おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 皆さんは洗濯は好きですか? 私はかなり苦手です(;´Д`) 洗濯が苦手な理由は 時間が掛かる 非効率 即ち、面倒臭いということです。 洗濯は日常生活で欠かす事が出来ない家事です。 ただ私は元々面倒臭い事が大嫌いです。 ぶっちゃけストレス溜まります。 「洗濯ぐらいちゃんとやれば?」 そんな意見も聞こえてきそうですが、私は楽に洗濯出来るならそれに越したことはないと思っています。 と言いますか、洗濯ぐらいでストレス溜めるなんてアホらしくなりませんか? 今回は面倒臭がり屋な私が実践している洗濯のやり方を紹介します。 注意!ズボラに洗濯したい人向けです! 洗濯…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 コロナ禍で人との触れ合いが少ない中で、色々と不安もあると思います。 私もその一人です。 子育て関係の施設には最低限しか行っていないので児童館やイベントなどにはほぼ顔を出していません。 本当なら様々な場所へと足を運んで子どもの為にやれることが沢山あるのですが、何せコロナ禍で人と接触させるのも弱腰です。 特に子ども同士の接触は中々神経質になってしまいます。 人との接触を避けて他のママさんから意見を聞きたい! 元々会話は苦手だけれど子どもについて不安な事があるので質問したい! そう思っている人も居るかもしれません。 そんな人たちにはツイオフがオススメ! ツ…
おはこんばんにちは、そして初めまして、華成(はななり)と申します。 今年2021年で34歳になるヲタク主婦でございます。 メンタル豆腐な旦那とわんぱくな息子の3人家族です。 不妊治療に専念する為、仕事を辞めて専業主婦になりました。 体外受精で妊娠、昨年2020年2月に男の子を出産しました。 現在は不得意な家事と不慣れな育児に奮闘する毎日を送っています。 ブログはこれまでも学生の頃からやってきましたが、大人になってからは中々続かず今は探り探りでやっています。 またブログを書きたいと思うようになったのは 不得意な家事を頑張りたい 不慣れな育児を頑張りたい 私と同じ様な気持ちの人の役に立ちたい とい…
おはこんばんにちは、華成です。 年明けてからあっという間の4月中旬ですが、現在は息子の事で手がいっぱいの毎日を過ごしています。 一歳頃にはすでに歩いていましたが、一歳二ヵ月にして走り回っております(笑) 外で走り回ったり、鳩を追いかけたり、散歩している犬を追いかけたり、大型車に興奮したりと成長を感じています。 その一方で私の体力がついて行かなかったり、旦那が仕事でストレス抱えているのもあり、現在はメンタルがやや弱っています。 他所のお母さんたちもこういうことがあるのでしょうか? このコロナであまり相談などはしていません。 もう少し、私も誰かを頼ることを覚えていきたいと思います。
おはこんばんにちは華成です。 昨年の今頃、私は臨月を迎えた妊婦でした。 出産予定日を過ぎ、陣痛らしき痛みとおしるしらしきものが見られて慌てて病院へ行ってみれば「まだ子宮口が開いてないのでお帰りください」と言われてそのあと数日痛みで眠れない夜を過ごしたのも今ではいい思い出です(笑) もうすぐ息子が無事に1歳を迎えられるので少し前から壁に飾りをつけてみたり、誕生日プレゼントを考えてみたり、バタバタと慌ただしくしながらも楽しい毎日を送っています。 (たまには息抜きしたいと思うくらい疲れてることも多々あります( ̄▽ ̄;)) 今こうしてブログに書き出してみるとなんだか不思議と感動して涙が出そうになります…
おはこんばんにちは、華成です。 みなさんは産後の生理がいつ頃再開するか不安になったことはありませんか? 私はまさについこの間まで不安でいっぱいでしたが、出産後350日を過ぎてようやく生理が再開しました。 2年振りの生理に戸惑いつつ「特に異常なくて良かった」というのが本音です。 産後の生理に不安がある人に読んで貰えたら嬉しいです。 ✿ 産後の生理には個人差がある 様々な育児サイトなどを見てみると産後の生理には個人差があると言われ、産後1年は様子を見て、産後1年以上は念の為に病院へ行くように勧められています。 人によっては3ヶ月、6ヶ月で生理が戻る人の話を聞くので「なんで私はまだ生理が来ないのだろ…
【小説】転生したらいびった嫁が姑になった(仮)【不定期更新】
転生したらいびった嫁が姑になった(仮) わたしはかつて世間的にも評判が悪い嫁いびりをした姑だった。 いびった理由は色々あるが、一番は「嫁ぎ先の伝統」だったと言わせていただく。 様々な批判を受けることを覚悟して言わせてもらうと「嫁いだ先で言う事を聞くのは当たり前」だった。姑は大姑にいびられ、その恨みをわたしで晴らしていた。続けてわたしは自分の息子嫁で晴らそうとした。 しかし嫁は耐えたが息子が憤怒し「俺と嫁は二度と母さんとは会わない」と怒鳴られた。 嗚呼、私の息子はなんて優しい男に育ったんだろう。 姑のいびりから私の夫は助けてなんてくれなかった。 そんな優しい息子を夫に持つ嫁が羨ましく妬ましい。 …
おはこんばんにちは、華成です。 みなさん家事得意ですか? 私ですか? とても不得意です( ̄▽ ̄;) 昔から面倒臭がり屋だった私は今は育児と家事をそこそこにこなしています。 もちろんかなり手は抜いています。 何せキッチリやろうとすると私自身が爆発するからです。 私のような家事面倒臭がり屋な人が世の中には他にも居ると思ってます( ´∀` ) その人たちに少しでも役に立てたらなと今回は私の家事のやり方を紹介します。 ✿ 毎日必要になる服、絶対に必要な服。 みなさんはどのように扱っていますか? 今回は洗濯編です! 洗濯頻度 我が家の洗濯物の頻度は二日または三日おきです。 子どもがいると不測の事態で急遽…
あけましておめでとうございます。 おはこんばんにちは、華成です。 皆さんどんな2020年になったでしょうか? 私は育児でかなりドタバタして余裕を持てない一年でした( ̄▽ ̄;) 気を取り直して始めたい2021年 去年せっかくブログを始めたのに中々上手くいかないグダグダな感じになってしまいましたが、今年は仕切り直してブログの中身を改善修正していきます。 そもそも私はブログ運営の方法がちゃんとわかっていなかったのですね(今更) ブログの中身を作っていく 見れば見るほど自分のブログが残念な感じか反省しかありません。 アフェリエイトやアドセンスなどをやりたいのであればもっと中身のあるもの、伝えたいことを…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 今回は不妊治療についての話その二です。 ✿ 旦那の男性不妊『無精子症』について、色々と理由がある中で旦那の場合は染色体異常が原因でした。『無精子症』とは言っても全くのゼロではなく、極端に精子の数が少ないというものです。今時は珍しくないらしく、100人に一人は居るそうです。 最初にショックを受けていたのは私の方でしたが、ジワジワと旦那もショックを受けていて「俺がダメなんだよな」と謝られました。でも旦那は何も悪くないので「何も悪くないよ。私こそ旦那くんの方が辛いのにごめんね」と謝り大会みたいになってしまいました。 それから今後のことを話し合いました。子ど…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 ガッツリとブログをさぼりました。というか、まったくPCを付けることすらできませんでした。 スマホでやればいいじゃないと思われる方も居るかもしれませんが、スマホを握れる時点での私の体力はほぼゼロの状態でした(笑) 息子が今月で9か月を迎えましたがまぁ動く動く( ̄▽ ̄;) 体力がついてきたのかお昼寝させるにも散歩へ連れて行ったり、やっと寝たと思ったらすぐ起きたり泣いたり、そして溜まる家事に消える時間、本日こうした時間が取れるのはほぼ奇跡です。 私が下手なだけでもっと上手に時間を作れる人は居ると思いますが、夜の寝かしつけ時点で大体そのまま寝落ちです。体力が…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 この間は「悩んでる」と言っていた手帳探しですが……買っちゃいました(笑) ✿ハイタイド 手帳 2021年(2020年12月始まり) ミニットマネージャー・PK(A5 レフト ウィークリー) ハイタイド 手帳 2021年 (2020年12月始まり) ミニットマネージャー・PK (A5 レフト ウィークリー)価格: 2530 円楽天で詳細を見る 色々悩んで今回は大きいレフトタイプウィークリーを選んでみました。 毎年中々上手に扱えず手帳の空白があるので今年こそは手帳を埋めたいです。これはある意味で私の一年チャレンジです。 そんなことせずに子育てや他にやるこ…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 9月になりましたので買出し計画やっていきます! ✿基本的な買出しルール✿ ・予算25,000円 ・買出しは週一、原則日曜日のみ ・翌週分の買い溜めからの予算オーバーはOK ・基本的には遠くにある安いスーパーへ、雨の日は近くのスーパーへ 毎月基本ルールは特に変わりなしです。 ✿8月の買出し計画✿ ・買出し日は6日・13日・20日・27日の四日 ・↑とは別にアミカ(業務スーパー)へ買出し予定 ・週予算は3,000円目標、野菜1,000円、肉魚類1,000円、卵牛乳等1,000円で なんとか月予算が余るようにしていきたい。 先月は何とか予算内になったので今…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 ご無沙汰しております。ここ最近は暑さからなのか体力を奪われ昼寝も就寝も息子を寝かしつけて寝落ちの日々でした( ̄▽ ̄;) さてこれで8月の買出しは終了ですが結果はどうでしょう…… ✿本日の買出し✿ もやし×2・かいわれ大根×2・トマト・きゅうり×2 水菜・千切りごぼう×2・カットねぎ・みょうが たまご・牛乳×2・即席味噌汁×2・輪切り唐辛子 計2,035円 なんと今回は2,000円台! それもそのはず『肉を買ってない』からです。 実は身内から肉をもらった&冷凍済み在庫有なため今回は肉なしで買い物を済ませることができました。そのおかげで今月の食費はなんと…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 昨晩の涼しさが今朝まで続いていたおかげで息子を抱っこして買出しに行けました。 ✿本日の買出し✿ 鶏モモ肉・豚こま切れ・しらす ミニトマト・小松菜×2・カットねぎ たまご・牛乳×2 計3,041円 月末が近づくにつれて厳しい状況になってます(笑)小松菜は久々に98円だったので買いました! 野菜早く安くならないかな。 今日はいつも行ってる遠くの安いスーパーではなく近場のスーパーへ行ったので少々高めになりました。子ども連れてだと車でもないと難しいですよね。私は運動不足解消だと思って頑張って行きましたが、世間のお母さんがいかに偉大か噛みしめながら帰ってきまし…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 2020年下半期が始まって間もないので「早すぎでは?」と思われるかもしれませんが、今回は来年に向けてどうしていくかをふんわりとまとめていきます。 ✿2021年の手帳探し✿ 今年はブロックタイプのウィークリーを買ってみたのですが中々使いこなせず&育児で想像以上に書いてる余裕もなかったので来年はレフトタイプのウィークリー買おうかとお悩み中です。 「育児で余裕がないのなら書かなくても良いのでは?」と思われるかもしれませんが、手書きで文字を書くということ自体が好きなので単なる趣味です(笑) ✿2021年の家計簿作成✿ 今年まではざっくり管理をしてきましたが、…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 現在は息子と旦那との日々を噛みしめていますが、今から三年ほど前は今日という日が想像できないくらい落ち込んでいました。 不妊治療が成功して今日という日が来ています。今回は少し重めの話です。 ✿ 結婚して二年が過ぎた頃、私は焦っていました。私と同じ時期に結婚していった友人達が次々に妊娠出産していたからです。 元々、私は生理痛が酷く立てない歩けない日がある。もしかしてそれが原因ではないだろうか? 子宮筋腫でもあるのだろうか? そう思い地元でそこそこ知れた不妊治療もできる産婦人科へ通うことを決めました。 触診はもちろん、卵管が詰まっていないか、排卵しているか…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 育児を始めて早くも半年が過ぎ、慣れてきたかと思えばそんなことは全くなく、てんやわんやドタバタな日々を送っています。 さて、先日ツイオフについての記事を書きましたが「参加するってどんな感じ?」というのがわからない人もいると思うので参考までに私の参加ツイを張ってみます。 ツイオフについては↓の記事をどうぞ。 hananari-wota.hatenablog.com 最近よく汗をかくので麦茶飲ませたいんですけど薄めても全然飲んでくれないんですよね……皆さんはもうミルク以外飲んでますか?#2020feb_baby_QA — 華成@0y6m (@hananar…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 今週も暑いですが気張って行ってきました(*´▽`*) ✿本日の買出し✿ 豚焼肉セット・鶏むねミンチ・豚ロース 大葉・かいわれ大根×2・みょうが・カットねぎ・生姜 もやし×2・にんじん・ゴーヤ 切干だいこん×2・切りごぼう×2 牛乳×3 醤油・生姜チューブ 計3,686円 ※ゴーヤ⇒冷凍 ※切干だいこん⇒しばらく保存できる ※肉類⇒一部冷凍 また予算オーバーですが冷凍予定や作り置き、先週の鶏肉なども冷凍して残っているので月末への蓄えのような感じです。痛手は旦那が三本になったことです(旦那の希望)持って帰る時が地味に重たいです。背中に3リットル分背負うの…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 二月に出産して早くも半年が過ぎました。 最初は夜中に起きる息子に体力が追い付かず+出産時の負傷で体が思うように動けず苦労しましたが、三か月頃にはかなり回復して体力は元々無かったのですが元気で過ごしています。 息子は順調に成長しておりますが、実は一回だけ入院するほどの高熱を出しました。 ✿ 生後三か月の頃、夜泣きで目を覚ますと息子が苦しそうに「うーうー」と唸っていました。おでこに触れるとかなり熱く、体温計を使ってみると40度近く熱を出していました。 夜中の一時、私は旦那を起こして「病院へ連れて行こう」と混乱する頭を必死に冷静に戻して病院へ行く準備を始め…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 先日の買出しの前に旦那が買い足した分があったのを思い出したので慌てて書いてます(笑) ✿買い足し分✿ 牛乳×2・絹生揚げ×2 計721円 もう、もうガッツリこの間のと合わせて予算オーバーです(撃沈) 旦那は牛乳だけ買うと言っていたのに何故か揚げを買ってきたので「なんでやっ!」てなったのは内緒です。 それでは、また(^_^)/
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 離乳食をするにあたって面倒臭がり屋な私はフリージングで作り置きをしているのですが、最初「100均の製氷皿が良い」「離乳食用の製氷皿がある」など色々と情報を仕入れていました。 ふと「製氷皿と離乳食専用って何か違うの?」と思いどうせ100円だからとなんとなく両方買って試してみました。 左がセリアの『離乳食トレイ』で右がダイソーの『製氷皿』です。 近所のセリアとダイソー回って買ったのですが、ダイソーの方は小さな店舗だったので品揃えがあまりなかったです( ̄▽ ̄;) 使った感じとパッケージの情報をまとめると ✿離乳食トレイ ・25㎖・12個 ✿製氷皿 ・大さじ…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 暑すぎてまいっちゃいますね( ̄▽ ̄;) それでも今日も気張って行ってきました! ✿本日の買出し✿ しらす・鶏むね肉・豚バラ 大葉・かいわれ大根×2・みょうが・カットねぎ・にら きゅうり×2・もやし×3・トマト箱(7個)・セロリ しいたけ・カットぶなしめじ・エリンギ・えのき・まいたけ たまご×2パック・スライスチーズ×2 計4,166円 ガッツリ予算オーバーですね(;'∀') 原因はわかってます。きのこ類がっつり買ったのとトマト箱買いしたからです。 トマト箱は498円!この間まではも100円安かった気がしたのですがそれでも買いました。きのこ類は切って冷…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 今週は少し買い足したものがあるのでその記録です。 ✿本日の買出し✿ キャノーラ油×2・カップ麺×6・ひよこ豆缶×3 (写真は撮り忘れました( ̄▽ ̄;)) 計1,329円⇒ポイントで値引きで1,000円ぴったりにしました。 よく揚げ物をするのですが油をまとめ買いするのが重くて嫌なのでネットスーパーで買いました。使っているのは楽天の西友ネットスーパーです。 本当はここに1,000円分ジュース分が料金に入ってますが、これは私の嗜好品ということで家計には入れてません(笑) それでは、また(^_^)/
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 子どもを産んでから間もなく半年経とうとしていますが、皆さんは育児の悩みはどうしていますか? 私はここ数ヶ月で調べて『ツイオフ』なるものを発見しました。まだ調べて間もなくかじった程度の知識ですが簡単に紹介したいと思います。 ✿ツイオフとは✿ まずはここからですね。単純に『Twitterオフ会』の略です。 オフ会と聞くと面と向かって会うのを考えてしまいますが、これは全く違います。 Twitterで『#タグ』を使ってやり取りをするものです。 (「オンライン上でやるからオンライン会やないかい!」というのは突っ込まない方向でいきます) ✿どんな風に開催してるの…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 今回は私が普段作ってる定番作り置きを紹介します。 とは言ってもなんら特別でもなんでもなく、普通のきんぴらごぼうです。 ✿きんぴらごぼう✿ <材料> ごぼう 300g 人参 100~200g ごま油 大さじ3 鷹の爪(とうがらし) 少々 酒 50ml 砂糖 大さじ3 醤油 大さじ5 白ごま 大さじ3 <作り方> ①ごぼう・にんじんを千切りする ※お好みでセロリ 50~100g ②底が深めのフライパンにごま油と鷹の爪を入れて油を温める ③ごぼう・にんじんを入れてごま油を全体に和える ④酒を入れて蓋をして2分蒸す ⑤砂糖・醤油を入れて煮詰める ※好みで味調…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 皆さんはエッセイ漫画お好きでしょうか? 私はとても大好きです! 漫画家やヲタクの方々のエッセイは特に大好物で、ひとめぼれ買いをすることが多いです(笑) 今回は私が買ったエッセイ本を紹介します。 ✿百姓貴族✿ 『鋼の錬金術師』や『銀の匙』の作者である荒川弘さんの実家を中心として描かれる農家エッセイ。北海道の農家というより荒川家の面白エピソードを楽しめます。 私は上記の2作品を購入済なのですが、やはり農家で家畜などの命にも関わることが多かった荒川弘さんだからこそあれだけの作品が作れたのだなと思えました。 一番のオススメは荒川家の親父殿エピソードです! 百…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 皆さんは料理を作るのは好きですか? 得意ですか? 私は全く好きでもなければ得意でもありません。あえて言えば食べるの大好きです。 共働きだった頃は色々と誤魔化して適当にやってきましたが、妊娠出産を機に専業主婦になり逃げられなくなってしまったので今必死に料理を作っています(笑) そんな私ですが料理漫画・飯漫画や料理動画をきっかけにここ最近は「料理って楽しいな」と思うことも増えました。ヲタクらしい理由ですね( ̄▽ ̄;) 今回は私が料理を作るモチベーションを上げるため読んでいる料理漫画を紹介します。 ✿甘々と稲妻✿ 妻が病で亡くなりシングルファーザーとなった…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 昨日から天気も良く、本日はいい買出し日和となりました。 ✿本日の買出し✿ 生ダラ・鶏むね肉・豚こま切れ 大葉・かいわれ大根・みょうが・カットねぎ きゅうり・にんじん・千切りごぼう 牛乳・たまご とんかつソース 計2,724円 買い足し分 なんとか予算分におさまりました。 野菜が高すぎて気絶しそうでしたが、先月冷凍のパプリカ・ほうれん草・ブロッコリーを業務用スーパーで買ってきたので野菜は最低限しか仕入れませんでした。しかし、予算の事ばかり考えすぎて安いもやし買うのうっかり忘れてしまいました( ̄▽ ̄;) いつもかさ増し用にしていたので今週はボリュームごま…
おはこんばんにちは、華成(はななり)です。 8月となりましたので買出計画を立てます(* ̄0 ̄)/ ✿基本的な買出しルール✿ ・予算25,000円 ・買出しは週一、原則日曜日のみ ・翌週分の買い溜めからの予算オーバーはOK ・基本的には遠くにある安いスーパーへ、雨の日は近くのスーパーへ 我が家での買出しルールはこんな感じです。日曜日が買出し日なのは旦那に息子を見てもらって私一人で行くからです。 ここからは更に予算分けをしていきます。 ✿8月の買出し計画✿ ・買出し日は2日・9日・16日・23日・30日の五日 23日は近くのスーパーへ(旦那が仕事のため息子を連れて行く) ・すでに先月大量に調味料・…
こんにちは華成(はななり)です。 皆さんは家計簿はどんな風につけてますか? 私はとても計算が苦手なタイプで実家も家計簿をつける習慣がありませんでした(なので実家の金銭管理がいい加減だということを大人になって気づいてしまいました) そんな私から言わせてもらうと『家計簿は面倒臭い!』です。 同棲時代前半は旦那が家計簿を担当していたのですが仕事の関係で途中で私にバトンタッチして初めてみました。 ✿最初の失敗✿ 同棲時代にやっていたのはノートにレシートを貼って「どれぐらい買い物したか」を認識するような家計簿とはかけ離れた方法です。これはやると記録が残り、書き込む必要は無くなるので良さそうに見えますが、…
まもなく7月も終わりですが、暑くてジメジメしていて嫌になりますね。 それに晴れてくれないと安いスーパーまで自転車でいけないので困ります(笑) 2020年下半期にして家計簿や予算を見直すことにしました。 ✿今までの月予算✿ 食費 25,000円(週一買出につき5000円まで) 外食費 10,000円(チルドやお持ち帰り弁当なども含む) 生活用品・ベビー用品 10,000円 計45,000円 ⇓ ✿これからの予算(2020年下半期分)✿ 食費 25,000円(週一買出につき5000円まで) 外食費 10,000円(チルドやお持ち帰り弁当なども含む) 生活用品・ベビー用品 半年60,000円 目標月…
おはこんばんにちは、初めまして華成(はななり)と申します。 三十路過ぎのヲタクな主婦です。妊娠・出産を機に専業主婦になりました。 現在育児奮闘中に加えて不得意な家事とも格闘する毎日です( ̄▽ ̄;) と、挨拶もそこそこにして。実はこのブログは作り直した方でして、一か月前に別のサービスでブログを開設したのですがアフィリエイトやら色んなサイトで連携などはあまりしていないところだったので思い切って作り直すことにしました。 元々は学生の頃くらいに使っていたところだったので「またブログ始めるならここでいいか」と安直に決めてしまった事を少し後悔しています(笑) さてブログを始めたきっかけですが、家事のモチベ…
「ブログリーダー」を活用して、華成さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。