chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病院薬剤師としての日々 https://soria.seesaa.net/

病院薬剤師として20年近くになります。 日々の仕事の中で経験したことや感じたことを書き留めています。これから薬剤師をめざすかたのご参考情報の一つになることを夢見ています。

Soria
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/01

arrow_drop_down
  • 副作用 困ったときに、RMP!

    今日は、Risk Management Plan (RMP)について記します。 RMPについては、「3分でわかる!RMP講座」を検索していただくと、とても分かりやすく解説されています。 医薬品の臨床試験の段階では、有効性・安全性について評価されるものの、安全性については治験の限られた条件と症例数では十分な評価が困難です。そのため、製薬会社が薬剤の市販後も安全に使用されるための対策を検討してまとめた資料です。 主には副作用…

  • 病院薬剤師としてのやりがいと評価

    今日はアンサングシンデレラ第4話ですね。 私は第3話までを見たところですが、ドラマでは病院薬剤師の葛藤を上手に描いているシーンがあります。 薬学部の学生さんが薬剤師免許を取得してからの就職先として、保険薬局、ドラッグストア、病院、製薬会社、医薬品卸業者、官公庁、大学教員(多くは大学院進学後)などがありますが、20歳代での収入面では病院薬剤師は最低レベルといえるのではないでしょうか。それでも病院薬剤…

  • ポビドンヨードはポビドンヨード

    今日は、ポビドンヨード品切れ対応の仕事から始まりました。 既に卸業社のポビドンヨードの在庫が底をついたとのこと。 近隣の保険薬局とも相談して、処方の必要性を慎重に判断してもらうよう院内メールをしました。 8月4日にポビドンヨードがコロナウイルス感染症の予防や治療に効果が期待できるといった趣旨の会見がテレビ放送され、瞬く間に街からポビドンヨードがなくなりました。 しかし、現時点では一時的なことで…

  • 有害事象、副作用、そして薬害

    久しぶりの書き込みになりました。 最近は、細々と続けている研究を進めるのに時間がかかっていましたが、ここ数日はコロナの再流行もあり慌ただしくなってきました。 今日は医薬品の副作用報告について記します。 医薬品の安全性に関して、よく使われる用語として「有害事象」や「副作用」があります。 「有害事象」は医薬品の使用後に起こった望ましくない事象です。医薬品との因果関係は問いません。 「副作用…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Soriaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Soriaさん
ブログタイトル
病院薬剤師としての日々
フォロー
病院薬剤師としての日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用