chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バラの刺繍一段落です。弟が来て1ヶ月経過。

    夢中で刺した薔薇の刺繍が出来上がりました。額縁はやめてタペストリーに仕上げようと思います。夫亡き後メダカとひっそりと過ごした2年間。去年保護犬を預かって6ヶ月。要介護の弟を同居させて一ヶ月が過ぎました。昨日はケアマネージャーさんが来られ近況を聞かれました。弟に今の生活に何か問題はありますか?何か要望はありますか?と聞かれるも弟は何もないと。この状態で良いのかと聞くと良いと。週に3度のデイサービス以外は殆どベッドの上。食事の時はキッチンのテーブルまで来て、終わればベッドへ。退屈だろうし、窮屈かもしれない。出歩きたいだろうが自由が利かない。半年前までは自立出来ていたのにね。我が家はみんな籠の鳥。出歩けないけれども穏やかに静かに暮らしていける幸せ。弟とはなちゃんと私。先日戴いたナスタチウムと挿し木をしたカーネー...バラの刺繍一段落です。弟が来て1ヶ月経過。

  • 同じものを白と黒で

    最初は一個づつ別々の用途にしようと白地に刺したバラですが、黒地に全てを刺そうとイメチェンして、黒地で頑張っています。今日はチクチク日。お昼はピザの宅配をみんなでいただきました。薔薇と紫陽花、ニゲラ。お花がないと寂しい部屋になってきました。お花とともに大根、セリ、えんどう豆もいただき夕食を作る張り合いが出ます。メダカとお花と花ちゃん、弟。寂しいはずのない我が家です。同じものを白と黒で

  • 隙間仕事が増え過ぎかも

    気晴らし用にと小さい刺繍をシリーズ化して楽しんでいましたらこんなに。半端な糸の消費で扇を刺しています。可愛いので帽子も作りたいなーと。そして猫ちゃんも。そこに加わったのがバラ。やりすぎでしょう!程々に楽しまないと身は一つなのにね。メモリの大きいクロスに図案通りに刺し始めました。隙間仕事が増え過ぎかも

  • 薔薇の花盛り

    綺麗なバラ園を想像しながら刺繍を楽しんでいたら体調を崩してしまいました。友人が薔薇の花束を届けてくれ、益々嬉しくなり細かい刺繍に集中していたら肩こりから頭痛まで。気温の乱高下で免疫力が弱まり体調を崩しやすい時期だとか。金曜日から久しぶりの不調です。そんな不調な日にはなちゃんのトリミングがありました。全身を3ミリに刈り上げてもらい見かけはダンディな男の子。ゴメンねオバアちゃまなのに。とっても可愛いです。トリミング前のはなちゃん薔薇の花盛り

  • バラの刺繍 スッキリ気分で始まる一日

    新しい本を買い、初めの刺繍はバラの花になりました。昨日は弟の在宅の日。2週間前に来てくれるはずだった銀行の予定がドタキャンになり、やっと昨日来てくださり弟のこちらでの口座開設が終わりました。年金の受け取り、各種引き落としの手続きと少しずつ進んでいきます。そして今日は弟デイサービスでお風呂とリハビリのお世話に。なんだか休日明けの主婦のようにスカッとした気分で一日が始まりました。今日は一人でゆったり過ごします。夕食の仕度までゆ~っくり!お花の苗をいただきました。コリウスは弟の窓辺に、インパチェンスはリビングの窓辺に。バラの刺繍スッキリ気分で始まる一日

  • 風呂敷風整理袋を着物地で

    2個目の風呂敷風の整理袋です。帯だの着物地だの半端の布を合わせて作りました。底になる部分は厚手の帯を使いその他は柔らかい布にしました。今回は細い紐を使い全てが在庫の有効利用に。部屋で埃を被りそうなものを収納してみようと思います。風呂敷風整理袋を着物地で

  • 一週間の疲れ? 春野菜の恵み

    散歩道に咲く紫蘭、白欄が満開でした。数年前に百合と交互に植えられて、最初は小さい株だったのですが見事に増えて綺麗です。殆ど通ることのなくなった場所に郷愁すら感じるこの頃です。元気に出歩けることの幸せ。叶わなくなって初めて自覚します。昨日は、麻雀仲間から収穫したばかりのジャガイモ、赤いえんどう豆をいただきました。えんどう豆は豆ご飯にするとお赤飯のような色になるのだとか。早速じゃがいもはバター炒めにしていただきました。4日連続で来客があり、さすがに今日はお疲れモードです。何もせずのんびり過ごします。一週間の疲れ?春野菜の恵み

  • チクチク会がお喋り会に。 ベッドシーツが3枚 簡単夕食

    チクチクの集まりの日。遂に何もしないで終わる日が来ました。紫陽花の刺繍、バッグの持ち手付けと作業はあったのですが終始おしゃべりだけ。それはそれでいいよねと言いながら。お茶請けには手作りチョコ、ちまき、お土産物と持ち寄ってベルギーのお土産の美味しい紅茶を淹れて。お花はニラのお花、金魚草、ジャスミンとお庭で咲いたものをいただきました。午前中に大急ぎで思い立ったベッドカバーを縫い上げたら在庫の布で3枚できました。これでしばらくは心配がありません。安く上がったので生協でベッドマットを買いました。気がかりだったベッドマットが宅配で届くのは嬉しいです。チクチク会がお喋り会に。ベッドシーツが3枚簡単夕食

  • 刺繍とマスク入れ

    Yさんが私が好きそうな作品だからと出来上がった刺繍を見せて下さいました。好きですねー。ザクロの木に何ていう小鳥でしょうか?見ているだけで明るい気分に変わります。前回のチクチクで未完成に終わったマスク入れ、DさんとOさんの作品が仕上がりました。この作品まだ続きます。センスの悪い活け方で申し訳なく思いますが、これは市場で買ってきてくださった薔薇、トルコキキョウ、名前のわからないお花などです。テンション上がります。やる気が出て一日置きにパンを焼いていましたが昨日は大失敗。膨らんでいませんでした。朝食にはパンもご飯もなかったので弟には昨日の残りのお好み焼きを食べてもらいました。お昼には成功すれば焼き立てのパンを食べます。失敗すれば麺類。午後から今日はチクチク日です。刺繍とマスク入れ

  • 合間仕事に猫の刺繍 はなちゃんと朝の事情

    何も思いつかないので猫の刺繍でもしてみようと出してきました。老々介護の身連休には無関係の筈なのに人並みに疲れたー!と言ってみたがっている私の身体。連休前半は誰とも接点がなく最後の2日に従姉妹と娘たちが来てくれました。何もしないで、やってもらう事の方が多くなりました。雨だからと冷蔵庫の補充までしてくれた娘たち。86歳のはなちゃん。今朝は食事中に喉に何かが引っかかったようでゴホゴホッと苦しそうでした。何が引っかかったのだろうと喉を撫でたり肩のあたりをトントンしたりお水を飲ませたりと焦ってしまいました。苦しそうなのに食べ続けるはなちゃんに驚きながらも更にビックリ!苦しい筈なのに喉をさすってあげてると尻尾を盛んに振っています。何なん苦しいのに有り難うって言ってるの?ワンちゃんには別の意味があるのかもわかりませんが...合間仕事に猫の刺繍はなちゃんと朝の事情

  • 最後の畳縁バッグを仕上げました。従姉妹にプレゼント

    こんなバッグを作ったからよろしければ使ってねと従姉妹にラインしていたので昨日見に来てくれました。出来上がった十数点の中から迷いつつも選んでもらいました。近くに住んでいながら年に数回しか会えない人たちです。新しくオープンしたコーヒーショップのコーヒーをいただきました。お昼ごはんも買ってきてくれ、バッグで釣ったようなものですね。去年は実家で収穫したキウイ、柿、カリンなどなどたくさんの物をいただきながらお礼も出来ないままでした。勝手気ままに生きている私にとって数少ない拠り所となれる人たちです。今日は連休最後の日、雨模様です。どこにも出かけず静かな連休でした。最後の畳縁バッグを仕上げました。従姉妹にプレゼント

  • 作りたかったもの 収納袋

    収納袋ではなく変わり風呂敷とでも言いましょうか?一作目は風呂敷を使用しました。風呂敷と無地布の四隅に紐を挟んで縫い合わせただけのシンプルなものです。出来上がった紐付き風呂敷に入れるものはマンスリー刺しゅうキットの材料です。3箇所の紐に持ち手の紐を通すと持ち運びに便利ですし、使用しないときの整理にもなります。他に大きく嵩張るパッチワークキルトなどもケースに入れにくいのでこの作品を数点作っておけばホコリよけにもなり便利ですね。嬉しがってたくさん作りそうです。これは半端の皮を買ってタンスの肥やしになっていたものです。1センチにカットしてみたら使えそうに思えてきました。Dカンを通したり、タグにしたり。小物のアクセサリーにも使えそうです。捨てるために部屋を漁っているのに捨てるものは僅かに終わってしまう毎日です。仕事...作りたかったもの収納袋

  • 今月のディズニークロスステッチ終了 アリスでした。

    簡単な図案なので早く終わりました。刺繍は停止してミシン掛けをする予定です。ユーチューブで簡単便利な整理袋にできるバッグを見ました。多分記憶しているだけですが出来そうです。早く作ろっ!ソーイングで散らかったものが整理出来るかも。今日は刺繍を仕上げながら冬物夏物の小物衣類の整理をしました。帽子、スヌード、スカーフ、手袋、靴下等。衣類ケース2個に混在していましたが季節別に分類してスッキリ。これで半分ほど捨てればよりスッキリするのですが今回は僅か6点だけ捨てることが出来ました。引き続き減らすための整理を続けます。今月のディズニークロスステッチ終了アリスでした。

  • アザレアが2輪 デイサービスにお世話に。

    小さい鉢植えなので2輪だけですが、綺麗に開花してくれました。昨年大きい方のアザレアが枯れてしまい心配していました。母の可愛がっていたアザレアの挿し木だよと弟に教えました。弟は朝デイサービスに行きました。弟には覚悟もあったのか何も言わずにでかけます。今日で3回目。介護2なのでお風呂を考慮して週3回お世話になります。転倒の危険性もあり、我が家のお風呂での介護は無理なようです。福祉の方には大変お世話になり私がわからないところは丁寧に説明をしてくださり老々介護の負担を第一に考えて下さる担当の方には頭が下がります。少しでも長く弟の面倒が見られる私でありたいと思っています。今日はお天気もよく、数カ月ぶりにパンを焼く気分になりパン焼き機にセットしました。アザレアが2輪デイサービスにお世話に。

  • クロスステッチ 白雪姫 頭をフル回転、介護申請など

    月初めに届くクロスステッチが始まりました。白雪姫が終了27日に弟が退院して我が家に同居。介護申請、デイサービスの準備、金融機関の変更、保険の申請等今まで冬眠状態だった脳が覚醒せず遅遅としてすすみません。旧住所への照会、申請と電話と郵送にあたふたと。早く覚醒してほしいものです。クロスステッチ白雪姫頭をフル回転、介護申請など

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆずりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆずりんさん
ブログタイトル
癒しと糧に
フォロー
癒しと糧に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用