プロレスネタサイネージブロガー。 デジタルサイネージ初心者に向けた、 難しくない記事をモットーに。
デジタルサイネージの総合ブログ。機材の紹介や運用方法、CMSに至るまでデジタルサイネージのすべてを網羅(予定)。初心者にわかりやすい記事を目指します。
まぁ、あのぉ~。 渋谷の NHKプラスクロス渋谷さん❣ こちらでスタンド式の縦型43インチ タッチパネルサイネージを ご利用頂いているのですが もう1台用意してくれって依頼で 「やりますよぉ~」 なんて受けちゃったのはいいんですが が、が、が! 後から納期がめっちゃ急ぎだって 聞いちゃって… どうあがいても間に合わんし! やっぱ先に聞いとかんとダメよ納期は(汗 つーことで同じものが完成するまで これでコラえてくだせぇ~、と ちょっとデザインは異なるが スペックは同等のものをお持ちしました。 要はありあわせのスタンドに タッチディスプレイを組んだのw まぁこんな事もあろうかと緊急事態用に 様々な…
まぁ、あのぉ~。 ちょっと前の話なんですが 屋外用サイネージの設置事例です。 入学シーズンの飯田橋 青春が恋しくなるような光景です… つーかですねー らしくない書き出しですがwww やっぱ勉強行って大事よ! 志望校に入学するには… 勉強!するしかないべ(汗 ってことでとある学習塾様のご依頼で 飯田橋に屋外液晶サイネージを設置してきました。 今回はファンクーリング仕様の壁掛けです。 屋外液晶サイネージは熱が大敵です。 なので冷却システムが必要なんだけど 例えばエアコン(クーラー)をインストールしたり ファン(扇風機みたいなやつ)で 空気を循環(要するに風)させて冷やしたり… 最近はファンレス(自…
まぁ、あのぉ〜。 スマセン、更新頻度が減ってきてますが… って・・・・・・ 誰も見てないから 大丈夫!! ありがとうございます。 ミツでございます。 さて今回は、まさかの! 日本最大級じゃなかろうか。 55インチ×36面= 330インチ液晶マルチ!! たまにはこんな大きなお仕事も ご依頼をいただきます。 ご依頼主は… あの「ぷっちょ」が大人気の UHA味覚糖さんです。 取り付けるのは本社ビルの9階 多目的ホールです。 景色が見えなくなるのが残念ですが このガラス面に設置していきます。 330インチといっても なかなかピンと来ないですが、 横幅が約7.2メートル 縦は約4.1メートルになります。…
「ブログリーダー」を活用して、Mitsu デジタルサイネージさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。