遂に3つ目の戸建ての購入、引き渡しが完了しました。 410万で出てた物件を220万で購入できました!実際には210万で指値をしていたのですが、220万で決まりました。 今日不動産屋さんに確認したら私の次の候補の人とは指値が10万円しか違わなかったみたいで、なかなかギリギリのちょうど良い指値だったようで良かったです❗ 今回の物件はほとんど直さないといけないので難易度はかなり高いです。一個ずつどうする
太陽光発電所の様子を見に行くときにいつも止めている場所は春先になると草が生い茂り、車で入るのをいつも躊躇していました。でも夏には草がボーボーに生えて困るので、除草剤を撒きにいかないといけないので、車をどこかに止めなければなりません。車止めるとこだけでも草が生えなければと思い、自分でコンクリを打ってみようと思いました。 最初こんな感じでした。 いきなりがっつり出来ないので、まずは車が乗ることは無い場
中古戸建不動産投資で絶対に遭遇するであろう、和室をどのようにするか?という問題。今回私はかなりパワーを掛けましたが、本当に良い仕上がりで、コストもそれほどかかりませんでした。 元々はまず残置物がたんまりのこんな感じでした。 残置物をどけてなかなか素敵な柄の襖が出てきましたが、写真では分かり難いですが、シミだらけでとてもカッコいいとはいいがたい感じでした。 これをまずは壁紙屋本舗で購入した一番安いラ
「ブログリーダー」を活用して、甲斐(激アツ不動産投資家)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。