chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
atelier彩の森~パステルアート~ https://irodori-no-mori.com/

大阪のパステルアート教室。テキスト講座、オンライン講座もやってます♪和アート、オリジナルアート、その他たくさんの図案の中からお好きな絵を選んで描いていただけます。

atelier彩の森
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 対面@少路教室:8月期準インストラクター養成講座最終日

    2回目の予防接種の副反応で寝込んだり、いろいろなことが重なって更新かなり遅れてしまいましたが…‍♀️‍♀️‍♀️ 木曜日は少路午前クラスのTさんとの準インストラクター養成講座最終日。 この日は、「テーマ:こころを描く」より『悲しみ』『自転車に乗る少女』『花びんの花』『観音様』、そして『メッセージアート』の計5枚を描きました。 (上段:Tさん 下段:私) 「悲しみ」は見本のない自由なアートなので、人によって「悲しみ(哀しみ)」の形は違う…ということが、絵

  • フワフワ♡キラキラ☆の『フェザーズムーン』

    第4水曜日の午後は、「みつめていくこと」IKUKOさんの『Zoomで愉しむパステル定期講座』でした。 8月のテーマは『フェザーズムーン🌙』 羽根はインストラクターになりたての頃に教えてもらって以来、いろいろ自分でアレンジして描いてたけど、最新の描き方をちゃんと習えるのはすっごく嬉しい!😆 うん、なかなかフワフワな羽根になった感じ⁉😆 こうして見ると、もう少し黒を強めに入れて、メリハリをつけた方がカ

  • 8月新大阪パステルアート教室♪

    毎月第4火曜日は新大阪パステル教室。 今回は、ベテランさん、カルチャースクールの店長さん、ちょこっとお久しぶりの方々と4名様のご参加。 協会アート「ラ・セーヌの花火」にチャレンジされたKさん。抜け感バッチリ! 自分で描き方を工夫したり、修整の達人M店長さん。 描きながら「うん、いい感じ!」と満足感いっぱいなNさん。 久ぶりのパステルアートを目いっぱい楽しまれたIさん。 皆さんそれぞれの楽しみ方をしていただいたようで何よりです

  • 8月プライベートレッスン:『あの夏の夕陽』

    日曜日午前は、月に一度のパステル森さん達のプライベートレッスンでした。 今月も一人お休みで、お二人でのご参加。 今月のテーマは「あの夏の夕陽」 この絵はなんと言っても夕陽と海の微妙な色使いがポイント。 お二人とも同じ色のパステルを使って描いているのですが、全く違う印象の絵になるのが面白いですね。 猫ちゃん達の距離感も違う😆 キラキラと色鮮やかなYさんの夕陽(左)と、落ち着いて優しい雰囲気のOさんの夕陽(右)。 どち

  • 第4回atelier彩の森 合同作品展、始まりました!

    本日より、大阪モノレール少路駅改札内モノギャラリーにて「atelier彩の森合同作品展」を開催します。 今年で4回目となる合同作品展ですが、駅構内のギャラリーということもあり、パステルアートを知らない人達に、パステルアートの魅力を知ってもらうきっかけになると思います。 度重なる緊急事態宣言で、教室でのレッスンも中止せざるを得ないこともありました。 (カフェパステル教室は飲食を伴うため、現在も中止中です😥) そんな状況の中、少路教室、新大阪教

  • 対面@少路教室:8月期準インストラクター養成講座3日目

    少路午前クラスのTさんとの準インストラクター養成講座3日目。 「テーマ:香りを描く」より『レモン』『マスカット(Tさんセレクトの香り)』 「テーマ:音楽を描く」より『ピラミッド』『サライ』 「テーマ:こころを描く」より『怒り』『幸不幸』の計6枚を描きました。 マスカットはさすがにお高いので、マスカットの香りのする「ある物」で代用。 Tさんのアートはリズム感を感じる素敵なデザインになりましたが、私のは…あまりにも美味しそうな香りだったので、そのまま

  • 『イルカのいた夏』リニューアルしました♪

    「クリスチャン・ラッセン風の絵を描きたい!!」という思いで描いた2017年の『イルカといた夏』。 それはそれで気に入っていたのですが、2年前くらいから「何か物足りないなぁ…?」と感じていて…。 やっと先日、描き直してみました! 「物足らなさ」の正体って、ラッセン特有の「光」が足りなかったんだ!…ということで、イルカに思いっきり光を浴びてもらいました♪ 欲をいえば、もっとコントラストをしっかりつければさらにラッセン感アップなんだけど、私、メリ

  • 8月少路パステルアート教室:日曜クラス

    第3日曜日午前は、少路パステルアート教室日曜クラスでした。 お盆期間中ということでお休みされる方が多く、お二人様でこじんまりと。 鮮やかな海中で光を浴びて泳ぐイルカちゃんと、優しい夕陽の中、佇むネコちゃん(=^・^=) TさんとFさんは初顔合わせでしたが、3人でいろんなお話をしながらの楽しい時間でした。 行きたいところに行けない世の中ですが、絵は私たちの心を自由にいろんな場所に連れて行ってくれますね♪   ★募集中レッスン・ワ

  • 8月JEUGIAカルチャー教室:『虹色くじら』♡

    第2火曜日はJEUGIAカルチャーさんで「やさしいパステルアート」教室。 今月のテーマは、描いて楽しい♪大好きな協会アート『虹色くじら』。 今月もマンツーマンだったので、Yさんとじっくりおしゃべりしながらの楽しい時間。 お上品なYさんのびっくりな経歴などを聞きいて、出来上がった作品を見ると、じわじわと感慨深く…。 作品にはそれぞれの歴史あり、なんですね🙂 パステルを描く時間は、ただ絵を描くだけじゃなく、お互いをより深く知り

  • 対面@少路教室:7月期準インストラクター養成講座最終日

    日曜日はTさんとの準インストラクター養成講座の最終日でした。 最終日は「テーマ:心を描く」より『悲しみ』『自転車に乗る少女』『花びんの花』『観音様』、そして最後の『メッセージアート』の6枚を描きました。 (上段:私 下段:Tさん) Tさん、かなり激動の1週間だったようですが、そんな胸の想いを思いっきりアートに表現されていました。 パステルアートって、ただキレイなだけじゃなく、描くこと自体で癒されたり、心が救われたりするんです…。 観音様に

  • 8月少路パステルアート教室:午後クラス

    そして土曜日の午後は、少路パステルアート教室午後クラス。 こちらのクラスもお馴染みさん達で和気あいあいと🎵 お二人が協会アート『ラセーヌの花火』を描いておられたはずなんですが…。 花火が和風な色使いですね…とういうことで、アレンジ得意なMさん、ラセーヌじゃなくて日本の花火に急遽変更😆 ご自身で画像を探したりして、朱塗りの和風の太鼓橋から猫ちゃんが花火を眺めるオリジナルアートになりました✨ 皆さんの作品も夏ら

  • 8月少路パステルアート教室:午前クラス

    第1土曜日の午前は、少路パステルアート教室午前クラス。 第2土曜日がお盆期間で来られない方が多いため、この日に変更しました。 今回は、いつも通ってくれている小5のAちゃんの弟くんも参加してくれました♪ 右側はおなじみの皆さんによる、爽やかな海シリーズ、美味しそうなかき氷、抜け感が洒落てる協会アート『ラセーヌの花火』🎆 左側はAちゃん姉弟の作品。 二人とも「箕面の滝」を題材に描いてくれました。(上側) 滝がメインの弟Hくん

  • 対面@少路教室:8月期準インストラクター養成講座2日目

    少路午前クラスのTさんとの準インストラクター養成講座2日目のは、和アートの協会テキストワークと三分間アート、「テーマ:自然を描く」より『オーロラの丘』『森と湖』『秋翳』。 3分間アート、指とコットンの違いを感じるのが目的なんですが…。 あっという間すぎて描き上げるのに必死で、感じる余裕がないかな…😅 Tさんの森と湖、アイスキャンディーみたいで可愛い💕 全体的に色がしっかり入って発色がキレイですね♪ 次回からは香

  • 7月期オンライン準インストラクター養成講座「円」「四季を描く」

    7月から、オンラインでの準インストラクター養成講座が始まりました。 リクエストくださったAさんは、すでにクラフト系のお教室のベテラン先生で教えるプロ✨ 教室メニューを増やしたいとのことで、オンラインで2時間ずつゆっくりとご受講。 今回は『円』から「テーマ:四季を描く」までの作品をご紹介させていただきます。 Aさん、さすが長年アートに携わられているだけあって、のみ込みが早く、色使いのイロハのようなものを分かっておられます✨ 講座後も

  • 親子で仲良く曼荼羅アート体験♪

    月曜日は、以前少路パステルアート教室にご参加くださったNさん親子と「光の曼荼羅アート」講座でした。 下のお子さん連れだったので瞑想はせず、軽く曼荼羅の意味などをご説明して、基本の曼荼羅の描き方をお伝えしました。 (左上:私 右上:Nさん 下:小6のAちゃん) Aちゃんの曼荼羅、色を塗っている時は「ちょっと薄すぎるかな…?」と心配していたのですが、描き進めていくうちに、すばらしく美しくエレガントな曼荼羅になりました✨ Nさんの虹色曼荼羅、娘さん二

  • 対面@少路教室:7月期準インストラクター養成講座3日目

    日曜日はTさんとの準インストラクター養成講座3日目でした。 3日目は「テーマ:香りを描く」より『レモンの香り』『石けんの香り』、「テーマ:音楽を描く」より『ピラミッド』『サライ』、「テーマ:心を描く」より『怒り』『幸不幸』の6枚を描きました。 (上段:Tさん 下段:私) Tさん、今週も仕事に趣味にと絶好調な状態が絵の勢いから分かりますね😆 『幸不幸』は、これまで教室で描いた海の2作品を上手にアレンジ! 復習を兼ねて、という

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atelier彩の森さんをフォローしませんか?

ハンドル名
atelier彩の森さん
ブログタイトル
atelier彩の森~パステルアート~
フォロー
atelier彩の森~パステルアート~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用