こんばんは。肌寒い夜です。皆さま風邪などひきませんようにお過ごしください。今日もご覧いただきありがとうございます。夕べ急に痛くなった右手、今朝はいつものこわばりだけとなっていました。急に来てあっという間に去っていく。なんなんだ?その短い時間の強烈な痛み、関節を破壊する力も強烈じゃないですよね?相変わらず薬指の第2関節は太くて指輪が抜けない。関節がゴツっとしてて抜ける気がしないぞ( ̄▽ ̄;)大腸内視鏡が...
令和1年7月リウマチ確定。乳癌を乗り越え難病(原発性胆汁性胆管炎)を抱えながら日々の治療、生活を綴っていきます。
1件〜100件
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。毎日暑いっす。暑すぎます。って思ってたらやっぱり梅雨明けしましたねー。梅雨明け宣言は「ここから暑さに注意」というサインだそう。家の中でも水分補給して熱中症に気を付けましょう。さて、最近気づいたのですが、シンクで洗い物してるとき、洗面所でもそう、縁にお腹をつけて(寄りかかって)洗い物してるんです。両足、お腹の3点ににしっかり体重を預けてる。いつからこんな...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。本日は原発性胆汁性胆管炎の診察日。診察前に血液検査と腹部エコー検査。血液検査結果γ-GT:16LDH:192AST:24ALT:14以上が肝臓関係の数値、異常なしです!このままウルソデオキシコール酸を朝昼晩1錠ずつの服用が続きます。で、CRP:0.10\(^o^)/5月24日リウマチ診察日のときは0.11だったので微減。許容値をキープできています。そして腹部エコー検査の画像診断。胆のうに6.9mm...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。2週間ほど前に田植えをしたのですが、その次の日から頬(目の下)のあたりのピクピクがずっと続いています。今までもたまにピクピクすることはあったけれど、さすがに長すぎるので鬱陶しい(;^_^Aよく見ないとわからないですが、鏡を見るとビミョーにピクピク動いてる。何かの病気なの?って調べたら、「眼瞼ミオキミア」か「(片側)顔面けいれん」が考えられるようです。ミオキミ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。リウマチの症状は引き続き安定していて、痛みと腫れのない日々。人工関節の膝も深い屈伸や重いものを持たなければ大丈夫。なので、ここ最近の休日は外の作業をすることが多くなりました。先月救急車で搬送された夫を心配して、長男がヘルプに来てくれた田植えも賑やかで楽しく終了。田んぼを渡ってくる風は気持ちいい~♪田植えが終わると季節が一歩進みます。こんなことを喜んでい...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。夫の前立腺肥大症による救急搬送後についてです。排尿困難な状態(おしっこが出たくても出ない)が続き、夜中に病院でカテーテルによって導尿してもらい、やっとラクになった夫。カテーテルを繋いで、バルーンへ出しながら帰宅するかと思いきや、もう超スッキリしたからと、素のまま帰ることに。ただし、300ml以上を溜めないように、朝になったら必ずかかりつけの泌尿器科で診察を...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。珍しく連日の投稿。私自身の体調に大きな変化はありません。が、先日夫に緊急事態が発生したので記録しておきたいと思います。久しぶりに友人との飲み会に出かけた夫。夜11時半過ぎにタクシーで帰宅。私は夫の帰宅に「おかえり~、お風呂どうぞ~」と声掛けしてベッドでうとうとし始めていました。帰宅後、トイレに直行したことまでは気配でわかったのですがそこからずっとトイレか...
ご覧いただきありがとうございます。本日リウマチ診察日。タクロリムス錠が効果を発揮してくれてから2か月ちょっと。今はリウマチ的な痛みと腫れを感じずに過ごせています。その結果が血液検査の数値にも。CRP値:0.11 (^▽^)1/20:1.253/22:0.35昨年、膝関節の手術後にCRP値0.13を記録して大喜びしたのもつかの間、その後徐々に悪化していって1月にタクロリムスを増量していました。そしてやっと基準値内に!2018年11月に股関節の...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。さて、コロナに感染した長男の様子ですが、元気に復活したとのことです。4日間ほど38℃を超える発熱に加え、PCR検査で陽性が確定した日は味覚がなかったそう。熱が下がると味覚もだるさも正常に戻り、リモート勤務しながら家族4人で自宅隔離。家族への感染もなく、本人も重症化せずに安心しました。GW、こちらに10日間ほど遊びに来る予定でした。が、私も含めて旦那もばぁちゃ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。休日出勤が続いていた仕事も落ち着き、久しぶりに連続した休みですが、こちらは午後から雨。思いっきりお洗濯と布団干し、部屋の風通しとかしたかったのですが残念。まあでも去年はこんな天気だと調子悪かったけれど、この頃は痛みがおとなしくしてくれているので、そこはゴキゲン(〃´▽`)さて、ジムで少しずつ筋トレやストレッチして体をほぐしていますが、なかなかほぐれてくれな...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。来週はいよいよゴールデンウイーク。長男家族が孫を連れてやってくる予定だったので、今週末はお迎えの準備を頑張ろうと意気込んでいたところ、長男まさかのコロナ感染((( ;゚Д゚)))38℃ちょっとの発熱以外に強い症状はないとのこと、自宅療養だって。小さい子供二人の家族4人、1週間?10日間?自宅待機はつらいだろうと思います。食品、日用品を送ろうかと伝えたところ、いろいろ支...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。痛みも腫れもない日々を過ごせているのでジム通いも続いています。初回のみ(1月下旬)トレーナーがついてくれて、組んでくれたメニューをこなしたんですが、右股関節と左膝が人工関節ってことで、トレーナーさんもメニュー組むの大変だったと思う。しかも現在進行形のリウマチだし。その頃はまだ関節のあちこちが痛かったので仕方なかったと思いますが、メニューはほぼストレッチ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。桜の枝も緑の若葉が目立つような季節になりました。体調はといえば、好調です!タクロリムスを増量(1錠⇒2錠に)して2か月と20日くらい。効果を実感し始めたのが増量後20日くらいしてから。そこからゆるくゆるく痛みは下降し、このところは朝の強張りも感じなくなるほど。気になるのは、冬から春へと気温が上がるにつれ痛みが軽くなってるってこと。薬の効果より気温のおかげ???...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。冷たい雨が降り続き、寒い日が一転、汗ばむ陽気に。この時期の寒さは、出口がわかっていると気持ちもラクです。出口が見えるのと見えないのでは大きく違う。ふと痛みと同じかも。と思ったところです。昨年末から2月にかけては次から次へとくる痛みの波に心が折れそうでした。薬を増量しても効果は見られず、生物学的製剤を選んでも果たして違う出口はあるのか。。。明かりを求めて...
こんばんは。暖かい日が続き、桜も咲き誇っています。ご覧いただきありがとうございます。今年1月後半からスポーツジムへ通っています。徐々に回数と時間を増やしていって、現在は1週間に2~3回、1時間ほど。だいたいがストレッチマットで体ほぐして自重での筋トレ?リハビリ?力入らないし関節痛いし、膝曲がらないし。こんなゆるーい動きしかできないのかぁ(ノ_<)なんて。。。それでも!!!筋力はついてきたよ(*≧∪≦)階段、手摺...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。今月初めて土曜日のお休みとなりました。今日は体調良しです(^∇^)ノ痛みや体調不良が単発(短期)で終わってひと安心。そして発生する間隔が延びてくれれば、いずれは寛解。一度は寛解に手が届きそうだったのに滑り落ちてしまった。また引き寄せるぞ!年末にいただいてたリンゴ。しわしわ( ̄▽ ̄;)柔らかく煮て、いつも旦那が作ってるヨーグルトにトッピング。うん、美味o(^▽^)o今日も...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。久しぶり、今月になって初めてロキソニンを飲みました。明け方4時頃から右手人差し指が痛み始め、朝には右肩甲骨辺りの痛み、加えて頭痛が始まった。午後には大事な会議、その資料のチェックと忙しいだろう一日を乗りきるために朝イチで痛み止めです。最近、人差し指がその日の体調のアンテナ。朝の強ばり具合で体調(痛み)が予想できる。今月はかなり安定してたので、痛みで明け方...
こんばんは。連日投稿(//∇//)ご覧いただきありがとうございます。きのうの診察後にロコモチェックをしました。●立ち上がりテスト40・30・20・10cmの高さの台に座り、反動をつけずに立ち上がる。(腕を胸の前で交差させる)片足で立ち上がれればロコモに該当せず、両足10&20cmはロコモ度1両足30cm ロコモ度2、両足40cm ロコモ度3です。●2ステップテスト(歩幅チェック)大股で2歩分進み、その距離を測ります。2歩幅÷身長(cm...
こんばんは。ブログ残ってるかな~?と久しぶりに来てみたらあった(;^_^Aほったらかしですみません。1か月ぶりです、ご覧いただきありがとうございます。本日リウマチの診察日。2か月前はあちこちの痛みで沈んだ気持ちで受診しましたが、今日は和やか(^▽^)/タクロリムス錠が1錠⇒2錠に増量となり、2月中旬から徐々にラクになり、最期までしぶとかった右手の人差し指の痛みも3月初めには落ち着きました。触れるのもこわごわだった人...
こんばんは。久しぶりの更新にも関わらずご覧いただきありがとうございます。年末から徐々に暴れだしたリウマチ。1月には動かさずとも常に締め付けられるような痛みがあちこちの関節に見られました。孫悟空の頭につけてる輪っかが締め上げられるような。。。痛み止め(ロキソニン)も1日に2錠~まれに3錠。それでも苦しいときも。手の指はビール樽のようにぷっくり、グーに握れずペットボトルもドアの取っ手もおぼつかず。肩、ひじ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。平日は12時間に1回のロキソニンで痛みをしのいでいるところ。痛みが強くなる前に朝3時、夕方3時に飲みます。休日は増量したタクロリムスの効果が出てるかなー?と期待して、ロキソニンを極力飲まずに過ごしてみるのですが、、、結局耐えられず1日2錠。この量で抑えられてるんだからいい方かもしれない。夜中、、、我慢しきれずロキソニンを飲んで、痛みが去るまでじっと待つ。10分...
全国的に恐ろしいほどコロナウィルス感染者が増えています。皆様無事にお過ごしくださいませ。こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。起床1時間ほど前にロキソニンを飲む日が続いています。朝の強ばりも長く続き、9時過ぎまでツラいときも。そして今日の昼食時、まだ顎の痛みが残っているなか、ふと噛み合わせがいつもと違うことに気付く。ずれてる。奥歯がガッチリ合わない。前歯も微妙に浮く。連日の顎痛→炎症→破壊で関...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。今日は大腸内視鏡検査。夕べ寝る前に下剤2錠、今朝は8時過ぎからニフレックという腸洗浄剤2リットルを飲んでお腹をきれいにしました。午後3時から検査。モニターに映る腸内を先生と見ながら進み、以前大腸がんを取った患部はキレイになっていることを確認、他にごく小さいポリープが1個あっただけで無事に終了。股関節、ひざ手術のため検査が延び延びになってたため、ポリープがで...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。朝の強ばりが引いても、日中も手指、肩、足指の付け根などの痛みを引きずっています。さて、先日のリウマチ診察で免疫抑制剤のタクロリムスを増量し、2錠の服用となりました。次の診察が3月22日、ほぼ2ヶ月後。2ヶ月間の薬と薬代。ジェネリックでトーワ、日医工、ファイザー、ニプロなどから出されています。私の場合はトーワです。タクロリムス1錠(1mg) 240.2円メトトレキサー...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。きのうはリウマチ診察日。診察前のアンケートには正直に朝のこわばりが強くなっていることを記入。CRP値:1.25(基準値0.14以下)左膝手術後の診察時にやっと基準値内に入ったと思ったCRPはその後徐々に上がっています。10/11:0.1310/29:0.1512/7:0.5712/24:0.621/20:1.25先生と今後の治療について話し合う。CRPの値も参考にするけれど、それより重要なのは自分で感じる体の不...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。3連休から明けてのこの頃、相変わらずどこかが痛い。(T▽T)足指の付け根が痛み、浮き指状態で歩くことしばしば。手指、肩、肘。顎関節だったり、下顎だったり。毎日ロキソニン。今日は午後から会議で、配られたペットボトルのお茶のキャップが捻れない( ・∀・)机の下で見えないようにペットボトルと格闘ww結局気付いた隣の方に開けてもらう。お風呂上がりの今は、手首のくるぶし?が...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。仕事始めの今週、ロキソニンを飲んで出勤。体が重い。ギシギシ。筋力つけないと。と、思い立ち、近所のスポーツジムを数件見学。気付けば四方八方にジムが乱立しててよりどりみどり。あんまり混んでいないとこ。のろまな私でも大丈夫そうなとこ、ゆったりできそうなとこ。そしてメディカルトレーナーがいるところ。リウマチ、人工関節があることを告げたときの反応で決めました。完...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。今日で正月休みも終わり。全身状態、あんまり良くない。朝の強ばりが全身に及び日中も引きずる。足の指から足首、膝、股関節に肩、首、手指。あばらの真ん中も痛みが続く。まさに全身。そして顎。朝食はお雑煮を煮崩して流し込む。明日の仕事始めはロキソニンを飲んで出勤かなー。昨日はのんびり夕日を見に行き、今朝は日の出の前にしぶんぎ座流星群観察。(めちゃ寒かったっす)明...
空を見上げる。2000年のあの日も青い空が広がってた。眩しい青い空が心に焼き付いてる。今日は父の命日。父がリウマチの痛みから解放された日。私がリウマチになってビックリしてるだろうか。やっと俺の痛みがわかっただろ。って思ってる?きっと心痛めてるね。相変わらず親不孝のままでごめんなさい。大丈夫よ(^^)必ず寛解するから。いい知らせ届けますっ!!さて今日もご覧いただきありがとうございます。昨日に続き左手小指はパ...
新しい年がやってきました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。我が家は静かなお正月。ばあちゃんと旦那と三人と一羽。年末に少しお餅をついて、簡単にお正月に食べるものを作り置きして。それでもばぁちゃんのリクエストにお応えして、ちょっとだけお正月気分を出して。今年一年健康に過ごしましょう!と。今日は左手小指が真っ赤に腫れてる。おかげでシワが少ない( ・∀・)そういえば新年一番先に口にした固形物がタクロリム...
こんばんは。今年もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。寒い日が続きます。今日は風に乗って雪が舞いました。NHK紅白歌合戦をチラチラ見ながらのんびりの大晦日。客席後方からステージまで歌いながら駆け抜けるHIROMI GO(*^^*)圧倒的カッコよさ(///∇///)スポットライト浴びながらだから足下暗いだろうに軽快なステップ。素晴らしい!!私はといえば、この数日グーが握れなかったけれど、今日はしっかり指先が...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。予報どおり冷え込んでいます。日中も冷たい風。おととし&去年の12月は股関節で入院してたので、久しぶりに自宅で過ごす年末。なので朝から張り切って大掃除。そうは言っても最近は寝起きの強ばりが続いてます。目覚めて関節の痛みをさぐる。両顎、両手首、手指。夜中からズキズキしてた膝。寒さゆえの強ばりかな?起きてゆっくり家事をしながらほぐれていきます。本格的な寒さ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。こちらは暖かいクリスマスでした。今夜から冷え込むとの予報、大雪の予報が出ている地域もあります。事故などありませんように。さてクリスマスの今日、旦那と二人で約束したことがあります。それは二人で旅行しよう!ってこと。義姉たちの勧めもあったのですが。高齢の親のこと、私の脚の調子なんかがあってなかなか行く気になれなかったけれど、二人でまだ見たことない景色をいっ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。今日は肝臓(原発性胆汁性胆管炎)の診察日。血液検査と腹部の超音波検査付き。肝臓の数値は基準内。ウルソデオキシコールという肝臓のおくすりが安定させてくれてるのでしょう。一日3回。毎食後に1錠服用です。この病気、早期発見により肝硬変に進行することはまれになったそうですが、ウルソデオキシコールは一生服用するとのことです。さて、肝臓以外に超音波で胆嚢のポリープが...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。左肩痛で腕が上に伸ばせません。左膝人工関節の手術後はリウマチ的な痛みがなく、「寛解かも」と先生と喜んだのですが、この頃はどこかが痛いという状態が続いています。「寛解」という言葉を出すのが早すぎたのかも?と感じますがそもそも寛解って?寛解には次の3つのステップがあります。臨床的寛解⇒炎症と自覚症状と他覚症状の消失 ↓構造的寛解⇒関節破壊が進行しない ↓機...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。朝晩一段と冷え込むようになってきました。痛み止めを飲むほどでなくても両肩が痛む。痛みを避けてたからなんとなく可動域も小さくなったような。50肩だったりする?リウマチと痛みの違いがあるのかなあ。そして両顎。あくびで全開するとやっぱり痛む。寒さのせい?痛みを怖がらずに動かさないとだめだなー。明日の朝は雨らしい。あさって土曜日は寒くなるそう。暖かくお過ごしくだ...
こんばんは。風の冷たい一日でした。関節が固まっちゃいます。コロナ禍が少し落ち着いてるこの頃、オミクロン株の流行前?第六波の前?の今のうちにと毎週末のように食事会が続いてます。お店に入る前に一番気になるのが席。味でもなく値段でもなく、座席の形態。椅子席か座敷か。床に直接座ってしまうと立ち上がりが大変。膝が曲がらないから正座なんてできないし、足を投げ出した姿はお行儀悪いもの。掘りごたつ仕様ならいいんで...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。先日の火曜日、リウマチ診察以外にも股関節と膝の診察もありました。3年前に股関節の細菌感染による手術をしたときからT医師にお世話になってきました。今回はリウマチの主治医がT医師からK医師に移って始めての診察。T医師には術後の経過からリウマチの診断、診察、人工股関節の手術と診てもらってるので、情けない姿、ヘタレな姿をさらしてます( ̄▽ ̄;)リウマチ観察は自分の手か...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。先日の診察時にCRPは急性期の炎症を表し、赤沈は慢性的な炎症を表すと言われました。CRPは若干基準値オーバーでしたが、赤沈が基準値内なのであまり心配しなくて大丈夫でしょう。と。赤沈とは赤血球が沈む速度。体の中に何らかの異常がおこると、沈む速度が基準値を外れます。早い場合は組織に炎症や破壊がある場合で、急性・慢性の感染症、肝硬変、急性心筋梗塞、急性白血病、関節...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。本日リウマチの診察日でした。前回、10月の診察時にはリウマチ的な痛みがまったくない日々が続き、CRP値も基準値内になったので「寛解」となる日も近いかもと先生も一緒に喜んでくれたのです。メトトレキサートの減量も次回の診察で考えようってことでした。が、このところの不調を反映してCRP値:0.57 と基準オーバー。(基準値0.14以下)まあ数値は悪化したけれど、今年のCRP値...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。日中は暖かい日が続いています。きのう痛みのあった左手の中指から薬指と小指まで痛みが広がり、力をいれることができません。やっぱりまだまだリウマチなんだなあ。リウマチって生活習慣病じゃないですよね?糖尿病とか痛風は食生活の乱れで悪化するようですが、リウマチも?と感じています。明らかにカロリーオーバー、糖質過多が続いた後からリウマチ的な痛みが出てくるようにな...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。不調続いてます。顎の痛みは違和感くらいまで落ち着いてきたけれど、左手中指が痛んで1.5倍ほどに腫れている。左膝、じっとしててもズキズキ走る。不調の原因は食べ過ぎと体重増。だよね。結果がわかってるから体重計を避けてるし( ̄▽ ̄;)食欲が勝ってしまって糖質過多。このくらいなら大丈夫。が続いてすっかり満腹MAXが止められない。情けないですねー。開き直りと反省の繰り返し...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。左膝を人工関節にして3ヶ月。まだまだ自分の足って感じにはならない。今の満足度は65%ってとこかなー。階段上がれるようになったし(^-^)/痛みがもう少し減って、皮膚の感覚が戻ってくれたら満足度もうちょっとアップかと思います。体重増がブレーキをかけてるかも( ̄▽ ̄;)頑張ります!今日もありがとうm(__)m・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆56.8kg...
うーん、相変わらず右顎が痛む。こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。明け方にも昼過ぎにもロキソニン。口に食べ物入れるのも咀嚼も痛むのよー。痛みが数日に及ぶのは久しぶり。他に痛む箇所、右顎に移動するようすはありません。痛みの素が右顎に居着いちゃったのかしら。本日ある講演会へ。休憩中に庭を散策したら噴水に虹。いいことあるかなー(*^^*)明日は荒れた天気となるようです。出勤、体調など気をつけてお過ご...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。今朝はグッと気温が下がりました。明け方、右頬を下に横向きになったところ、こめかみ辺りに痛みが。起き上がって痛む箇所を確認。口が2cmくらいしか開かない。右顎関節、ちょっと動くだけでイタッΣ(>Д<)我慢できずにロキソニンを飲む。朝から日中はまあまあの痛みが、また夜になって強くなってきた。リウマチ的な痛みなんだろうな。今夜は寝る前にロキソニン飲も!今日もありが...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。うーん、夜になって急に右顎が痛む。口が開かない。急に、日中は特に痛むとこはなかった。夕食時もなんともなく、普通にモリモリごはん食べてたけど、夜の歯磨きはツラかった。急に、、、そうくるかー。リウマチの痛みは左右対称に現れることが多いって言うけど、左顎痛から右顎に痛みがきたのは今回がはじめて。口を開けるのも、噛むのも痛むから、ダイエットになるかww食欲とまん...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。なんだか今日は体のあちこちが痛むなと仕事しながら思っていました。術後の膝、手術していない左股関節、右肩、右手首、左顎。お昼になって今朝の薬を飲み忘れたことに気づいた。プレドニンとウルソ。まさかプレドニン1回飲み忘れただけでこんなにあちこちが痛むはずはないだろうけど、膝以外の痛みはリウマチの痛みとしか思えないし。体重が増えたから?糖質摂りすぎ?運動不足?...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。朝晩は冷え込むようになってきました。皆さん、関節の痛みは出ていませんか?冷えると体が縮こまり、血流が悪くなって痛みが出るそうです。なのでこの季節は湯船に浸かって体を温めたい。思わず「ふーぅ。極楽ごくらく」って言っちゃう(///∇///)さて、日々の食事でタンパク質が足りてないなって思ったときは、プロテインでタンパク質を補給しています。美味しくはないけど、手軽な...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。疲れがたまってる私を気遣って「休んでなー」って言ってくれる旦那。自分は植木や庭の手入れと動き回ってる。病気続きの妻で可哀想。庭仕事も農作業も私が一人前に出来れば楽なのにね。ばぁちゃんも「ウチの嫁は体が弱いから」ってよく言ってる。旦那いつも笑ってるけどハズレだったとか思ってるのかな。なんとなく思ってることを書いてしまった。スミマセン。今日もありがとうm(_ ...
こんばんは。まじめに戻って三日目。ご覧いただきありがとうございます。先週の土日をはさんで長男家族が休暇がとれたのでと1週間近く我が家に滞在しました。孫2人を連れて家族そろって来れたのは久しぶり(^^)ほんと賑やかで楽しい時間でした。とはいえ布団の支度から部屋の掃除、食材の買い出しと準備も大忙しだし、到着すれば食事の支度でてんやわんや。平日は日中仕事。デスクワークの方がはるかにラクですぅ(;^_^A「ばぁばのご...
こんばんは。まじめに戻って2日目。今日もご覧いただきありがとうございます。体重が増えたことはきのう報告しました。おかげで少し体を動かす時間が長くなると、じっとしてても膝にズキンズキンという痛みが走ります。ホントに体は正直。夕食を軽めに、朝のタンパク質とカルシウムはしっかり摂って筋力低下は防ぎたいと思います。食卓に常備している煮干しの粉末。ブレンダーで粉末にして丸ごといただきます。煮干しにはタンパク...
こんばんは。ご無沙汰続きのブログですがご覧いただきありがとうございます。日々変化と心配はあり、寛解か?と言われたリウマチも、肩や左顎の痛みが出てロキソニンを頼った日もあったし、膝関節は両膝に痛みを感じる日もあります。というのも、11月の初旬までは54kg前後だった体重が、現在57.4kgと急激に増加してしまってて( ̄▽ ̄;)原因はこれ↓干し芋です。私の大好物だからと、旦那と二人でせっせと作ったものが美味しくでき、...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。以前このブログでも紹介しましたが、小学生の頃からの古い6人の友人がいます。(うち1人は幼稚園に入る前からのお付き合い)何でも打ち明けてきた仲でしたが、難病指定の肝臓の病気、リウマチ、人工関節術のことはどうしても伝えられなかった。立て続けすぎて自分でも消化できなかったからか。。。みんな同じ年齢で、自分だけがみんなの歩みについていけなくなった。そんな劣等感か...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。ブログをさぼっていた間に肝臓(原発性胆汁性胆管炎)の診察がありました。基本的な診察は血液検査の結果から肝機能の数値を確認します。γ-GT・LDH・AST・ALTです。今回の肝機能数値はすべて基準内。8月3日、8月31日、左膝手術後の9月2日の肝機能数値はいずれもHマークが付く高い値。手術前の8月はとにかく膝の痛みが強かったので、その影響で肝機能の数値も高かったのでしょうか。...
こんばんは。気づけば11月。すっかりご無沙汰してしまいましたm(__)mご覧いただきありがとうございます。左膝人工関節の手術から2ヶ月。膝の動きはかなり滑らかになってきました。平坦な場所であればサクサクっと歩けるので、旦那と買い物してるときなんか、視界から消えるのが早いと(笑)階段などの段差、上りも下りもゆっくり、少しヒョコヒョコするけれど一歩一歩一段一段交互に足を運べます。ただ上るときの爪先と膝頭の方向が...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。最後のいちじく。冷たい雨の一日、痛みを抱える皆さんの痛みが悪化しませんように。かくいう私も目覚めから左肩が痛み、腕が上がりづらい。「寛解かも」と医師から言われたのにこの痛み。やっぱりリウマチはおさまっていなかった?と不安になります。夜には消えていましたが、仕事中も気になって。寝相の悪さからなのかリウマチからなのか。。。明日はリウマトレックスを飲む日。次...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。入院中、同室の方が使ってた靴下をはくお助けグッズ。その方は人工股関節の手術で入院されてたのですが、すでに片方の股関節は人工関節の手術済み。長いこと痛みを抱えているので、家の部屋ごとにマジックハンドを置いてるとも仰っていました。靴下はこれを使って履けるけれど、脚の爪は家族に切ってもらうとも。私も退院後にお世話になるかと思ったので自作するつもりでしたが、靴...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。グッと冷え込みました。リウマチ患者にとっては厳しい季節がやって来ますね。季節らしい季節にならないのは困ったものだけど、寒さはお手柔らかにと願います(^-^;きのうは思い立って水族館に行ってきました。自宅→会社→スーパー、たまに病院の行動範囲。移動手段は車ばかり。ということで、久しぶりに電車で。最初の股関節手術以来。駅構内、周辺は階段が一杯。階段の上り下りは人...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。月曜日のリウマチ診察で「寛解」という単語が飛び出して以来、本当だろうか、望みを持っていいんだろうか、いきなり天国に連れてかれたと思いきや、ドスンと地獄に落とされないだろうか…と気持ちは行ったり来たり( ̄▽ ̄;)なかなか信じきれないけれど、父には伝えた。お父さん、お父さん、お父さん。寛解できるかもって。お父さんがあんなに苦しんだリウマチ。私でもいい?お...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。きのうはリウマチの診察日でもありました。血液検査、尿検査、アンケート(日常生活の動作について5段階評価)を終えてからの診察です。(尿検査とアンケートはリウマチ診察で初めて。)膝関節の上々な回復の続きでリウマチの状況について先生から説明が。CRP値:0.13(基準値0.00~0.14)先生満面の笑顔。「すごいでしょ?久しぶりでしょこの数字!やっと基準値に入ったよ...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。本日は人工膝関節&リウマチ外来の診察日。膝のレントゲン写真。屈曲姿勢の画像も見せてもらいましたが、手元にいただいたのは正面の写真でした。ゆがみとかずれがあると、黒い筋のように映ったりするそうですが、くっきり鮮明に人工関節が見えるので、問題なし。膝をまっすぐに伸ばすのはOK。屈曲角度もOK。膝の腫れ、まだあるけども順調。化膿っぽく体液が出てきてた傷跡も...
こんばんは。夕べ関東地方で大きな地震がありました。先日は東北地方と九州でも地震。いつ何が起こるか、今日の笑顔が明日続くかわからない、災害が起こるたびそんなことを思い、今日を大事に過ごそうと心に誓うのですが、ついつい甘えて「明日でいいや」になりがち。そんな私でも体に力がついてきたからか、動き出したくなってきた。イタイイタイ、ネムレナイ…かつての動けていた自分を取り戻したいと思っていた心に体が追い付い...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。膝の傷周辺が皮も肉も突っ張るので曲げるときの邪魔になっています。先日の瑞樹さまのコメントで入浴時などに皮膚を伸ばすといいと教えていただきました!早速ゆるりとマッサージ。触れてる感じがしないのは相変わらず。両手で包んでほぐすようにマッサージしていると、膝からコキコキと音が。お皿の下辺りを左右に揺らし気味にすると特に鳴る。痛みはしないけど、人工骨がぶつかり...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。さつまいもでもう一つデザートを。調子にのって食べ過ぎの模様。体重が54kg→55kgに近くなってきています。体重が1kg増えると膝(片足)への負担は3kg増えるそうです。入院中から看護師さんや理学療法士さんに何度も言われてきました。術後1ヶ月、膝の骨もまだまだ不安定な時期に大きな負担はかけられない!リウマチ患者としても要注意。膝のストレッチ、筋トレとともに体重管理もや...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。旦那「1ヶ月経ったけど調子よくなってきた?」と。普段の生活を見てればわかるんじゃないのー?最近はベッドに倒れ込むことが少なくなってきたと思わない?うーん、はたから見たらまだまだ不自然な動きをしてるんだろうね。掃除洗濯&炊事だけ、畑作業と庭の草取りは一切お休み中。ごめんなさい。さつまいもをたくさん収穫してきてくれたので、ちょっとデザート作り。映え...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。人工膝関節置換術を受けて1ヶ月となりました。現在の様子をまとめておきます。【動作】●平坦な場所での二足歩行可能(杖無し)→ゆっくりですが、左右にぶれずに歩けます。→時間的には1時間くらいならOK●手術した足で段差を上ることができる→安全のため手すりに手を添えているが、ほぼなしで大丈夫→職場の階段、自宅の階段、全段OK→若干膝の痛みが出る。●屈曲角度はあまり進歩...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。連続した睡眠がとれずに、朝の目覚めもぼけぼけしている毎日ですが、今朝はベッドの中で頭を動かすと数秒遅れてグワ~ンと頭の中の水が動くような、、、目を開けると景色が回ってました。もう7~8年くらい前になるでしょうか。起床時に立ち上がったところ頭がグワングワンして、吐き気が止まらなかったことがありました。じっとしていれば1分くらいで収まるのに、ちょっとで...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。あらゆる手術の中で、麻酔から目覚めたとき一番痛みが強いのが膝の手術と言われていたらしい。今では処置や投薬によって痛みは格段に小さくなっているそうです。とはいえ、いまだ痛みで眠れぬ日々。仕事に復帰して2日目。仕事山盛り(^^;)))デスクワークね、ちょいちょい席を立って歩き回るけど、足を水平にしてゆっくり休憩するわけにはいかず、かなりツラい。制服はスカートなんだ...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。術後の膝の様子。サポーターをがっつり巻いてる感じにパンパン。傷も引っ張られ曲げの角度もまだまだ。ここで諦めてしまうとこの角度で固まってしまうみたいなので、日々リハビリを繰り返してもう少し鋭角に。中には正座できるほど曲げられる方もいるようです。(正座はお勧めされませんが)そんな情報を調べるうちに、人工膝関節置換術のモザイクなしの術中画像のページを見...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。今日はちょっと広いスーパーへ一人で買い出しに。立体の駐車場から店舗へ、店内も目的のとこまで結構遠い。1時間ちょっとの買い物、家に帰って30分ほどダウン(^_^;)そして手術した左足からの階段登りに挑戦。両手をついて少し体重をかける程度ですが、何度か繰り返しました。夕方、膝がパンパンに腫れて固まる。今夜は痛み止め飲んでおこうか。。。来週からは出勤。こんな調...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。日常生活に戻って2日目。22日間の入院生活で体力が落ちているため、連続して立って調理したりする時間は1時間くらいが限度かな。ベッドで休みながら無理せず体力回復していこうと思います。さて、今回の入院費。8月31日~9月21日(午前中に退院)の22日間。画像は9月分です。術前歯科健診人工膝関節置換術一般4人部屋特別食4回含人工関節材料費頸骨ベースプレート ¥204.000頸...
ただいまっ(* ´ ▽ ` *)ノご覧いただきありがとうございます。予定どおり退院。股関節を人工にしたときより残っている痛みは強いけれど、杖無し許可での退院となりました。今後の注意事項をプリントにしてくださり、同室の皆さんに見送られ、迎えに来てくれた旦那のもとへ。常に笑顔で励ましてくださった医療関係の皆様には心より感謝です。家に帰って早速スーパーへ買い出しに。1人で運転して行ってきましたよ。運転席への乗り降り...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。いよいよ明日の午前中に退院です。今日のリハビリは祝日のため休止で自主練だったので自宅へ帰っての生活を想定して30分間連続して歩いてみました。30分あればスーパーの買い物もできるし、食事の支度もできそうです。後半膝がふらつきましたが、なんとか歩ききり自信になったかな(*^^*)無理せず、家族の力を借りて、でもお荷物にならないように頑張ろう。なんてったて、自宅では旦...
きのうの血液検査結果でお気づきになった方がいらっしゃるかと思いますが、MMP-3値は161.2(基準値7.3~59.7ng/mL)でした。MMP-3値とは関節中の滑膜組織から作られる酵素で、関節炎がひどくなると増加します。もう一つ血沈も調べてあり、こちらは1時間値17でした。(基準値3~15mm)リウマチと診断されて初めてこれらの数値を検査したところです。今まで検査せずに来ていてモヤモヤしてたので、結果を知って少し納得した部分もあ...
ここ数年の最小値!!K医師が血液検査の結果表を「早く見せてあげたくて」とニコニコもってきてくれました。CRP値:0.17(上限0.14)ですっ\(^^)/先生も「久しぶりでしょ?(^-^)」「リウマチの炎症もあるけど、膝の炎症部分に反応してたのもあるね」と。嬉しくって先生にガッツポーズ。嬉しくって結果表をずーっと眺めてしまいました。今日の膝の様子。平坦な廊下であれば5分くらいは連続して歩けます。筋トレに加えて5分×5セット...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。退院が連休明けの火曜日(21日)と決まりましたー\(^^)/ということで退院前の確認のためレントゲン検査を。ビフォー&アフター下半身デブの様子がまるわかりなのが恥ずかしい(///∇///)。人工関節にしたことによって左膝が真っ直ぐになってます。しっかり体重を支えてくれそうp(^^)qまだ自分の骨で頑張っている左股関節と右膝を守るため、このバランスを崩さないよう筋力つけて...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。特別食でいただいた昼食。美味しかったけどやっぱり美味しいものは大切な人と食べるのが一番ですね。先日採血があり、検査の結果、CRP値が0.2だったそうです\(^^)/何年ぶりの基準値内なんだろう。先生曰く、手術により膝の炎症部分を取り去ったからかもしれないとのこと。このまま低く維持してくれるとありがたい(^-^)手術した膝の様子。閲覧注意閲覧注意閲覧注意腫れも内出血も...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。昨日の記事で人工股関節置換術の方法について書いたところです。この病院での術式は前方侵入法による最小侵襲人工股関節置換術一方同室に入院してきた方が前の病院で受けたのは従来多く行われていた後方アプローチの人工股関節置換術と思われます。従来の術式は15~20cmほど切開し、中の腱や筋肉を切って人工関節を入れたので、術後の筋力低下、機能回復までに時間がかかるそうです...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。同室に人工股関節置換術をされる方が入ってこられました。偶然にも私と同じ年齢。実はすでに片方の股関節は人工関節が入っているとのこと。10ヶ月前に手術をしたものの、かばってた影響かもう片方も堪えられなくなってしまったそうです。ところが、前回の手術は別の病院、こことは違う術式。前回はお尻から大腿骨(後ろ側)にかけて開いての術式。この病院は大腿骨付け根(前面)の...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。ハロ出現🌈今日もこの後閲覧注意画像あります。夕べ眠剤を増量してもらい、久しぶりに眠れました。2時間連続睡眠が3回くらいとれた(*^^*)眠れると気分も上向きになります。その調子で今日のリハビリ。膝屈伸マシーンでは120度まで曲げられますが、自力で曲げるとこのくらいが限界。1本杖歩行は120m位を超えると足が上がらなくなってきます。ベッドに腰かけたまま膝下を上げる運動、...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。膝の経過は順調。(医師の予定どおり)現在杖歩行、休憩無しで100mは歩けます。でも相変わらず痛みがあって足を下ろしておくのも、寝返りするのも苦痛。こんなに術後が痛いんなら両足いっぺんに手術しちゃえば良かった。また改めて右膝も…とか考えられない(ノ_<。)術後、歩行時の痛みがなくなるのは3週間程度だそうですが、寝返り時、屈折時などの痛みはもう少し長く残るそうです...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。夕べは眠剤もらって眠りにつきましたが、膝下の全体的にジンジンする痛みのため睡眠は小刻みで熟睡感は全くなく朝を迎えました。左足、なかなかよくなってる実感がなく気持ちも低空飛行。今夜は眠剤を変更してくれるとのことで、眠れるかなあと期待しています。リハビリは順調に進んでいます。膝の屈伸をする機械では120度まで曲げています。歩行訓練は1本杖で。まだ膝がぐらつきま...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。また夜がやって来ました。夕べ、自己判断で眠剤をもらわずに眠りについたのですが、一向に眠れず。膝下は漬物石が乗っかってるんじゃないかと思うくらい痛重い(ToT)夜9時にセレコキシブ100mgを飲んでいるので、夜中1時はロキソニンを処方してもらいました。セレコキシブ1日2錠ロキソニン1日2錠夜眠れないのが怖いから、日中も一切お昼寝なしにしてるんですがねー、睡眠不足と痛みで...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。今日の昼食は特別メニューが選択できたので同室の方と一緒に注文しておきました。すごいボリュームで食べきれなかったけど美味しかったですにこ(*´艸`)術後、当然かもしれませんが、眠れない夜が続いていました。そこで夕べは睡眠導入剤ブロチゾラム錠0.25mgを服用して就寝。次に目覚めたのが2時間後、その後朝の起床時まで2回起きましたが、まぁまぁ眠った感がありました。現在の...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。術後1週間が経過しました。本日の膝画像。1週間経ってもズレとかないので大丈夫ですよ。と。術前の診察時には「リウマチ患者さんは骨が脆いから、人工骨の回りにセメントを使う場合があります。」と言われていましたが、骨がしっかりしていたのでセメントなしでできたそうです。ほっ(*^^*)とはいえ、痛みはまだ強く、連続しての睡眠がとれないので今夜は眠剤を処方してくれることに...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。本日閲覧注意画像はありません、ご安心を(^_^;)膝の状態は一日一歩前進くらい。かな。手術から一週間、記憶が薄れそうなので、手術台までと、麻酔が切れてからの記憶を書いておこうと思います。手術は朝8:30から。T字帯と前合わせの心もとない手術着のみで手術室まで歩き、引き渡しの度に本人確認を厳重に行い(関所のよう)、やっと手術台へ。人型の狭い手術台、背中から肩部分は...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。トプ画には出ないようにしますが、私の膝手術記録のため、醜い画像を掲載しております。ご了承いただける方だけご覧いただければと思います。******↓↓閲覧注意↓↓******手術による内出血がふくらはぎまで下りてきました。膝周辺は熱を持って腫れてるしこの黒紫の部分も痛む。日に日に範囲を拡げ痛みも広範囲に。内出血が吸収され、黄色くなってくると痛みも和らぐそうで...
微熱と頻尿と眠れぬ夜が続いています。こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。今朝から37.6度くらいの微熱。トイレに行く回数も多く熟睡感も全くなく過ごしているせいでしょうか。そんなときにスイカ🍉利尿作用があるのに食べてしまった(^_^;)膝の腫れもまだ強いので、ベッドサイドで足を下ろしているのも数分が限界。4人部屋、他の皆さんもトイレが近く熟睡できない様子。術後一週間を過ぎるまでは居心地悪い日が続くだろ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。術後3日目です。膝の状態、昨日の画像よりパワーアップしてます( ;∀;)閲覧注意ですよー!閲覧注意ですよー!閲覧注意ですよー!あまりにグロいので昨日はホワイト加工かけましたが、今日はアリのまま。爆発寸前💣️。アイスノンで膝をサンドイッチにして常時冷やしてますが。。。痛みもズキンズキンとあるのでセレコキシブ錠100mgを飲んでいます。この状態でも膝が固まらないように...
今晩は。ご覧いただきありがとうございます。1日朝に手術をして、無事に人工関節となりました。右股関節滑膜切除術、人工右股関節置換術を経験してきたワタシですが、噂どおり膝の方がイタイッ!!支え合う骨同士が小さいので不安定になりやすく痛むとのこと。それでも今日はじっと動かなければ痛みがなかったのでお昼過ぎにPCAポンプ(医療麻薬)と点滴を外してもらったのですが、、、今はじっとしてててててても痛い(笑)夕方処方さ...
分刻みの一日が終わろうとしています。こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。本日予定どおり入院しました。明日は左人工膝関節置換術。朝9:30の受付から入院説明、歯科レントゲン、麻酔科診察、歯科診察、採血、下肢レントゲン、薬剤師説明、麻酔説明、リハビリ説明、可動域チェック、測定、ロコモチェック、手術説明、主治医診察…入浴。。。同じような説明やチェックを繰り返し、なかなかのハードスケジュールで...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。入院直前の今日、PCR検査をしてきました。「陽性の場合は夕方までに連絡がいきます。」とのこと、スマホがブルっとするたび緊張が走りましたが、陽性の連絡はなく、明日は予定どおり入院できそうです。PCR検査自己負担額:¥920いよいよ入院。頑張ってきます(*^_^*)5年越しで初めて実をつけたシャインマスカット🍇素人ながらもなかなか美味しかったp(^^)q入院前に味見できて良かった...
こんばんは。8月も終わりというのに体に堪える暑さが続いています。リウマチ患者の皆様、体調はいかがですか?ダルくないですか?この夏はじぃちゃんの葬儀から納骨、新盆と慌ただしかったからか、からだが鉛のように重い日が多いように感じます。そういえばリウマチになってからだが軽く思うようにサクサク動けた日ってあったっけ?日々痛みから逃げるのに必死だったからだけど、ダルさあるよね。リウマチって痛いだけじゃない。...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。のろまな私もいよいよ入院の準備を始めました。術後数日は歩行が厳しいだろうからマジックハンドを用意。スマホやタブレットの充電のため、コードが長めの充電器。コードをまとめたりベッド枠に沿わせられるようにマジックテープタイ。小物を入れてベッド柵に引っ掛けておける小袋。S字フック。そして細長いマフラータオル。これが使える(^^)過去2回の股関節手術の際も自宅でも、痛...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。新型コロナウィルス蔓延により医療が逼迫し、感染しても入院できず自宅療養を余儀なくされるケースが急増しているようです。私が通院している病院は重症度の高い患者さんを受け入れることになっているそうですが、パンク寸前かもしれません。こんな時期にお世話になることになってしまい申し訳なく感じます。先日の入院オリエンテーションの際には予定どおり手術できるとのこ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。あまり緊張感を上げてはいけないと思いつつ、来週の今頃は手術台の上?手術終わって管につながれてふうふう言ってる頃?とか考えてしまいます。この3年間で3度目の手術。全身麻酔は今回で7回目になる。毎回「ギリギリまでこの景色を記憶しておこう!」って心に決めるのだけれど、あっというまに落ち、目覚めたときは手術直前の記憶はぼんやり。手術後、患者が声かけに反応するかを...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。来週はいよいよ入院。ですが、入院の準備も仕事のまとめもなんか気合いが入らない。気分がいまいち乗らないのでテンション上げるため、退院後に使おうと購入しておいたスリッパをおろすことに。バブーシュです。カラフルで丈夫な帆布。決め手はかかとをかけられること。しっかり履けるので段差なども動きやすそう。スリッパやマットなどで滑って転ぶと致命傷になりかねないですもん...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。私とくぅちゃんの好きなスイカも最後です。さて、きのうまでに新型コロナウィルスのワクチン、2回接種が終わりました。問診表に持病と服用しているクスリ名を書いて医師の予診。===第1回目接種時の担当医は近所で開業している整形外科医。「両手を見せて…ふむふむ、ここ(指の関節を押さえて)痛むね?」「薬は…メトトレキサートどのくらい?ほかには?…ふむ、タクロリム...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。右の手のひら、ほぼ中央にボコッと直径7㎜くらいの突起(しこり)ができてます。気付いたのは2か月くらい前。押しても痛みはありません。これもリウマチに由来するの?ってか、これって放置していても大丈夫なものなのか診察の時に先生に聞いてみました。さらっと「ガングリオン」だろうね。と。心配もなさそうだし、リウマチだからって出るものでもないとのこと。関節、腱が損傷し...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。昨晩の記事の写真、気味悪すぎでしたヽ(ill゚д゚)ノ申し訳ございませんでした。さて手術まで2週間を切りました。K医師によると、膝の変形はリウマチによるものだそうです。リウマチによって骨が脆くなっているとのこと、手指の変形ももちろんそうですが、今回手術しない右膝も何かの拍子にホロっと崩れたら急に痛みが出ることもあると。予防的に左右一緒に人工関節にしたいとお願いし...
あっ…( ̄▽ ̄;)ホラーですねこんばんは。夜中に投稿です。ご覧いただきありがとうございます。眠れない夜はろくなことを考えません。部屋に差し込む外灯に手をかざし、『こんな手だっけ?』親指の付け根、こんなにとんがってたっけ?上から下まで寸胴な指。しばし放心おやすみなさい今日もありがとうm(__)m・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆54.5kg...
「ブログリーダー」を活用して、ペイザージュさんをフォローしませんか?
こんばんは。肌寒い夜です。皆さま風邪などひきませんようにお過ごしください。今日もご覧いただきありがとうございます。夕べ急に痛くなった右手、今朝はいつものこわばりだけとなっていました。急に来てあっという間に去っていく。なんなんだ?その短い時間の強烈な痛み、関節を破壊する力も強烈じゃないですよね?相変わらず薬指の第2関節は太くて指輪が抜けない。関節がゴツっとしてて抜ける気がしないぞ( ̄▽ ̄;)大腸内視鏡が...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。週末にはまだ数日ありますが右手の親指付け根が痛み、スマホさえ持つのに苦労します。この痛み、突然始まりました。夕食後、スーパーに行くため車に乗ったときに『あれ?ちょっと右手が痛むかな?』くらいの感覚が買い物して帰るときは車のカギが回せないくらいになっていました。調子良かったのに。。。こんな急に痛くなると心の準備が追い付かない。痛いかも~痛くて動かないまで...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。右手の痛みはほぼ一日でおさまりました。痛みが長引かなくなったのもリウマチがいい方向に向かってるってことだったら嬉しい(*^^*)だけどー、ひとつ気付いたのが指の関節の太さ。体重が少し落ちて、指のむくみもないのに薬指の指輪が第2関節を通過しない(  ̄- ̄)指の付け根に指輪があるときはグルグルゆとりがあって関節まではスイスイなんだけど。関節の形が変わった?太くなった...
こんばんは。来ました。やっぱりきましたよ。週末のお約束なん?存在を忘れないで!とばかりにやって来るリウマチ。夕方、右手の人差し指と中指の付け根が痛みだし、みるみる熱を帯びて厚みを増してしまいました。帰るときに車のキーを回そうとしたら回せない(*_*)今はグーにもパーにもできず、だらしない弛さでそっとしています。あーーーーー、やっぱりリウマチなんだなぁ。・(つд`。)・。明日はメトトレキサートを飲む日です!リウマ...
おはようございます。ご覧いただきありがとうございます。二週続けて不調に見舞われた週末。今週はどうかな?と思いながら、布団の中で関節を動かしたり、頭を振って頭痛を確認したりしましたが、うん、大丈夫そう(*^_^*)今週は特に楽に過ごせました。タクロリムスが効いているのか、少し減量できたからなのか、暖かい季節になったからなのか。季節のおかげとしたらリウマチ患者の皆さんも穏やかに過ごせているのかな。皆さんがツ...
ダイエット途中報告☆5kg減☆です(^_^)今晩は。ご覧いただきありがとうございます。3月からゆるーく始めたダイエット。膝、股関節への負担を少なくすれば痛みも減るかもと期待してのダイエットですが、あちこちの痛みのため運動はまったくできませんでした。食事のタイミングと内容に気を付けて、始めた当初61kgほどあった体重が現在55kgくらい。クスリのおかげもあるけれど、膝の痛みがかなりラクになりました。5kgのお肉を落として...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。本日、大腸の造影CT検査を受けてきました。造影剤を入れるときに3回差しなおし。もう血管がボロくなってるのかな?健康診断で便潜血に引っ掛かり、再検査で大腸内視鏡を受け、直径2.5cmほどのポリープが見つかったのが5年前。入院してそのポリープを内視鏡で切除し、細胞診により悪性と判断されました。それから定期的に内視鏡検査とCT検査を受けています。この5年の間、2回ほど小...
今晩は。いつもご覧いただきありがとうございます。きのうに続いて今朝(3時頃)も頭痛でロキソニンを飲みました。左手の痛みとしびれは消えたものの、連日の頭痛と若干の吐き気、ダルさ。なんとなくスッキリしない体調の原因は、、、もしかして食べ過ぎかも(((^^;)おやつにチョコレートや、差し入れの和菓子、スイーツなんかも食べるので、糖質を完全にシャットアウトしているわけではありませんが、先日惣菜パン、うどんなど小麦粉...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。夜中の3時頃から頭痛が始まり、まばたきもきつくなってきたので5時にロキソニンを飲む。そして今日も出勤。日中は普通に過ごせましたが夕方に左手首が痛み出しその後手首から指先までしびれて力が入りません。手首から先だけピンポイントの不調。先週は突然の顎の痛みに襲われ、今週は左手。薬のおかげで快適に過ごせる日が多くなったけれど、やっぱりリウマチなんだなぁ。こんなに...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。突然あごの関節が痛んだり、手指が曲がったまま硬直してみたりと「あなたはリウマチなのよ」とサインを送られることはあっても、おおむね安定した日々を送れています。メトトレキサート(12mg/週)とタクロリムス(1mg/日)の治療効果があらわれているのだと思います。タクロリムスを開始してから7週間。生物学的製剤の使用は見送っても大丈夫と医師に言われましたが、まだ不安が払拭さ...
今晩は。ご覧いただきありがとうございます。夕べのワントラム200mgで今日一日穏やかに過ごせました。今の私にはこの量がちょうどイイようです。ゴールデンウィークも終わり。旦那とばぁちゃんは連日農作業。お疲れさまです(^_^)少しずついろんな野菜を作ってくれます。土と触れ合う仕事なのでしゃがむ姿勢が多い。あまくて美味しいスナップえんどう。腰の高さくらいは摘めるけど、それより低いと厳しい私。旦那がヒョイヒョイ摘ん...
おはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。珍しく朝の更新。GWも今日でおしまい。1,2日が出勤だったので私的には三連休だけでしたが、この連休を利用して痛み止の減量にチャレンジ。現在飲んでいるのはワントラム100mg×2錠を毎晩。これで不足な場合ロキソニンを適宜。初日ワントラム1錠→翌朝のこわばりが強く、その日は活動的に過ごしたいのもあってロキソニンを1錠飲む。その後追加なし。2日目ワントラムなし...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。左顎の痛みはだいぶおさまりました(^_^)きのうまでは口の開きがいつもの半分以下、奥歯に力を入れると痛みが出るため流動食のような食事でしたが、今日は普通の食事に戻れました。こんな食事だったので停滞していた体重が久しぶりに動きました。まぁ、明日の朝は戻ってるでしょうけど(^o^;)リウマチの痛みは左右に出ると言われてるので、次は右顎が痛くなるかもって身構えてます。...
今晩は。ご覧いただきありがとうございます。GW楽しくお過ごしでしょうか。ゆったりおうち時間、皆さま、体も心もリフレッシュできますように。私は今日も明日も仕事です。先月29日みどりの日も仕事。トラブって詰んでしまった部署のヘルプです。でも今日は仕事じゃなく、体がキツかった。寝返りを打つと左頬が痛んで左向きになれない。あまりに痛むので起き出して鏡で顔を確認、特に変化なしだけど口が開かない。夜中1時。ロキソ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。先々週だったかな、まん防が出されている中ではありましたが下の子が我が家で1泊していきました。半年ぶりくらいに会ったのですが私が足を引きずる姿に驚いたようで、「足が痛そうじゃん。」「人工股関節の手術、うまくいかなかったの?」と。心配かけるのもなぁ~と黙っていたけど、左膝の手術の件とリウマチであることを伝えました。「じぃちゃん(私の父)と同じ?」と怖がるよ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。リウマチは早期の治療が肝心なのですが、その治療内容(選択するクスリ)は何を指すのかという宿題を残しています。まずは自分のリウマチ治療経過を振り返っておきます。2018年12月 リウマチの可能性を疑われるもすべての検査で陰性。※右股関節化膿性関節炎のため関節鏡下関節滑膜切除術(1か月半の入院中)⇒2019年5月 膝痛&股関節痛始まる。⇒2019年8月 リウマチと診断される。※プ...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。めずらしく連日の投稿です(;^_^A畑から菜の花摘んでキッチンの出窓へ(⌒∇⌒)菜の花眺めながら食事の支度、なごみます。本日も体調は良好。今朝関節の変形がある左ひざの痛みが強かったのでロキソニン1錠を服用しましたが、ほかの関節はリウマチなりに良好です(^▽^)/さて、タクロリムスの効果が表れてきた現在、この上生物学的製剤を使うかどうか、、、と考えているところです。...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。先週4/22(木)の診察結果です。CRP:0.69《3月5日タクロリムス錠を処方されてからのCRP変化》3/5:2.22 ⇒ 3/18:1.95 ⇒ 3/26 ⇒ 2.00 ⇒ 4/6:0.87 ⇒ 4/22:0.69※CRP上限値 0.14体調や痛み的にどうかというと、だるさはないのですが、とにかく眠い。薬のせいなのか、春だからか、ただただ怠慢だからか、お風呂が終わって髪を乾かせばまぶたが落ちる。その日の様子をブログに綴ってお...
こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。夕べ久しぶりにぐっすり眠れたんです。たぶん布団に入ったとたんに眠りに落ちて(いつもみたいにグダグダした記憶がない)、目を開けたら朝5時。それまで寝返りの痛みや手指のこわばり、外反母趾のズキズキに起こされることなく。です。目覚めもスッキリ。布団の中でゆっくり関節をほぐしながらこわばりを確認。いつもより柔らかく動く手足。深く深ーく眠ったのだと信じられ...
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。2日前から就寝前にワントラム200mg再開。せっかく止められた痛み止めでしたが、我慢できるかどうかのギリギリ境目くらいになってきた。ストレスになっても仕方ないのでワントラムだけ飲むことに。この痛いかどうか境目の状態では我慢するべき?どうなの?甘いのかなぁ。手指の痛みはかなりラクになったのでイイとしちゃおう。いつかは痛み止めから解放されることを信じて。さて、き...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。