日本にいる時、毎日夫とチャットのやりとりをする。気になるのは中国の家にいる猫のこと。ご飯食べているか、変わりがないかを聞く。とにかく猫だけが心配。 ダンナ関連…
中国人男性と結婚して中国天津へ来てしまった私。中国ってマイナスイメージが強すぎるけれど住めば都??で今では天津へ戻るとホッとする私。そんな私の日常ブログ。
寒くなってくると虫を買いに行く夫。今まではキリギリス(蝈蝈)を買っていたが、キリギリスの鳴き声は甲高い。耳がおかしくなる。今年はやめてと言ったら、それならコオ…
写真に撮ってみたら幻想的と思えなくもなくなくない?空気は悪いけれど朝散歩へレッツゴー。
夜散歩で遭遇。 仏手柑(ぶしゅかん)というもの。仏手柑 ぶっしゅかん | 香酸柑橘 品種の特徴 食べ方 選び方仏手柑の特徴や来歴、見分け方(選び方)、旬…
ワンタンと糖果子油条は中国の朝ごはんで有名ですが、私は油条より甘い糖果子が好きです。黒糖の甘さで揚げパンに似ています。みんな絶対好きだと思う。 糖果子は天津に…
義母ごはん、キタ――(゚∀゚)――!!餃子は100個以上。冷凍しておくと便利。義母の餃子は美味しく非常に嬉しいが、餃子用タッパーは非常に洗いにくい。 角煮とス…
サンドイッチとインスタントラーメン@外外で食べるインスタントラーメンの美味しさたるや。 前には川。 ごはんのあとはお茶タイム。家では電気ケトル。やかんで…
夜散歩で困る誘惑の数々。 10月になると日本でも有名な(天津)甘栗が売り始める。タンフールーもしかり。砂糖コーティングされたものも10月頃から販売されます。オ…
涼皮小麦粉を水で溶き薄く伸ばしてから蒸し、シート状になったものを麺状に切ったもの。味付けはゴマダレ、黒酢、ラー油。ピーナッツ入り。 お値段なんと8元。160…
秋になると続々登場「桂花」きんもくせい。無印で割引していました。猫が入れないお手洗いへ。 こちらも無印。無印定番バウムクーヘン。きんもくせい。きんもくせい陳…
「ブログリーダー」を活用して、yuzuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
日本にいる時、毎日夫とチャットのやりとりをする。気になるのは中国の家にいる猫のこと。ご飯食べているか、変わりがないかを聞く。とにかく猫だけが心配。 ダンナ関連…
暑くなりましたね。私はドロドロに溶けています。 かなり前ですが…枝付き枝豆があったので買いました。中国だと塩以外に八角、丸ごとこしょう等をイン。義父母が来るの…
今日は旧暦5月5日、端午節。 端午節=ちまき。南のちまきにはしょっぱいお肉ちまきも食べる習慣があるそうですが北は「ちまき=甘いもの」 なつめとあんこが一般的。…
夫の友人、仕事関係の方から届いた果物たち。 今年最後の四川産ビワだとか。ビワってあんまりだったけれど甘くて驚く。 昨年もいただいた広東から来た黃皮という果物…
うまうま〜!
中国へ来て4年半、同居生活をしていました。 良かったこと①中国語②ご飯を作らなくていいと書いて義母ご飯に悩まされたんだった!と思った。中国語以外に良いことあっ…
中国では旧暦の誕生日を祝う人がまだまだいる。 義父母も自身が生まれた旧暦の誕生日を祝い、新暦誕生日は完全スルー。旧暦は毎年変わるので面倒。そして忘れる。今年は…
いつ発売されたか不明ですが爆盛パクチーラーメンを発見。5.9元。買ってみた。やる気ナシのダメダメ晩ごはん。 麺もパクチー? 美味しくない。けど不味くもない。何…
やばーい!!からいー!!
義父母&義母兄弟と食事。テーブル真ん中にあるビニールは鴨のガラ。中国では鴨一羽を注文すると、ガラをスープにするか持ち帰るか自分で選べる。義母は迷いなく持ち帰る…
夫と知り合って、驚いたことの一つ「トマトに砂糖」 ありえないんですけどー!!だったのに今やトマトに砂糖が好きになった。夏の暑い時は特に美味しい。日本の両親、妹…
昨年あたりから好きになった中華菓子の一つ「白皮」天津白皮(白皮酥)は有名で存在を知ってはいましたが美味しいお店に出会えていませんでした。でもやっと白皮の美味し…
天津にいる時、野菜はほぼ市場。新じゃが、春キャベツが出てきて市場でも春だね〜と思う。 新ニンニク。紫色が強い。夫の家、親戚は麺を食べる時は辣油ではなく生ニンニ…
2週間、絶不調の嵐でした。私はコロナゼロ政策が変わった時、日本にいたのでコロナに罹ったことがなく、今回発熱はなかったのですが風邪にしては長いためコロナを疑うも…
天津の家には猫がいて、猫を移動させるのはストレスになるため、私が帰国している間に夫が出張でいない時は義父母が来ています。お互いの家の鍵を持っていて自由に行き来…
春節の時(いつの話しやねん!て言わないでね)義父母宅へ行っては義母ご飯を持ち帰っていました。料理苦手なので有り難いの極み。 糖醋藕 、れんこん甘酸っぱ炒め。…
春節の五日目、夫の大学時代のルームメイトが天津に遊びに来た。江苏の人で夫と蘇州旅行した時に面識あるのでついて行った。春節だからね、子供にはお年玉を(奥さん、子…
春節期間に撮った写真いろいろ。 甘党義祖父に。甘いものは見るのも楽しいよね。 永遠に見ていられる。 煎饼果子は朝ごはん屋さんで買いましょう。 チョコレートにみ…
春節2日目は麺を食べる日です。義母の手作り。あんかけの上に野菜等をのせて食べる、打卤面。行くと大量あんかけ&麺にのせる野菜。持って帰って夜に食べてと言う義母。…
今日は旧暦5月5日、端午節。 端午節=ちまき。南のちまきにはしょっぱいお肉ちまきも食べる習慣があるそうですが北は「ちまき=甘いもの」 なつめとあんこが一般的。…
夫の友人、仕事関係の方から届いた果物たち。 今年最後の四川産ビワだとか。ビワってあんまりだったけれど甘くて驚く。 昨年もいただいた広東から来た黃皮という果物…
うまうま〜!
中国へ来て4年半、同居生活をしていました。 良かったこと①中国語②ご飯を作らなくていいと書いて義母ご飯に悩まされたんだった!と思った。中国語以外に良いことあっ…
中国では旧暦の誕生日を祝う人がまだまだいる。 義父母も自身が生まれた旧暦の誕生日を祝い、新暦誕生日は完全スルー。旧暦は毎年変わるので面倒。そして忘れる。今年は…
いつ発売されたか不明ですが爆盛パクチーラーメンを発見。5.9元。買ってみた。やる気ナシのダメダメ晩ごはん。 麺もパクチー? 美味しくない。けど不味くもない。何…
やばーい!!からいー!!
義父母&義母兄弟と食事。テーブル真ん中にあるビニールは鴨のガラ。中国では鴨一羽を注文すると、ガラをスープにするか持ち帰るか自分で選べる。義母は迷いなく持ち帰る…
夫と知り合って、驚いたことの一つ「トマトに砂糖」 ありえないんですけどー!!だったのに今やトマトに砂糖が好きになった。夏の暑い時は特に美味しい。日本の両親、妹…
昨年あたりから好きになった中華菓子の一つ「白皮」天津白皮(白皮酥)は有名で存在を知ってはいましたが美味しいお店に出会えていませんでした。でもやっと白皮の美味し…
天津にいる時、野菜はほぼ市場。新じゃが、春キャベツが出てきて市場でも春だね〜と思う。 新ニンニク。紫色が強い。夫の家、親戚は麺を食べる時は辣油ではなく生ニンニ…
2週間、絶不調の嵐でした。私はコロナゼロ政策が変わった時、日本にいたのでコロナに罹ったことがなく、今回発熱はなかったのですが風邪にしては長いためコロナを疑うも…
天津の家には猫がいて、猫を移動させるのはストレスになるため、私が帰国している間に夫が出張でいない時は義父母が来ています。お互いの家の鍵を持っていて自由に行き来…
春節の時(いつの話しやねん!て言わないでね)義父母宅へ行っては義母ご飯を持ち帰っていました。料理苦手なので有り難いの極み。 糖醋藕 、れんこん甘酸っぱ炒め。…
春節の五日目、夫の大学時代のルームメイトが天津に遊びに来た。江苏の人で夫と蘇州旅行した時に面識あるのでついて行った。春節だからね、子供にはお年玉を(奥さん、子…
春節期間に撮った写真いろいろ。 甘党義祖父に。甘いものは見るのも楽しいよね。 永遠に見ていられる。 煎饼果子は朝ごはん屋さんで買いましょう。 チョコレートにみ…
春節2日目は麺を食べる日です。義母の手作り。あんかけの上に野菜等をのせて食べる、打卤面。行くと大量あんかけ&麺にのせる野菜。持って帰って夜に食べてと言う義母。…
今年の2月10日、明日は旧暦正月1月1日にあたります。いよいよ旧暦でも年が明けます。春到来。旧暦も分かるようにしておくのは義父母は誕生日を旧暦で祝うため。分か…
毎日、いま何してるかなと想う。猫の平均寿命は12.3年ぐらい?猫やんいなくなったら私は生きていけるのかと思うくらい猫の存在は大きい。猫を飼って初めて猫も仰向け…