chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デジタルサイネージワールド https://digital-signage.hatenablog.jp/

プロレスネタサイネージブロガー。 デジタルサイネージ初心者に向けた、 難しくない記事をモットーに。

デジタルサイネージの総合ブログ。機材の紹介や運用方法、CMSに至るまでデジタルサイネージのすべてを網羅(予定)。初心者にわかりやすい記事を目指します。

Mitsu デジタルサイネージ
フォロー
住所
江戸川区
出身
岡山市
ブログ村参加

2020/06/10

arrow_drop_down
  • 屋外用65チン…インチサイネージの実力

    あのー! ドラゴン・藤波辰爾!! 今年でデビュー50周年を迎えられるそうです。 DRADITION|プロレスリング・ドラディション 御年67歳にしてまだまだバリバリ! おめでとうドラゴン💗 ありがとう藤波辰爾… さて、そんな中 私はといいますと… 屋外用のデジタルサイネージを 設置してきましたよぉ! ドラゴンの67(歳)には ちと及びませんが そのサイズはなんと! 65チン…いや、インチ! 結構デカいでしょ? でね、これはねー 屋外用の防水筐体でさらに 強化ガラスとかも入れたりして デカい&重たい! さらに寒い!も重なって ホント大変だったんよぉ(汗 缶コーヒーで 自分のドラゴンも温めるという…

  • サイネージのクラウド配信とは?

    あのー。 サイネージのクラウド配信って 分かりますかぁ? 例えばUSBとかSDカードを本体に挿して 映像を流すやり方がローカル配信。 クラウド配信は… パソコンとかでチャチャっと操作して ネット経由で映像を変えてやることなのね。 はい、今日はこのサイネージを使って クラウド配信をテストしています❣ 👇再生してみてね! やっぱ今日も・・・ 見てくれてなかろ!泣 つーことで「クラウド配信」とは わざわざ本体側に行かなくても ネットさえつながっていれば 全世界どこからでも サイネージの映像が変更できる! ってシステムです。 例えばショッピングモールに置いてある たくさんのサイネージを管理する場合や …

  • 噂の等身大ビジョンとは?

    あのぉー。 以前にみっともない記事で紹介した 等身大ビジョン! digital-signage.hatenablog.jp いや、マジでショッぱい記事(汗 で、で、 今日はそのビジョンの使い方とかを 動画にしてみました❣ 👇見てね+チャンネル登録タノマス! どう? 見てなかろ!? あーぁ。 では、また。

  • 普通の天吊りサイネージと思ったら!?

    あのー。 たまにゃーブログとして まじめに記事を書かんとイケン! なんて思ってますが… 今日はこちらの天吊りサイネージ👇 って、吊ってねーじゃん(汗 って感じですが。 詳細はこちらの動画を見てね! ※チャンネル登録いただけると嬉しいです💗 次回はちゃんとした「記事」を! では、また。

  • ミラーサイネージでOSレスタッチパネル!?

    あのー。 以前にも紹介したハーフミラー式の 自立型タッチパネルサイネージですが… 今回はOSレス仕様にしてみました。 それとインチサイズを55インチにUP❣ ※モデルがダメ! 詳しいことは動画撮ってますー💗 👇ご覧になってくださいませ。 では、また。

  • 液晶とLEDを比較してみました

    あのー。 続きましては液晶とLEDを 比較してみましたよぉ〜💗 相変わらずサムネはダサいw 良かったら見てね👇 では、また。

  • サイネージディスプレイとテレビの違いとは?

    あのぉ〜。 スマセン、 ブログたまに連投したかと思ったら… YouTubeの方に投稿が マイブームとなってしまいましぱ❣ っても超素人なんで サムネからして全然ダメ(汗 良かったら見てね👇 では、また。

  • デカタブレット=サイネージ!?

    あのー。 出ましたねまた、 「緊急事態宣言」(汗 リモートワークとか、 リモート出演とか… 収束するまでは続きそうです。 最近はサイネージもこの事態に特化した ご要望が増えてきています。 その一例としてご紹介するのが カメラ・マイク付きサイネージ。 👇再生してね まあ要するに超大型タブレット って言い方ができるよね。 OSもサイネージにぶち込んじゃえば Zoomとかで表情も声も相手に届けられる。 先日はこのサイネージで 店頭に来たお客さんと 著名なスタイリストさんが リモートでつながって 洋服のアドバイスをくれる って企画がありました。 この時期を耐え忍ぶために なんかの役に立たんかなぁ〜。 …

  • サイネージ用のタッチパネルコンテンツを作るということ

    あのぉ〜。 お正月の祭典 イッテンヨン・闘強導夢!! なんて言われてた頃が懐かしい。 新日本プロレスの東京ドーム大会。 今年も行われましたが… 新日本プロレスリング 近年は1/4と1/5の2日連続開催なんよねぇ。 なんとなく、なんとなく、だけど 2日開催されることによって その価値が薄れてるような気がする(汗 その1日にかける選手の覇気というか ちょっと物足りないような… そう言えばあの猪木が「最後の闘魂」って YouTubeチャンネルをはじめました。 www.youtube.com 最近患ったらしく、ちょっとあれなんだけど 「最後」なんて言わずにまだまだ喝を入れてほしい。 そんなこんなで正月…

  • 屋内サイネージを半屋外で使うということ

    あのー。 「半屋外」ってわかりますぅ? 雨のかからない屋外というかなんというか。 要は商店街のアーケード下とか ホテルの屋根付きエントランスとかね。 こういう場所はまず雨の心配がない。 なのでサイネージに防水機能は必要ないの。 ってことはですね 屋内用のサイネージでも 置けるっちゃー置けるってことなんよ。 ただ屋内に比べると 自然光の影響が大きいから… いくら日陰でも輝度500カンデラ程度の 屋内用サイネージじゃ昼間はちょっと暗い。 外用サイネージは高輝度で 昼間でも見えやすいけど… でもねー やっぱり値段が高いのがネック。 予算は極力抑えたい。 今回はそんなご要望にお応えした事例です。 岡山…

  • 屋外サイネージと屋内サイネージの輝度

    あのぉ〜。 スマセン。 気が付いたら2か月くらい ブログ放置してました(汗 そう、忙しいダカラ… なんてのはいいわけよ、いいわけ! つーことで年末年始も 色々駆け回っていたんですが 仕事の合間に行ってきました! 京都の「建仁寺」 ここには僕の好きな 風神雷神図屏風があります。 とはいえ、日頃展示されているのは 精巧に作られたコピーみたいです。 他にも… まぁ、なんといいますか わびさびといいますか 心を洗われた気分になりました💗 あ! ちなみに👇が個人的ベストショット! 良くね!? w でね、今日はその思い出を サイネージに映してみますよぉ。 ※再生してみて💗 大きい画面は屋外用の高輝度 30…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mitsu デジタルサイネージさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mitsu デジタルサイネージさん
ブログタイトル
デジタルサイネージワールド
フォロー
デジタルサイネージワールド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用