我が家は民泊でゲストを受け入れていますが、最近はコロナでぱったりゲストが来ません。そんな中でもGotoトラベルの力もあってちょくちょく予約が入っていました。それでもさすがにゲストとの交流はNGにして、チェックインの際の最低限の会話のみとしていました。しかし我が家のリスティングのレビューを読んでどうしても私と飲みたいとのことで、そのように言ってくれるゲストがいることにとても嬉しくなりこれを作りました
2階の洋室も残置物たっぷりで、壁紙がとても汚かったのが印象的です。エアコンも30年前のモデルが取り付いていてすごく年期を感じました。 小物は基本全部処分し、大きな家具や大量の大人用おむつなどはジモティで無料で掲載したところ、すごい勢いで引き取り手が現れました。机や椅子は処分にお金がかかることを覚悟しましたが、無料なら欲しいという人はいるものですね。 壁紙は恐らくこの部屋の住人が煙草を吸っていたよう
キッチンは残置物であふれかえっていました。こんな感じです。 ごみを片付けて、ガス台を交換、クリーニング、壁紙交換まで行ってここまで来ました。 そしてクッションフロアも天井も全部完成したのがこちらです。我ながら素人がやったとは思えない位上出来です。 総コストはこんな感じでした。冷蔵庫処分 8,000円クリーニング 20,000円ガス台交換 43,000円リメイクシート 4,000円壁紙 10,000
雨漏りでぼろぼろだった天井と壁はさすがに業者に修理してもらいました。シロアリもいた形跡があるみたいですが、もういなくなってた様でそれ以上の被害はありませんでした。 一番最初はこんな感じ。 かたずけをした状態が以前投稿したこちらの状態。 https://www.gekiatsukai.com/2020/09/08/rainleaking/ 業者に壁と天井を何とか直してもらい、壁紙は自分でやるのでやら
黒カビだらけのベランダ、表も垂れたシミがとってもかっこ悪く、一番目に付く場所がこんなんではちょっと集客も難しそうでした。 まずは高圧洗浄で汚れを取っただけでも結構綺麗になりました。 高圧洗浄機はケルヒャーがやっぱり信頼度があって良いかと思いますが、私はそんなにたくさん使わないだろうと思いこちらのちょっと安めの高圧洗浄機を購入しました。パワーは十分でした。ちょっと使うには全然これで良いかと思います。
外の蛇口があまりにポンコツで水が隙間から漏れてくるのでホースも付けれない状態でした。 カインズホームで部品を調達し、取り付けに成功しました。総コスト1000円程度です。これで入居者さんも安心して外の水道が使えます。
「ブログリーダー」を活用して、甲斐(激アツ不動産投資家)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。