これまで生きてきた中で幾度となく嫉妬も妬みも抱いてしまった。心が満ち足りていたら、いいなーと思うくらいで済んでいたであろう。比べられながら叱られるのが一番嫌い…
NOと言えない。人の顔色を伺ってしまう。 対人恐怖、元引きこもり、自己嫌悪と劣等感の固まりだった私が 自己肯定感を取り戻した経験をもとにお伝えする、引き寄せの法則とほんのちょっと気がラクになるかもしれないブログ♡
不機嫌になってもいいと思う。不機嫌もひとつの感情に変わりないし、人間だもの。そんな日だってある。ただ不機嫌になるには理由がある。幸せなのに不機嫌になる人はいな…
人は大抵の事に【慣れ】てしまう事ができる。例えば・・あんなに欲しくて憧れて、やっと購入できたバッグ👜あれからしばらく経ってふと思う、あんなに幸せな気分になれた…
「ブログリーダー」を活用して、おまめさんをフォローしませんか?
これまで生きてきた中で幾度となく嫉妬も妬みも抱いてしまった。心が満ち足りていたら、いいなーと思うくらいで済んでいたであろう。比べられながら叱られるのが一番嫌い…
誰かに褒めて貰えたりするのは嬉しいし気分も上がる。自分以外の誰かから認めて貰えてはじめて、少しは自分を認めてもいいような気がしてくる。けれど空気いっぱいだった…
たとえば「嬉しい」という気持ちひとつとっても、実はたくさんの「嬉しい」があります。誰かに褒められたときの嬉しさ。何気ない言葉に救われたときの嬉しさ。涙が出るほ…
やる気が出ないときは休憩しなさいのサイン。誰にも会いたくない時は自分の内面を見つめる時。何もかもが億劫になってしまった時は心が悲鳴を上げている。ふと湧き上がっ…
夢を持った人が羨ましかった。夢に向かって頑張る姿はとても眩しくてきれいで、その眩しさでより一層自分の影が濃く感じて、どこかに消えてしまいたくなった。同じ迷路を…
昔、母と一緒に出かける時によく「そんな恰好で行くの?」と言われていた事を思い出した。母は少し過干渉気味で、休日に私が選んだ服装やヘアアレンジなどを見ては「似合…
「愛してるよ」とか「大事に思ってるよ」という言葉以前に褒められる事すらあまり慣れていなかった自分にとって、恋愛関係の中で一時だけでも嬉しい言葉を言って貰える事…
幸せも不幸せも、ポジティブもネガティブもあなただけの大事な感情です。それがどんなにささいな事であれ、ささやかな事であれ。誰かよりももっと大変じゃないと辛いと思…
自分を愛する事は何も特別な事じゃない。何かの条件をクリアした人にのみ許される特権でもなければ、波動が高くないとできない事でもないし、ましてやToDoでもない。…
素敵な事を素敵と思えない、幸せを素直に喜べない綺麗なものを綺麗だと思える心なんてどこかに置いてきてしまったそんな自分なんて知りたくなかった、心が疼いてどこまで…
人間関係にしても、自分自身の事においても、悩みや不安を連れてくる全ての原因は【自分で認める事ができない】事にあるのかもしれない。誰かに認めて貰わなきゃ意味がな…
人って、正反対の人が嫌いなんだなと思います。断る事が苦手だった人は難なく断れる人を。人に頼ったり甘えたりするのが苦手な人は人に頼れる人、甘える事ができる人を。…
誰にも弱音を吐けない。迷惑をかけたくないし、心配させたりしてしまうくらいなら、と一人抱え込もうとする。でもどこにも吐き出し口がなくて、八方塞がり。ひたすら心の…
今日も一秒一秒、時間は過ぎて行っている。いつ終わりが来るかもわからない人生という名の時間を使いながら今この瞬間過ごしている。明日も明後日も、来年もその先も訪れ…
報われないと感じたり、こっちはこれだけしてあげたのに!と腹立たしく思えてしまうのは無理をしている証拠です。何かに耐えていた証拠です。そして自分の心に負担をかけ…
「こんな事思ったら駄目だ」そう思って慌てて蓋をするみたいに、正直な気持ちを見てないフリするのが普通で大人で、なんなら正しい事くらいに思ってた。けどそうやって自…
不機嫌になってもいいと思う。不機嫌もひとつの感情に変わりないし、人間だもの。そんな日だってある。ただ不機嫌になるには理由がある。幸せなのに不機嫌になる人はいな…
人は大抵の事に【慣れ】てしまう事ができる。例えば・・あんなに欲しくて憧れて、やっと購入できたバッグ👜あれからしばらく経ってふと思う、あんなに幸せな気分になれた…
・あなたの頑張りや素敵なところよりもあなたの欠点だけをつついてきては、あなたにだけ変化を求めてくる人に出会う事もあるかもしれない。だから頭の隅に置いておいてほ…
何か大きなものに潰されそうな時。漠然とした不安に飲みこまれそうな時。すごい人にならないといけない。ちゃんとした人でいないといけない。周りに好かれる自分でいなき…
「こんな事思ったら駄目だ」そう思って慌てて蓋をするみたいに、正直な気持ちを見てないフリするのが普通で大人で、なんなら正しい事くらいに思ってた。けどそうやって自…