)のエリアを使っていたのでは…という前回の続き。「英語を話すとき、頭の中で起きていたこと」シリーズを最初から読みたい人は → こちら  初めてミネソタに来たときの話を最初から読

  • 英語を話すとき、アタマの中で起きていたこと⑥【第2週目】

    今まで自分では「英語を話している」と思っていたけど、実は脳ミソの読み書き(文字)のエリアを使っていたのでは…という前回の続き。「英語を話すとき、頭の中で起きていたこと」シリーズを最初から読みたい人は → こちら  初めてミネソタに来たときの話を最初から読

  • 英語を話すとき、アタマの中で起きていたこと⑤【第1週目4】

    せっかくアメリカに来たのだから、日本語を介さないで直接英語を話そうと決心したらあまりに遅くて、「もしかして、今まで英語で話していたときって『文字(読み書き)の領域』を使っていたのでは…と自覚した前回の続き。「英語を話すとき、頭の中で起きていたこと」シリー

  • 英語を話すとき、アタマの中で起きていたこと④【第1週目3】

    日本語を介さないで直接に英語を話そうとしたら、「描いた方が速い」というスピードでしか話せなくなってしまったという前回からの続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちら最後は光回線とかWIFIの広告みたいになっちゃったけど。読み書き中心で習

  • 英語を話すとき、アタマの中で起きていたこと④【第1週目3】

    日本語を介さないで直接に英語を話そうとしたら、「描いた方が速い」というスピードでしか話せなくなってしまったという前回からの続き。「英語を話すとき、頭の中で起きていたこと」シリーズを最初から読みたい人は → こちら  初めてミネソタに来たときの話を最初から

  • 英語を話すとき、アタマの中で起きていたこと③【第1週目2】

    脳内翻訳しないで英語を直接話そうとしたら「書かせて〜!」という衝動が湧き上がったという前回からの続き。「英語を話すとき、頭の中で起きていたこと」シリーズを最初から読みたい人は → こちら  初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちらこの衝

  • 英語を話すとき、アタマの中で起きていたこと②【第1週目】

    英語を話すとき、それまでは「脳内自己翻訳」していたけど、それをやめて直接に英語を話そうとした私に起こった現象をマンガにしています。脳内自己翻訳していたときの話し方はこんな感じ。 初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちらこれね〜、脳内自己

  • 英語を話すとき、アタマの中で起きていたこと①【ESLに行く前】

    英会話についてミネソタのESLの担任の先生に「フレーズを意識してみたら?」とアドバイスをもらった話の続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちらミネソタでESLに行く前は、文章はこんな風に話してた。(これまでこのブログではこの状態を『脳内翻

  • コロナの影響でミネソタに日本食品が入ってこない

    今日は写真のみで、最近のミネソタの状況を。和の食材がいろいろ切れてきたので、ミネアポリス界隈随一のアジアンスーパーに買い出しに行ったら。↑ 日本製のお酢や料理酒、みりんの棚がこの始末。こっちは日本のお醤油の棚。↑おそらくここはミ

  • 英会話上達のコツ② フレーズを意識する前

    英会話が全然上達しないと悩んで担任の先生にアドバイスをもらった前回の話の続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちらこれだと、自分が思う「英会話している」というイメージからほど遠かった。なぜ書いた方が速いかというと、書く場合は間違って

  • 英会話上達のコツ① ここを意識してみたら?

    英会話が全然上達しないのでいろいろ先人に話を訊いて歩いたランドリールームでの話の続き。初めてミネソタに来たときの話を最初から読みたい人は→こちら※「25時間」というのは間違いで、「約30時間」でした。それにこの方法、ミネソタで2週間ESLに通ってみて私が自分の英

  • コロナ禍中のアメリカの病院に行った話⑩ 採血

    あまりにもコロナ感染者が多いので右足から股関節までが痛かったのに受診を避けていたアメリカの病院。覚悟を決めて診察を受けたら日本語通訳さんがリモートでつくなどしてちょっとコロナ前と変わっていた。診察を終えて会計まで済ました前回の話の続き。「コロナ禍中のアメ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わおりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わおりさん
ブログタイトル
ミネソタの多国籍な仲間たち アメリカ★サラダボウル絵日記
フォロー
ミネソタの多国籍な仲間たち アメリカ★サラダボウル絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用