chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RyosukeIw
フォロー
住所
白石区
出身
松戸市
ブログ村参加

2020/07/05

arrow_drop_down
  • 振り返り

    お久しぶりです。相変わらず大皿はできておりません。 どうしても綺麗なカーブになりません。コテで押さえたりはしていますが失敗続きです。 次回は、手で倒すなどしてみようと思います。 今日、自分がどんなものが好きなのかを考えて見ましたが、これと言ってこだわりがないことに気づきました。 そこで過去の陶芸作品で振り返ってみようと思います。 共通点は手びねりとオブジェということです。また、自分なりに振り返ると内包させたり境界線というものを作りたかったんだろうなということを今更ながら感じられました。今見ると、狙ってないであろう線やまだコントロールできるだろう筆ムラがあり恥ずかしい限りですが、いつになるかわか…

  • 30cmの大皿

    久しぶりにブログを更新します。 ここ一ヶ月ほど30cmの大皿に取り組んでいます。 今でに「大皿」になっていません。 課題の条件 ・成型時30cm(本焼きすると30cm未満になります。) ・自然な角度の皿 この単純な条件を満たすのが今の私の力ではできずにいます。 なので上手くいっていない点をまとめます。 失敗例 ・大皿が完成時点で大きさが足りない ・大皿の端が垂れる ・倒した時に綺麗なカーブを描いていない。 この失敗を踏まえた改善点を書き出します 改善点 ・粘土を切りすぎているなどがあるので、必要最低限は粘土を引き上げて倒す直前でも調節する(倒してからフチをきるのは難しいため。) ・高台を広くす…

  • 白化粧

    こんにちは、岩切です。 いま大皿に挑戦しています。 写真がないので失敗した白化粧の湯呑みを載せておきます。 右の列は化粧の濃度が濃く流しかけて自然乾燥させたものが全て全滅。 忍さんがデモでズブ掛け(沈めて掛ける)したものだけが残ってます。 左の列は化粧が薄いのをジョウロで流しかけたものですが一番奥の底が薄いものが胴体から落ちてました。 今回の失敗は濃度が濃いと水分が多く、湯呑みの生地が乾燥し硬めだったので乾燥が追いつかなかったことが原因だと思いました。 もっと生の状態でかけるか濃度を薄くする、ドライヤー、扇風機等で化粧の水分を除くなどの対処法が考えられるます。 やって見て、この中で成功率が高か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RyosukeIwさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RyosukeIwさん
ブログタイトル
Ryosuke Iw pottery 陶芸作家 岩切良介
フォロー
Ryosuke Iw pottery 陶芸作家 岩切良介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用