chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
盆樹流(ぼんじゅーる) https://bonjour-bonsai.com/

趣味の『盆栽』『トレッキング』を中心に記事を作成していきます。 盆栽を始めて5年目で、まだまだ初心者ですが、 温かい目でお見守りいただけるとありがたいです。

盆樹流
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/09

arrow_drop_down
  • 富岡製糸場

    群馬旅行の最後は世界遺産にもなった『富岡製糸場』に行ってきました。 『富岡製糸場』には専用の駐車場は無いみたいなので、近くにある有料の駐車場に駐車しました。 中はかなり広く、展示物もいっぱいでした。ひとつひとつ説明を読んでいたので2時間くら

  • 深山海棠の実生1年生

    去年の秋に種を採り撒きした『深山海棠』。非常に元気に育ってくれています。 若干遅すぎたきらいはありますが、芽切りをしておきました。深山海棠のミニ盆栽を10年くらいかけて作ってみようと思うのでした。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポ

  • 一之宮貫前神社

    「妙義神社」のお次は「一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)」に行ってきました。 「一之宮貫前神社」は名前の通り、上野国(こうずけのくに)の一之宮。本来こちらを先にお参りした方が良いのかもしれませんが、場所の都合で先に「妙義神社」に行

  • 妙義神社

    群馬旅行2日目は「妙義神社」に行ってきました。 ホテルから近かったという事もあり、最初の目的地に設定しました。 札所が開く前の時間帯だったので、人が少なくて空気も綺麗でした。 緑がいっぱいで好きなタイプの神社でした。 立派な門。 カッコいい

  • 妙義グリーンホテル

    今回の群馬旅行のお宿は「妙義グリーンホテル」。 妻が誕生日のお祝いに予約してくれました。 ゴルフ場が併設されているホテルなので、ゴルファーの宿泊が多いのかもしれませんが、我々は普通にホテルとしての利用です。 少し古めのホテルでしたが、晩御飯

  • めがね橋(碓氷第三橋梁)

    アプトの道を歩いて渡った「めがね橋」。 「めがね橋」の直ぐ近くに無料の駐車場があるので、車で再度、立ち寄って下から見上げてみました。 明治時代からずっとここに架かっているのですから、凄いですね。 レンガ造りの構造物は今後どんどん珍しくなりそ

  • 碓氷峠鉄道文化むら

    アプトの道の途中に「碓氷峠鉄道文化むら」のトロッコ列車の駅があったので、帰りはちょっと楽をして、トロッコ列車に乗ることにしました。入場料は駐車場を使わせてもらうときに既に支払っていたので、乗車券を追加で支払いました。 1時間に1本の運行だっ

  • FAST OYSTERS

    私の誕生日のお祝いに、妻が牡蠣の食べ放題のお店を予約してくれました。 ちょうど、牡蠣が食べたくなっていたので嬉しいサプライズでした。 生牡蠣は一皿に10個(二人前)乗っていて、お皿交換制でした。 5種類のソースに加え、レモンもお皿に乗ってい

  • 小品盆栽フェスティバル

    上野グリーンクラブで開催していた「小品盆栽フェスティバル」に行ってきました。 日本小品盆栽協会の東京支部さんの展示会で、毎年、とても小さなミニミニ盆栽が展示されるので、お気に入りの展示会です。 手のひらに全部乗ってしまうくらいの小ささの飾り

  • アプトの道

    今回の群馬旅行の最初の目的地であり、メインの目的地である「アプトの道」。 「アプトの道」はアプト式の線路の跡地(廃線跡)を歩けるように整備してある道です。アプト式というのは、鉄道にとっては線路が急すぎて普通だと登れない勾配を線路の中央に配置

  • いざ群馬へ

    去る9月某日、群馬へ行ってきました。渋滞は嫌いなので、新幹線で行ける所までひとっ飛び。 そして、趣味になりつつある駅弁。 東京駅には沢山の駅弁がありますが、今回はその中でも「鯵の押し寿司」にしてみました。優しめの酢で締めてあって、コメのぎゅ

  • 『石化檜』

    しばらく放置していた『石化檜(せっかひのき)』さん。他の樹のついでにこの子もお手入れしました。 新芽がものすごい密集していたので、枝にしたい所だけを残してお掃除。まだまだ骨格作りの樹ですが、じっくりと成長を見るのも盆栽の楽しさですね。ヒノキ

  • 『一位』

    今年の2月に購入して、春に切り戻し剪定をした『一位』さん。芽吹きが良くて、同じところから沢山の芽が出ていたので芽摘みを行いました。 写真だと良く分からないのですが、半分以上芽を欠き取りました。もっと減らしても良いかもですが、もうちょっと成長

  • 『台湾ツゲ』

    今回は『台湾ツゲ』。いつもの如く、切り戻し。 枝分かれが欲しい所まで戻ってパチン。まだまだこれからの樹ですが、将来が期待できそうな感じです。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。 にほんブログ村

  • 実生4年生の『シマトネリコ』

    2019年の秋に種を蒔えて、2020年の春に芽吹いてくれた『シマトネリコ』。先月、剪定をしたばかりなのですが、早くも枝が暴れていました。 成長が早いので、今回も強めに剪定をして追いこんでおきました。流石に4年経つと良い風合いが出てきますね。

  • 実生1年生の『ロウバイ』

    今年の3月に種を撒いた『ロウバイ』さん。芽切り前の写真を取り忘れましたが、元気に葉を茂らしてくれています。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。 にほんブログ村

  • 実生1年生の『ロウヤガキ』と『ヒメリンゴ』

    今年の1月にスーパーの惣菜のトレーに穴を開けたものに種を蒔えてみました。(盆栽大野さんの講習会で教わったやり方です。)多分、一度は芽摘みをしていると思うのですが、夏が過ぎて、こちらもボーボーになっていたので、剪定です。 伸びては摘んでの繰り

  • 『かぼす』

    ついでに『かぼす』の苗木も剪定。 伸ばすと幹が太るのですが、枝が間延びしてしまうという欠点もあるので、太さよりも緻密さを優先して思い切って剪定しました。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。 にほんブ

  • 『ミニバラ』

    『ミニバラ』が開花してくれました。赤玉土に植えていた時は白い花になってしまっていましたが、バラ用の土に植えてみた所、買ったときと同じピンク色の花を咲かせてくれました。土って大事なんですね。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとし

  • 『イロハモミジ』

    今回は『イロハモミジ』。やることは毎回同じですが、二重鉢の方に伸びた根っこを切って、徒長した枝を切る。 基本は二芽残し。まだまだ盆栽と呼ぶには先が遠いですが、種から育てると愛着がマシマシなので、お勧めです!↓ブログ村のランキングに参加してい

  • 『梔(くちなし)』

    『梔』の挿し木苗も徒長していたので、根本らへんでカット。 うまくいけば、剪定した所から枝分かれが出来るはず!この子の親樹は水切れを起こしてしまった為、枯れてしまいました。なので、この子は枯れないように慎重に育ててまいります。↓ブログ村のラン

  • 小鉢会の定例会

    今日は小鉢会の定例会がありました。8月はお休みだったので、2ヶ月ぶりの定例会です。今回は、今後の方向性を確認しつつ、各自各々が持参した鉢をお手入れしました。 私は春から放置していた『百日紅(さるすべり)』をお手入れ。枝も根っこもボーボーです

  • 『姫リンゴ』

    もうちょっと小さく作りたいので、来年の花芽の事は一旦忘れて、切り戻しをしておきました。 右側の枝には根本に芽が吹いているので、将来的にはそこまで追い込むかもしれません。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しい

  • 『庭梅』

    今年入手した『庭梅』さん。この時期に剪定をすると花が咲かない可能性がありますが、枝が間延びしてしまっていたので、切ることにしました。 本来、根本の芽は切り取ってしまうのですが、子持ち双幹の樹形を目指して育ててみる事にしました。うまく育ってく

  • 『秋グミ』

    『秋グミ』さんも枝がのびのびになっていたので、お手入れ。 良く見てみると、枝がいらない場所に新芽が出ていたので、 綺麗にお掃除。芽は将来的に枝になりますが、枝の内側とか、既に枝分かれしている部分に枝が出来てしまうと追々、樹形を乱す事になって

  • 『梨』

    お次は『梨』のお手入れ。2022年の秋に種を撒いて翌春に発芽してくれているので、実生2年生。 根っこを切った後は枯れやすいのでお水の管理を気をつけないと。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。 にほん

  • 『ノイバラ』の花

    今年の春に挿し木をした『ノイバラ』さんの花が咲いていました。いろんな種類の樹種を挿し木したのですが、半分くらいの活着率でした。それにしても、『ノイバラ』は活着率が高いです。他の樹も同じくらい成功してくれればいいのに(笑)。↓ブログ村のランキ

  • 『ニオイカエデ』

    春からずっと放置していたので、根っこも枝も伸び放題だったので、整理しておきました。 もうちょっと枝葉が増えてきたら、鉢に植え替えて展示に使ってみようと思います!↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとしていただけると嬉しいです。

  • 『斑入りツタ』

    根っこが伸びることは、枝が間延びする事につながるので、二重鉢の方に伸びていた根っこを切り戻しておきました。 それと、春に掛けた針金が掛かったままになっていたので、慌てて外しておきました。↓ブログ村のランキングに参加しています。 ポチッとして

  • 『ノイバラ』

    夏の間、放置していたので徒長枝がいっぱい。今回は『ノイバラ』の切り戻し剪定を行いました。 大分すっきりしました。茶漉しの中は居心地が良いらしく元気がいっぱいでした。 バラ科は根っこの病気があるので、切った後はマイシン系の消毒液で消毒!10月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、盆樹流さんをフォローしませんか?

ハンドル名
盆樹流さん
ブログタイトル
盆樹流(ぼんじゅーる)
フォロー
盆樹流(ぼんじゅーる)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用