こんにちは、tsuyoです ママのお腹に命を授かり、予定日まであと1ヶ月。 お腹もだいぶ大きくなってきました😆 会える日が待ち遠しくてドキドキワクワクする日々。 お家の中も赤ちゃんを迎えるにあたって着々と準備をしていっています。 そんな中で今回は、今の瞬間を記念に残す為に 『マタニティーフォト』を撮ってきました❤️ 今回撮った写真がこちら↓↓ 我ながらちょーいい写真が撮れたと満足しています❤️ この他に、家族みんなお腹にもペイントしてもらって可愛い写真も撮ってもらいました(≧∀≦) 可愛い写真なので是非こちらから見てください↓↓ #35週 #マタニティーフォト 撮影してきました😊良い写真撮れた…
こんにちは、tsuyoです😊 最近次女(2歳)がよく長男(6歳)、長女(4歳)の真似をするようなってきました。 言葉や行動、とにかくなんでも真似をするんですが、その中でも最近次女がハマっているのは鉄棒です。 鉄棒してる様子がこちら↓↓ まだぶら下がって足を上げる感じですがこれが楽しいみたいで黙々とやってます😆 おはようございます☀今日も一日頑張りましょう😆昨日の娘の鉄棒してる様子❤️ pic.twitter.com/Xn6HocEFKc— tsuyo (@ttttan10) 2020年5月19日 娘は現在2歳で長男は3歳なってすぐぐらいのタイミングで鉄棒の遊びを始めて3歳8ヶ月ぐらいには逆上が…
こんにちは、tsuyoです 最近6歳の息子と毎日のように勝負していることがあります。 それは、、 逆立ち対決🔥 何もないところで逆立ちをして何秒耐えれるかのちょーシンプルな勝負です。 4歳になる前から体操を習い始めて早2年。 壁倒立はもちろんできますが、支えがないところでのバランスは難しいので結構いい勝負になり子供がハマってます😆 そもそも勝負を始めたきっかけは、先日息子が『パパー?ばぁばん家に泊まっていい?』って聞いてきたのが始まり。 その日はいつも以上に兄妹喧嘩や妹をいじめたりで怒ってばっかりいたので、息子の話をすんなり通す訳にはいかまい!ってことで パパ『パパと倒立で勝負して勝ったらいい…
トイレトレーニングを始めよう!スムーズに進めるための手順3つ紹介!
こんにちは、tsuyoです 先日トイレトレーニングを始めるにあたって大切なことを3つ紹介しました↓↓ ttttan.hateblo.jp 今回は実際にやり始めていく上の手順とポイントを紹介します。 まず分かって頂きたいのは、そもそもなぜ子供はオムツでおしっこをするのか。それはおしっこをすることに対して意識をしていないからです。つまり無意識のうちにおしっこをしてしまっているってことですね。 トイレですることが当たり前になってる方であれば、おしっこがしたいって思ってトイレに行きますよね。それはトイレですることが当たり前、習慣になっているからです。一方子供は産まれてからずっとオムツでいる子供からする…
トイトレを始める前に知っておきたいこと、3つ紹介します!①始める時期 ②トイレを知る ③トイレ=○○
こんにちは、tsuyoです 段々と暑くなり、夏が近づいてきましたね。 今回は【トイレトレーニング】を始めようかな?って思ってる方に向けて始めるタイミングや何から進めた方がいいのかを説明します(^O^) 初めての子育ての方は特に、何から始めたらいいのか迷うかと思いますが、まず始めるのに大切なのは、始めるタイミングで暖かくなってきた今がオススメです! よくトイレの間隔が2時間以上空いてからがよいという記事を見かけますが、そんなことはありません。 なぜなら娘のトイトレ始めた時は間隔は30分。早い時だと5分でした。そんな状況でも娘(2歳3ヶ月)は先日卒業を無事卒業することができました。 なので、パパ、…
【マイナンバー申請】5月末で通知カード廃止⁉今すぐネットで申請しよう!
こんにちは、tsuyoです。 最近一気に注目が集まっている『マイナンバー』について書いていきます。 住民にマイナンバー(個人番号)を知らせるための紙製のカードである「通知カード」が、5月下旬に廃止される予定です。 廃止によって (1)通知カードの新規発行・再発行 (2)通知カードの住所や氏名などの記載変更 の大きく2つができなくなる。 ただし、当面の間は、通知カードに記載された氏名、生年月日、住所などに変更がない限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使えるそうです。自治体では「この機会にマイナンバーカードを取得しましょう」と促している。なお、現在マイナンバーカードは、申請し…
こんにちは、tsuyoです 今日は『母の日』ということで、普段育児をしているパパから自分のママはもちろん、 『全国のママへ向けてメッセージを送りたい』 ということで、5人のパパが集結しました!! 全国のママへ向けた感謝のメッセージと育児パパ5人の体験談を楽しんで頂けたら嬉しいです(*^^*) 題目と担当者の紹介 ①『自己紹介と家族構成、ブログの内容を紹介、また例年母の日にすることは?父の日は?』 ②『パパ、ママの出会いから妊娠までを振り返る』 ③『出産から育児について語ろう』 ④『苦労したこと楽しかったことの実体験』 ⑤『これからの目標や理想は?』 本題 ① ボンパパさん 苦労したこと 楽しか…
【子供の日】39年連続で減少する子供の数。生まれてきてくれた事に感謝!生んでくれたことに感謝!
こんにちは、tsuyoです。 現在3人の子供の子育てをしているパパです。 本日5月5日は『子供の日』という事で、我が家は家族で料理を作りました! そもそも『子供の日』とは国民の祝日に関する法律によると、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨とされています。 多くの方が『子どもの成長を祝う日』と思ってるとんじゃないでしょうか。実は子どもだけでなく、子どもを生んでくれた『母に感謝をする日』でもあります。 もうすぐで母の日ということもあり、我が家の『子供の日』は子供メインでお祝いしています。 目次 本日作った料理 ①パパ手作り ②ママ手作り ③家族みんなで手作…
【簡単にできる自動販売機】2歳の娘も大喜び!お家時間を楽しく過ごそう!
2時間でできる、ちょーシンプルな自動販売機の作り方を紹介します。子供はもちろんですが大人も楽しめちゃいます。ガムテープを貼ったり、商品のお菓子を並べたり、子供の年齢に合わせて手伝ってもらえることもあるので子供も遊ぶ楽しみだけでなく、作る楽しさを体感できることもできます。 自動販売機を作るとなると複雑で難しいイメージがあるかと思いますが、今回紹介した自動販売機はめちゃくちゃシンプルな作りなので、『子どもの為にやってみようかな』と思った方、『今までやりたかったけどやり方わからなくてできなかった』と言う方に是非やってみて欲しいです。
【お家遊び】テレビでも取り上げられた、2歳からでも楽しめる!学べる!メリットだらけお家遊びとは⁉
こんにちは、tsuyoです 今回はお家時間を楽しく過ごす為のお家遊びを紹介します! 紹介するのは駄菓子屋さん なんとなんと、今回紹介する駄菓子屋さんの様子をTwitterで投稿したところ、テレビ朝日の『羽鳥慎一モーニングショー』で取り上げていただくことができました!! 実際放送された動画はこちら↓↓ おはようございます☀今朝の羽鳥慎一のモーニングショーで取り上げていただきました😁放送のあとまさかの『テレビ映ってた?』って上司から連絡が😂変な汗が…笑 pic.twitter.com/OsTYSQA5cN— tsuyo (@ttttan10) 2020年5月1日 やり方次第では子育ても楽になるので…
「ブログリーダー」を活用して、tsuyo26歳4児パパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。