病院薬剤師として20年近くになります。 日々の仕事の中で経験したことや感じたことを書き留めています。これから薬剤師をめざすかたのご参考情報の一つになることを夢見ています。
今日は、看護師さんからコーヒーとお薬の飲み合わせについて相談を受けました。コーヒーと薬剤との相互作用については、あまり重大に考えていませんでしたが、ちゃんと調べたことがなかったので確認したところ… コーヒーに含まれる「カフェイン」が影響を受ける方の相互作用には、様々な報告があるようです。 カフェインのクリアランスを低下させる薬剤:(カフェインはCYP1A2によって代謝される) フルボキサミン、エノ…
現在、「リュープリンSR注射用キット11.25mg」が製薬会社(メーカー)の製造工程の事情により、メーカー→卸業者→医療機関といった供給の流れが遅滞(ほぼ停止)しています。リュープリンSRは前立腺癌、乳がんなどの治療に使用される重要な薬剤であり、治療中の患者さんは類似した薬剤へ変更して治療されることとなりそうです。しかし、切り替え先の薬剤が偏ると、やがてその薬剤の供給も困難になるため、注意して使用状況を見…
ブログ3日目です。 今日は、ジェネリック医薬品に関して先日経験した事例について記します。 病院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用数量の割合が高いと、診療報酬が加算される仕組みになっています(後発医薬品使用体制加算)。全国的に医療費・薬剤費の増加を抑えるため、積極的にジェネリック医薬品を使用している病院を評価するためです。 病院としては、薬価差益に期待できない状況のなかで、京都大学…
ブログ2日目です。 今日は土曜日で仕事は休みです。私が勤務している病院では、土、日の薬剤部業務は、日直・当直にあたっている薬剤師が出勤します。休日の日当直は2か月に一回程度担当します。 かつては一人で24時間勤務する体制で、朝から調剤業務に追われ、昼ごはんと夕ご飯を一緒に食べることもありました。昼ご飯を食べられないので、せめて水分補給にとポカリスエットなどを持参したものです。最近は調剤業務だけで…
ブログはじめます! 病院薬剤師として20年近く働いています。日々の仕事の中での出来事や感じたことを中心に日記をつけて行きたいと思います。あまりアウトプットが得意ではありませんが、気長に続けることが目標です。どうぞよろしくお願いします。 さて、昨日は久しぶりの当直でした。私の職場では朝から夕方まで通常勤務をして、夕方から翌朝まで当直業務を担当します。しかし、夜間の仕事がない時間帯は仮眠をとることが…
「ブログリーダー」を活用して、Soriaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。