chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • アイ💗ヌメア。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もいまいちの天気でした。 お昼過ぎから、かなりの量の雨が降りました。 ニューカレドニアの北部の中心地、コネの近くにある、ネプイのニッケル鉱山が、今夜から封鎖されるというニュースが入りました。 今夜から担当する予定の警備会社との契約を巡って、折り合いがつかなかったそうです。 国際的に名高い、シルティスマジョアという警備会社のスタッフは、皆、フランスの陸軍の精鋭部隊出身というほどです。 近辺の部族たちが、彼らの強さと武器とに脅威を感じているからだそうです。 地元の警備会社を使うことを望んでいると。 解決には時間がかかりそうですが、、どうでしょう。 今朝、水族…

  • 少しだけだけど、前進。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 曇が多く、いまいちの天気です。 先日、オーストラリアの外務省は、ニューカレドニアに対して危険レベルを引き下げたと発表しました。 それでも危険度は3から2に。 もちろん、渡航に対して十分に注意を払うこと。 そう書かれています。 ニュージーランドも似たような勧告に変更されました。 これは一歩前進ですね。 これから徐々にオーストラリアとニュージーランドを結ぶ飛行機が増えてほしいと思っています。 日本は去年5月の暴動で、危険度2(不要不急の渡航は禁止)を出しています。 そこからの変更はありません。 危険度レベルの数値が、国によって違いはあるものの、オーストラリアの規…

  • 水道代の支払いは、3ヶ月に一度のはずです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は予想通り、しとしと雨の1日でした。 なんだか、先日から喉がイガイガしています。 乾いた咳も出るし、、風邪をひいてしまったのかもしれません。 乾燥しているとは言えない湿度なのですが。 1日の中で気温差もあるからかもしれません。 とは言っても日本と比べたら、暖かいはず。。 6月が終わりますが、、 なんか忘れている気がすると思ったのが、昨晩です。 3ヶ月に1度の支払いのはずの水道代金の請求書を、しばらく見ていないことに気がついたのです。 水道代は3ヶ月に1度。 3、6、9、12月です。 電気代は2ヶ月に1度。 電話代は毎月。 今朝遡ってみたら。 確かに前回は…

  • キッコーマンの醤油も。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 6月も終わりそうです。 2025年も半分ですね。 今日は朝から曖昧な天気。 午後から風も雨も強く出てきました。 この週末は天気が荒れそうです。 政府はこの度、7月1日からの、一般のスーパーなどに並ぶ食料品と日用品、主要な120品目の価格調整を発表しました。 12月末までこの価格は確定され、その後も安定させるとされています。 住民の家計消費を支援するために、上限価格を決定したというのです。 原価の削減、特に輸入関税などの諸税の減額または免除を商品の価格に反映していくということだそうです。 この調整により、約10%の値下げになるそうです。 こんな感じで知らされる…

  • 3枚重ねって、どうですか?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝6時に出勤した主人。 11時半には戻ってきました(汗。。 終わったから。と。 こんなに早く帰ってこられても困ります。。 週末に主人に、彼の買い物ついでにトイレットペーパーを買ってくるようにお願いしたのです。 購入してきたのは、これでした。 3枚重ねのトイレットペーパー。 いつも私は、2枚重ねを購入します。 最近日本でも3枚重ねは浸透してきているようですね。 ここでは、2枚重ねか3枚重ねか。です。 値段が安かったからと購入したようですが。 どうなのでしょうね。 一概に安いとはいいきれないでしょう。 2枚重ねのトイレットペーパーでさえ、長さは25mから30mと…

  • ここでは同性婚も可能です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は雨の心配がない綺麗な青空の1日でした。 早くもマンゴの花が咲いています。 6月末ですから、2週間ほど早い気がします。 でも、この時期に花が咲くものは、風で飛ばされてしまって実にならないはずのもの。 実が食べごろになるのは、11月から1月にかけて。 今年はどのくらい収穫できるでしょうか。 うちは、特に手入れをしているわけではないので、自然任せです。 毎年たくさん実るわけでもありません。 その年のお楽しみ。ということですね。 ここニューカレドニアには、あちこちの国から色々な考え方の方が暮らしています。 フランス系の人たちも多いです。 本国より自由だと言われ…

  • 今日は世界犬の日だそうです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は、晴れ。 でも寒かったです。 日が暮れて気温が落ちています。 パラパラと雨も降ったようですね。 まずは足が冷えます。 今夜は湯たんぽを使おうかな。と思っています。 ニューカレドニアで暴動が起きてもう1年を超えて。 物価は上がるわ、失業者が増えるわ、会社が潰れるわ。。 フランスからの援助金もあるようですが、、 経済はまだ回復しそうにありません。 やはりこんな時にとばっちりを受けるのは弱者です。 人間より弱者。。 犬や猫などのペットです。 暴動後の捨て猫、捨て犬の数は増えています。 ニューカレドニアを引き払おうとした人たち。 飼い猫や飼い犬を連れて行ける人…

  • 2週間の休暇が終わり、学校が再開です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 ようやく2週間の学校休暇が終わり、今日から学校再開です。 でもこの休みの間に、放火などの被害にあった学校は、再開できないとか。 子供たちの心のケアが必要ですね。 良い天気になったので、バシバシと洗濯をしました。 息子も主人も朝からいないのは本当にありがたいです。 自分のペースで家事ができるので、捗ります(笑。 昨日見つけた双子のレモン。 レモネードを作ろうと、2つに切ってみました。 右2つが双子レモン。 左のは普通のレモンです。 普通のレモンの中は放射線状になっていますが、双子のレモンは違うのですね。 面白いものです。 味はほとんど同じ。 量はそれなりに多く…

  • 万引きしても、結局は。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、スーパーに出かけた時に、パンコーナーで悩んでいたんです。 フランスパンを買うか、食パンを買うかを。 このスーパーのフランスパンは119フラン。 500mくらい離れたスーパーでは95フラン。 パン屋さんだと140フラン。 うちの家族はパンが好きなので、基本1日3本購入します。 食パンは395フラン。 日本の食パンに比べて小さいものの、倍の長さで販売されています。 550gです。 もしフランスパンが柔らかければ、ここで買うのもありだな。と考えていたら。 若そうに見える男性が近づいてきて。 ボソボソと、パンを買いたいから、150フランほど貸してくれないか。と…

  • 今年はミスニューカレドニア選考会が行われます

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝、天気雨が降ったわりに、青空が広がり、、 でも、これから崩れるのか晴れるのか。 どっちとも言えない天気でした。。 結局は雲が多い1日でした。 昨日と一緒。 このところこんな感じです。 去年5月に大きな暴動があったせいで、去年のミスニューカレドニアの選考会は中止されました。 それは仕方ないことでした。 でも、今年は、行われます。 ミスニューカレドニア2025。 今のところ、8名の候補者が選ばれています。 これを優勝者一人。 準優勝者二人に絞ることになります。 その最終選考会は、9月6日。 それまで、8人の候補者は票を獲得すべく、活動をしていくのです。 候補者…

  • アスデトレフへ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はお昼前からしとしと雨になりました。 湿気が多いと感じるものの、やはり気温が低いです。 今日は午前中に、息子と一緒に文房具と本屋が一緒になった、日本で言うと有隣堂みたいなお店に出かけてきました。 アスデトレフというお店です。 日本の有隣堂に比べたらかなり規模は小さいですが、まず楽しめます。 書籍や文房具のほかに、スマホや絵具やプリンターや、スイッチ、レゴも販売しているお店。 息子がスイッチ2の実物を見たいというので、行ってみましたが、、 予約をまだ受け付けている状態だからでしょうか。 現物は出ていませんでした。 まあ高いので、ここで買うつもりもありません…

  • 今週末はアルコールの販売が禁止されます

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も曖昧な天気でしたね。 我が家から見て海側は晴れ。 山側は曇り。 そんな天気が続いています。 我が家は、海にも山にも近いのです。 またもや今日の午後、放火事件がおきました。 ヌメアで一番大きかったチョコレート会社です。 このチョコレート会社は、去年の暴動で工場が放火されています。 今でも処理しきれていない、産業廃棄物がそのままになっており、そこに放火されたと思われます。 ようやく少し離れたところに新しい工場を建て始めたところでした。 前を向いたところでまた。。 悲しすぎます。 ここは住宅密集地です。 市営住宅がぎっしり建っているのです。 数日前には、小学…

  • 統計を取ったなら、対策を練ってほしい。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多いので、太陽が隠れています。 青空は見えるのですが。 残念です。 良い天気なのでしょうが、主婦にはあまり嬉しくない天気です。 太陽が大事ですもの。 今月に入って、主人の仕事があまりありません。 今日は仕事に出かけましたが、今月6日目の仕事。 これでは来月の収入も寂しいことになりそうです。 雨ならまだ諦めもつきますが、、 明日も一応、仕事があるようなので、ほっとしていますが、これから先はまだまだです。 少なくても16000人が職を失っていると言われています。 仕事があるだけ良いのでしょうが、生活保護の最低金額が底上げされたいま、どっちがいいのかわかりませ…

  • アメリカはどこに向かっているのだろう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も寒い1日でした。 雲が多く太陽があまり見えなかったから、余計にそう思えたのです。 昨日はあんなに良い天気だったのに。 15度くらいまで気温が下がると、やはりきついです。 ここでの家の壁は、ブロック塀から作られます。 それを外壁にしてペンキを塗ったら終わりです。 ブロックは荒さもあり、隙間風はどうしてもあります。 防寒対策などないのです。 床がタイルだから余計ですね。 アメリカのトランプ大統領は、6月1日にコロラドで起きた親イスラエル集会への襲撃事件をきっかけに、6月4日には12ヵ国の国民の入国禁止と7ヵ国の国民の入国制限を決めました。 主にイスラム教国…

  • 刑務所で職員のストライキ

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日と打って変わって良い天気になりました。 こんなに良い天気だったのに、思ったより洗濯物が乾かず。。 日差しがかなり弱くなっているようです。 今朝もかなり寒かったです。 吐く息が白くなったくらい。 今月の初めに、ニューカレドニアを含めたフランス領土の刑務所の状況について、ブログに書きました。 mikomiko85.hatenablog.com ヌメア市街地に近い、ヌービルにある刑務所。 老朽化も進み、過密化の問題もあり、収容状態はひどいものです。 ベットスペースもないために、ハンモックを利用していたり、2段ベットの横の床にマットを置いていたり。 衛生状況もひ…

  • 父の日に。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜遅くから降った雨で、さらに庭がぐちゃぐちゃになりました。 芝生が水を含んでしまって、歩くとズボズボ言ってきます。 一応お昼前に止みましたが。 薄暗い雲が張っているので、回復するようには見えません。 そのせいで、明日の主人の仕事は中止になってしまいました。 はあ。。 今日6月15日、第3日曜日は、父の日。 お父さんと一緒に食事をしたりする家庭も多いでしょう。 隣家では、独り立ちした息子さんが戻ってきてました。 父の日の習慣が始まったのはアメリカだと言われていますが。 フランスでは、ライターの会社が戦略的に始めたのが1950年。 6月に何故かライターの売り上…

  • 近所付き合いも大事です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜は暴風を伴った大雨でした。 明け方までずっと降っていたようです。 庭もビシャビシャで落ち葉がすごいことになってました。 10時過ぎにようやく明るくなって。 でも雲が多い1日でした。 昨日、近所の奥さんから、手作りケーキのお裾分けをいただいたので。 お返しにと、巻き寿司を作って渡しました。 並べてみてから。 断面と並べ方がちょっと汚いと、、 揃えたら見栄えが違ったでしょうね。。 ははは。 中身は、レタスとカニカマときゅうりと卵焼き。 これまたシンプル。です。 去年の暴動があってから、近所の人たちと会話をするようになりました。 暴動の最中は、男性たちは通行止…

  • 久しぶりにコロッケ作った。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も雲が多い空。 雨が降りそうで降らない。そんな怪しい天気でした。 去年5月13日の起きた暴動の首謀者として捉えられて、フランスに移送されていたCCATの活動家、クリスチャン・テイン氏が、司法監督下にでも釈放されました。 この決定には賛否両論ですが、大きな節目になるでしょう。 今日は主人の仕事がなかったのと、息子も2週間の学校休暇中で、なんだか土曜日のようでした。 少し時間があったので、夕食にコロッケを作りました。 ハムとにんじん、玉ねぎとマッシュルームのシンプルなコロッケ。 フランスパンをミキサーに入れて細かくしたものをパン粉として代用したので、、少し衣…

  • 1966年です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、また雲が多い1日でした。 薄雲が常に張っていた感じ。 1995年6月13日。 当時のフランス大統領、ジャックシラク氏は、フランス領ポリネシアで核実験を再開を発表しました。 ムルロア環礁とファンガタウファ環礁で。です。 タヒチ島から約1500キロ南東に位置するムルロア環礁。 その南の小さな環礁が、ファンガタウファ環礁です。 1962年にアルジェリアが独立したので、核実験をフレンチポリネシアで始めるようになったフランス。 1966年から1996年にかけて、193回もの実験が行われました。 フランソワミッテランとジャックシラク両大統領は、国民の健康被害はな…

  • 海に耳を傾け、考えて行動し敬うこと。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝晩はずいぶん冷え込むようになりました。 それでも蚊がいるんですから、やはり一般的には寒くないということでしょうか。 今日はまた雲が多い1日でした。 青空は見えたものの太陽が常に隠れていたために、ソーラーパネルは稼働する時間がほとんどなかったでしょう。 今ちょうど、フランスのニースにて、9日から13日まで国連海洋会議が行われています。 これは、120もの国や地域の代表が集まって、地球温暖化の影響、気候変動による海面上昇、海の汚染問題や海洋資源について話し合いをするものです。 少し前にアメリカのトランプ大統領が、アメリカの排他的経済水域以外でも海底の鉱物資源の…

  • 観光業回復には数年かかるでしょう。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 雲が多い1日でした。 太陽はほとんど隠れていましたね。 昨日倉庫に放火された学校が、今朝もまた放火の被害に遭いました。 今回は、教室もダメージを受けたそうです。 怪我人などは幸い出ていません。 カトリックの小さな学校。 それでも通っていた子供たちがいたはずです。 こんなことをして何が楽しいのだか。 わかりません。 依然、ニューカレドニアの治安は不安定です。 経済も停滞したまま。 ニッケルも廃業にしてしまった工場もあり、失業者も減ることはありません。 観光業は大きくマイナスです。 いくら大型客船が寄港するようになったとはいえ、宿泊もしない観光客ではそんなに潤う…

  • 変な色の雲が見えると思ったら。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 先ほど、主人の娘がタッパーを返しに来ました。 金曜の夜ご飯を彼女と彼氏の分の2人分、持たせたので。 でも、そのタッパーと一緒に、使っていないと思われるプラスチックの容器もいくつか入っていました。 レストランなどで持ち帰りなどを頼むときに入れてくれる蓋付きの容器です。 これは、、次もよろしく。と言う意味でしょうか。。 確かに主人の娘は、料理が嫌い。 食べることが好きなのに、料理は嫌いなのです。 うちの2つ隣の町の大通りで、走っていた車のフロントガラスに、ハンマーのようなものが投げ込まれました。 怪我人がいなかったのは幸いでした。 でも少しでもズレていたら、、大…

  • 昨日に引き続き。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も気温が低いものの良い天気でした。 観光客の皆さんも通るはず、ベイデシトロン近くに用事があったので、車から降りて写真を。 気温もまだ上がっていなかったからでしょう。 泳いでいる人はまばらでした。 いや、私だったらこの気温、泳ぎたくないです。。 サメ避けネットがあります。 その範囲で遊ぶことが推奨されています。 ビーチの目の前に新しいアパートが建設中です。 26Mからと書かれています。 2600万フランからということですね。 でも部屋数が F2とあるので、部屋が1つとリビングダイニング。 日本で言うと1LDK。 カップル向け。 暴動後でこの値段なら、とって…

  • 猫へのプレゼント。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 良い天気になりました。 それでも朝晩はしっかり冷えます。 昨夜、門を閉めていたはずのカルチャーセンター内に駐車してあった市役所の車が燃やされました。 侵入者は、裏のマングローブ林から伝って入って来たと思われます。 こんなことが頻繁に起こり過ぎて、、感覚が麻痺して来ているように思えます。 確かに、去年の5月13日の夜のような悪夢と比べたら、なんですが。 今日から学校のバカンスが始まるということもあって、子供たちの悪戯でしょうね。 ちなみに、そのカルチャーセンターは、我が家のすぐ横。。 幸い、警察署もすぐ横にあったために、車だけの被害で済みましたが。 マングロー…

  • 電子レンジを購入しました!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日もはっきりしない天気でした。 雨も晴れも曇りも。。 来週月曜日は、月曜ペンテコットで祝日です。 ペンテコットは聖霊降臨祭。 また週末の連休。。。 主人は月曜休みです。 今週月曜と火曜しか仕事がなかったのに、来週月曜も休みだとか、、 ふう。 そして息子は明日から2週間の休暇に入ります。 5月から6月にかけて休みが多いのです。 ようやく、電子レンジを購入しました。 Mandineというメーカーは、フランスカルフールの新しいプライベートブランド。 家電に特化したブランドです。 前の電子レンジの調子が悪くなったのが、ずいぶん前。 4年ほど前でしょうか。 耐熱皿が…

  • 雨の合間に

    ニューカレドニアから、こんばんは。 1日雨が降ったり止んだり。 降る雨もかなり強くて、ようやく水捌けが追いついた庭もぐちゃぐちゃになってしまいました。 なんだか落ち着かないです。 猫のドラは雨上がりに庭に出て、こんなものを家に招き入れていました。 部屋には8cmほどの尻尾が落ちていて。 しっかりドラが切ったようです。 これはカナヘビの1種でしょうか。 背中の模様が目立つので調べやすいかと思ったのですが、、 残念ながらそこまで情報がありません。 ここニューカレドニアにはたくさんの種類のトカゲが生息しています。 69種のトカゲが生息すると言われているニューカレドニア。 そのうちの63種類が固有種と…

  • 生理貧困対策の1つとして。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 予報通り、今朝明け方からものすごい量の雨が降りました。 うるさくて眠れないくらいの雨音。。 朝起きても、雷と雨は強いまま。 ようやく止まったのが10時ごろでした。 それからあれよあれよと、太陽と青空。 変わり身が早過ぎです。 でもこの太陽も長くは続かず。 夕方には雲の多い空に。 やはり不安定です。 ニューカレドニアの高校生が、自ら企画製作と、自動販売機を作ったそうです。 それは生理用ナプキンの自動販売機。 無料です。 ニューカレドニア国内の高校に試験的に導入されるようです。 ニューカレドニアだけではなく、発展途上国を中心に世界中で問題になっている、生理用ナプ…

  • パルクールサップが始まりました。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は晴れています。 しっかり太陽が見えています。 ありがたいです。 でも今夜から明朝にかけて強い雨が降るそうです。 どうでしょう、当たるでしょうか。 日が暮れた今は雲が多いものの雨は降っていません。 午後に裏庭の片付けをしていたら。 裏の塀伝いに、こんなものを見つけました。 これはきっと、ゴーヤの仲間でしょうか。 うちの裏手には家はないので、野生のゴーヤ(多分)。 野生でもしっかり逞しく育っています。 フランスでは、7月4日に発表されるバカロイヤ(高校卒業検定試験)の結果を前に、次のステップを決めるための願書を受け付けました。 高校卒業後に何をしたいか、ど…

  • つまずいた。。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も薄雲が多い空でした。 青空があっても太陽は薄雲の下ですね。 今朝、車を止めて道を渡ってのガソリンスタンドに行こうとしたら、つまずきました。。 路肩にこんなものが地面から飛び出ていたのです。 びっくりです。 これは何かの線でしょうか? どう考えても危ないと思います。 小さい子供がもし足を引っ掛けてしまって転んだら、どうするのでしょう。 この場合の責任はどこが、、と思います。 もちろん、足の悪い人、目に不自由がある人などにとっては死活問題です。 そこまで想定していないのかもしれません。 そうきっと、そこまで考えていないのだと思います。 とても残念なことです…

  • 刑務所を建設するより、、

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日から6月ですね。 いいイメージがない5月が終わって、ほっとしています。 新しい月で事態が好転していくといいのですが。 今日は雲が多いけど穏やかな一日。 気温も朝は20度くらい、日中でも25度ほどです。 フランス領土全体で、刑務所の過密化が深刻な問題になっています。 ニューカレドニアには2つの刑務所があります。 ヌメア市街地に近いヌービル市と、北部のコネ市にある刑務所。 コネの刑務所は、2年というまだ新しい施設です。 ヌービルの刑務所が過密化したために造られたコネ刑務所。 今はさらにデュコスという町にも刑務所を造る計画が出ています。 確かに、有罪判決を受け…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用