chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025年6月の生活費は合計53,009円

    毎月の生活費の予算は5万円。5月の生活費は53,009円で予算を上回った。昨日牛乳2パックと今日サンスベリア2株等を買わなければ50,001円で収まったんだけどネ。 ●内訳は 食費: 23,901円(雑穀、醤油などを買ったため予算オーバー) 被服: 0円(デニムパンツは暑いけど我慢してる)生活用品:4,985円(タオル3枚、トイレットペーパー、歯間ブラシ等) 電気: 5,014円(エアコンは使わず、図書館で避暑) ガス: 3,707円水道: 5,475円 通信費: 5,280円医療費: 1,160円(内科) 美容費: 841円(化粧水) その他 園芸用品 2,646円 計 53,009円 とこ…

  • 「テレビで言ってましたヨ」を連発する美容師さんがいる店に行かなくなった

    今週のお題「美容室でする話」 美容室は髪を切るために行く場所なので、「どんな髪型にするか」以外に自分から話をすることはない。 今、利用している美容室はかつて「1000円カット」と呼ばれていた。1000円→1200円→1350円→1450円と値上がりしてしまったが、「短時間でのカット」が売りなので、美容師さんの動きに無駄がなく口数も少ないので気に入っている。 以前は、比較的安価で、雑誌なども置いてある一般的な美容室を利用していた。美容師さんは「客との会話もサービスの一環」と心得ているのか当たり障りのない話をする人が多かった。私はおしゃべりを楽しむタイプではないので、失礼がない程度に「へぇ~」と軽…

  • 2025年8月年金支給日までの作戦

    本日13日(金)は年金支給日。年金受取口座(生活費用口座)から貯蓄額を貯蓄口座に移したら、134,021円が残った。昨日リフォーム第2弾の費用を支払ったので、あおぞら銀行の普通預金がゴッソリ減った。今後はその穴埋めに励まねばならない。 ●現時点で所有するお金生活費用口座 134,021円サイフの現金 6,295円スーパーのチャージ残高 6,739円 ドラッグストアのチャージ残高 2,467円 計 149,522円 ●8月の年金支給日までの支出固定資産税(第2期) 17,000円 市民税等の普通徴収 400円(残りは公的年金から徴収) 国民健康保険料(第1期) 昨年は21,161円 国民健康保険…

  • 私服の制服化が定着

    今週のお題「制服」 最近では、私服の制服化がスッカリ定着している。 69歳までチョイ働きをしていたので、それなりに着るものには気を使った。当時は通勤帰りに通る商店街でお店に立ち寄って服を買うこともあったが、今では必要に迫られないと服は買わない。具体的には、服の生地が破れたりセーターがビロ~ンと伸びて、これ以上は着られないなぁと判断した時に服を買いに走る。 そんなわけで今の時期であれば、手持ちの服はデニムパンツ2本、ノースリーブTシャツ3枚とその上に着る長袖シャツ2枚。これらを制服のごとく着回している。冷房対策として、薄手の長袖カーディガンと馬鹿でかいストールを愛用。 衣類の数が少ないと管理も楽…

  • 衣装ケースを処分、こころ軽やかに暮らしたい

    今週のお題「最近捨てたもの」 本日、最後まで残っていた衣装ケース4個を捨てた。 いや厳密に言うと、粗大ゴミ受付センターに申し込みをして捨てる準備をした。3辺が1m以下なので無料。6月13日に収集に来て下さる。 3階の元寝室、今は物干し専用部屋になっている洋間のクローゼットの中に衣装ケースが4個。古くて汚いのがズ~ッと気になっていた。確か27年前に買った。 重いので軽い布製のケースに買い替えようと思い寸法を測っていて、ふと閃いた。 「手持ちの衣類はすべてクローゼットの中に吊るして収納できるのではないか」と。 今までクローゼットの隅に置いていた簾を片づけ、衣装ケースの中からコート2着、冬用パジャマ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、norika8500さんをフォローしませんか?

ハンドル名
norika8500さん
ブログタイトル
アラセブシングルの老境サバイバル日記
フォロー
アラセブシングルの老境サバイバル日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用