都内で働く30代のサラリーマンです。既婚で令和生まれの娘一人と暮らしています。です。当初はランニングがメインのブログでしたが、その延長でいまは東京からの卒業を目指しています。東京の卒業を目指した日々の取組みなどを紹介していければと思います。
今週の畑作業は、キャベツとカリフラワーを植え付けた。 写真の右3つがキャベツで、左2つがカリフラワー。 本当は先週やるべきだったのだが暑さと乾燥で植付には適さないということで、 1週間遅らせてみたが、引き続き猛暑は続いており大丈夫だろうか? たっぷり水を与えておいたので何とか成長してほしいところだ。 それから本当は白菜もマルチを敷いて白菜の種まきもしたかったのだが、 今日は園主さんがいなくてマルチ
年収は当然増加を目指すもの、と私も思って生きてきた。 結果としてサラリーマンで過ごした約11年間、 年収は右肩上がりで初任給の3倍くらいには達したように思う。 一方で、若い時と違いお金の不安が減ってくると、 そんなにお金は必要だろうか?という意識が強くなってくる。 これまではとにかく年収を上げる方法を考えていたのだが、 いまは出来るだけ最低コストで生きる方法を考えている。 つまり、出来るだけ生活に
相変わらずぬか漬けライフを継続していたのだが、 やはり水っぽさが気になってしまう。 ぬか漬け美人の水抜き器でもある程度取れるほか、 キッチンペーパーで表面の水分は吸い取ったりもしているのだが、 間に合っていない感じだ。 そもそも野菜を取るときにぬかが少しくっついてきてしまうので、 ぬか自体も目減りしてきている気がする。 上の写真がぬかの状態だが、明らかに水たまりが目立っており、 ぬかの量も少ない。
いよいよ冬に向けて種まき・植え付けの季節が到来! ということで今週以降は畑が忙しくなりそうなのだが、 とにかく冬の準備など考えられないほど暑い。 昨日は朝から畑仕事に勤しんでいたのだが、マジで死ぬかと思う。 本当暑すぎてどうしようもないのだ。 途中で水分補給の時間なども挟んだのだが、500mlのアクエリアスを一気飲みだ。 結構他の畑でも作業している人が目立ったが、一人くらい倒れても不思議ではない。
「程よい田舎」に行きたいなんて言っていたりもするが、 実は我が家の周りも結構程よい田舎だったりする。 クソ暑いので最近はなかなか表には出にくいが、居心地のよい広い公園が、 行動範囲内に4つくらいあるので、気分に合わせて散歩に出かけたりする。 コロナで街中に出るのが結構憚られるので公園が多いのは助かる。 娘も太陽のなかを散歩させないとなかなか寝ないし。。。 近くで畑もできるてるし、そのくせ都心までは
我が家は一応3LDKなのだが、エアコンが1台しかない… といっても狭い家なほかエアコンも最新型なので、 使う部屋を冷やせば大きな問題はなかったのだが、とにかく今年の夏は暑い… それに加えて今年はコロナで在宅勤務を余儀なくされているので、 私と嫁が家で仕事をしていると、エアコンが付いてるリビングと、 仕事部屋(寝室)2部屋の合計3部屋を同時に冷やさなければならないので、さすがにきつい。 とはいえリビ
我が家は一応3LDKなのだが、エアコンが1台しかない… といっても狭い家なほかエアコンも最新型なので、 使う部屋を冷やせば大きな問題はなかったのだが、とにかく今年の夏は暑い… それに加えて今年はコロナで在宅勤務を余儀なくされているので、 私と嫁が家で仕事をしていると、エアコンが付いてるリビングと、 仕事部屋(寝室)2部屋の合計3部屋を同時に冷やさなければならないので、さすがにきつい。 とはいえリビ
前回既述した通り、最近は野球が楽しみの一つとなっている。 私は練馬区民なので、ご多分に漏れず西武ファンだ。 先日、日本テレビの「今夜くらべてみました」で練馬美女の回があった。 ゲスト出演した練馬出身のパンサーの菅が、 練馬区民は西武に洗脳されているのでほぼ全員西武ファンで、 西武の帽子を被っていると言っていたが、あながち間違いじゃないと思う。 西武線沿線の駅ではライオンズ戦がある日はスコアボードが
8月15日に前期の金利が振り込まれたので、 ようやくイオン銀行の解約手続きが進められた。 いくつかハードルがあったので、解約方法を整理しておこう。 ① WAONを使い切る WAONは返金不可のため、チャージが残っている場合は使い切ろう。 私は主に近くのクリーニング屋でWAONを使っていたのだが、 金額の一部をWAONで支払い、残りを現金で払うことがNGだった。 こういう店もあるようなので注意した方
ここ1ヶ月くらい、これからどこに住むべきかを結構真剣に考えてみた。 その結果いくつか気付いたことがあった。 その前にまず住む場所の条件を洗い出してみる。 ① 都心まで片道2時間以内の距離であること ② 家庭菜園が楽しめる程度の土地があること(150m2以上) ③ 今の家を売却して得られる+αで買えること ④ 選ばなければ何とか食えるくらいの就業機会があること ⑤ 子どもの進学機会が制限され過ぎない
全然どうでもいい話なのだが、ちょっと衝撃的なことがあった。 私はレモネードが結構好きで、バックパッカーだったころには、 炭酸水にガムシロップとカットレモンが出てくる安宿の レモネードをよく好んで飲んだりもしていた。 そんな折、何気なくドトールに入ったらコーヒーレモネードソーダなる 企画商品があったので、好奇心で頼んでみたのだが、衝撃的にマズい… 一口飲むとはちみつが入ったレモネードのゾーンにストロ
少し反応が遅れ気味だが、ようやっと梅雨があけた! それどころか命に関わるくらいの猛暑日が続いている… 梅雨の間にしっかりと水分を蓄えた我が家のニンジンが育っている。 なかなか芽も大きくなってきて、そろそろ根元に土を寄せてあげなければならない。 今年は雨が多いので細く育ち気味とのことだったが、今からしっかり太陽を吸収してほしい。 梅雨で雑草も育ったので、ちゃんと栄養がニンジンに行きわたるように抜いて
約半月を要してようやくイオン銀行からの資金移動が完了した。 これであとは解約するだけだが、なかなかイオン銀行には苦しめられた。 というのも、1日に50万円ずつしか預金を引き出せないからとにかく手間なのだ。 といってもこれはイオン銀行に限ったことではない。 これに加えて何が面倒だったかというとATMの手数料無料時間だ。 これまで私がイオン銀行を使うときはほとんどが月に1度の預入であり、 大抵土曜の昼
子どもが生まれたことをきっかけに仕事を変え、少し田舎に引っ越した友人がいる。 ということで移住の先輩に会いに行ってみることにした。 田舎といっても都心まで1~1.5時間程度の場所で、友人の職場も都心だ。 職場へのアクセスを考えながら広い家と自然環境を重視したとのこと。 確かに私鉄沿線で駅前にはほとんど店もなくのんびりしたもので、 家は駅から徒歩7分ほどの距離でありながら途中に川遊びができる場所もあ
ってどんな人だろうと不動産屋の前で何気なく考えた。 最近真面目に移住を考えつつあることもあり不動産情報に敏感だ。 不動産情報の張り紙や、不動産屋に掲示された売買物件をつい見てしまう。 私は脱東京を目指していることもあり、家を買うとしたら最低150m2は欲しい。 但し、今の家の周りでそんな広い新築一戸建てを買うとすると、 どうやら5,000万~6,000万円程度は掛かるらしい。 一方で、いろんな地域
遂にぬか床を買ってしまった! 個人的にぬか漬けブームが止まず、つまみとして重宝しているのだが、 だんだんぬかが水っぽくなってきてしまった。 キッチンペーパーで吸うとか、切り干し大根を漬けるとか対策はいろいろあるみたいなんだが、 ジップロックでの漬け込みにも限界を感じてきており、勢いでぬか床を買ってしまった! 買ったのは評判の良かった野田琺瑯「ぬか漬け美人」。水抜き器付で吸水できる。 私の感覚だとか
「ブログリーダー」を活用して、keijiruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。