寒くなってきて夜中に出ない声で何かを訴えてきているはなちゃん。寒いのだろうとストーブをオンにしていますが寝つきが悪いので洋服を着せたところ気持ちよさそうに寝てくれました。排尿の時に洋服が汚れるのでたくさん必要だと思い自作しました。最初作った時はなんだかしっくりこないなーと思っていたら歩いているうちに身体から外れていました。大きすぎたようです。2枚目ではボタンの位置に気をつけて小幅にボタンを付けるとスッキリ。排尿で汚れるのはお腹部分の小さい布。スペアーを3枚作り全部で3着とスペアー3枚。これでしょっちゅう汚されてもすぐに着替えられます。夜中にかけた毛布は剥がされるので身体にフィットした洋服だと安心です。ミシンを出したタイミングでタオルシーツを使い雑巾を作りました。年末の掃除、はなちゃんの排泄の始末に充分な量...はなちゃんの防寒着
もう今年で終わるからと言われて数年。今年も従姉妹から渋柿とキウイをいただきました。キウイも木からもぎたては硬いのでしばらく柔らかくなるのを待つ事になります。今年は果物も高騰しているのでありがたいです。きのうのはなちゃん。動物病院でシャンプーをしていただきました。シャンプーの香りが嬉しいです。汚かった足もふわふわで気持ちいい!はなちゃんの痩せすぎが心配なので今日は再び動物病院へ。夕方から検査に行ってきます。食欲のあるはなちゃんに絶食を強いて検査を待ちます。渋柿を干す
まだまだ冬の季節は感じませんがカレンダーは確かですね。暖かくて過ごしやすい毎日にのんびりし過ぎています。毎日暇な時間はクロスステッチをしていました。やっとクロスステッチが終わり仕上げのストレートステッチに入ります。干し柿を作ったりクッションカバーを作ったり何かしら気分転換になる事もあります。保護犬のはなちゃんも預かって一年が経ちました。今も三重苦の中懸命に生きてくれています。加えて筋肉も低下しているので排泄も座ったり寝転んだ状態で終わっている事もあります。食欲のある事が救いで毎日癒されています。介護認定を受けた弟共々元気に過ごせていけることに感謝しながら好きな事に時間を費やしています。年末が近くなりました
昨日の夜から急に涼しい風が舞い込んできます。長い長いエアコン生活でした。体調を崩しがちで3度の食事作りがやっとです。毎月送られてきたクロスステッチが4年ぶりに最終回になりました。その刺繍糸が中国製で常備しているDMCの刺繍糸と風合いが違いすぎるので手早く消費してしまいたいと思い、カギ編み針を使ってコースターを作って見ました。限られた色合いでそれなりに使える作品を作ろうと思っています。余り糸で十個以上作れそうです。スキマ時間にぼちぼちと。やっと秋の気配が。
何もしなくても一日。私は物ぐさボーっとしていても平気です。そんな私が最近は弟の歯医者通い、身障者の手続き、難病の手続き、介護の手続き、費用の還付の手続き等。読んで理解しがたい書類を処理するだけで大変な思いをしています。車を手放した為にタクシーで病院に行くことも。最近はタクシーも乗務員が少ないために予約するにも何度もかけ直す手間がかかります。忙しい思いをせずに過ごした数年間が懐かしいです。そんな中久しぶりに刺繍が出来上がりました。5番の刺繍糸で刺しました。早く仕上げて飾らないと夏が終わってしまいますね。ハイビスカスの花だけを刺してコースターを作るのはYさん。出来上がりが楽しみです。もうすぐお盆、夫をお迎えする準備も待っています。久しぶりの投稿です。
「ブログリーダー」を活用して、ゆずりんさんをフォローしませんか?