このサイトは今自分が望む人生を送れていない人に、タロット占いを通じて少しでもお役に立てればと思って作ったブログです。 「ちょっとづつちょっとづつでもいいから、自分で自分の人生を切り拓いていけるように!」
2020年7月30日 「大事な決断は、自分の 好き/嫌い だけで選ばない」
おはようございます。今日は「国際・フレンドシップデー」です。世界平和実現のためには、国や文化を越えた友情が必要ということで、国連総会で記念日に制定されました。…
アメブロの企画に全力で乗っちゃうコーナーです。今回は、山にさけぼう❗という山の日にちなんだキャンペーンらしく、要は山に向かって叫ぶヤツを投稿すると抽選でなんか…
神保町ではなにかと有名な喫茶店さぼうるです。ただ今、会社の仕事が終わった帰りですが、2年ぶりくらいに寄ることにしました。とても久しぶりですが、店内に入るとまず…
ランチタイムに訪れたこちらのお店ですが、店名から想像できるように、無印良品が運営しているカフェです。隣には無印の店舗もありますね。今回はアイスコーヒーをチーズ…
先日土曜日に、川口駅近くのメディカル指圧整体院に行きました。その時のお話はこちら『リハビリで整体院に行きました。』今日はリハビリのために、川口駅近くにある「メ…
おはようございます。スイカの縦縞模様をよく見ると「綱(つな)」にも見えますね。そんなスイカの綱模様を、「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから、今日7月…
Rall-a-ball の制作(3) プレイヤーオブジェクトの作成~マテリアルの設定
Unity公式サイトのチュートリアルに沿って、Rall a ball というサンプルゲームを制作する3回目です。https://learn.unity.com…
おはようございます。1825(文政8)年のこの日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初めて演じられました。東海道四谷怪談は怪談で有名な四谷怪談の…
Rall-a-ball の制作(2) Unityエディタのビューに慣れる
Unity公式サイトのチュートリアルに沿って、Rall a ball というサンプルゲームを制作する2回目です。https://learn.unity.com…
Rall-a-ball の制作(1) プロジェクトの新規作成~シーンの保存
それでは、さっそくUnityでゲームを作っていきましょう。 Unity公式サイトのチュートリアルを見てみたところ、Rall a ball というサンプルゲーム…
今日はリハビリのために、川口駅近くにある「メディカル指圧整体院」に行きました。 あ、「何のリハビリなの?」って疑問の方は、「腰椎骨折から今までを振り返る」 の…
おはようございます。それではさっそく本日も、タロットカードに今日のあなたを後押しするメッセージを聞いていきますね! 今日のタロットが返してくれたのは、このよう…
川口市民文化センターリリアが運営している同名の喫茶店です。このお店を利用するのはほとんど駅利用者なので、今日のような休日は人が少ないですね。駅に向かうエスカレ…
おはようございます。今日7月24日は「テレワーク・デイ」で、内閣府によって制定されました。「tele 離れた場所で」 + 「work 働く」 の単語を合わせた…
近くのコンビニ前で一休み中。すると、駐車場の車から女性が2人降りてきて、2人のうちの年配の方から話しかけられました。なんでも、川口駅から遠くないところにあるク…
私、反張膝の症状があるんです。(年明けの腰椎骨折の影響)「反張膝」というのは、立ったときの膝が真っ直ぐ以上に伸びて反り返っている状態をいいます。イメージとして…
おはようございます。 今日7月23日は、二十四節気の一つ「大暑」となることが多く、暑くなることが予想されます。 暑さをしのぐため、ビタミンCやアントシアニンを…
Unity事始め(1) Unityのインストール~Unityエディタの起動~日本語化まで
それではさっそく、Unityをインストールしていきます。 まず、Unityの公式サイトに行ってhttps://store.unity.com/ja/down…
みなさん、こんばんはさてさて、明日から日本は4連休が始まります。 連休に関連して、小池知事はYoutubeで「4連休の外出は控えてほしい」と話していました。 …
2020年7月22日「内面に向き過ぎた意識をバランスさせる」
こんにちは。今日7月22日は、7(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せから、「ナッツの日」ということです。ナッツと言えば、カロリーこそ高めなものの糖…
おはようございます。1957年(昭和32年)のこの日「自然公園法」が制定されました。自然公園法とは「優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用の増進を図る…
2020年7月21日「誠実さは、周囲からの印象を劇的に好転させる王道です」
おはようございます。1957(昭和32)年のこの日、「自然公園法」が制定されました。自然公園とは、優れた自然の風景地を保護することなどを目的に、自然公園法の規…
アメブロからメッセージが届いていました。メッセージを拝見し、さっそくアメブロの企画に乗っちゃおうコーナーを始めます。 今回のアメブロ企画は・・・・、 #私が初…
2020年7月20日「慣れない習慣は最初大変でも、続けていくうちに自分のものにできる」
こんにちは1876年7月20日、明治天皇が東北地方の巡幸を終え、それまでの軍艦ではなく初めて灯台巡視の汽船によって航海して横浜港に帰港しました。このことを記念…
こんにちは1960年のこの日、岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足しました。そして、池田内閣では、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣をすることになりました…
私が今持っているスマホは、ちょうど2年前の誕生日に購入したものです。2年間使っているうちに、スマホのバッテリーの消費がハンパでなく進んでしまいました。たとえば…
東大宮の歯医者さんに行った帰り、乗り換えの赤羽駅でのこと。歯医者さんで抜歯してから30分は食べちゃダメということなのだけど、ようやく1時間以上過ぎました。駅ナ…
こんにちは1996年と1998年それぞれの年の今日この日、1996年には宮崎県に宮崎空港が、1998年には秋田県に大舘能代空港が開港しました。7月18日に空港…
こんにちは1966年のこの日、日本理学療法士協会の110名の理学療法士によって、この日を「理学療法の日」に制定しました。私は年明けに腰の骨を折って入院してしま…
こんにちは1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されました。このことを記念し、今日は「駅弁記念日」と呼ばれています。 私の地元は…
2020年7月15日「豊かさへの第一歩は、日々の節約行動から」
おはようございます。さっそく本日も、タロットカードに今日のあなたを後押しするメッセージを聞いていきますね! 今日のタロットが返してくれたのは、このようなカード…
原田隆史さんは、「人生の目的は何か?」という問いに対し「未見の我に出会うため」だとお話ししています。「未見の我」とは、ジョハリの窓でいう 盲点や未知の窓、つ…
こんにちは。1974(昭和49)年の7月13日、オカルトブームの火付け役となった映画『エクソシスト』が日本で初公開されました。このことを記念して、今日は「オカ…
いつもは朝の通勤中に利用している田端駅のBECK'Sですが、土曜日の今日はクリニックに通う用事があるので、そのついでに立ち寄りました。お昼も近いので注文したモ…
2020年7月11日「現実と向き合う前に、現実を受け入れずにいる自分を認める」
おはようございます。1893年のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功しました。このことを記念して、今日7月11日は「真珠の日」という…
こんばんは。先ほどまでこちらのYoutube Liveイベント「オンラインプラネタリウム【#13・知っているようで知らない「七夕」その2】」に参加していました…
2020年7月10日 「プロゲーマーが教えてくれた、目先の勝敗にとらわれないことの大切さ」
おはようございます。今日7月10日は「潤滑油の日」というそうです。これは、潤滑油の「OIL」を半回転させると710に見えることから、全国石油工業協同組合によっ…
おはようございます。1955年7月9日、後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置されました。このことを記念して今日は「ジェットコースターの日」と…
2020年7月8日 「あなたの欲望は、あなたが生きるエネルギーです」
おはようございます。今日7月8日は「七(しち)」と「八(や)」で「しちや」の語呂合せから、「質屋」というそうです。ここ数か月は新型コロナの影響で、全国的に在宅…
こんばんわ。今日は七夕。天気は少し曇り気味ですが、きっと空の上では天の川が満天なんだとおもいます。願い事、何にしよかな~考え出すとお願いしたい事はいーーーーっ…
おはようございます。今日7月7日は七夕です。七夕は中国から伝わった織女・牽牛の伝説がもとになっており、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星…
おはようございます。今日7月6日は、「サラダ記念日」です。えっと・・・これまでブログの冒頭であいさつ的に書いてきた、「今日の記念日」シリーズって、語呂合わせだ…
腰椎破裂骨折から今までを振り返る (2) 診断の結果・・・そして緊急手術
みなさん、こんばんは。2020年の年明け1月2日、2階から落ちて腰の骨を折ってしまうという大怪我をしてしまった山川です。(※事故の直後~救急車で病院までの経緯…
こんにちは。今日7月5日は、七(な)五(ご)で穴子の「なご」の語呂合せから「穴子の日」というそうです。昨今はウナギが高騰していて、私なんか「おウナギ様~」と呼…
みなさん、こんばんわいきなりですが、この後の内容を見たら、もしかするとビックリしてしまうかもしれません。なので、最初にひとことお伝えしておきます。「半年経った…
おはようございます。1912年のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成しました。このことを記念して、今日は「通天閣の日」と言われています。ちなみに現在の通天閣は2…
おはようございます。1951年のこの日、西尾商店の西尾正左衛門氏が亀の子束子の特許を取得したことから、今日は「たわしの日」というそうです。ちなみに亀の子たわし…
おはようございます。1864年の今日、イギリスの4つの植民地が連邦を結成してカナダとなりました。このことを記念して、毎年7月1日は「カナダ建国記念日」と呼ばれ…
「ブログリーダー」を活用して、山川欣伸(やまかわよしのぶ)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。