LLCはレザークラフトをもっと広めたい!もっと活発にしたい!と思い、始めたブログです。日々、楽しかったことや、ためになった事を発信していきます。レザークラフトを始めたい方から熟練の方まで皆さんに楽しめるレザークラフト情報をお届けしています。
【レザークラフト完全ガイド】はじめ方~副業にするまで26記事まとめ
レザーには美しさと温かみがありますが、それをさらに磨きをかけることができるのがレザークラフト。 初めてでもレザー製品が作れるように解説します! レザー製品を作りたいけど何から始めたらいいの?難しいの?作ったものは売れるのか? この記事を読めばレザークラフトの始め方から販売する方法までが分かります。
【5グレード40種比較表】今、売れている歩きやすいビジネスシューズ
ビジネスシューズを履いている時に足が痛い、膝が痛いなど何らかのトラブルを抱えていませんか? この記事では、ビジネスシューズを使用している時の痛みの原因と対応策を提示しながら、コストパフォーマンスが良い足への負担が軽くなる歩きやすいビジネスシ
ブロブ、アフェリエイトを始めるなら!サイト購入がコスパ最強!?
ブログやアフェリエイトをこれから始めたいけど、一歩がでずに困ってないですか? 文章を書く自信がないし、実際に運営していけるかも不安なんです、、、 心配しないでください。今は、無料で有益な情報が得られるので稼ぎやすい環境になってきてますよ。 ところで、実際にブログで稼いでいる人がどれくらいいるかご存知ですか?
ブログサイトの運営に【疲れた】思い切ってサイトを現金化しませんか?
ブログアフェリエイトで収益がでずに運営を続けることを重荷に感じはじめていませんか? 沢山の方がブログサイトを始める中でサイト売買が盛んになってきていることをご存知でしょうか? 今回はサイトをキャッシュ化するための方法と基礎知識を紹介します。 もちろん良い点ばかりではないのでデメリットも合わせてお伝えしていきます。
ハマらないで!ブログサイト【個人売買】するときの落とし穴の避け方
ブログやアフィリエイトサイトの運営によって収入を得ている方がここ数年増えています。 その流れに伴い、ブログサイトを個人間で売買する "サイト売買 "が盛んになってきていることをご存知でしょうか? サイト売買には多くのメリットがありますが、注
ちょっと待って!大切なサイトの価値【無料】査定してみませんか?
せっかく作ったホームページやブログをやめようと思っていませんか? その前にあなたが努力して作ったサイトにどれくらいの価値があるのかきになりません? もしかしたらすごい価値があるかもしれませんよ!? ほんの数ステップで、あなたのサイトがいくらで売れる可能性があるか無料で知ることができる方法をお伝えします。
あなたは、ブログの売買に興味がありますか? 答えが「はい」ならまずはこの記事を読んでみてください。 この記事では、ブログ売買に利用できるおすすめのサイトを紹介します。 また、各サイトの特徴を紹介しながら手数料の比較表を公開しています。 ほとんどのサイトは無料で登録できます。
ブログサイトを購入で失敗する前に知るべきポイントと注意する事
ブログサイトを所有することはSEOの知識を覚えるなど社会人としてのスキルアップにもつながります。 この記事では、ブログサイトを購入する際の注意点について説明します。 また、購入後にどの様な作業が発生するのか、安心してブログサイトを購入するために必要な知識を身につけましょう。
【経験談】ブログサイトの売買の流れと確認すべきポイントを理解する
あなたは、ブログサイトの売買を検討していますか? もし答えが「はい」なら、この記事はあなたのために書かれたものです。 この記事では、ブログサイトの購入のプロセスを経験談に基づいて説明します。 サイトの価値を判断するために使えるオススメのツールも紹介します。
入社祝いや就活生に最適な【はじめての】革靴のお手入れセット8選
子供や孫、大切な方が就職したとき何をプレゼントしたらいいのか迷いますよね? 実はプレゼントに最適な商品があります。それは革靴のお手入れセットです。 名刺入れやビジネスバッグなどを思いつくかもしれませんが 好みに合わない事もありますよね この記事ではお手入れセットがオススメな理由を説明していきます。
お父さんに気軽に贈れるプレゼント【靴下】3つの選び方のポイント
お父さんへのプレゼントで迷っていませんか? いつも頑張ってくれているお父さんに靴下を贈ってみませんか? 今回は、お父さんへ気軽に送れるプレゼントとして最適な「靴下」についてご紹介します。 贈る靴下の選び方のコツや素材、プレゼントに最適な理由などを解説していきます。
【メンズ向け】革靴にオススメな靴下を選ぶときの3つのポイント!
仕事用に履いていく靴下をどのようなカラーや丈にしたら良いか迷っていいませんか? またはお洒落なビジネスコーデ用の靴下を探していませんか? ビジネスでは一般的なカジュアルで使用するような靴下が適さないことがあります。 この記事ではビジネス向け~ビジネスカジュアル向けで使用できる靴下を紹介していきます。
【忘れがち】Amazonブラックフライデー中に得する3つのポイント
Amazonのセールで買い物をするとき、普通にポチポチしていませんか? この記事は少しでもお得に買い物がしたい方以外は見ないでください。 私はハードなAmazonユーザーにもかかわらずお得な情報を見逃していた一人です。 この記事ではアソシエイトパートナーだから分かるお得な情報をまとめていきます。
日本の革靴ブランドご存知ですか? ヨーロッパの革靴も良いけれど、やはり毎日履く革靴は日本人の足に合った 日本ブランドやメーカーの物を買いたい!! 私もヨーロッパ製の革靴にあこがれていますが、毎日履く靴は日本製です。 日本製だからこそ、丈夫で長持ちするコスパの良い靴か沢山あります。
【これだけあれば始められる】レザークラフトスターターセット5選
レザークラフトに興味があるけどどんな道具が必要なんだろうか? ネットでみているとお洒落な作品ばかりでセンスがないとできないのかな・・ と諦めていませんか? この記事ではこれから始めたい方を対象に、レザークラフトの歴史や楽しさを解説します。 そして手軽に始めることができる、レザークラフトキットも解説します。
【ワードプレス】コクーンからSWELLにして分かった「3つの効果」
コクーンを使用していてデザインのカスタマイズや急なPV数の低下対応に追われていませんか? 私自身コクーンを使用していましたが対応に追われ記事を書く時間がどんどん無くなってしまいました、、、 この記事では有料【SWELL】導入後にどの様な変化があったのか私の実績データを使用して解説します。
革靴を見ていて『羽根』『コバ』など意味不明な用語に出会ったことはありませんか? ネットで調べても、色々な情報があり何が正しいのかわからないことがありますよね。 この記事では知っていると革靴選びやお手入れの際に便利なパーツごとの名称を説明しながら 革靴の基礎知識を説明していきます。
「牛革以外の革ってどんなのがあるのかな?」 「自分だけの特徴を出した作品を作りたい!」 みなさんはこんな風に思ったことはありませんか? 牛革でレザークラフトしてるのも楽しいですが、 たまには作品にアクセントを加えたくなることってありますよね。 この記事では豚革について知ることができます!
革靴のソール(サイド)の劣化気になりませんか?簡単なお手入れ方法とツールを画像付きで紹介
ソールサイド)の劣化が気になっていませんか? なんだか毛が立ってきてみっともない。ほとんど見られない部分だからこそビジネスマンとしてはしっかりケアしておきたいですよね。 この記事を読めばサイド(コバ)の補修を自分で手軽に行うことができるようになります。
失敗したくない方限定!プロがオススメするシューケア用品 9選
シューケア用のケアクリーム、汚れ落とし、ブラシなどどれを買うか迷ってないですか? 探しても色々な商品がでてくるし、初めて買うからどれがいいかなんてわからない・・・ 良くない商品を買って損をしたくもないし、おススメの商品はないの? そんな決め
革靴の紐の通し方って何だかスニーカーと違いますよね?紐が古くなってきたため交換しようと思い紐を外して、元に戻せなくなってしまっていませんか?かく言う私も、戻せなくなってしまった一人です。そんな時に困りましたので、同じようにお困りの方がいらっ
レザークラフトの道具をどこで買うのが良いのか迷ってる・・・ネット購入はやっぱりダメなのかな。道具の購入には以下の方法があります。レザークラフトショップ(実店舗)東急ハンズネットショップその中でも私がもっともオススメなのはレザークラフトショッ
レザークラフトを初めて見たけど、思うようにきれいに作れない。SNSに上がっている他の人の様に綺麗に作る方法を知りたい!!みんなにイイネ!と言ってもらえるものを作りたい!そんな方も多いのではないでしょうか?私もまだまだ技術向上中です。この記事
SNSで情報発信してくれるおすすめのレザー用品ネットショップさん3選
こんにちはGoroです。みなさんはどこでレザーを購入しますか?私はネット通販なども利用しますが、やっぱり専門店さんから購入することが多いです。そこで、SNSで情報発信もしてくれていて、なおかつネットショップも開設してくれているレザークラフト
紳士靴と言ったらイギリスと言っても良いくらいですが、一体どんなメーカーがあるのでしょうか?皆さんご存知ですか?期待通りだと思いますが、イギリスの最高峰クラスは別格です。まさに貴族の靴!知識として知っておくだけでもおもしろいですのでどんなメー
久しぶりに革靴を履くときに革が傷んでしまっていたり、カビてしまっていたら嫌ですよね?革靴を何足も持っている方や普段は革靴を履かないという方で、1ヶ月以上は履く予定がない革靴を、そのまま靴箱の中に入れたままにしていませんか?この記事では久しぶ
革靴を履いた後にお手入れをしていますか?「どんな方法で手入れをしたら良いか分からない」、「手入れするのが面倒だ」など色々な理由お手入れができていない方向けに、こちらのページでは5分でできる日常的なお手入れ方法を紹介しています。実は、お手入れ
革靴の本格的なお手入れはいったいどれくらいの期間やどんなタイミングで行うのが良いでしょうか?1年に1回?季節ごとに1回?革靴が傷んでしまってから後悔することを避けるために定期的に本格的なケアをしてあげましょう。この記事ではどれくらいの頻度で
せっかく1足目の革靴を買っても手入れの方法が分からず、しわが入ったり、カビてしまい靴が臭くなったりしてダメにしてしまってからでは遅いですよね?革靴は少し気を付けてケアしてあげることで何年も履き続けることができ、その過程で革の経年変化や靴につ
新品の革靴に手入れは必要?購入直後にオススメのお手入れ方法を紹介
革靴を購入したけど、お手入れの方法が分からない、新品の革靴もお手入れが必要なの?こちらのページでは革靴を長持ちさせるためのお手入れとして、購入直後なのになぜお手入れが必要なのか?という事を説明しながら、新品の革靴のお手入れ方法の手順を記載し
長く靴箱の中に放置してしまい、革靴にカビが発生してしまった経験はありませんか?また、ケアを怠ってしまったばかりにカビが生え始めているという事もあると思います。もちろん、最善は日ごろから月に1度は革靴のチェックをしていれば防げることなのですが
仕事で革靴が必要なんだけど、どの種類がいいのかわからない。ビジネスシーンに合った革靴を選びたい。革靴と一言で言っても実は靴の種類に合った用途があります。場違いな革靴を選んでしまい恥ずかしい思いをしたくないものです。これを選んでおけば間違いな
レザークラフトの無料型紙配布サイトを項目別にまとめました。(2022/8更新)
レザークラフトを始めたぞ!でも型紙は無料で手に入れたいなぁ。レザークラフトをする上で絶対に必要になるのが型紙です。自分で作ることも多いのですが、最初はやっぱり既にあるものを使いたいですよね。どうせなら無料で型紙を手に入れたい!!そんな方のた
無料で型紙配布サイトをまとめました 種類別編(2022年10月最新)
レザークラフトを始めたぞ!でも型紙は無料で手に入れたいなぁ。レザークラフトをする上で絶対に必要になるのが型紙です。自分で作ることも多いのですが、最初はやっぱり既にあるものを使いたいですよね。どうせなら無料で型紙を手に入れたい!!そんな方のた
「牛革以外の革ってどんなのがあるのかな」「自分だけの特徴を出した作品を作りたい!」みなさんはこんな風に思ったことはありませんか?牛革でレザークラフトしてるのも楽しいですが、たまーに作品にアクセントを加えたくなることってありますよね。そんな方
レザークラフトには初心者キットがあるみたいなのですが、どのキットを選べば良いのでしょうか?キットにも縫わなくてよい物、切らなくてよい物、練習用の物などいくつか種類がありますので、大枠の種類を説明しながらおススメのキットを紹介していきます。道
レザークラフトに興味があるんだけど始め方がいまいちわからない。何をすればいいの?革を使った小物作りに興味はあるけど何から始めていいかわからない。そんな声を最近聞きました。実際レザークラフトって馴染みがなくてわからないことが多いですよね。そこ
Goro先日ついに私のブランドが商標登録されました!弁理士を通さずに登録できたのでやったことを紹介します。ついに商標が登録されました。13ヶ月の月日待っていましたがようやくです。弁理士を通さず自分で申請することができました。なのでその方法を
レザークラフト初心者でもバッグは作れる?注意するポイントは?
初心者だけどバッグを作ってみたいです。注意点やおすすめの型紙はありませんか?レザークラフトしてると小物をつくることが多いですが、バッグも作ってみたいですよね。私もよくバッグを作ります。この記事ではバッグをつくる際の注意点、おすすめの型紙、あ
【これから始めたい方必見】厳選!レザークラフトおすすめの本 入門編
こらからレザークラフトをはじめようと思い、役に立つ本を探しています。特に初心者におすすめの本はないかな?何を基準に本を選んだらよいかという事と、レザークラフトを楽しむことが出きる本を紹介していきます。基本的には、読んですぐ作品が作れたり、あ
みなさん愛知にはたくさんのレザークラフトショップがあることをご存知ですか?私は大阪在住なのですが、愛知にもよくいきます。実はネットでよく利用するあのショップも愛知にある!ということもあります。この記事では愛知にあるレザークラフトショップを紹
レザークラフトって簡単?難しい?興味はあるんだけど、どんなところが難しいんだろうレザークラフトに興味は出たけど、なんだが難しそう。でもやっぱり興味があるから始めてみたい。この記事はそんな方のために書きました。レザークラフトは確かに難しいです
レザークラフトで使う革が安いサイトを教えてください。少しでも費用を抑えたいです。レザークラフトってやっぱりお金がかかりますよね。特にレザーは消耗品のため、その分費用も必要になります。少しでも安くレザーを手に入れたい!そこで、この記事では安く
革包丁でレザーを丸く切るのに疲れました。オススメの道具はないかな?レザーを円形に丸く切るのに革包丁を使っていませんか?革包丁でもいいですが、結構大変ですよね。そこでこの記事では丸く切るのに便利な道具を紹介します。道具があればより効率が上がり
革包丁でレザーを丸く切るのに疲れました。オススメの道具はないかな?レザーを円形に丸く切るのに革包丁を使っていませんか?革包丁でもいいですが、結構大変ですよね。そこでこの記事では丸く切るのに便利な道具を紹介します。道具があればより効率が上がり
ウェットフォーミングと言うものについて教えてください。面白そうです。レザークラフトの技法の一つであるウェットフォーミングはご存知でしょうか。難しそうに感じますが意外と簡単に練習することができます。この記事ではウェットフォーミングについて、参
レザーの厚みが合わない・・・自分で漉く(すく)にはどうすればいいのかな?レザークラフトをしていて難しいことの一つである「厚み」革全体の厚みを変えたり、縫い合わせ部分だけでも薄くしたりしたいですよね。そんな時に必要となるのが革漉き(かわすき)
L字ファスナーを作りたいけどうまくいかない。どこかにオススメの型紙はないかなぁみなさんはこんな悩みがありませんか?私もL字ファスナーの財布やケースを作るのは苦手です。ネットで情報収集して型紙を活用していました。そこでこの記事では有料/無料の
みなさんこんにちはGoroです。いつもブログを見てくださりありがとうございます。最近はブログの訪問者が徐々に増えてきていて、毎日100人近くの人が見てくれています。情報発信している身としてはとても嬉しい限りです。レザークラフト初心者に寄り添
みなさんルーターについてご存知ですか?使ってみたいけどちょっと敷き居が高い気がしますよね。そこで今回は初心者の方にもオススメなルーターを紹介します!コスパもよく使いやすい商品ですよ!ルーターとは?ルーターについてご存知ない方もいるかもしれな
レザークラフトで新しい作品を作りたい。絵とか描きたいけどどんな方法があるかな?レザークラフトで作品を作ってると新しい手法にも取り組みたくなりますよね。レザーに絵を描くことができれば作品の幅も広がります。そこで、この記事では絵を描く方法を2つ
みなさん革包丁はどこのものを使っていますか?中には複数持っている方もいるのではないでしょうか。そんな中、みなさんに一つご紹介します。オルファの「別たち」というアイテムが革包丁に使えます!実はレザークラフト界隈では有名になっています。レザーク
レザークラフトにはいろんな道具があります。セットで道具を買った後もいろんな道具をちょくちょく購入しますよね。「今作ってるモノにも空きてきたしそろそろ別の道具が欲しいなぁ」そんなことを考えたことありませんか?私もレザークラフトに飽きてきたら次
レザークラフトを始めたいと思ってます。独学でできるものかな?レザークラフトに興味を持ったは良いものの何から始めて良いか分からないですよね。そもそも独学でできるものなのか?イメージがつきにくいと思います。私はレザークラフトを始めて5年になりま
レザークラフトを始めることにしました!でも何から作れば良いんだろう?興味があったレザークラフト!よし!始めるぞ!でも何から作れば良いんだろう?誰もが感じる悩みです!私もいざ道具を集めたのですが何をして良いのか分からず悩んだことがあります。そ
初心者でも簡単に作れる作品を知りたい!できれば練習にもなればいいな〜レザークラフトを始めたばっかりだと何を作っていいか分からないですよね。私も初心者のうちは何から作っていいのか分からず、いきなり難しい作品にチャレンジして挫折していました(笑
レザークラフトのハンマーにはいろんな種類があるなぁ何がいいんだろう?レザークラフトをするにあたって、木製やゴムなどいろんな種類のハンマーがありますよね。結局どれがいいのか迷ってしまいます。そこでこの記事では各ハンマーの特徴と、オススメについ
ハンドメイド趣味を始めようと思ってる。おしゃれなやつがいいなぁハンドメイド趣味って楽しいですよね。コロナの流行もありインドアの趣味が流行っています!でもせっかくやるならおしゃれな趣味がいいですよね?そこで、おしゃれなハンドメイドであるレザー
レザークラフトで作った作品の販売を考えています。どうやればいいのかな?レザークラフトでいくつか作品を作っていたら自分でも販売したくなりますよね!私も自分の作品をよく販売しています。自分の作品が売れると本当に嬉しくて、とても楽しいです!この楽
コバ磨きがなかなかうまくならない。参考になる情報はないかなGoroコバ磨き私もレベルアップ中です!とても参考になる書籍がありますよ!みなさんコバ磨きに自信はありますか?ピカピカに磨き上げるのって難しいですよね。私もまだまだレベルアップ中です
菱目打ちの種類やおすすめのメーカーについて教えてほしいです!みなさん菱目打ちはご存知ですよね。レザークラフトでは絶対に必要な道具です。私も毎回使用します。この記事では菱目打ちの種類と、おすすめのメーカーについて紹介します。この記事を見れば菱
レザークラフトの糸の長さが分かりません。最適な長さはどのくらいなんでしょうか?糸の長さって結構悩みますよね。私も最初の頃は足りなくなったり、長すぎたりと失敗を繰り返しました。この記事では初心者の方が分かりやすいよう、最適な糸の長さについて紹
最近レザークラフトを始めました!初心者におすすめの作品はありますか?レザークラフトで作りたいものがたくさんある!でも初心者が作りやすい作品ってどんなものがあるのでしょうか?この記事では初心者が作るのにおすすめの作品を5つ紹介します。また、型
栃木レザーを買いたいのですが買える場所がわかりません。どこで買えますか?レザークラフトをやっていると誰もが憧れるのが栃木レザーですよね。一方で栃木レザーって意外とネットでは売ってませんよね。そこで、この記事では栃木レザーが買える場所について
レザークラフトで何作っていいのか。アイデアが全然わかないレザークラフトをやっていると誰もが通る道ですが、「何か作りたいけど、何を作っていいのかわからない」そんなことないですか?この記事ではそんな悩みを解決するためにアイデアを出すコツについて
コロナになって人と会うことへの自粛が促されています。働き方にも変化があり、リモートワークが増え名刺が登場する場面がずいぶん減ってきました。レザークラフトとも馴染みの深い名刺入れは今後も必要なのでしょうか?名刺入れの今後の必要性について紹介し
レザークラフト始めたいと思います!オススメの練習方法はあるかな?レザークラフトを初めて間もない人や、これから始めたい人にオススメの練習方法を紹介します。この記事では練習前の注意点と、具体的な練習方法について記載しています。オススメ道具や本も
レザークラフト、騒音のため夜にできません・・・どうしたらいいのかなレザークラフトはとても音が出ますよね。マンションやアパートだとなかなか夜にやるには難しいのではないでしょうか。この記事では具体的に何で音が出るのかポイントを説明し、音を出さな
レザークラフトで作ったものが全然売れません・・・。何かいい方法がないのかなレザークラフトに限らず、ハンドメイド作品は意外と売れないですよね。ここにたどり着いた皆さんもなかなか売れずに悩んでいるのではないでしょうか?実は少し手法を変えることが
革のデシ計算ってよくわからないなぁ覚えるのもめんどくさい。。。Goroそんな人のためにアプリ作りました!長さ入力するだけ!スマホでもPCでも使えますよ!革のデシ計算方法ってよくわからないことありますよね。革屋さんで購入するときもどれくらいの
皆さんマイネというレザーはご存知でしょうか?実はヨーロッパではかなり人気のあるレザーです。一方、日本ではまだあまり知られていません。そこで、この記事ではマイネとはどんな特徴があるのか?どんなものが作れるのか?について解説していきます。マイネ
こんにちは Goro です。先月はこのブログが全然更新できていませんでした。というのも私が仕事でてんやわんやになってしまい、休職にまでなってしまいました。なかなかこちらの更新に時間が避けていません。また、のんびりと更新を続けますので、よろし
エンドポンチはご存知ですか?レザークラフト で効率的に製作するために持っていて損はないアイテムです。でもどこのメーカー品が良いかわからないですよね。そんな方のために、この記事ではおすすめのアイテムを紹介します。私自身エンドポンチの購入で失敗
最近流行りのハンドメイドですが、その多くの作家は女性です。この記事では男性にレザークラフトがおすすめの理由を紹介します。もし今ハンドメイドに興味がある方は是非ご参考ください。ハンドメイド市場ハンドメイドはminneやCreemaの登場によっ
先日こんな記事を見ました。なんとクラウドファンディングで累計1億6000万円のお金が集まったレザーブランドがあるそうです。建築家の人が作ったレザーブランドでここまで成長ってすごいですね。私はこの記事を見て、レザークラフターが作ったブランドも
みなさんはレザークラフトについてご存知ですか?何をするんだろう?どんなものを作るんだろう?この記事ではレザークラフトとは何か、どんなものが作れるのか、どんな魅力があるのかについて説明します。レザークラフトを始めてみたい人のために参考になる記
レザークラフト/ハンドメイドをしていて自分のショップを持って見たいと思ったことはないですか?実はBASEなら無料で自分のショップを持つことができます。運用も無料です。この記事ではそんなBASEでショップを開設する方法を紹介します。誰でも簡単
最近、いろんなところで情報収拾をしています。そんな時に誰でもすぐに始められて、自分の考えをまとめるのに最適な方法として日記がいいという事を知りました。なので、最近私も早速書き始めました。もともとアイデアノートや日記をつける習慣はあったのです
レザークラフトの表現技法であるカービングは知っていますか?レザーアイテムにオリジナリティを出すことができる技法です。カービングには専用の道具があり、どんな道具が必要か知っていないと始めることができません。この記事ではカービングとは何か、どん
レザークラフトショップに行くとはぎれ革を見かけませんか?レザークラフトをする上ではぎれ革にはとてもお世話になります。この記事ではそんなはぎれ革について詳細を説明します。ネットではぎれ革を買うのにおすすめなショップも紹介するので是非ご覧くださ
レザークラフトで大きなヒモで縫っているのをたまにみますあれはどういう縫い方なんですか?大きなヒモ・・・?レース縫いのことかな?レザークラフトをしているとレース縫いをしている方を見かけますよね。みんながやってるレース縫いについてよく知らないな
オーダーメイド販売をする注意点ってありますか?やってみたいと思ってます!オーダーメイド販売って憧れますよね。この記事ではオーダーメイド販売の流れと、必要なものについて紹介します。オーダーメイドの流れお客さんから受注するサンプルや型紙を作成す
メルカリが売れるって聞いた。販売を始めるにあたって気をつけることってあるのかなメルカリ販売メルカリでもハンドメイド作品は売れます。ハンドメイドカテゴリーも整備されており、どちらかと言うとかなり売れやすいサイトです。私もメルカリでいくつかハン
レザークラフトで線を引く道具がいくつかある。ディバイダーってどんな道具だろう?ディバイダーディバイダーは革の銀面に線を引く工具です。ネジ式になっており、コンパスのような工具になっています。写真のように金属の長さに差があります。この差を利用し
レザークラフトにハマって自分の作品を作ってるそろそろ自分のロゴも作りたいけどどうすればいいんだろうレザークラフトやハンドメイドをやっていると自分のロゴが欲しくなる時があります。私も自分のブランドを作るにあたり、知人のデザイナーと相談しロゴを
レザークラフト縫うのしんどいな・・・簡単に縫わずに作れるものって無いかな?レザークラフトは縫うのも醍醐味ですが時間がかかりますよね。私も本業での残業が多く、レザークラフトの時間が多く取れません。なので縫わずに作れるものを作ることが多々ありま
みなさんプエブロレザーってご存知ですか?「聞いたことはあるけどどんな革かはわかってない・・・」そんな人が多いのではないでしょうか。この記事ではプエブロの特徴について説明します。また、仕入れをしたい人のためにおすすめの革卸ショップも記載してい
革の縫い方をいろいろ試したいなぁどんな縫い方があるんだろう?レザークラフトの縫い方にはどんな種類があるか知っていますか?平縫いが一般的ですが、実は他にもいろんな種類があります。この記事ではプロの商品を参考に縫い方の種類を紹介します。また参考
今週は月曜日から金曜日まで出張しています。なのでレザークラフトが全くできない!!せめて何かできないかなぁということで、kindleにあるレザークラフトの本を読み漁ってみました。ざっくりレビューします。レザークラフト中級者向けレザープロダクツ
レザークラフトいっぱい作ったのでそろそろ売りたい!どうやって売ればいいか知りたいなあとどのくらい儲かるんだろう?今から販売を始めてみたいなぁと考えている方に販売方法について説明します。色々な売り方がありますが本記事では一般的な手法を記載して
レザークラフトの道具をどこで買うのが良いのか迷ってる・・・ネット購入はやっぱりダメなのかな。道具の購入には以下の方法があります。レザークラフトショップ東急ハンズネット販売その中でも私が最もおすすめなのはレザークラフトショップでの購入です。ネ
レザークラフトを副業にしていずれ本業にもしたい!オススメの情報とかあるかな?和乃革さんの「革職人応援企画」がおすすめです!本気の人には特に便利な企画ですよ!みなさんオンラインショップの和乃革さんはご存知ですか?以前私の記事でも紹介しました。
アルファベット小文字の刻印を探しているんだけどなかなか見つからいなぁ。刻印シートはすぐ壊れるからあんまり好きじゃないし。金属でアルファベットの小文字刻印はないだろうか・・・。Goro小文字の刻印、僕も探していました!今回手頃な価格のものを見
タンニン鞣しの革がクラフトに向いてるのがわかってきた。でも革にはいろんな種類があるなぁ・・・オイルレザーとかもよくあるけど何が違うんだろう。いろんな情報サイトでレザークラフトにはタンニン鞣しの革がいいと書いてありますよね。私も別の記事でその
レザークラフトは英語でなんていう?海外でもレザークラフトは人気
レザークラフトの英語レザークラフトは英語でと言います。意味は革工芸、革細工です。コピペしやすいように感覚を空けています。スペルもわかりやすくLeatherとCraftを足したものになります。海外のレザークラフト事情レザークラフトは海外でも.
レザークラフトの道具をネットで買おうとしたらいっぱい出てきた。どのメーカーを買えば失敗しないんだろういざAmazonや楽天でネットで道具を購入しようと思った時、大量のメーカーの道具が出てきて混乱しますよね?この記事ではたくさんある中で”ここ
友人に製作依頼されたけどデザインに悩むビビッとくるアイデアってどこかにないのかな新しいものを作ろうと思ってるけどアイデアが湧かない。。。面白いものを作りたいなぁレザークラフトや創作をやっているとこんな悩みが多くありませんか?私も革コン用にア
レザークラフト始めて半年くらい経つけど全然上手くならない・・・上達するのにコツはあるのかな?レザークラフトで上達するためにはどのようなコツがあるのでしょうか?そう思いTwitterで以下のような投稿をしてみました。すると思いのほかみなさん.
レザーの費用を抑えるためにはぎれの購入を考えてるけど・・・気をつけるポイントはあるかな?レザークラフトを始めると色々と揃えるものが必要でお金がかかりますよね。少しでも費用を抑えるためにはぎれの購入を検討していませんか?はぎれ素材はちゃんと考
「ブログリーダー」を活用して、レザークラフト応援情報ブログ LLCさんをフォローしませんか?