静岡在住50代。やっと子供達の教育費から解放されました。幼中高とお弁当作りをやってきて、大学卒業後Uターン就職した事でお弁当作りが再開。「のりとん生活~お弁当編~」として、朝の短い時間の会話と、社会人娘のお弁当を紹介します。
◾️オムライス◾️ハンバーグ◾️ブロッコリー念願の台湾カステラ「ね~え~、今日こそ台湾カステラ買いに行こうよ~」車じゃないと行けない場所にあるお店は、閉店時間もはやいので、なかなか行けない。今回は学習して「行こう!」午後イチで腰をあげ、行ってきました🚙💨
◾️鶏のからあげ◾️しゅうまい◾️かぼちゃの煮物◾️ミニトマト赤・青・黄色の美味しい物だいぶ前になってしまった💦💨まだ長袖だった頃「紅玉あるじゃ~ん、ジャム作ろうっと」飛びついて買ったものの、冷蔵庫に長〰️く放置。暑い!暑いと、もう夏です😅だんだん奥に追
◾️鶏のからあげ◾️マーボ豆腐◾️かぼちゃの煮物◾️ミニトマト◾️レタス・ブロッコリー新しい眼鏡ショッピングセンターに行こうと誘う娘達、すっかりペーパードライバーの2人は運転手として私を誘う。「マークイズに行こうよ」「行ってもいいけど・・・ちょっとめんどく
◾️鶏の照り焼き◾️八宝菜◾️新じゃがシーチキン◾️切り干し大根◾️豚の生姜焼◾️ミニトマト・ブロッコリーでかでかズッキーニ先日、大きなズッキーニを見つけました。「なんじゃこりゃあ😲」「ズッキーニかぁ~デカッ、ヘチマみたい」「これは食べでがあるねぇ~買っ
◾️鶏モモ柚子胡椒焼◾️ゴーヤチャンプル◾️野菜の和え物◾️ブリの照焼◾️新じゃがシーチキンビーツ出演◼私◼長女◼次女プランターに蒔いたビーツの種が30㎝位になったので、根本辺りの土をそ~っと手ではいでみると、なんとなく丸い塊があるような???ロシアがウク
大室山に行ってきました。大室山は静岡県伊東市にある標高580mの火山です。火山と聞くと怖さを感じますが、こんもりと丸い形をしたかわいい山で、山なのに木がありません。これは700年以上続く山焼きが毎年早春に行われているからで、1年生植物だけで覆われた山は形がはっき
「ブログリーダー」を活用して、のりとんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。