chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
点心
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/30

arrow_drop_down
  • 7/30 目まぐるしい1日だった

    7月30日、今日は朝からいろんな大きなニュースが流れてきた。こんな日はそうそうない。日本のメディアもすでに伝えているものもあるので、メモとして箇条書き。順番は、時系列にする。 朝起きてテレビをつけたら、いきなり強烈なニュースだった。 🟢香港国家安全法違反の疑いで若者4人が逮捕 香港独立を主張する「学生動源」の元リーダーら16〜21歳の男女4人が逮捕された。未明にアジト(?)を捜査されたようで、パソコンなどいろいろ押収されて連行される映像が流れていた。抗議デモ以外で逮捕されるのは初めて。 ☆これからこういうケースがいくつも出てくるのかもしれない。☆ ---------------- 昼間になって…

  • 店内飲食終日禁止、コロナ感染者急増で

    レストランの店内飲食は終日禁止ーー。新型コロナウイルスの新たな感染者が6日間連続で1日100人を超え、しかも過去最高の145人となった7月27日、香港政府は、29日から1週間、店内飲食を禁止するなど、一段と厳しい防疫措置を取ると発表した。 グルメの街・香港は、外食文化の街でもある。3食全て外食の市民も珍しくないが、29日午前0時から7日間、店内での飲食は一切できなくなる。新聞を読みながら点心をつまむ飲茶もしばしのお預けだ。これはもう、香港人にとっては、ロックダウン並みの緊急事態といって良い。 持ち帰りやデリバリーはOKだが、フードコートの飲食エリアも閉鎖する。街にはいつも市民が、飲食店で食事し…

  • 新規感染者過去最高、4日連続100人超え

    7月25日、香港で新型コロナウイルスによる新たな感染者が133人と過去最高となり、4日間連続で100人を超えた。133人のうち、126人は市中感染によるもので、うち55例は感染経路が不明だ。残りの7例は、インドとフィリピンからの輸入例。 感染者は累計2506人、死者は累計18人となり、感染者拡大に歯止めがかからない。 (死者18名の年齢や既往症など=Line Newsから) やはりというべきか、香港のような過密都市で、ひとたび感染経路がわからない市中感染が始まってしまうと、感染拡大はあっという間だ。今では複数の老人ホームやレストラン、公共住宅で集団感染が発生しているほか、タクシー運転手、銀行員…

  • 香港のひまわり畑で北海道気分

    コロナ禍で日本旅行はお預けだけど、ここに行けば香港にいながらにして、大好きな北海道旅行気分が味わえるーー。 そんな触れ込みで、香港郊外のひまわり畑が香港人の間で評判になっているというので、私も「脱・香港気分」を味わおうと、噂の農場に行ってきた。 郊外の元朗からバスに乗ること約20分。そこから7分ぐらい歩いていくと、ひまわり畑がある信芯園があった。広さ的には広大な北海道のひまわり畑には到底及ばないが、気分は十分味わえる。 郊外の農場だけに、視界を遮るビル群はない。青空にひまわりの黄色や葉の緑が映えて鮮やかだった。そして蓮子の池も。家族連れなどの他、団体ツアー客までいて、結構混雑していたが、自然に…

  • 1日の感染者100人突破、医療システム崩壊の懸念も

    7月19日、新型コロナの新たな感染者が初めて100人を超えて108人となった。市中感染ケースも83例に達し、一日あたりの感染者数と市中感染者数が共に過去最高を記録する事態となった。(冒頭の写真参照) 専門医は今後数日間は新たな感染者数が100人以上の日が続く可能性があるとして市民に注意を呼びかけている。衛生防護中心では、この状況が続けば香港の医療システムが崩壊する可能性があることも示唆。香港政府は防疫措置の強化を発表するとともに、不要不急の外出を控えるよう呼びかけた。 (緊急会見をする香港政府) 香港では、7月に入って市中感染者が急増。過去2週間で合計519人が感染しているが、うち411ケース…

  • 新型コロナの感染者総数、SARSを上回る

    7月18日、新型コロナウイルスによる新たな感染者数が64人となり、累計1778人に達したことで、2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)が猛威を振るった時の感染者数1755人を上回った。ただし、死者は12名で、SARSの299人を大幅に下回っている。 (冒頭の写真は、深圳市に出境しようと税関で並ぶ人たちー「東方日報」より) 感染者64人のうち60人が市中感染によるもの。このうち25例はすでに感染した人との関係性があるが、残りの35例は感染経路が不明だ。またこれとは別に60人以上が初期検査で感染が確認されている。 7月に入り、市中感染による第三波が発生して以降、すでに400人が感染。ここ数日…

  • 夜間の店内飲食禁止など防疫措置強化

    7月に入って新型コロナウイルスの第三波が襲来し、市中感染が拡大している香港。今日(7月15 日)から夜間の店内飲食は禁止、公共交通機関でのマスク着用が義務付けられるなど、防疫措置が強化された。違反したら罰金だ。 香港では、鎮静化していた状況から一転、7月7日以降、市中感染が急増。今日は19人の新たな感染者が報告されたが、このほかにも初期検査で37例の感染が確認されている。これまでと違って、感染経路がわからない市中感染が増えているから不気味だ。 (持ち帰り用に袋に詰めて厨房から出てきた店員。店内には客はいない) 香港政府は「この1ー2週間は油断できない」と警戒を呼びかける。新たな防疫措置を実施す…

  • 政府の使い捨てマスクが届いた

    7月9日、郵便ポストに写真のような郵便物が入っていた。この、黄緑色をベースに、中国語と英語で「一緒にウイルスと闘おう!」と書いたデザインは、香港政府が新型コロナ予防で使っているスローガン。街中で看板を見かけたり、このデザインのトラムが走っていたりもする。なので、「このデザインの郵便物ということは、きっと使い捨てマスクだな」と思ったら、やっぱりそうだった。 香港政府は、銅を用いた、約60回使えるという「Cuマスク」とは別に、使い捨てのサージカルマスクを配布すると言っていた。袋には青色のマスク10枚が入っていた。 無料支給だし、マスクのストックが増えるのはいいけど、今や街中には使い捨てマスクが溢れ…

  • 新型コロナ第三波襲来-市中感染拡大の脅威

    香港でついに、新型コロナウイルス(COVID-19)の第三波が襲来してしまった。しばらく鎮静化していた地元の感染者が7月7日以降急増。しかも数カ所でクラスター(集団感染)が起こっているのだ。感染源が不明なケースもあり、市中感染の拡大を警戒して、政府は緩和した措置を再び引き締めに転じた。 7月7日、海外渡航歴がない地元市民の感染例がいきなり9例となり、約3ヶ月ぶりに最高数となった。しかも、飲食店、老人ホーム、公共住宅、タクシー運転手などに分散しており、そこからクラスター(集団感染)が起こっている。 7月9日現在の年齢別感染者の分布(大公報の付録から) 今回の感染は第三波と言われる。第一波は、中国…

  • 日本移住者向け? 大阪の不動産投資広告

    香港の新聞「星島日報」と「明報」の一面に大阪の不動産投資セミナーの案内広告が大きく載っていた。「星島日報」といえば、不動産情報満載の華字紙。「明報」は中産階級市民に人気の新聞だ。日本語まじりで一面の半分のスペースを使っているが、多くの香港人は「大阪」と見れば日本のことだとすぐわかる。 (7月2日付「星島日報」) 昨年6月以降の反政府デモによる社会の混乱を受けて、香港では移民や移住に関心を寄せる市民が増えている。さらに6月30日に「香港国家安全維持法」が施行されたことが拍車をかけているようだ。そんな市民の行動を見越して昨秋以降、移民や海外不動産投資の広告が増えている。 (7月3日付「明報」) 日…

  • 23回目の返還記念日の香港の一コマ

    23回目の香港の中国返還記念日だった7月1日。 恒例の「7・1民主化デモ」は許可されず、前日に可決施行された「香港国家安全維持法」に反対する市民が、自発的に香港島・主要道路を歩いた。「国家安全維持法」が施行されて初めての、違法なこのデモで、370人が逮捕された。このうち10人が、この法律に違反する行為に該当するそうだ。そんな光景とは対照的に、街には返還記念日を祝うノロシや看板もあちこちにある。 市民によって道路に置き去りにされた横断幕にはこんなメッセージが書いてあった。 我哋真係好撚鍾意香港 私たちは本当に香港が とってもとっても好きなのに ーーーーー さよなら。自由奔放な香港。そして再スター…

  • Goodbye HK, 香港的二次回帰

    6月30日、時計の針が刻々と時を刻み、やがてその瞬間がやってきた。「香港版国家安全維持法」の可決だ。午前10時45分に日本人の友人から携帯に寄せられた「ついに可決したね」というメッセージで知った。昼頃に法案可決の見通しという事前のニュースを見ていたので、思ったよりも早かったんだなと思ったが、午前9時過ぎには可決したのだ。 (RTHKのネットニュースから) 可決自体に驚きはない。最初から結果はわかっていたから。これで英国植民地時代から今日まで織りなした中洋折衷の多彩な「HongKong」は去り、今後は中国政府のお膝元で、「新しい香港」として香港は再スタートすることになる。 もちろん、香港ドルより…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、点心さんをフォローしませんか?

ハンドル名
点心さん
ブログタイトル
香港時間 - Hong Kong Time -
フォロー
香港時間 - Hong Kong Time -

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用