chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家庭科的生活Ⅱ https://nunon.hatenablog.com/

手作り中心の記録ノート。手作り作品は、ネット販売の通園通学グッズ商品が主です。他に、虫、植物、動物も出てきます。

nunon
フォロー
住所
未設定
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/07/04

arrow_drop_down
  • 厄除けは今年も喜多院へ

    毎年恒例の厄除け 今年は平日に時間が取れたので 本日、所沢の喜多院へ家族で行ってきました。 コロナということもあるのか? 平日はとても静かで待つこともなく とても良かったです。 手を清めて 去年のお世話になった 達磨さんやお札をお返しいて手を合わせて おみくじを引き 節分のお札付き御豆を買って 護摩木を焚いてもらって お祓いもしていただき お札も受け取って スッキリとした心持になりました^^ お世話になった達磨さんたち 目を書く人によって表情が違って面白い^^

  • <creema>黒ヘリンボーンデニム生地で小さなクマのレッスンバッグ出品中

    creemaにて ちょっと前にありますが クリーマ出品いたしました。 しっかりとした黒のヘリンボーンデニム生地で 小さいクマのレッスンバッグです。 後ろのポケットは丸味のある優しい感じに 赤黄黒の飾りテープ付き 内ポケット 少し大人っぽい感じになりましたので 高学年でも男女問わずお使いいただけると思います。

  • 何回も作っているキッコーマンレシピ「和風バターケーキ」サツマイモ編

    金曜日のこと キッコーマンレシピ「和風バターケーキ」作りました。 本当に何度作ったか分からないほど 気に入っているパウンドケーキです。 最初に作ったのは2006年くらい 餡子と醤油が入っている一味違ったパウンドケーキです。 今回はお汁粉に使った餡子が残っていたので そちらと、甘納豆の代わりにレンジでチンした サツマイモを刻んで入れました。 それとバターは少し少なめにしました。 家族には大評判 今回も喜んでくれました^^

  • <minne>クマさん16点セット仕上がり内最後の6点 ランチョンマット

    minneにて 19日20日の続き 16点セットオーダーのうち最後の6点は 色違いダンガリーでクマさんランチョンマット各3枚 赤は綿100パーセント オレンジは表裏共に綿麻混紡です。 裏面の小さなネームタグはいつも白では味気ないので 薄い色つきの生地を使用しています。 今回はクリーム色と薄いピンクを選びました。 今回は同じものを3枚ずつです。 3日間にわたって記載してきましたが これで16点全てになります。 こんなにたくさん「クマさん」で揃えてくださり感激です!! 実際の品も気に入って、たくさんの場面で使っていただけると嬉しいです。

  • <minne>クマさん16点セット仕上がり うちレッスンバッグ等3点

    19日の16点オーダーの続きで 今日は、上履入れとレッスンバッグ3点です。 左から2点は大きめの上履き入れ、 しっかりとした厚手のエンジデニムで サイズ(縦27 横25 マチ6:縦横マチ抜きサイズ)は お客様のご希望で大きめです。 多分上履き入れを2足を入れるタイプだと思います。 右は小さなレッスンバッグ 取り外し可能の肩ひも付き 3点とも持ち手はレス付きです。 肩ひもは長さ調節用の金具に通す際に レール付きですと引っかかってしまうので お客様には、レース無の持ち手から選んでいただきました。 内布はこんな感じ 上履入れの裏地はポリエステル生地で 柔らかくてテロンとしています。 小さいバッグは何…

  • <minne>クマさん16点セット仕上がり うち巾着等7点

    minneにて 11月に鍵盤ハーモニカ入れをお買い上げいただいた お客様からオーダーがなんと16点 以前に幼稚園の卒円記念として60点という大口がありましたが 多分、個人の方で1度にご注文いただいた中では 一番多い数だと思います。嬉しい!! 全て仕上がったので、まずは巾着等7点記載 巾着は同じもの2点ずつ 赤ソフトデニム小さめの巾着 オレンジソフトデニムでコップ入れ巾着 水色デニムで持ち手付き大きめ巾着 下はリコーダー入れです。 女の子用で、持ち手や裏地はお客様が 可愛い柄をご指定いただきました。 明るくて可愛い組み合わせになりました。 リコーダー入れの裏地のみ お任せでしたので、独断で選ばせ…

  • ホームベーカリーのカバーを作った

    以前使っていたホームベーカリーの 具合が悪くなってからしばらく 市販のパンを買っていましたが 縁あってDIRICAのパン焼き機が我が家に来ました。 これでまた、週末は手作りパン生活ができます。 今まではキッチンにそのまま置いて、油などの汚れがしみ込んで かなり汚くいなっていたので、今回は新品のうちから カバーをかけることにしました。 ついでにどう扱ってよいか困ってしまったコードの ポケットも付けました。 ポケットの入ったコードの 収まり感もよかったと思います。 生地は主人がどこだったか? 海外のお土産で買ってきてくれたものです。

  • 大根ベーコン煮込み

    今日の夕飯 いつかどこかで見たことがある 大根とベーコンの煮物 冷蔵庫のお肉がほとんど無くて 大根料理をしたいのに・・・どうしよう? そんな時にどこかで見たレシピがおぼろげに出てきました。 ベーコンと大根とニンジンを炒めてウズラの卵を入れて お砂糖、みりん、お酒、隠し味にお酢をちょっと 圧力なべで加熱して、ピストンが回り始めたら火を止める。 蓋が開くようになったら、味を調えて出来上がり。 ベーコンのお陰で、洋風と和風がミックスした レパートリーには無い味になりました。 家族にも好評でした^-^

  • 祝☆目標達成!!

    鏡開きも終わり2022年が本格的に始まりました。 実は1つの目標が達成いたしました!11年前、ネット販売を始めたころからの夢だっだのですが全県制覇を果たしました!! 日本全国 全ての県に私が手掛けた品が旅立っていきました。本当に嬉しく、ありがたいことです。 今年は新作も考えておりますこれからも変わらず作り続けますので今年もよろしくお願いたします。 nunon.hatenablog.com

  • 振り込め詐欺対策キャンペーングッズ

    大学生の娘が時間が取れたので、 お正月に顔を出さなかった実家に行ってきました。 その途中駅で警官の方々が何かを配っていました。 その中のお一人、婦人警官の方が私たちに近ずいてきました。 「最後の一つですが・・・」と 振り込め詐欺防止のチラシと共にグッズが入った袋を渡してくれました (右上はクリーナークロスです) 残り物には福がある! 最後の一つに何だか嬉しくなった私 年明け早々、なんだか明るい気持ちになりました。 皆さん、振り込め詐欺には引っかからないように!!!

  • 昨日は関東、初雪

    昨日は予報以上に雪が降り 埼玉でもすっかり雪景色に 家の近く 梅の樹の影が 白い地面に映える 雪解けの雫で水玉模様

  • 家から見えた 夕方の空

    日が沈む前 空の青がまだ残っている 小さいけれど星も見えて 木々のシルエットといい感じ

  • 令和4年初春歌舞伎公演 南総里見八犬伝 家族で観ました

    何年も家族3人と主人友人と お正月の歌舞伎公演に行くのが楽しみになっていますが 今年は喪中なので、気やすめですが 三が日を避けて行ってきました。 「南総里見八犬伝」 カタログを買ったら 当たりが出て、手ぬぐいをいただきました。 いつもはロビーで披露してくれる獅子舞 今年は花道でした。 人だかりができないように、コロナ対策かな? 昼食用に販売されていた幕の内弁当 残りが安くなっていたので、夕飯用に買ってきました。 夜もラクチンの楽しい1日でした。

  • 赤い鍋つかみ 焦げてしまったところを隠したよ

    年はじめの針仕事は 「鍋つかみ」のお直し^^ 10年以上使っている「鍋つかみ」です。 「鍋つかみ」って熱で痛んできますよね~! こちらも、焦げて穴が開いてしまったり 薄くなっている所あったので 可愛くて気に入って買った 20センチ角くらいの小さな赤系のハギレがあったので それを使って隠してみました。 手の入口の赤チェックは 貰い物のバイアステープで もう何年も前に直した部分です。 表側にもわざとはみ出して デザイン的にしました^^ ポップで可愛くなりました!

  • ○ 2022年がやってきましたね

    年が明けましたね。 今年は喪中となりましたので 門松や毎年飾るお正月のお花も無し おせちも無の予定でしたが 主人がお蕎麦屋さんで小さなおせちセットを とても勧められたそうで、2個買ってきてくれたので ちょっとお正月気分になりました。 ということで 写真もなく簡単なご挨拶だけ コロナの影響か?? ネット販売の取引がぐっと減ってしまいましたが 今年も楽しく手作りを続けますので 宜しくお願いいたします^^

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nunonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nunonさん
ブログタイトル
家庭科的生活Ⅱ
フォロー
家庭科的生活Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用