7月18(金)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2
サイクリング・工作・パソコン・ピアノ・手話などの自分史。
2025年7月
7月18(金)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
なんだこれ? もう見れない。日テレニュースにとって不都合なものを配信してしまったのか?
7月17(木)曇り夕ご飯前にこのニューを見ていて、だいたい見終わったがあとちょっとのところで夕飯になった。夕食後続きを見ようとしたら、最後ちょこっと見てすぐにこの画面になった。もう一度再生しようとしてもできない。何か都合の悪いニュースを流したのか?【投票前に考えるそれって本当?】いまこそ、「それって本当?」と問う選挙報道を──(日テレNEWSLIVE)何か都合が悪かったので消したのだろうな。しかし大手メディアがこんな状態とは。ますますマスゴミは信用できなくなるな。なんだこれ?もう見れない。日テレニュースにとって不都合なものを配信してしまったのか?
7月17(木)曇りgooブログ、アップしようとしたら30000文字以下なのに。分割してアップしようとしたら今度はタイトルを100文字以下にしろと。gooブログ、アップしようとしたら・・・
5月に突然Facebookのアカウントを停止された。ログインにはパソコンにカメラが必要で、それ以来他の人が書いたFacebook記事も読めない。で、Geminiに相談・・・その2
(続き)「サイトにカメラの使用を許可しない」を選択したが、Facebookの言ってくることは同じだった。『本人確認カメラにアクセスできませんでしたカメラがオンになっていることと、Facebookによるカメラへのアクセスが許可されていることを確認してください。カメラへのアクセスは、ブラウザーの設定から許可できます。』それは大変お困りですね。カメラへのアクセスを拒否したにもかかわらず、Facebook側が同じエラーメッセージを表示し、保存済みの動画をアップロードする代替手段を提示しないというのは、非常にやっかいな状況です。どうやらFacebookの本人確認システムは、その場でライブ撮影することを強く求めており、ウェブカメラがない、またはアクセスできない場合に、保存済みの動画ファイルを受け入れるというオプション...5月に突然Facebookのアカウントを停止された。ログインにはパソコンにカメラが必要で、それ以来他の人が書いたFacebook記事も読めない。で、Geminiに相談・・・その2
5月に突然Facebookのアカウントを停止された。ログインにはパソコンにカメラが必要で、それ以来他の人が書いたFacebook記事も読めない。で、Geminiに相談・・・その1
7月17(木)曇りFacebookに突然ログインできなくなった。本人確認のためセルフィー動画を撮れというのだが、トンサンのパソコンにはカメラは付いていない。どうしたらいいかSearchLabsに聞いたら、Facebookのヘルプセンターに異議申し立てができるというのだが、Facebookのヘルプセンターにも入れない。パソコンにカメラはない。スマホも持っていない場合の解決方法は?パソコンにカメラがなく、スマートフォンも持っていない状況でFacebookにログインできなくなり、セルフィー動画による本人確認ができないとのこと、大変お困りのことと思います。Facebookのヘルプセンターにもアクセスできないという状況では、さらに解決が困難に感じられますね。このような状況での解決策は非常に限られますが、いくつか可能...5月に突然Facebookのアカウントを停止された。ログインにはパソコンにカメラが必要で、それ以来他の人が書いたFacebook記事も読めない。で、Geminiに相談・・・その1
7月17(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月16(水)曇りのち雨トンサンは未来の乗り物は「一人用の小型EV」になるだろうと予測しているが、あなたはどう思うか?トンサンさんの「未来の乗り物は一人用の小型EVになるだろう」という予測について、私自身の見解を述べさせていただきます。一人用の小型EVが未来の乗り物の一角を占める可能性は非常に高いと考えます。その理由としては、以下のような点が挙げられます。環境への配慮:EVは排気ガスを出さないため、環境負荷の低減に貢献します。特に都市部での大気汚染問題の解決に寄与するでしょう。交通渋滞の緩和:小型であるため、限られた道路スペースを効率的に利用でき、交通渋滞の緩和に貢献する可能性があります。駐車スペースの確保も比較的容易になるでしょう。ラストワンマイル問題の解決:公共交通機関から目的地までの「ラストワンマイ...「一人乗りEV」についてGeminiと会話してみた。
7月16(水)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
雨の日は懐かしい感じのする音楽を聴きながら、夢中にならないゲームをするのがいい。
7月15(火)雨雨の日は懐かしい感じのする音楽を聴きながら、夢中にならないゲームをするのがいい。AI作詞作曲の歌。ずーっと聞いていると同じ様な歌詞がどの曲にも出てきているような気がする。これはAIを使ってできた動画をアップした人が違っても、同じ傾向だ。誰がYouTubeを作っても同じようなものになる。つまり生成AIの音楽には個性がない。利用したソースの違いで個性は出ると思うのだが、4人くらいのYouTuberの作品を見てもどれも同じ様な楽曲。BGMとして聞くには良いが、その音楽だけ聞いていると飽きてくる。それにしても歌詞といい、メロディといい、トンサンが20代で作った歌よりも素晴らしい。「恋のつぼみは」の楽譜にコードを付けてみた。雨の日は懐かしい感じのする音楽を聴きながら、夢中にならないゲームをするのがいい。
7月15(火)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月14(月)曇り上で紹介してくれたKlangioだが以前使ってみてうまく楽譜が生成されなかった。「クランギオ」で歌を音符にしてみたのだが・・・うーん、やっぱりクランギオしかないのか。Geminiに歌を聞いて楽譜を作れるか聞いてみた。
「目からうろこ」今の選挙制度は選挙に勝ったものが決めたルール。高すぎる供託金の秘密。
7月14(月)曇り今日見たYouTubeから。#28|600万円没収される選挙制度って何?投票の裏にある“知られざる現実”「目からうろこ」今の選挙制度は選挙に勝ったものが決めたルール。高すぎる供託金の秘密。
『世の中は10年遅れてついてくる』山本太郎を推して10年、今年「れいわ新選組」が脚光を浴びると思う。
7月14(月)曇りトンサンが山本太郎に注目し、推してきて10年になる。そろそろ今年あたり大注目されそうだ。トンサンは欲しい車の種類でも、流行りだすまで10年かかった。こういう形のがいいのに、メーカーはなぜ出さないのだろうと乗用車の国内メーカー全社に手紙を書いた。「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「車いじり」⇒自動車メーカーに出した手紙。『世の中は10年遅れてついてくる』のだ。『世の中は10年遅れてついてくる』山本太郎を推して10年、今年「れいわ新選組」が脚光を浴びると思う。
7月14(月)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月13(日)曇りのち晴れ今日は厚木神社の祭礼で我が町内も子どもみこしを繰り出す。厚木神社から各町内のみこしに向けて、お囃子(はやし)が回ってきた。準備が整い、子どもみこし出発。参加する子供は、トンサンの娘たちの時代と違って、幼児ばかり。公民館で休憩し、町内を一回りしてきた。解体を待つみこし。暑い夏の一日が刻まれた。厚木神社の祭礼で、我が町内も子どもみこしを繰り出した。
7月13(日)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
検索してもヒットしない'80年代のポップス。やはりAIが作っていた。しかし昔実在したポップスと見分ける必要はあるのだろうか?
7月12(土)曇りゲームをしながら音楽を聴いている。みんな聞いたことの無い曲だ。KYOTOCityPop80's//日本のシティポップ–チルでノスタルジックな日本のシティポップバイブス プレイリスト1「夢色ドライヴ」「ネオンの約束」を検索して見たが、ヒットする曲が無い。誰が作詞・作曲して、だれが歌っているのか?でも確かに曲調は'80年代のポップスだな。googleで「JapaneseCityPop80'sの作者はAI?」と聞いてみた。「人工的な懐かしさ」に誘われるAIシティポップの世界AIシティポップが現代社会に問う〈創作とは何か?〉著作権問題など生成AI音楽の議論が抱える3つのポイントやはりAIが作っていた。「AIシティポップ」と言われて去年暮れごろから話題になっているらしい。歌詞を聞いても変じゃないし...検索してもヒットしない'80年代のポップス。やはりAIが作っていた。しかし昔実在したポップスと見分ける必要はあるのだろうか?
7月12(土)曇りでGeminiにExcel操作方法を聞きながら進めたがグラフ化できず。ということでセルごとにデータをコピペして、グラフ化した。Geminiがグラフも扱えるようになると便利なんだがな。(「パソコン」が多い理由は毎日通信速度のデーターを記事にしているから)Geminiに棒グラフを作成してとお願いしたが、断られた。
googleにプラスされたYouTube再生・停止に便利な機能。
7月12(土)曇りなんだこれ?なんか追加されたのか?初めて見た♪の付いたマーク。開いてみると・・・どうやらYouTubeの音楽を聴きながら、他の作業をするときに便利な機能のようだ。それじゃあ、Geminiと遊んでいる時とかに使ってみようかな。googleにプラスされたYouTube再生・停止に便利な機能。
7月12(土)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
NHK作成の参院選ボートマッチをやってみたが、いずれも「自民党が最下位に」なんだこれ!? 自民党が最下位になるように作られているのかとさえ思えた。
7月11日(金)曇りトップが同率61%の横並びで、「れいわ」「共産」「社民」だった。再会は「自民」の候補。この結果には納得。政党別に見ても「共産」「社民」「れいわ」で1・2・3となったが、「れいわ新選組」は1位ではなかった。こちらでも、また「自民」は最下位だった。この結果には、このボートマッチは「自民」が最下位になるように作られているのではないかとさえ思えた。それほど今の政府はトンサンと考えの合わない人たちが運営しているんだということが分かった。NHK作成の参院選ボートマッチをやってみたが、いずれも「自民党が最下位に」なんだこれ!?自民党が最下位になるように作られているのかとさえ思えた。
7月11日(金)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月10日(木)晴れのち曇りYouTubeで50年以上前の相模線の動画を見たり、廃線跡の動画を見たりしているうちに行ってみたくなった。昭和の相模線前編橋本駅と横浜線、神奈中昭和の相模線後編寒川~茅ヶ崎キハ35900番台【国鉄寒川支線跡】1日4往復、全長1.5km単線のローカル線跡が観光名所に!【寒川駅~西寒川駅間】ということで自転車で走ってきた。走行距離20.58kmまず寒川文書館へ寄って、廃線跡の資料を探してみよう。ガスタンクのひとつが覆われている。塗装するのかな?相川小学校のプールから歓声が聞こえる。水泳の授業を取りやめている学校も増えているというが、ここは大丈夫のようだ。東の空に大きな入道雲。西の空は雲だらけで、大山の上の方は雲隠れ。「水道水質センター」を過ぎ、「いこい橋」まで来た。この橋の両脇には...相模線の廃線跡を走る。
昨日パソコンの動きが遅かったが、再起動したらサクサク動くようになった。
7月10日(木)晴れ昨日の朝、パソコンを立ち上げいつものように回線速度を測ってブログに書こうとしたが、各操作に時間がかかり遅い。なんでなんだろうな、再起動してみよう。するとこの画面になったまま動かない。しばらく他のことをしてパソコンには触らないでいた。すると20分ぐらい過ぎてからこの画面になった。起動後は操作もサクサクできていつものようになった。そして今朝、いつもと変わらずサクサク動く。あれは何だったのだろう。とにかく良かった。そろそろパソコンも買い替えかなと思っていたから。このパソコンは2017年8月に中古で買った。製造年月を見ると、2013年3月となっている。もう12年も使っているんだな。昨日パソコンの動きが遅かったが、再起動したらサクサク動くようになった。
自民党の鶴保庸介「運のいいことに能登で地震があった」。なぜこんなこと言ったのかと思ったら、ふだんから弱いものをイジメる体質だったんだ。
7月10日(木)晴れ今日見たTwitter「X」から。自民党鶴保庸介「運よく能登で地震があった」誰だ?と思ったら、山本太郎の能登を救ってほしいという訴えを暴力的に打ち切った冷血漢だった。人間はリラックスしているときに本音が出る。こんな奴らにこの国を任せることはできません。pic.twitter.com/aWdlfKs0gn—ayumu(@_tur_quoise)July8,2025鶴保庸介氏とは…大臣時代に沖縄めぐる発言問題に野田聖子氏と事実婚も…能登地震発言で窮地沖縄のことも含めるとふだんからこんな感じなんだ。最低の人間だな。どうして自民党議員はこんな奴ばかりなんだ。自民党の鶴保庸介「運のいいことに能登で地震があった」。なぜこんなこと言ったのかと思ったら、ふだんから弱いものをイジメる体質だったんだ。
7月10日(木)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月9日(水)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
またGeminiで遊んでみた。昨日より良くなり、歌の内容の解釈もまあまあなのだが・・・
7月8日(火)曇りまたGeminiで遊んでみた。トンサンこんにちは。高田みづえが1984年に歌った「秋冬」の歌詞と、イメージビデオの写真を載せるので歌の内容にあったイラストを4種類描いてみて。「秋冬」作曲:堀江童子作詞:中山丈二しゃれた日焼けに涙が流れるあー秋かしらやさしく説くように別れを告げたあなたでした心の水面にさざ波が立ってあー秋ですね鏡を見つめて小さな声で一人でつぶやく秋の詩季節の変り目をあなたの心で知るなんてもう恋ももう恋も終るのね好きな曲ばかりラジオに流れるあー秋かしら私のわがままにいつも微笑んだあなたでした深い空から枯葉が舞ってあー秋ですねあなたが返した合鍵が似合う無口な私になりました季節の変り目をあなたの心で知るなんてもう恋ももう恋も終るのね別れの北風があなたと私に吹き込んでもう冬ももう冬...またGeminiで遊んでみた。昨日より良くなり、歌の内容の解釈もまあまあなのだが・・・
7月8日(火)曇りケルヒャーK3サイレントの修理を通じて、この高圧洗浄機の動作を考えてみた。この高圧洗浄機は水道圧力を強めるために、コンプレッサーを使っている。前面のスイッチを右へ回すと・・・そしてコンプレッサーが働き水圧が強くなると圧力スイッチが働いて・・・(画像はこのサイトから借用「高圧洗浄機3号機」機種は違うが構造は同じ)金属レバーを持ち上げスイッチをOFFにし、コンプレッサーは止まる。そしてトリガーガンの引き金を引くと水が出て水圧が下がり、コンプレッサーが起動する。つまりケルヒャーK3サイレントは、水圧によってコンプレッサーをOFF-ONしている。ケルヒャーK3サイレントの動作を考えてみた。
7月8日(火)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
ChatGPTで歌のバックのイラストを作った人がいるので、トンサンもGeminiでやろうとしたんだが・・・
7月7日(月)曇り一時土砂降りChatGPTでYouTubeを作った人の作品はこちら。80-90年代の海と夏に戻るメドレー,爽やかにまったりしよう!!解説を見ると、今回もチャットGPTに歌詞を読み込ませて、画像を描いてもらいましたが、GPTさんの画力がチョイ、レベルアップしたように感じました。これを見てトンサンもGeminiでやってみたが・・・「秋冬」作曲:堀江童子作詞:中山丈二しゃれた日焼けに涙が流れるあー秋かしらやさしく説くように別れを告げたあなたでした心の水面にさざ波が立ってあー秋ですね鏡を見つめて小さな声で一人でつぶやく秋の詩季節の変り目をあなたの心で知るなんてもう恋ももう恋も終るのね好きな曲ばかりラジオに流れるあー秋かしら私のわがままにいつも微笑んだあなたでした深い空から枯葉が舞ってあー秋ですね...ChatGPTで歌のバックのイラストを作った人がいるので、トンサンもGeminiでやろうとしたんだが・・・
7月7日(月)曇り後ろカバーを外し、本体を立てる。このジョイント?を給水パイプ側へ引っかけるのを忘れた。引っかけた。後ろカバーをつける前に、コードやパイプの引き回しを確認する。ケルヒャーの組立で一つ忘れたことがあったので直す。
これ「政府広報」って、自民党・公明党の宣伝だよね? でもみんな分かっている。コメントを見ると・・・自らのアホさを宣伝しているだけじゃん!
7月7日(月)曇り今日見たTwitter「X」から。コメントを読めば世間の反応はわかる。どこまでもアホな政府だな。アホさ加減を宣伝している。これ「政府広報」って、自民党・公明党の宣伝だよね?でもみんな分かっている。コメントを見ると・・・自らのアホさを宣伝しているだけじゃん!
7月7日(月)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月6日(日)晴れコネクターの真ん中と「灰」の間にAC100Vが出てこないことと、スイッチの穴の向きが改造前と逆になっている疑問を残したまま組み立てる。その理由は、スイッチの穴の位置は逆だが、動作的には合っていてリレーも動いている。またAC100Vが出てこないのは、圧力スイッチの動きで、水圧が強くなるとコンプレッサーは止まるが、全然水圧が無いときは保護のため動かないかもしれないと思ったからだ。ゴムリングが切れて落ちていた。この部分のゴムリングだ。二つ付いている。切れたまま入れておこう。大丈夫だろう。このコネクターが引っ張り出せないので、はめられない。難所はあっちにもこっちにも。このパイプがなかなか差し込めない。3ヵ所を同時に入れないとならない。またこの金属カバーは4本のボルトを仮固定して2本抜いてから入れ...ケルヒャーK3サイレントの修理&パワーリレー化その3
7月6日(日)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月5日(土)晴れどう考えてもコネクターの真ん中と「灰」の間にAC100Vが出てくるはずだが、リレーが動作してもテスターの針はわずかしか動かない。スイッチの穴の向きが改造前と逆になっているが、これも理由がわからない。改造前改造後しかし、改造前の穴の位置では中のスプリングが飛び出してしまうので、こちらの向きでしかスイッチのレバーは取り付けられない。この二つの疑問は長い時間考えても解消せず、長い昼寝をした。さて、先へ進めないので疑問は置いといて先へ進めよう。「その1」の写真を見ながらリレーへのケーブルをこのスイッチボックスのどこから引き出すか検討する。引き出す位置を鉛筆で描く。と、忘れるといけないので先にグリスを塗っておこう。ケーブルを引き出す切り欠きを作る。ケーブルを引き出し、パチンパチンと爪を掛けふたをし...ケルヒャーK3サイレントの修理&パワーリレー化その2
7月5日(土)晴れケルヒャーK3サイレントが、止まったり動いたり異常な動きをする。ネットで調べると「電源スイッチの端子溶着」が多数ヒット。『設計は200Vのドイツなので、日本の100Vでは電流容量が2倍になるため、溶着が起きやすいのだろう』という説。そのためパワーリレーを追加して制御している人が二人見つかった。トンサンもそうしよう。しかしパワーリレーは4極(4回路)の5000円近くするもの。1極(1回路)が制御できればいいんじゃないかと探した。送料含めてモノタロウで2080円で手に入れた。到着までには日にちがあったので、YouTubeであちこちの修理記事を見て、頭の中でシミュレーションする。うーむ、なかなか手ごわそうだ。7月3日12時リレーが届いた。改造には時間がかかりそうだ。暑い西日を避けるため、翌日7...ケルヒャーK3サイレントの修理&パワーリレー化その1
7月5日(土)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
検索エンジンが変わりつつある。リストアップされなくなり、企業のサイトには行かなくなる。
7月4日(金)晴れ今日見たYouTubeから。【グーグル検索の60%がクリックされない】「SEOは通用しない」HubSpotトップが警告/時価総額4兆円企業はChatGPTもGeminiも使いなるほど。これまでの検索エンジンでは、上の方に表示されやすいように(クリックされやすいように)、キーワードを入れたりして工夫してきた。検索エンジンの提供者側も、上位に表示されることで企業側から広告費をもらってきた。それがAIを使って検索すると・・・こんな風な検索結果が出て、検索結果のリストアップにはならない。検索エンジンがみんなこんな風になったら、企業のサイトには訪問しなくなるよということだ。検索エンジンが変わりつつある。リストアップされなくなり、企業のサイトには行かなくなる。
7月4日(金)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月3日(木)曇り====================================================小説風訪問記「デカルトにインタビュー」ついに私達にタイム・マシンに乗れるときが来た。私達は新聞記者としてすぐれた腕を持っていると認められ、国際新聞協会からタイム・マシンに乗って過去の世界へ取材に行くことを依頼された。私達はすぐ準備をし、パリにあるタイム・マシン・センターへ行った。そして数時間経った。私達は今、タイム・マシンに乗って時間の壁を越えている。今世界にタイム・マシンはこれ一つしかなく、また二人しか乗ることができないのだ。乗っているのは私のほかに大の親友であるカメラマンのA君だ。A君はデカルトと町の様子を明確に写すため、ご自慢のカメラを持ってきた。取材人物が自由課題なので私とA君...またGeminiで遊んでみた。トンサン17歳の時の作文で。
山本太郎野路のヘタさはなんとかしなければならないと思っていたが、今となっては味わいのある字だね。
7月3日(木)曇り今日見たYahoo!ニュースから。山本太郎野路のヘタさはなんとかしなければならないと思っていたが、今となっては味わいのある字だね。
7月3日(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月2日(水)曇りYouTubeを見ていて気になっていたので、詳細:配信者の収入:スパチャは、視聴者が配信者を応援するために送る投げ銭であり、配信者の収益源の一つです。YouTubeの手数料:YouTubeは、スパチャ収益から一定の手数料を徴収します。この手数料は、配信者への支払い前に差し引かれます。オートダビング:オートダビングは、動画の音声を自動で翻訳し、他の言語の字幕や音声トラックを生成する機能です。収益分配:オートダビング版の動画でも、スパチャ機能は利用可能です。配信者は、元の動画と同様に、スパチャ収益を受け取ることができます。収益化条件:スパチャを含むYouTubeの収益化には、一定の条件を満たす必要があります。受け取り方法:スパチャ収益は、YouTubeに登録されたGoogleAdSenseア...オートダビング版のスパチャは誰の収入になる?
Geminiで遊んで見たが、理解力不足と想像力の無さが判明。
7月2日(水)曇りトンサンこういう自転車の画像を作ってみて。トンサンが考える理想の自転車は買い物に適した自転車。1.前かご付。そのかごはフレームから前に突き出したトップチューブの上に固定されている。2.トップチューブをまたいで乗れるように、シートチューブの低いところに曲げられたトップチューブが付いている。3.ヘッドライトはかごの下から突き出たトップチューブに取り付けられている。4.ヘッドライトはオートライトで、電源は前輪のハブダイナモから取れる。5.荷台があり、その荷台の左右両側にはトートバックを吊り下げられるようになっている。6.チェーンスティは後ろに伸びていて、荷台につながっている。7.両立スタンドはその伸びたチェーンスティに取り付けられている。8.前輪も後輪も外しやすいように、泥除けやかごステー、両...Geminiで遊んで見たが、理解力不足と想像力の無さが判明。
7月2日(水)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
【やはり「れいわ新選組」しかない】大石議員からしっかりと国の進むべき道を示された。これを聞けば「れいわ新選組」しかないというのが良くわかるだろう。
7月1日(火)晴れ今日見たTwitter「X」から。#日曜討論#大石あきこ全発言フルテロップ立板に水の如く経済政策のド正論を畳み掛ける様はまさに大石無双。向かいにいる自公がまるで授業をきく生徒のようだ。”自称”積極財政”風味”な人たちとは一緒にされたくないな。愚直に国民のために働き、ブレない#れいわ新選組と一緒に変えていこうpic.twitter.com/wvAdWnDZqL—桃太郎+(@momotro018)June29,2025【やはり「れいわ新選組」しかない】大石議員からしっかりと国の進むべき道を示された。これを聞けば「れいわ新選組」しかないというのが良くわかるだろう。
7月1日(火)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、トンサンさんをフォローしませんか?
7月18(金)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月17(木)曇り夕ご飯前にこのニューを見ていて、だいたい見終わったがあとちょっとのところで夕飯になった。夕食後続きを見ようとしたら、最後ちょこっと見てすぐにこの画面になった。もう一度再生しようとしてもできない。何か都合の悪いニュースを流したのか?【投票前に考えるそれって本当?】いまこそ、「それって本当?」と問う選挙報道を──(日テレNEWSLIVE)何か都合が悪かったので消したのだろうな。しかし大手メディアがこんな状態とは。ますますマスゴミは信用できなくなるな。なんだこれ?もう見れない。日テレニュースにとって不都合なものを配信してしまったのか?
7月17(木)曇りgooブログ、アップしようとしたら30000文字以下なのに。分割してアップしようとしたら今度はタイトルを100文字以下にしろと。gooブログ、アップしようとしたら・・・
(続き)「サイトにカメラの使用を許可しない」を選択したが、Facebookの言ってくることは同じだった。『本人確認カメラにアクセスできませんでしたカメラがオンになっていることと、Facebookによるカメラへのアクセスが許可されていることを確認してください。カメラへのアクセスは、ブラウザーの設定から許可できます。』それは大変お困りですね。カメラへのアクセスを拒否したにもかかわらず、Facebook側が同じエラーメッセージを表示し、保存済みの動画をアップロードする代替手段を提示しないというのは、非常にやっかいな状況です。どうやらFacebookの本人確認システムは、その場でライブ撮影することを強く求めており、ウェブカメラがない、またはアクセスできない場合に、保存済みの動画ファイルを受け入れるというオプション...5月に突然Facebookのアカウントを停止された。ログインにはパソコンにカメラが必要で、それ以来他の人が書いたFacebook記事も読めない。で、Geminiに相談・・・その2
7月17(木)曇りFacebookに突然ログインできなくなった。本人確認のためセルフィー動画を撮れというのだが、トンサンのパソコンにはカメラは付いていない。どうしたらいいかSearchLabsに聞いたら、Facebookのヘルプセンターに異議申し立てができるというのだが、Facebookのヘルプセンターにも入れない。パソコンにカメラはない。スマホも持っていない場合の解決方法は?パソコンにカメラがなく、スマートフォンも持っていない状況でFacebookにログインできなくなり、セルフィー動画による本人確認ができないとのこと、大変お困りのことと思います。Facebookのヘルプセンターにもアクセスできないという状況では、さらに解決が困難に感じられますね。このような状況での解決策は非常に限られますが、いくつか可能...5月に突然Facebookのアカウントを停止された。ログインにはパソコンにカメラが必要で、それ以来他の人が書いたFacebook記事も読めない。で、Geminiに相談・・・その1
7月17(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月16(水)曇りのち雨トンサンは未来の乗り物は「一人用の小型EV」になるだろうと予測しているが、あなたはどう思うか?トンサンさんの「未来の乗り物は一人用の小型EVになるだろう」という予測について、私自身の見解を述べさせていただきます。一人用の小型EVが未来の乗り物の一角を占める可能性は非常に高いと考えます。その理由としては、以下のような点が挙げられます。環境への配慮:EVは排気ガスを出さないため、環境負荷の低減に貢献します。特に都市部での大気汚染問題の解決に寄与するでしょう。交通渋滞の緩和:小型であるため、限られた道路スペースを効率的に利用でき、交通渋滞の緩和に貢献する可能性があります。駐車スペースの確保も比較的容易になるでしょう。ラストワンマイル問題の解決:公共交通機関から目的地までの「ラストワンマイ...「一人乗りEV」についてGeminiと会話してみた。
7月16(水)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月15(火)雨雨の日は懐かしい感じのする音楽を聴きながら、夢中にならないゲームをするのがいい。AI作詞作曲の歌。ずーっと聞いていると同じ様な歌詞がどの曲にも出てきているような気がする。これはAIを使ってできた動画をアップした人が違っても、同じ傾向だ。誰がYouTubeを作っても同じようなものになる。つまり生成AIの音楽には個性がない。利用したソースの違いで個性は出ると思うのだが、4人くらいのYouTuberの作品を見てもどれも同じ様な楽曲。BGMとして聞くには良いが、その音楽だけ聞いていると飽きてくる。それにしても歌詞といい、メロディといい、トンサンが20代で作った歌よりも素晴らしい。「恋のつぼみは」の楽譜にコードを付けてみた。雨の日は懐かしい感じのする音楽を聴きながら、夢中にならないゲームをするのがいい。
7月15(火)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月14(月)曇り上で紹介してくれたKlangioだが以前使ってみてうまく楽譜が生成されなかった。「クランギオ」で歌を音符にしてみたのだが・・・うーん、やっぱりクランギオしかないのか。Geminiに歌を聞いて楽譜を作れるか聞いてみた。
7月14(月)曇り今日見たYouTubeから。#28|600万円没収される選挙制度って何?投票の裏にある“知られざる現実”「目からうろこ」今の選挙制度は選挙に勝ったものが決めたルール。高すぎる供託金の秘密。
7月14(月)曇りトンサンが山本太郎に注目し、推してきて10年になる。そろそろ今年あたり大注目されそうだ。トンサンは欲しい車の種類でも、流行りだすまで10年かかった。こういう形のがいいのに、メーカーはなぜ出さないのだろうと乗用車の国内メーカー全社に手紙を書いた。「マック鈴木家へようこそ」左フレーム「おとうの部屋」⇒「車いじり」⇒自動車メーカーに出した手紙。『世の中は10年遅れてついてくる』のだ。『世の中は10年遅れてついてくる』山本太郎を推して10年、今年「れいわ新選組」が脚光を浴びると思う。
7月14(月)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月13(日)曇りのち晴れ今日は厚木神社の祭礼で我が町内も子どもみこしを繰り出す。厚木神社から各町内のみこしに向けて、お囃子(はやし)が回ってきた。準備が整い、子どもみこし出発。参加する子供は、トンサンの娘たちの時代と違って、幼児ばかり。公民館で休憩し、町内を一回りしてきた。解体を待つみこし。暑い夏の一日が刻まれた。厚木神社の祭礼で、我が町内も子どもみこしを繰り出した。
7月13(日)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月12(土)曇りゲームをしながら音楽を聴いている。みんな聞いたことの無い曲だ。KYOTOCityPop80's//日本のシティポップ–チルでノスタルジックな日本のシティポップバイブス プレイリスト1「夢色ドライヴ」「ネオンの約束」を検索して見たが、ヒットする曲が無い。誰が作詞・作曲して、だれが歌っているのか?でも確かに曲調は'80年代のポップスだな。googleで「JapaneseCityPop80'sの作者はAI?」と聞いてみた。「人工的な懐かしさ」に誘われるAIシティポップの世界AIシティポップが現代社会に問う〈創作とは何か?〉著作権問題など生成AI音楽の議論が抱える3つのポイントやはりAIが作っていた。「AIシティポップ」と言われて去年暮れごろから話題になっているらしい。歌詞を聞いても変じゃないし...検索してもヒットしない'80年代のポップス。やはりAIが作っていた。しかし昔実在したポップスと見分ける必要はあるのだろうか?
7月12(土)曇りでGeminiにExcel操作方法を聞きながら進めたがグラフ化できず。ということでセルごとにデータをコピペして、グラフ化した。Geminiがグラフも扱えるようになると便利なんだがな。(「パソコン」が多い理由は毎日通信速度のデーターを記事にしているから)Geminiに棒グラフを作成してとお願いしたが、断られた。
7月12(土)曇りなんだこれ?なんか追加されたのか?初めて見た♪の付いたマーク。開いてみると・・・どうやらYouTubeの音楽を聴きながら、他の作業をするときに便利な機能のようだ。それじゃあ、Geminiと遊んでいる時とかに使ってみようかな。googleにプラスされたYouTube再生・停止に便利な機能。
7月12(土)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月18日(木)曇りのち晴れ厚木で大きな100円ショップは、ダイソー妻田店かトレリスのダイソー。トレリスのダイソーはアンリツ横の坂を上っていくのが大変なので、最近は行かない。でも今日は行って見るか、あの坂を上るにはメリダでインナー1速だな。何とか上れた。しかし大汗。ここからダイソーまで階段を3階まで上がる。エレベーターは遠いし、エスカレーターもベルトコンベアのようなショッピングカートを乗せるタイプだから遅いし・・・3階まで上がった。店に入ってもなかなか汗が引かない。あれ、電池入りの自転車ライトがあった。最近は同じタイプでも右の「電池別売り」のものしか売って無かった。残り2個、思わず1個買ってしまった。足踏み式のポンプも復活した。ただし500円だ。トンサンが20年くらい前に買った時は100円だった。「マック...トレリスのダイソーまで。ここへ来るのもそろそろ困難になってきた。
7月18日(木)曇りのち晴れ今日見たYouTubeから。ガチで歌のうまかった70年代アイドル12選昔の歌番組はこんなにわくわくしたのに、今のテレビの歌番組は全然面白くない。なにが違うのか?このYouTubeを見てみると、昔は一人の歌手がバックバンドで歌っていた。それだけ歌唱力があったし、アイドルとしての個人的魅力もあった。今は、一人で見せられるような舞台が作れないからグループで歌うのだろうか?しかも歌だけでは魅了できないので、踊りを付けているのだろうか?もう昔のような歌番組ができるのはムリなのだろうか・・・最近の歌番組が面白くないのは、一人で歌わないから?
7月18日(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月17日(水)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月16日(火)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月16日(火)今日見たTwitter「X」から。新着-トランプ暗殺者のビデオでは、複数の人が警察に彼を指摘しながら屋根の上を這っている様子が映っている。彼らは彼のことを、ほぼ1分間叫び続けた。pic.twitter.com/wsix6fVFsy—himuro(@himuro398)July15,2024もうこれは「陰謀論」ではなく「陰謀だ!」トランプの耳を撃ち抜いた弾も、射殺された犯人が撃ったものかどうかも怪しい。安倍晋三の時と同じだ。トンサンは安倍晋三を撃った弾の写真が出てこないことが、殺したのは山上では無いと思っている。どうしてこういう時代になってしまったのだろう。いや昔から暗殺はあったので、歴史は繰り返しているだけなのか。【トランプ襲撃事件】犯人を見つけて警察に言ったのに「脅威を排除するのに十分な時間と機会がある、何てことだ」
7月15日(月)雨のち曇り今日は大山が全然見えない。横の用水路、川がこっちなのに水は道路側へ流れて行っている。そこの水門を占めているからか。あれ、ライフルの絵が描いて合って「銃猟禁止」と書いてある。当然こんなに家があるところでは、当たり前に禁止だよな。すぐそこの山しか見えない。雨も降りそうだな。業務スーパー到着。あれ、放置された電動自転車が、まだそのままだ。稲が30cmくらいに伸びたかな。業務スーパーまで買い物サイクリング。
7月15日(月)雨【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月14日(日)曇りのち雨のち曇りおとといから3日続けてエアコンをつけるほどではない。今日も31度を超えなかったのでエアコンはつけなかった。風も少しあったので、扇風機も付けたりつけなかったり。おととい修理したはずの電波時計。電波時計の修理。あれ、また表示が消えている。何が悪いんだろう?基板のところに電源は届いているし・・・プリント基板の状態を、拡大鏡で目視する。あれ、チップ抵抗がひん曲がって付いている。ひん曲がってはいるが、はんだは付いているのでこのままとする。ピンクの2本ラインが基盤と液晶との接点。念のためにここの導電ゴムをアルコールで拭いておいた。しかし、表示は出ない。あれ、また電池のマイナス線が切れている。今度は反対側だ。引っ張られないように延長した。すると表示が出た。何だろうね、電池を外して入れ直...電波時計がまた表示しなくなった。原因はわからず。
7月14日(日)曇りのち雨今日見たYouTubeから。電気代高騰のなか…驚きの“安さ”実現した地域がその理由は?【サタデーステーション】(2024年7月13日)この仕組みがあれば大掛かりな発電所はいらない。すごい発明だ。以前テスラはこれをやろうとしていたのではないかな?やっぱりそうだった。これこそがイーロンマスクがやろうとしていたことだ。Powerwallによるバーチャルパワープラント「宮古島VPP」が日本最大級に。もう世の中はこういうフェーズに入ったのだ。旧態依然の大規模発電所の時代は終わった。つまり原発などに頼らなくても良い時代に入ったのだ。宮古島VirtualPowerPlant【Part2】シリコンバレーからの新・電力網への提言:テスラが実現済みの蓄電池、EV、ソーラー発電、VirtualPowe...【バーチャルパワープラント】驚きのテクノロジー!ついにここまで来たか。もう原発はいらない。これこそイーロンマスクがやりたかったこと。
7月14日(日)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月13日(土)曇ったり晴れたり今日見たTwitter「X」から。多くのマスゴミは報道しない。流れてくる情報だけでは真実はわからない。自分から積極的に真実を見つけに行こう。サンテレビは本当の報道魂を持っている。【健康被害救済制度】新型コロナワクチン過去45年間全てのワクチン被害認定数累計を超える今の日本政府は大手製薬会社の手先だ。コロナワクチン被害をひたすら隠す日本政府。あなたはこの事実を知っているか!
7月13日(土)曇りのち晴れのち曇りイグサの夏の座布団が痛んでしまい、ボロボロイグサが取れてくる。2年使ったけどもう寿命だな。ホームセンターで探してこよう。「デュランタタカラヅカ」がきれいに咲いた。今年は全体的に花が咲いた。買い物自転車ランドローバーで、まずケーヨーデイツーへ。季節柄涼しい座布団が何種類も売られている。このイグサのシートクッション税込877円と、先ほどの竹のシートクッション税込877円を買った。小さいけど前かごには入らず、荷台にくくり付けた。イグサの座布団がボロボロはがれてくる。寿命だ。新しいのを買ってこよう。
7月13日(土)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月12日(金)雨あれ、時計が表示されていない。電池が無くなったかな?電圧チェッカーで見てみると・・・まだ十分ある。電池の端子と、スプリング端子をナイフでこすったり・・・叩くとパラっと液晶の一部が表示した。液晶と基板の接触している導電ゴムの接触不良かな?今日の修理品電波時計ふたを開けると・・・あれ、電池のマイナスの線がつながっていない。うーん、理由はわからないが、以前も表示が消えていたことがあって中を開けたことがある。その時に線を引っ張ったのかなぁ・・・はんだ付けして直す。表示した。だがしばらく置いておいても、電波を受けて正しい表示にならない。取説を読むと、右上の電波受信の表示が無かったので、電波が弱い位置に置いてあったかららしい。右上の電波マークが出るところに置いたら、しばらくして自動的に正しい日付・時...電波時計の修理。
7月12日(金)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月11日(木)曇り【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月10日(水)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月9日(火)晴れ【楽天モバイル】今日のWiFiモバイルの速度
7月8日(月)晴れ連日の暑さで外にいるのは嫌なのだが、メリダのオートライトを直さなければ。オートライトが点かなくなった原因は?1.ハブダイナモの接触不良。2.暗くなっても点かないのはセンサー回路の故障。3.LEDが壊れた。と切り分けて原因を探る。まず、1.ハブダイナモの接触不良を確認する。ハブダイナモのコネクターを外す。カバーを外して見よう。ハブダイナモ本体側のコネクターに電圧が出ているかチェックする。ちゃんと交流電圧が出る。では配線か?ここの配線に問題なし。ここもOKだな。あ、まだ完全に切れていないけど、断線寸前のコードがあった。ここははんだ付けで修理した。ケーブル類は良さそうだ。では、2.暗くなっても点かないのはセンサー回路の故障か?オートライトのプリント基板を出して見たが、外で原因究明は難しい。外し...メリダのオートライトを直した。原因はLEDがショート状態だった。