2016年生まれの息子がいる旅好きです。 今まで行った旅行の思い出、子連れでおでかけしたところなどを書いてます。 最近のことから昔のことまでランダムで綴っていきます。
仙台ロイヤルパークホテル 宿泊記 仙台ロイヤルパークホテルは仙台市にあるハイクラスのホテルです。 ガーデンと独立のチャペルもあってロケーションも素敵なホテルです。 今回県民限定のお得なプランを利用して宿泊してきました。 広告 // 宿泊者ラウンジ ホテルに着くと、チェックインの手続きを順番にするとのことで、 まずはこの宿泊者ラウンジに案内されました。 待っている間にバラの香りのウェルカムドリンクをいただきました。 コロナ対策の為、使い捨てのコップです。 ノンアルコールで息子の分も出してもらえました。 上品な甘さでおいしかったです。 チェックインの手続き後、 通常ならスタッフさんがお部屋まで案内…
天文館近くの好立地! 2020年12月にGo To トラベルを利用して宿泊しました。 法華クラブといえば、郷土料理が朝食バイキング食べられるのが魅力ですね。 鹿児島の法華クラブは何が食べられるのか気になって行ってみました。 広告 // お部屋 ツインのお部屋にしました。 お部屋は18㎡、120㎝ベッド×2台です。 息子がだんだん大きくなってきたので、ダブルよりツインのお部屋の方がゆったり寝られて良いです。 未就学児は添い寝無料でした。 部屋には加湿器や空気清浄機はありません。 貸出無料なのでチェックイン時にお願いして、お部屋まで持ってきてもらいました。 加湿器を希望しましたが、すでに全部貸し出…
鹿児島の郷土料理が食べられるおすすめの居酒屋さん 2016年秋に訪れた天文館にある居酒屋さんです。 息子がまだ小さかったので旦那と交代で居酒屋に行くことにしました。 私が最初に天文館に繰り出して見つけたお店が「小料理 おはし」でした。 広告 // お店の雰囲気 家族でやっているアットホームな居酒屋さんです。 座席はカウンター席と、小上がりのテーブル席があります。 1人で入ったのでカウンター席に案内されました。 カウンターの奥では大将と息子さんが、鮮やかな包丁使いで次々と料理を作られています。 それを見てるだけでも楽しく、どんな料理出てくるのかワクワクしました。 息子さんが時々話しかけてくれて一…
かごしま黒豚の大迫力とんかつ 鹿児島に宿泊の日の夜。 黒豚とんかつの名店「味のとんかつ丸一」に行ってきました。 黒っぽい見た目とボリュームのすごさに驚きましたが、味は絶品で家族全員大満足のとんかつでした! 広告 // お店の雰囲気とメニュー お店の前に長椅子がありました。 きっとランチタイムや土日は行列になるんでしょうね。 訪れた時は平日の19時で空いてました。 店内にはカウンター席と、小上がりのテーブル席があります。 私たちは小部屋のようになってるテーブル席に案内されました。 メニューはリーズナブルな「ロースカツ定食」と、 ちょっといいお値段の「上ロースカツ定食」、「ヒレカツ定食」がありまし…
特別公開第2弾の熊本城を見てきました! *新型コロナウイルスの影響により、営業状況が変わっている場合があります。お出かけされる際には公式サイトなどで最新情報をご確認ください。 2020年12月に熊本城を見に行きました。 熊本城は私の一番好きなお城です。 訪れたのは10年ぶりで、震災後初めてになります。 現在の熊本城への行き方や見どころなどをご紹介します。 特別公開第2弾の熊本城を見てきました! 熊本城について 熊本城への行き方 長塀 桜の馬場 城彩苑 熊本城ミュージアムわくわく座 桜の小路 親水空間ステージ 熊本城へ 特別公開南ルート 見学通路 数奇屋丸二階御広間 二様の石垣 本丸御殿大広間(…
見た目はキュート、中身は和!な800系つばめ 2020年12月にどこでもドアきっぷを使って九州新幹線つばめに乗りました。 このつぶらな瞳の新幹線にいつか乗りたいと思っていて、やっと念願が叶いました! 乗った区間は博多駅~熊本駅です。 どこでもドアきっぷで乗った鉄道一覧はこちらの記事に書きました↓ tabitabimemo.hatenablog.com 広告 // 外観 これは以前、博多駅で新幹線を見に行った時に撮った写真です。 他の新幹線に比べるとコロンとしてかわいいですね(^^) 息子が2歳くらいの頃はつばめのことを「めんめでんしゃ」と言ってました。 「めんめ」=「目」のことです。 幼児にも…
山陽新幹線のぞみ乗車記録 2020年12月にどこでもドアきっぷを使って旅行しました。 乗った鉄道一覧はこちらの記事に書いてます。 tabitabimemo.hatenablog.com 今回はのぞみで新神戸から博多駅まで行った時のことを書きます。 広告 // 新神戸から広島まで 座席は3×2で窓側には充電用のコンセントがあります。 東海道新幹線の「のぞみ」や「こだま」に乗ったり、見たりする機会は結構あったので、正直あまりワクワク感はなかったです(;´∀`) 指定席に座りましたが、指定とらなくてもいいぐらいにこの日は空いてました。 岡山駅を出るとすぐに車両基地が見えました。 黄色い在来線たちがた…
「ブログリーダー」を活用して、なんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。