chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生涯学習 落書帳 https://rakugakicyou.fc2.net/

定年退社し慶應通信も5年目を迎えました。 還暦過ぎたジジイが慶應通信の文学部1類の卒業を目指します。 自己の勉学の記録&多少ともお役に立てることがありましたらと記させていただきます。

ロンミン
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/13

ロンミンさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,080サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 7 0 0 0 0 15 22/週
PVポイント 7 7 28 24 6 6 16 94/週
大学生日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,553サイト
通信大学生(慶応義塾大学) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 84サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 33,761位 36,934位 36,531位 37,708位 36,793位 35,263位 37,208位 1,040,080サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 7 0 0 0 0 15 22/週
PVポイント 7 7 28 24 6 6 16 94/週
大学生日記ブログ 47位 52位 54位 48位 45位 38位 41位 11,553サイト
通信大学生(慶応義塾大学) 13位 14位 14位 13位 13位 13位 13位 84サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(PV) 15,342位 15,757位 14,906位 15,834位 16,990位 16,951位 16,450位 1,040,080サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 7 0 0 0 0 15 22/週
PVポイント 7 7 28 24 6 6 16 94/週
大学生日記ブログ 26位 28位 25位 27位 36位 36位 34位 11,553サイト
通信大学生(慶応義塾大学) 3位 3位 3位 3位 5位 6位 6位 84サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 187. 2025年第Ⅰ回科目試験

    187. 2025年第Ⅰ回科目試験

    4月に入りもう今は平地では桜が満開、美しい季節に入りました 前回より更新がずいぶん滞ってました 4月5-6日には第Ⅰ回科目試験が行われましたが今回は前回までパスしてきた2科目を受験してきました。出来はまあやってきた分だけといったところでしょうか 学費の納入案内も来ています。口座振替にしてますので既に引き落とされてますがこの金額なのは今年限り、来年からは17万円に上がります。長いことやっている人はこれでや...

  • 186.明けましておめでとうございます

    186.明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。冬至より2週間ほど経ち、日の出はさほどかわらないものの日の入りは少し遅くなってきました。昨年はほとんど単位が取れず このままではフェイドアウトしてしまいそうなので今年は気合いを入れ直してレポートに取組んでみようかと思います 本年もよろしくお願いします 宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 185.2024年第Ⅲ回科目試験結果発表

    185.2024年第Ⅲ回科目試験結果発表

    第Ⅲ回の試験の結果が発表されたようでTL上は賑やかですし、拙ブログのアクセスもささやかに増えてます 早速見に行ってきました。で、結果はとういとげ、Dでした あの程度の回答ではだめだったのかな・・・・現在、西洋史特殊Ⅱのレポート進行中。なんとか20日に間に合わせて群が被らないので1月に再度受け直すつもりです。この2科目、対象時代が重なっていて特殊Ⅱの方が少し突っ込んだ設問がされるといったところでしょうか。独...

  • 184.再レポ合格

    184.再レポ合格

    かつて9月に出していた東洋史概説Ⅱの再レポ、合格しました これで2単位ゲット。これで蔣介石と毛沢東にはしばしお別れ。今後の予定は20日がレポ締切の為、なんとか1科目でも間に合わせること。まだまだペースは上がりませんな 宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 183.第Ⅲ回科目試験終了

    183.第Ⅲ回科目試験終了

    2024年の第Ⅲ回科目試験が終わりました。受験された皆様、お疲れさまでした。もっとも今回は土曜日の1科目だけでしたので今日は履修計画などを考えながらのんびりしてます 結局今年度に入って2科目しか受験してない このままではいつまでかかるやら。授業料も上がることだし、少し加速しなければ・・・明日から新規レポ取組みます レポ地獄の再開・・・宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 182.試験まであと2日

    182.試験まであと2日

    10月に入って科目試験が迫ってきました。残すところあと2日。準備はというと 今回も1科目だけなのでなんとかなるでしょう。気になっていたことと言えば東洋史概説Ⅱの再レポの受付。なかなか添削中になりません 郵送すれば表示が変わるまで1週間ほどかかるのですが郵送中の事故も心配だし で、今日添削中になりました ありがとうございました。めでたし、めでたし 宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 181.再レポ提出期限に注意!

    181.再レポ提出期限に注意!

    再レポの提出期限は6カ月となっています。半年あるから余裕だな、などと考えているとすぐに期限が この場合返送が3/29ですので期限は9/28ということです。今回は新規レポ提出後すぐに再レポ取り掛かりまして今日郵送で提出しました。これが試験後にやろうとかではアウトですね くれぐれもご注意のほどを 宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 180.西洋史概説Ⅱレポート合格

    180.西洋史概説Ⅱレポート合格

    9月も中旬だというのにまだまだ暑い日が続いてます 毎日猛暑日!昔でしたら真夏でもこんな気温にはならないのに・・・さて、駆け込みで出した西洋史概説Ⅱのレポート、合格していました 早い!2週間で!ありがとうございました 次は試験ですね。あと3週間ありますから確実に仕上げねば・・・その前に東洋史概説Ⅱの再レポ仕上げます 宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 179.レポート合格

    179.レポート合格

    やっと独語三部の2回目レポートが合格しました 3度目の正直、やっと合格しました。後は試験のみですが、以前の記事にも書いたようにもう少し勉強してから受けることにします。三部のテキストはあと少しのところまできてますが、単語が全然覚えられないし、文法も覚束ない 仮に単位とれたとしてもそれだけに終わりそうですので。それよりも他のレポート進めます 宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 178.最後のニューズレター

    178.最後のニューズレター

    ニューズレターの9月号が届きました。これが最後になるかと思います。といっても卒業とか退学ではなくて10月からは配信のみで紙媒体での送付は最後という意味です。これまで毎月これが届くことによってモチベ維持に役立っていた面もありますがさて、これからどうしたものやら 宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 177.第Ⅲ回科目試験申込

    177.第Ⅲ回科目試験申込

    前回更新よりだいぶ間が空いてしまいました 8月も残すところ2日のみ。そしてレポートの締切も終わり、科目試験の申込みも始まってます。今回は”西洋史概説Ⅱ”の1科目だけの受験です。レポートは昨日郵送で送りました。いつも締切ぎりぎり 独語三部は第Ⅱ回試験の時申込みをしてましたが欠席しました もう少し勉強してから受けるつもりです。これの再々レポは不合格で戻ってきて今のところ添削中になってます。今年はEスクも夜...

  • 176.再レポート終了

    176.再レポート終了

    ドイツ語三部のFGKレポートが戻ってきましたので早速やってみました。うわ、いっぱい直されている レポート作成から日にちが立っているので思いだすのが大変。なんせこの年だから・・・ で、なんとかできました 明日発送します。進み具合が遅いので今回の試験はパスしようかな? 宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 175.5月が終わります

    175.5月が終わります

    今日で5月も終わります。第Ⅱ回科目試験の申込みも閉め切られていますが、新規レポートが間に合わず今回は独語三部のみとなりました 来月の予定としてはこの試験勉強とまだ単位になっていない東洋史概説Ⅱの再レポをやって時間があれば新規レポの続きの予定です。独語三部の2回目レポ、ずっと添削中になってて今日覗いてみると・・・・・ゲ、FGKだ・・・・帰ってきたらすぐやらなければ 宜しかったらポチッとお願いします。励み...

  • 174.2024第Ⅰ回科目試験結果発表

    174.2024第Ⅰ回科目試験結果発表

    塾生ガイドの予定通り20日に第Ⅰ回科目試験の結果が発表されてXの方は大賑わいになってますが、自分の方はというと・・・・おお、Aでした 過去問がもう少し早く届いてくれてたらSだったかも 贅沢言わない でもレポートがFGKなのでまだ単位にはなってません。あと2日、なんとか新規レポだして、その後再レポやらなければ。そしてこの亀の歩みをもう少し早くしなければ・・・宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますの...

  • 173.5月の計画

    173.5月の計画

    5月に入りました。今月は22日が第Ⅱ回科目試験のレポート締切で23日より科目試験の受付が始まります。卒業単位には入りませんがドイツ語第三部のレポート、1回目はかなり前に通ってますが今回2回目のレポートを出しました WEB提出も可ですがWordに打つ必要があるため今回は手書きの郵送で送りました。1週間ほどかかってやっと添削中になりました。こちらも少しづつ進めていきます。明日新規レポート作成の為の文献を借...

  • 172.塾生ガイド2024到着

    172.塾生ガイド2024到着

    新年度の塾生ガイドが今日やっと届きました すでにテキストの配本は終わってますので郵送での配達です。これには2023年度の科目試験の過去問題も入ってますのでできたら第Ⅰ回科目試験前に届いてほしかったところです 学費引落から在籍確認シールの張り替えも終わりこれで新年度の行事はすべて終了となりますがこんな物も到着しました 先般提出した東洋史概説ⅡのFGKレポートです FGKは予想していたのですが丁寧にみていた...

  • 171.Eスク、科目試験

    171.Eスク、科目試験

    春期メディア授業の申込みが5日(火)10:59までになってますが、今回は申し込まないことにします。というのは卒業所要単位としてスクーリングの卒業所要単位として参入されるのがメディア授業は10単位までが限度になっておりこれまでEスクで8単位、放送授業で2単位取得済みですのでこれ以上は卒業所要単位として認められないので今回はパスします 今日は他のスクーリングのシラバス、時間割等も発表されました。面接授業の...

  • 170.新規レポ提出

    170.新規レポ提出

    なんとか間に合わせました。ひさびさの新規レポです WEB提出が不可なので印刷して郵便局持込です。中国史は2科目しかないのですね。前回竹簡をやってたと思ったらもう満州事変です。さあ、1科目でも単位とるぞ 宜しかったらポチッとお願いします。励みになりますので。...

  • 169.秋期メディア授業成績発表

    169.秋期メディア授業成績発表

    月日の進みは速いもので2024年も2月の下旬になってしました。今年初めての投稿になります X見ていたら秋期メディア授業の成績が発表されているということで早速見てきました。テキスト科目の科目試験の照会の所は公開になってましたがまだ*のまま。メディア授業から入ると公開されてました(お知らせにはちゃんと操作書いてあります)。で、結果の方はドイツ語は結構間違えたようでしたがAいただけました。西洋史はかなり失敗...

  • 168.今年も1年ありがとうございました

    168.今年も1年ありがとうございました

    ニューズレターの1月も届き、今年も残すところ数時間となりました。このブログが閉鎖にならず更新されるのも立ち寄って下さる皆様のおかげです。今年も一年ありがとうございました ニューズレター1月号には来年一年の科目試験日、レポート締切日が掲載されてます。早速来年のカレンダーにメモしておきました。今年はテキスト科目を主に取組むつもりが専門科目のレポを1本も出せずじまいでした。その反省に立って来年はテキスト科...

ブログリーダー」を活用して、ロンミンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロンミンさん
ブログタイトル
生涯学習 落書帳
フォロー
生涯学習 落書帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用