chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ナスDに憧れる小学一年生、スイミングを習う?

    会社から帰ったある日、「もの凄い人がおるねん!」って、うちのおぼっちゃま、興奮気味に玄関にお出迎えしてくれましてん。 なんの前振りもなくいきなりでしてね、全く状況が把握できませなんだので、「えっ?誰のこと?」って聞いたら、「ナスD!」 普段、ワシが見るテレビは大河と朝の連ドラだけなんで、「ナスDって誰?キラメイジャーかゼロワンに出てくる何かかな? いや、ひょっとしたら伝説のポケモンか?」と思ってたんやけど、全然ちゃいました。。。 おぼっちゃまの説明によりますと、「魚やタコを海に潜っていっぱい獲ってそのまま食べたり、家を建てる人」らしいです。 で、カミさんの説明によりますと、「録画したテレビ見た…

  • 天涯孤独になるかもしれんからできるだけ長生きしたい・・・

    私ら夫婦、歳いってますねん。 20歳超えた子供がおってもおかしくないくらい歳いってますねん。 そやけど、うちのおぼっちゃまは6歳 小学一年生。 そして、ASDで友達ができにくい性格なんですわ。 どういうことか言いましたら、友達に気軽の声をかけれない。 友達が気軽に声をかけてくれても、どう返事していいか解らず緘黙してしまう。。。でもホントは本人、返事したい、、、無視してるわけではないんです、、、でも、そんなことは友達はわかってくれへん。 友達から見ると「無視された」ってとられてしまう。。。 具体的にゆうたらね、子供たちが積み木で遊んでる。 せやけど、「よせて」って仲間に入ることができひん。。。近…

  • ちっちゃい充電式扇風機

    ホンマは2泊キャンプして、今日帰ってくるはずやったんですわ。 行き先は鳥取県やったんですけどね、いま、大阪から鳥取県へ行くのは気が引けましてね。 向こうからしたら「こんといて」って思うかなぁ思いまして、、、ほら、コロナ患者、めっちゃ増えてまっしゃろ大阪は。。。 それに、天気も悪いし。 兵庫と鳥取の方とグルキャンやったんですけど、皆さんと相談しまして中止にしましてん。 それで、真夏のキャンプなんでね、買ってたんですわ、扇風機。 キャンプで使える充電式のちっちゃいヤツ。 KEY NICEってメーカーのT6ってモデルなんですけどね、これが家で結構使えますねん! これ、こんなに小さいのに、生意気にもD…

  • かまどでご飯

    休みの日ってだいたい3人一緒に行動してるんです。 なんでや言いましたら、一人やったら大変なんですわ。 ほら、皆さんご存知の通り、うちのおぼっちゃま、結構な暴君でっしゃろ? 何かことが起こったら、二人で対応せなやってられませんねん。 こんなこと書いたら、「何が起こるんや」って思わはる人おられるんでしょうけど、まぁ、いろいろ起こります。 例えば、定番のギャグでいいますと、癇癪起こしたら所構わずわめいてジャンピング正座。 これは基本です。 日常茶飯事です。 わかります?ジャンピング正座。 大声でわめき散らしながら3、4回飛んで、そのまま空中で正座しながら着地しまんねん。 わかりにくいかな? 昔、吉本…

  • 不登園になった頃のおぼっちゃま

    今日の朝は暴言、物投げで大荒れやったわ。 発端は、ポピーやってて国語が三問不正解やったこと。 これはこうやでっていうたら、二問目で不機嫌になって三問目で暴言、正解を書かせようとしたら物投げ出しましてん。 まぁ、いつものパターンなんやけどね。 そやけど一年前と比べたら、すごくマシになりましてんで、物投げも暴言も怒り方も、、、 物投げなんて、昔は写真に写ってるゴミ箱やカゴは絶対ひっくり返ってましたからね。 怒り方も、こんな段階的に怒りません。 もう、一気にマックスまで怒り心頭! 喜怒哀楽が激しくて、一気にMAXまで振り切るんですわ。 それは、怒る時も喜ぶ時も悲しむ時も。。。 今もその傾向はあるんや…

  • グーグルさんからアドセンスの審査合格通知が届いた!

    今日は、珍しくおぼっちゃんが起きるまえに起きましてん。 朝の5時半くらいやったかな、、、なんで早起きなんかいいますと、資格のお勉強しますねん。 どう? えらいやろ、ワシ。 ほんで、自称ワシの部屋に入ってスマホチェックしたらメール入ってましてね、「何やろか?」おもうて開けてみたら、グーグルアドセンスの審査合格のお知らせでしてん。 ありがとう! 真夜中の2時12分に届いてましたわ。 いやぁ、それまでずっと審査に落ちてましてな。 4回目の正直でした。 不合格の時は大体3から4日くらいで通知が来てまして、7月 3日 6日 10日 という具合やったんですが、 合格の通知は今日、22日にきましてん。 10…

  • おぼっちゃま、産まれて初めての手紙

    うちのおぼっちゃまが通ってたのは、元々保育園だったこども園なんですが、ちょっと一味違うこども園でして、インクルーシブ教育っていうのをしてましてん。 インクルーシブ教育って言うんは、年齢の違う子も障害のある子もない子も分け隔てなくみんな一緒に育てようっちゅう理念の教育で、実際”縦割り”っていうて、各年齢の子どもたちを均等に割り振って半年くらいごちゃ混ぜに保育しますねん。 息子の通ってた園は、4~6歳の幼児クラスを縦割りにしとりました。 そして、8人くらいの小グループに分けまして、年長さんをリーダーにして年少さんの世話役も年長さんがするんですわ。 世話役は、決まったコンビを組んで半年間一緒に過ごし…

  • 時間調整能力

    うちのおぼっちゃん、時間調整がめっちゃ下手ですねん。 どういうことかと言いますと、例えば朝7:30に出発せなあかんとしますやろ。 それで、朝6時に起きるとしますやろ。 こんな早よ起きたら普通余裕で間に合いますやん、、、それが間に合いませんねん(-_-;) 不思議ですやろ~、なんでか検証してみましょうか。 そしたら、うちのおぼっちゃまの朝のスケジュールを見てみましょう。 6:00 起床 6:10 洗顔 体温測定 6:20 新聞取りに行く 6:30 着替え 目薬 (メバチコが重症化して去年の12月から治らず、まだ目薬と軟膏を塗ってる) 6:40 ポピー 7:00 朝ご飯 7:30 うんちっち 7:…

  • 50手前にして資格試験

    今日は久々に梅田まで行ってきましてん。 子供産まれてからメッキリ繁華街に出ることなくなりましたんやけど、皆さんはどないです? ワシなんか、年に2、3回しか梅田へ行かんようになりましたわ。 まぁ、ワシの場合、今は買い物はAmazonや楽天が主流やから、梅田まで出んでもポチッで終わりなんですけどね。 今日、ヨドバシに行ってきたけど、なんか人少なかったし商品見やすかったですわ。 コロナの影響なんかな。 それで今日、梅田へ行ったんは資格試験の勉強しに行きましてん。 一次試験の学科に受かりまして、二次試験の実技テストの勉強なんですけどね。 これから、約2ヶ月ミッチリ勉強ですわ。 日曜日に学校で勉強して、…

  • 唯一の習い事 和太鼓に4ヶ月振りに行ってきた

    今日は、休みの朝にしては遅い6時に起床しました。 うちのぼっちゃん、大体、休みの日は5時ごろ起床なんですわ。。。うちの子、ホントに睡眠浅くてね、多分平日もこんな時間に起きてるんやろけど、二度寝してるんやと思います。 それが、休みの日はワクワクして寝てられんのやろね。 そんなわけで、おかあちゃんは起こしても起きないことをわかってるから、おとうちゃんを起こしにきますんや。 どうやって起こすか言いますと、おとうちゃんをうつ伏せにして背中にのりまして、肩から足の先まで、ゆっくり丹念にマッサージしてくれますのや。 そうして、「はい、起きて」って言われたら起きんわけには行きませんわな。 それで、一階に降り…

  • キャンプ沼にハマった我が家のテント遍歴

    昨日、つづく?って終わらしたけど、そりゃつづくわな。 つづかな沼にハマってどないなってん!って話やもんな。 つづけまひょう!つづけますんやけど、無差別に沼っぷりをご紹介させていただきますと収拾がつかんことになってしまいますので、ここはキャンプ道具で一番の大物、テントに焦点を当てさせてもらいまっさ。 まぁ、しかし我が家のテント遍歴言いましても世の強者には全くかないまへん。 それほどたいした事おまへんのやけど、ご紹介させてください。 MSRのハバハバHP まず、最初に購入したテント。 MSRのハバハバHPです。 このテント今は廃盤なんかな? 現行モデルはハバハバNXになってますな。 インナーが全面…

  • ファミキャンを始めたきっかけ

    いや~、ビックリしましたね!今日の朝刊。。。 見ましたか、コロナ患者全国的にまんべんなく増えとりまんのや。 ちゅーことは、また県外移動禁止令が出るんやなかろうかとヒヤヒヤしとりますねん。 実はですな、7月の4連休に久しぶりにキャンプ行こうと目論んでますのやけど、行き先が鳥取県なもんやから県外移動禁止令が出たら行けんようになりますねん。 困ったもんでございます。 何とか踏みとどまって欲しい、、、厳しそうやけど。。。 それで、我が家のキャンプ頻度なんですけどね、真夏除いてだいたい月に一回は行ってましたんやけど、コロナ騒動の後めっきり回数が減りましてね。 この7月に行くキャンプが、5月末以来になりま…

  • 困難を極めた児童発達支援事業所探し

    しらん間に、ブログはじめて1か月経ってましたわ。 なんか、続けれるような気がする。。。 ほんで児童発達支援事業所なんやけどね、何するとこやっていうたら療育するとこですわ。 療育ってなんやっちゅーたらザクーっと要約すると、特性のために感じる生きにくさを改善して、日常の生活を自分で出来るようにトレーニングするところなんやけどね。 うちのおぼっちゃんは、3か所の児童発達支援事業所に通ってますねん。 それで、一口に児童発達支援事業所ちゅーてもいろいろございましてね、例えば、うちのおぼっちゃんが通ってるのは 運動療育 音楽療育 学習療育 という感じでそれぞれ療育内容に特色がありますねん。 うちのおぼっち…

  • わが家のおぼっちゃんの特性

    病院で診断されましてASDについて色々と勉強したわけなんですけども、なにわともあれ特性を把握せんことには始まらんなっちゅーことで、思い当たることを列挙してみましたんや。 それが下の項目なんですけども、特性じゃなくて性格なんかな?って悩むようなことも含めてます。 正直、どこまでが性格でどこからが特性なんか考えてもわかりませんねん。 だから、困りごとは全部列挙したって感じです。 話しかけても反応がない(聞こえていない?) 予想していないことが起きると何も考えられなくなり、パニックを起こす 自分なりのやり方やルールにこだわる 感覚の過敏さがある 細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出…

  • ASDについてわからんことだらけやったので本やブログや講演会で勉強した話

    7月も中旬やいうのに、なんか今年は涼しいでんなぁ。 昨日の夜なんか、寒いくらいで布団かぶって寝ましたからね。 いや、ホンマに。。。 こんな涼しかったら、暑さに弱いカミさんもうちのおぼっちゃんもキャンプ行けるんちゃうか言うてます。 どうせ行くなら二泊はしたいんやけど、まぁ、しかし、こども園時代と違って小学生になったらお気軽には休ませるってわけにはいきませんなぁ。。。お勉強してるんですし、内申評価にも響くとなればねぇ、、、 とりあえず、7月4連休に久々のキャンプ行ってきます。 ( 前回5月末にキャンプした時) それでコロッと話変わりますけど、みなさんは、診断されたときってどういうもんかわかってまし…

  • ラコリーナ近江八幡へ寄り道してから行ってきた

    水善寺ーアグリパーク竜王ーラコリーナ近江八幡へ行ってきた話

  • 発達障害か?病院へいった時の話

    そもそも、「あれ?ちょっと他の子と違う」って最初に感じたのはうちのカミさんやったんです。 定期検診の時に問診表へ書き込むときも、「~できる」という欄にためらいながら〇をしては、やっぱりでけへんと×を書き直してる欄がたくさんあったんです。 その時に、「他の子はできんのにうちの子はでけへん事が多い」ってことに気づいたそうです。 公園に遊びに行っても、親子教室に行っても、プレ幼稚園に行っても、子どもたちの輪に入ろうとせず、みんなと遊ぶ遊戯にも参加せず、いつも親子で孤立。 こども園に入園しても、「おはよう!」っと挨拶されても完全に無視して通り過ぎる我が子に声をかけてくれる人も、ひとりふたりとだんだん減…

  • 結局加入しなかった障がい者扶養共済

    先日、家に帰ったら、うちのおぼっちゃんが「友達がまた出来た」って報告してくれましてね。 また出来たっていうても二人目の友達でしてね。。。どうやって友達になったんかお話ししてくれたんです。 うちのおぼっちゃんの言うところによりますと「としょの時間に図書室で”カラスのパンやさん”を取ったら”カラスのてんぷらやさん"を取った子が「おれと一緒や」って話しかけてくれた」らしいです。 たったこれだけで「友達ができた」ってすごくうれしそうなんですよね。 真相は、はっきりとわからんのですけど「園に通ってた時は、よっぽど孤独やったんかなぁ」とちょっと切なくなりました。。。 園に通ってた時は園での話を全くしてくれ…

  • 特別児童扶養手当

    最近、うちのおぼっちゃん。 Amazonでおもちゃを検索することにハマってまして、ワシのスマホでバンバン欲しいものリストに追加しまんねん。 そやから、ワシのアカウントでAmazonにログインしたらおススメがおもちゃばっかり。。。ワシの欲しいもんをおススメしてほしい(^_^;) さて、昨日の続き。 子ども家庭センターの職員さんから”特別児童扶養手当”のことを教えていただきまして、カミさんとボンは帰宅。 ワシは、早速その足で市役所に手続きと書類を貰いに行きましてん。 それでわかりました、必要な書類。 発行から1か月以内の専用フォーマットの診断書 印かん 戸籍謄本(本籍が市内なら手数料は市が負担) …

  • 療育手帳を申請したときのこと

    (昨日、息子が学校から持ち帰った七夕の短冊に「おとうさんとおかあさんがおかねもちになりますように」って書いてありましてね。 (名前や住所を書きまくってるので一部拡大(^_^;) 「なんで?」って聞いたら、「おもちゃいっぱい買ってもらえるやん!」って、、、近所の子がいっぱいおもちゃを買ってもらってるみたいなんやけど、「うちはお金ないからそんな、しょっちゅうおもちゃ買われへんで」っていうてるからやな。。。 それで、療育手帳の話なんやけど。 令和1年9月2日にASDって診断されてから、本を読んだり支援級のこと調べたり行政サービスのこと調べたり、夫婦で忙しくしてましてん。 その中で療育手帳ってもんを知…

  • 精神障がい者保健福祉手帳

    土曜日に市から手紙が届きまして、開けてみると「 精神障がい者保健福祉手帳が届いたから来てね」って書いてありましてん。 それで、今日はお昼から会社お休み頂いて市役所へ通帳と印鑑持って行きましたんや。 通帳はなんでいるんかわからんかったんやけどね、、、 あともう一つ。 ワシ、マイナンバーカード持ってますねん。 ほんで、ネットでマイナポイント登録するときスマホをマイナンバーカードにかざしまっしゃろ。 それしたんやけど、ワシのマイナンバーカード無反応ですねん、、、しばらくしたら、こんな表示がスマホに出まして。。。 そんなことある?って思ったんやけど、ワシのマイナンバーカード、実際にうんともすんともいわ…

  • MSR ユニバーサルキャニスタースタンド

    細かいもんばっかりすんません。 我が家はあんまりお金ないもんで許したってください。 コレ、かな〜り前から欲しかったんですが、ホントに必要なんかっちゅーたらそれほどでもなく、、、それほどでもないもんやから、買うのん躊躇してずーっと買わんと今に至るわけなんですが、この度、ボーナスがいつもより少し多めに出まして思い切って買った次第です。 こんな姿をしとりまんにゃけど、名前の通りキャニスターの脚です。 こないなふうに、使います。 映っとる黒いのが、バネで足の中央に押しつけられてまして、これでCB缶を固定します。 単体で見たらこんな感じですわ。 上のjimnyって書いてる水筒は無視してください。 下のが…

  • 雨の三十三間堂

    昨日、うちのおぼっちゃん寝かし付けてたら、一緒に寝落ちしてしまいましたわ。 歯も磨かんと寝てもうた(-_-;) しかし、昨日はよう雨降りました。 ほぼ、一日中振りっぱなしやったんですけども、そんな中、京都の三十三間堂に行ってきましてん。 ワシ、大阪生まれの大阪育ちなんやけど、初めてなんです、三十三間堂行くの。 毎年正月に弓道の大会?をしてるニュースを見るくらいで、特に行きたいとも思うてなかったんですけど、先週の狸谷山不動明王院のお不動様に感動したボンにもっと仏像を見せたろう思うて雨の中、行ってきたんです。 行ってみたら、息子より両親の方が感動しましたわ。 やっぱり、年いったらこういう事に感動す…

  • MSR ピエゾイグナイター

    今日は、車で春日井まで出張して、雨の中作業して、お疲れ気味なんですけど、更新しまっせ! 実は、またポチりましたんや、、、今回はピエゾイグナイター。 こんなやつなんやけど、何かわかります? ワシ、これ初めてみたとき全く想像つきませんでしたんや。 パッケージの写真からバーナーに火着けるもんやろなぁと想像できましたんやけど、ライターみたいにガスが入ってない、、、 「なんじゃこりゃ」と調べてみたら火打石みたいなもんなんですわ。 「そもそも、ライターでいいやん」って思うてたんですが、ところがドスコイ!ライターにはない利点がございましたんや。 このイグナイター、先の金属の筒の中で火花が散るだけなんです。 …

  • 教育委員会へ越境交渉

    さて、みなさん。 この間の小学校見学記事で、「また今度書きます」っていうてた越境入学の話です。 みなさんは、「しないさせない越境入学」って標語知ってはります? 昔はようポスターで張り出されてたんやけど、最近もあるんかいな? このポスターの言う越境入学は裏技を使った越境入学なんやけど、ワシらは教育委員会に掛け合って正式に大手を振って越境入学しよう思いましてん。 その場合は、「越境入学」って言うんやなくて「指定校変更」っていうらしいです。 そして、市をまたぐ場合は「校区外通学」って言うらしいです。 ワシらの場合は、「指定校変更」です。 今まで越境入学、越境入学いうとったんですが、間違えた言葉つこう…

  • 追い詰められた息子にチックが(>_<)

    去年の今ごろの話なんやけどね。 まだ息子がASDってわかってなかった時、ある日突然まばたきを強く頻繁にするようになったんですわ。 なんか目の病気になったんかなぁと思うて目医者さんへ行ったんやけど、原因わからず。。。目薬だけもらって帰りましたんや。 それから数日経っても症状は和らがず、おかしいなぁ思うてましたら咳払いのようなモンもするようになりましてな。 「んんっ!んんっ!」って、、、 なんか変な病気にかかってるんやなかろうかって心配になってきまして、目医者さんへ「まだ、まばたき治りまへんねん」って相談しましたら「精神的なものからきてるのかも」っと。。。 それで検索しましたら、チック症がヒットし…

  • MSR ポケットロケット2

    届きました、ポケットロケット2。 ワシ大好きなんです、MSRの製品。 ストーブでもテントでもカッコよろしいやろ? そやけど、お値段高すぎなのはいただけまへんな。 いただけまへんのやけど、カッコよろしいんやわ。 ほんで、ものっすご欲しなる(´༎ຶོρ༎ຶོ`) そやけど、一般市民には買えまへん。 高嶺の花なんですわ。 ワシが昔、独身貴族やったときはハバハバHPっていうテント買ったり、ドラゴンフライっていう燃料バーナー買ったり、羽振りよろしかったんですわ。 両方とも今も大事につこうとります。 一般市民になった今は、自分のモンは後回しにこども優先でお金を使い、あとは貯蓄にまわしとります。 将来の不安…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまたろうさん
ブログタイトル
キャンプとかハイキングとか
フォロー
キャンプとかハイキングとか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用