chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株についてのひとりごと https://shawshank-blog.hatenadiary.com/

私は会社を経営していますが、倒産寸前だったとき、株で再建しようと決意し、2年間で2億円の借金を返済して無借金経営としました。 その時の、ヤフー掲示板個別銘柄に投稿していた記録を保存しています。

ショーシャンク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/03

arrow_drop_down
  • サイバーセキュリティのセクター買い

    やはり、バルク、続騰していますね。 今朝は、バルクに続いて、サイバーセキュリティのセクター買いをしています。 これから金融にしても、テレワークにしても、サイバーセキュリティの重要性が高まるのは間違いないからです。 アズジェント、ソリトン、FFRI、ラックなど、サイバーセキュリティ株の一括買いをしています。 日経平均300円安くらいの程よい下落を期待していたのですが、あまり下がりませんでしたね。安くなったらサイバーセキュリティ株をどんどん買うつもりでいました。 これからも、サイバーセキュリティ株はどれでも目が離せません。 (2020年9月23日午前9時30分) 今日の前場は、日経平均は139円安…

  • 電子戦部隊

    電子戦部隊、東京に司令部 部隊新設も 防衛省、中露に対抗 9/20(日) 17:53配信 防衛省 防衛省が電磁波を使う電子戦専門部隊を来年度末に陸上自衛隊朝霞駐屯地(東京都練馬区)へ新設する方針を固め、来年度予算概算要求に関連経費を計上することが20日、分かった。 北海道と熊本県に続く専門部隊で、全国3カ所を拠点に電子戦で先行する中国とロシアに対抗する態勢を敷く。朝霞には3部隊を統括する司令部機能も新設し、陸自の全国の部隊を指揮する陸上総隊の傘下に置く方針だ。 軍事作戦では、通信機器やレーダー、ミサイル誘導に電波や赤外線などの電磁波が使用される。電子戦は、相手の電磁波利用を妨害し、自国の電磁波…

  • 米国、防衛費GDP比2%以上に要請

    防衛費、GDP比2%以上に 米長官が同盟国に要請、対中国で 9/17(木) 20:34配信 エスパー米国防長官=1月14日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】エスパー米国防長官は16日、西部カリフォルニア州のシンクタンク「ランド研究所」での講演で、中国、ロシアとの大国間競争に備えるためには同盟・パートナー国との連携強化が必要と強調し、日本を含む全同盟国に防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上に引き上げるよう求めた。 安全保障面で同盟国に「応分の負担」を求めるトランプ政権は、ドイツなど北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対し、国防費をGDP比2%以上に引き上げるよう求めてきた。 NAT…

  • 会社四季報秋号

    新しい会社四季報によれば アサカ理研は、大幅増額マークです。 【レアメタルは2次電池材料メーカーで評価試験を進め、リサイクル技術と量産体制を構築し早期の事業化目指す】そうです。 時価総額36億円の小ささが光ります。 買っている軍事銘柄の一つ、日本アビオニクスは 【復配か】 【接合機の5G関連需要増】となかなかいい記事です。 コロナ特需に加えて、5G関連としても浮上してきそうです。 時価総額56億円でやはり小さいです。 もう一つの、細谷火工は、 【液体エネルギー物質HANは核燃料再処理用のほか、人工衛星等の推進薬として開発推進】とのことです。 これは夢がありますね。 人工衛星関連となりますと、一…

  • GDPの2%へ

    菅首相となって、どうなるか、ですが、やはり最も確かなのは、防衛費を増大させるはずだということです。 下の記事は、2年前の官房長官の時の発言ですが、これを見ると、やはりGDPの2%まで引き上げる気ですね。 アメリカ側も、トランプと安倍首相の親密さであまり強硬にしないようにしてきたと思いますが、それが外れた今は、かなり強く迫ってくるでしょう。 2018年11月26日 注目の発言集 防衛費「GDPの1%枠ないと考えている」官房長官 菅官房長官は午前の記者会見で、防衛予算について、GDP=国内総生産の1%程度で推移してきたのは事実だとする一方、今はGDPの1%枠というものがあるわけではないという認識を…

  • どの銘柄も懐かしいです

    ねこまる (180.196.184.180) 2020-09-15 19:59:52 ショーシャンクさん、こんにちは。 教えていただき、ありがとうございます。 借金返済のため、ある期限内に5倍に増やす、 メンタル的にも、すごい負担だったのではないでしょうか。 カリナン原石、 今までではアドテックプラズマテクノロジを はっきり覚えています。 当時は全く乗れませんでしたが。笑 これからプラズマのようなカリナン原石が 見つかるといいのですが。 アサカ理研はカリナン原石の条件には 当てはまらないみたいですが、 今後の中国・米国の動向によっては、 さらに条件をクリアする可能性もあるかと考えています。 1…

  • カリナン原石の条件には

    アサカ理研は、中国がレアアースを切り札として切ってくるという最も確からしい未来に基づいた選定ですから、カリナン原石の条件には当てはまりませんが、一応チェックしてみます。 1、時価総額が小さいこと(時価総額200億円以下) アサカ理研は、現在1456円。時価総額37億円ですので、この条件はクリアしてます。私が買った時点では30億円そこそこでした。 2、国策であること 国策というには、今の時点では、日本としてレアアースの問題に取り組む国家指針は出ていませんから、まだ国策という条件はクリアしていません。 3、大テーマの中核であること これもまだ大テーマとはなっていません。今年はコロナが大テーマ中の大…

  • カリナン原石の条件

    前に書きました、私が考えるカリナン原石の条件をもう一度書きます。 1、時価総額が小さいこと(時価総額200億円以下) 2、国策であること 3、大テーマの中核であること 4、オンリーワン技術を持っていること 5、業績が飛躍的に伸びる可能性が高いこと 6、海外でも展開する可能性が高いこと 主たる条件はこの6つです。 それに、 7、直近の数年が増収増益であること 8、来期のPERが割安(PER14倍以下)であること 9、PBRが1倍程度か、1倍以下であること 10、予想配当利回りが3%以上あること この4つもあればいいですが、さすがに、ここまで全部を満たさなくてもいいですが 主たる条件の中で、特に1…

  • カリナン原石と『最も確からしい未来』

    ねこまる (1.75.252.194) 2020-09-15 13:29:52 ショーシャンクさん、こんにちは。 御教授いただき、ありがとうございます。 日本でレアアースだと、アサカ理研しか浮かびません。 以前教えていただいた、大相場になる条件、 アサカ理研は当てはまるでしょうか? ねこまるさん、こんにちは。 私が、銘柄を選ぶときには、大きく2通りのやり方があります。 一つは、カリナン原石を見つける方法。 これは、私が自分の会社の2億円の借金を株で返そうと決意したときから 自分で開発した選定法です。 5000万円の全財産を短期間に5倍の2億5千万円(税金で引かれますので2億円を返済するには2億…

  • アサカ理研

    アサカ理研が最近、堅調です。 ただ、いまは何も中国の方針が発表されていないので、一方的には上げないでしょう。 上がったり下がったりで方向性は出ません。 本番は、来月(10月)に中国が発表する5カ年計画です。 中国は、食料、石油、レアアースの国家備蓄に動くでしょう。 食料、石油は中国の最大の弱みです。 中国は農業大国だと思われていますが、実はそうではなく、かなりの食料を輸入に頼っています。包囲網で孤立化したときには最大のネックになります。 石油もそうです。 そして、レアアースは中国の最大の強みです。 レアアース埋蔵量も多いのですが、それ以上にレアアース精製は環境に非常に悪いですから、米国も自分の…

  • 中国が国家備蓄拡大へ

    中国は2021年から始まる次期5カ年計画で、原油と戦略的金属、農産物の国家備蓄を拡大するよう求める。協議に詳しい複数の当局者が明らかにした。 次期計画の策定に関わる当局者によれば、中国は新型コロナウイルス危機や米国ならびにその同盟国との関係悪化という教訓に留意することを望んでいる。世界最大級であることがほぼ確実な中国の国家備蓄が、国内経済を損ねる恐れもある供給の乱れに耐えるのに十分な規模であることを確実にするという。慎重に扱うべき情報だとして匿名を条件に当局者は話した。 中国最高指導部は来月、次期5カ年計画の概要を示す。地政学的対立の激化や不安定なサプライチェーンから自国経済を守るための国内消…

  • あまりにも特殊ですが

    ポンタ (126.199.133.177) 2020-09-03 11:29:14 こんにちは。 いつもショーシャンクさんのブログ拝見しています。 数あるショーシャンクさんのブログの中で、私がいつも訪れるのは此方の株のブログなのですが、ここ数ヶ月投稿があまりないので少し寂しいです。 総理交代や大統領選など慌しくなってきましたが、だからこそ今後の見立てや、個別株などまた参考にさせて頂けたら幸いです。 ポンタさん、こんばんは。 今年のコロナ暴落と半値戻しまでは想定通りでしたが、その後がどうしても、大暴落と大バブルという両極端のどちらかが確信を持てませんでしたので、株から離れ、金銀プラチナのほうを選…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ショーシャンクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ショーシャンクさん
ブログタイトル
株についてのひとりごと
フォロー
株についてのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用