chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保護猫との生活を綴ります https://sannekoyonneko.hateblo.jp/

多頭飼いをしております。はやとちりから、野良猫を保護し、10年。今では、3匹の野良猫を保護、2020年6月7日に、もう1猫迎い入れ、四猫となりました。

sannekoyonneko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/24

arrow_drop_down
  • 次ニャン坊チビ、大学病院で精密検査を受ける

    ひょんなことから、次ニャン坊チビの首元に大き目なシコリがある事を妻が発見し、かかりつけ医の元で診察してもらい、病理検査の結果、確定診断するには精密検査が必要で、その施設はかかりつけ医のところでは無理なので、と、紹介状を書いてもらい、2021/08/30に、大学病院にて精密検査をしてもらうことになりました。 一連の投稿記事は以下をご覧下さい。 sannekoyonneko.hateblo.jp 土日祝日は大学病院はお休み、ということで、月末ですが妻が会社をお休みしてくれて、朝から連れて行ってくれる事になりました。 私 一人で行かせることになって、すまんの。負担かけるけど、ヨロシク頼む。 妻 任せ…

  • これだけ買ってさあ幾らでしょうか?~最近のお気に入りのROYAL CANINを爆買い~

    休日の今日、妻は仕事に出掛けました。休日一人だと、終日寝て過ごすというのがデフォルトですが、今日は、寝てしまう前に、ちょっとだけ散歩をしようと思いたち。 いつものお店まで行ってみることにしました。 これだけ買ってさあ幾らでしょうか?~最近のお気に入りのROYAL CANINを爆買い~ これだけ買ってさあ幾らでしょうか?~最近のお気に入りのROYAL CANINを爆買い~ 我が家の四猫のうち、四ニャン坊たかんぼ以外は、ウェットフードが大好きで、その三猫の最近のお気に入りの、ROYAL CANIN エイジング12+を前回に引き続き、爆買いしてみました。 前回の投稿は以下でご覧いただけます。 san…

  • 猫好き作家のエッセイ、猫マンガ、三選!!猫好きさんからオススメされた6個の本

    秋の夜長に、そして、オウチ時間の充実に、と、知人から、猫好きなら絶対に満足するエッセイ三選とマンガ三選を教えてもらいました。

  • 猫の健康チェック やっぱりアナログではなくて、デジタル管理が良いでしょうか?

    愛猫の健康チェック、トイレの回数の管理、皆様どうされておりますでしょうか? 我が家では、アナログですが、トイレ掃除をした際に、片づけた排泄物を正の字でカウントしています。 単頭飼いの場合には、そんな必要もないかもしれませんが、多頭飼いで、かつ、世話を複数の人間でやっている場合は、この方法が良いだろうと、数か月前から始めました。 猫の便秘対策について書いた記事は以下を御覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 猫の便秘対策について、猫氏に給与しているサプリは以下公式サイトを御覧ください。 ペットサプリメントのウィズペティから初回半額で購入できるキャンペーン実施中!【毎日爽…

  • クールベッドなど、来年の春物を低価格でゲット!!

    東京の今日は、秋ではなく、真夏に逆戻りしたような天気でした。 30度超えは、さすがに人間にも猫にも負担がかかる気温になりますね。 我が家では、毎年、夏シーズン前にひんやり系のグッズを購入してきました。 我が家の暑さ対策は以下投稿を御覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp まだまだ夏は過ぎ去ってくれなさそうですが、シーズンが終われば、 夏物のセール が猫グッズでも行われると思います。 クールベッドなど、来年の春物を低…

  • 次ニャン坊チビ、検査前ですが、元気がありません・・・

    気温の変化が激しい毎日です。 先週は比較的涼しめな日が続きましたが、週末からどんどん気温が上がってきて、人間はもちろん、猫氏も気温の上下に対応が出来ないような、そんな日々です。 次ニャン坊チビ、検査前ですが、元気がありません・・・ そんな中、私が今日帰宅すると、妻が開口一番 妻 チビが元気ないの・・・ご飯も食べないのよ・・・ 私 そなの?どんな感じ? チビ、何故かソファベッドの下に・・・ 私が帰宅すると、チビはこんなカンジになってました。 普段あまりソファベッドの下に入り込むことはないのですが、今日は何故か入り込み、呼んでも出てきません。 ご飯をたべていないとのことだったので、秘密兵器の登場で…

  • ご質問:猫の一匹飼いはかわいそうですか?

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ご質問:猫の一匹飼いはかわいそうですか? ご質問:猫の一匹飼いはかわいそうですか? 猫の一匹飼いはかわいそうですか? 現在猫を一匹だけ飼っておりまして、 猫多頭飼いの方から 「猫の一匹飼いはかわいそう」 と言われました。 猫は群れで生きる犬と違うと思っておりましたが、実際多頭飼いと一匹飼いの両方を…

  • 次ニャン坊チビの検査日が決まりました!!

    何度か投稿しています、 次ニャン坊チビの首元に出来た大き目のシコリ についての検査日が決まりました。 かかりつけ医からに紹介状を書いてもらい、自宅からも比較的近い大き目の病院に行くことになりました。 私 色々と調べたり、やり取りをしてくれてありがとございます。 妻 比較的早めに決まって良かったよ!! 次ニャン坊チビの検査日が決まりました!! 次ニャン坊チビの検査日が決まりました!! 新型コロナウイルスの影響で、病院への入り口が本来2つあるのに、1つは封鎖されているようです。 入構時に、入構届の提出と、飼い主の検温も義務化されているようです。 病院以外の施設への立ち入りや、敷地内の散策は極力控え…

  • これだけ買ってさあ幾らでしょうか?~猛暑下で、猫砂2個持ち歩くのは危険です~

    日曜日は、定期的に歯医者へいきます。 もう5年以上でしょうか、同じ歯医者でお世話になっています。 休日の早朝に歯医者を予約し、そのあとは、久々に、引っ越しの為の物件探しで内見に行きました。 遅々として進みませんが、近々の引っ越しの為、そして、現実を思い知らせる(自分)ために、物件探しは継続しています。 sannekoyonneko.hateblo.jp 物件の内見を終えたのは14時前、その後、まっすぐ家に帰るため、最寄り駅で電車を降り、帰り道なので、いつものお店に行ってみました。 これだけ買ってさあ幾らでしょうか?~猛暑下で、猫砂2個持ち歩くのは危険です~ これだけ買ってさあ幾らでしょうか?~…

  • 線維芽細胞、線維肉腫とは?次ニャン坊チビの病気の可能性

    2021年8月12日にかかりつけ医に連れて行き、確定診断結果はまだ出てないものの、2021/08/19に病理検査結果が届き、初見結果に難解な単語が色々と並んでいました。 次ニャン坊チビを含め、四猫は大病と言われる病気には罹患した時がなく、病理検査結果の難解な単語に心を乱されています。 こちらの下書きをしている2021/08/21時点では、かかりつけ医に、高度な検査の出来る病院を紹介してもらえるように働きかけ、紹介状及び予約を取ってもらうよう依頼している所です。 妻 かかりつけ医、高度な検査の出来る病院の予約とかは任せてね! 私 すまんの。私は知らない言葉等を調べて理解出来る様に努めるよ。 線維…

  • 次ニャン坊チビの病気の可能性 肉芽腫性炎症とは?

    何気ないタイミングで、妻が発見した、次ニャン坊チビの首元に出来た大きめのシコリ。 病理検査に出し、初見結果は来ました。 こちら記事を下書きをしている2021/08/20時点では、確定診断は出ておりません。 かかりつけ医から紹介状を貰って、高度な検査の出来る病院に行こうという段階です。 初見結果において、見慣れない単語が沢山出てきておりましたので、それは何なのか、原因、対処法、治療法等を備忘録として纏め、投稿します。 次ニャン坊チビの病気の可能性 肉芽腫性炎症とは? 肉芽腫性炎症とは? 肉芽腫性炎症の原因は? 肉芽腫性炎症の症状は? 肉芽腫性炎症の対処法、治療法は? 肉芽腫性炎症の予防法は? 纏…

  • 次ニャン坊チビの病理検査の結果がでました・・・腫癌性病変??

    2021年8月12日に投稿しましたが、次ニャン坊チビの病理検査の結果がでました。 確定診断は別な病院でもう少し詳しい検査をしないとならないとのことですが、現段階では、安心出来る内容ではありませんでした、残念ながら。 2021年8月12日の投稿記事は以下を御覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp チビの病理検査の結果がでました・・・腫癌性病変が疑われるとの見解 次ニャン坊チビの病理検査結果 以下はかかりつけ医からの返答です。 チビちゃんの顎の腫れている病変ですがやはり腫瘤性病変が疑われるようです。 ただ病理医の判断として悪性腫瘍だと断言するのには躊躇われているようです。…

  • 秋が旬なお魚 肉食だけど、猫が喜ぶ魚

    我が家の四猫、ウェットフードは、お魚ベースよりも、おにくベースのモノの方が食いつきは良いです。 ただ、生のお魚だと、特にマグロだと、欲しい欲しい攻撃が始まります。 日本にいる猫の多くは、魚が好物です。秋は秋刀魚や鰯を始め、旬の美味しい魚が多いので、猫に食べさせれば喜ぶことうけあいです。 秋が旬なお魚 肉食だけど、猫が喜ぶ魚 猫が喜ぶ秋が旬なお魚 ◆ひと切れなら猫に与えても問題がない秋が旬な魚◆ ・鰹:10g当たりのカロリー;約16~17kcal ・鰯:10g当たりのカロリー;約19~22kcal ・秋刀魚:10g当たりのカロリー;約30~31kcal ・太刀魚:10g当たりのカロリー;約25~…

  • 8月17日は、黒猫感謝の日でした。

    この記事の下書きをしているのは、2021年8月17日 そう、黒猫感謝の日です。 我が家の長ニャン坊クロは、名前の通り、黒猫です。 クロを保護した際の投稿は以下を御覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 黒猫というと、いろんな迷信があり、過去には、魔女とのつながりがあるとかの迷信が信じられ、迫害を受けたり、黒猫が目の前を横切ると不吉なことが起きるなど、良くない噂が信じられた時代もありました。 私も妻も、クロを保護した際には、一目見ただけで、四匹居た野良猫の中で、クロを選びました。 その後、大病もなく、2021年9月に11年共に生活をしていることになります。 食へのこだわ…

  • 猫の肉球は神経が集中する敏感な部位。肉球マッサージで安眠を与えよう。

    以前も投稿しましたが、 猫の肉球 について。 猫の肉球は、神経が集中する敏感な場所。それゆえに、肉球をたっぷりと触らせてくれる猫はあまりいないかもしれません。 妻 我が家の四猫も、なかなか肉球はたっぷり触らせてくれないよね・・・ 私 そうね。ネモネモしている時以外はなかなか肉球は触れないよね・・・ 猫の肉球は神経が集中する敏感な部位。肉球マッサージで安眠を与えよう。 猫の肉球 Point1:肉球の役割を知ろう 脚への衝撃をやわらげたり、滑り止めになったりするなど多くの役割を持つ肉球。 神経が集中する部位で、外猫の場合、暑いアスファルトを踏んでしまうなど、ダメージを受けやすい場所です。完全室内飼…

  • 秋は寒暖差があるので、猫には夏用ベッドと冬用ベッドの2つを用意、設置しておく

    お盆期間、連日雨に見舞われ、私の住んでいる所では、被害こそなかったものの、大雨によって、気温は相当さがりました。 2021年8月15日の日曜は、おおよそ20度程度までしか上がらず、半袖では少し肌寒い感じでした。 数日間の間は、そのような気温ですが、週末はまた30度を超える気温になるようです。 人間もそうですが、猫も激しい寒暖差には強くなく、負担がかかってしまうので、少し心配です。 まもなく秋になりそうな雰囲気ですが、この寒暖差に対応するように、猫用ベッドは、夏用と冬用の2つを設置しておく必要がありそうです。 妻 人間も寒暖差にやられちゃうからね、猫氏のことも心配だね。 私 そうね。我が家の猫氏…

  • 2020年5月21日から始めたこのブログ

    2020年11月10日、2020年12月8日、2021年2月8日、2021年3月26日、2021年4月30日に記事にしました、 このブログのどの記事が良く読まれているのか のTOP10 久々のランキング発表になりますが、読まれている記事のランキングに変動はあったのでしょうか? 妻 前回投稿したのが、4月の終わりだったから、およそ4か月ぶりのランキング発表だね!! 私 どうだろうね、前回は、ニャミーとねこ検定の記事が殆どだったからね。他の記事がランクインしているか、愉しみだね。 2020年5月21日から始めたこのブログ アクセスランキング(2021年8月14日時点) 1位:猫株式会社のニャミーに…

  • 三ツ星グルメ お魚味 クリーム 四猫の最近のお気に入りのオヤツ

    人間同様に、猫にも、食へのこだわり、好みがあることを猫と生活を共にし始めて初めて知りました。 実際に猫と生活を始める前には、サザエさん家のタマのイメージが強くて、猫はお魚が好きなんだろうし、猫個体によって、好き嫌いがあるなんて想像もしていませんでした。 好みがある事を知ったのは、単頭飼いの時というよりも、多頭飼いになってから改めて知りました。 同じご飯でも全く食べない、食べるというのもありますし、さらに、オヤツに関しても反応が良かったり、良くなかったり、と。 妻 ご飯の好みが分かれるのは仕方ないとしても、オヤツも好き嫌いがあるのはホント驚きよね!! 私 そうね。ホントに四猫には色々驚かされるよ…

  • もしもの時の為に、防災グッズを見直そう~人間と猫が共有できる便利グッズ纏め~

    各地で、 何十年に一度の大雨 等、自然災害が、毎年のように発生しています。過去そんな災害が起きた時はなく、起きることすら想像できなかったというような言葉を日常のように聞いている印象です。 過去何度か、投稿していますが、自然災害が起きた際、自身、家族の身を守る行動をするのにあわせて、愛猫の身を守る行動が必要になってきます。 そこで、今回は、災害発生時に、人間と猫で共有できる便利グッズを纏めてみました。 もしもの時の為に、防災グッズを見直そう~人間と猫が共有できる便利グッズ纏め~ カッター 油性ペン 新聞紙 ポリ袋 食品用ラップ 粉状のスポーツドリンク 救急セット タオルや毛布 飲み水 まとめ も…

  • 猫の喉元付近にあるシコリは何?次ニャン坊チビ、動物病院へ行く

    いつもの何気ない風景 次ニャン坊チビ 晩ご飯を人間が食べ終わり、私がソファベッドに横になって、スマホ片手にテレビを見ていると、 次ニャン坊チビ または 四ニャン坊たかんぼ が、私の胸の辺りに身体を擦り付けてきて、なにかをアピールしてきます。 キジ白コンビのチビとたかんぼは、同時に私によじ登ってくる時はなく、どちらかがやっていると、もう片方は遠巻きに見ている、それが日常の何気ない風景です。 次ニャン坊チビは、身体を擦り付けてくるこの行為は力加減がわかっていなくて、やりたい放題です。 激しさを増してきたので、妻に 私 チビ、構ってあげて! 妻 わかった!チビ、こっちおいで! 猫の喉元付近にあるシコ…

  • にほんブログ村 猫ブログランキング その10

    月一恒例の投稿になっています にほんブログ村 猫ブログランキング です。 前回の投稿から1か月ちょいが経過しましたので、今回も、ランキング発表の投稿をしていきます。 過去のランキングの投稿は以下カテゴリーでご覧いただけます。 sannekoyonneko.hateblo.jp 妻 前回からランキングは上昇したかね?? 私 どうだろうね、ランキング自体、この投稿をする時以外は見ないからね。月一の恒例行事になったよ、ランキングの確認が。 にほんブログ村 猫ブログランキング その10 にほんブログ村 猫ブログランキング その10 前回7月の発表時よりも、若干上昇した形です。 ただ、猫ブログカテゴリで…

  • これだけ買ってさあ幾らでしょうか~ちゅーる爆買い再び!!~

    東京の新型コロナウイルスの猛威が収まりません。 元々休日は出掛けるよりも、自宅で四猫とゴロゴロしていることが好きな私は、休日は今までとあまり変わらない、自宅から出来るだけでない生活を続けています。 ただ、ずうと家の中に籠りっぱなしというわけにも行かないので、昼過ぎ、妻と散歩に出掛けることにしました。 散歩がてら、いつものお店が開いていれば、買ってみようという事になり、立ち寄ってみました。 これだけ買ってさあ幾らでしょうか~ちゅーる爆買い再び!!~ これだけ買ってさあ幾らでしょうか~ちゅーる爆買い再び~ ちゅーる 水分補給を爆買いしてしまいました・・・リアル店舗でなかなか、ちゅーる 水分補給は見…

  • ことごとく電動オモチャは受け入れられず~過去の投稿の振り返り~

    我が家では、猫のおもちゃを多数購入してきました。 2020年8月8日の投稿では、電動オモチャ BENTOPAL に全く反応を示さない愛猫を何とか反応させることは出来ないか、という投稿でした。 sannekoyonneko.hateblo.jp ことごとく電動オモチャは受け入れられず~過去の投稿の振り返り~ 猫のおもちゃ 電動オモチャにはほぼ反応せず 普段、猫じゃらしタイプのおもちゃには激しく反応してくれていたいので、良い反応を示してくれるじゃらし部分を、BENTOPALに取り付ければ、反応してくれるのではないか、と考えて試した改善策でした。 クルクルと不規則に動く本体と、それに連動して、先っぽ…

  • 「ネコの腎臓病治療薬」開発に集まる注目

    猫と共に生活をしている方なら、ご存じの方も多いかと思いますが、猫が高齢になると高い確率で、 腎臓病 を発症してしまいます。 腎臓の機能は一度失ってしまうと回復せず、長い期間苦しんでしまう事になってしまいます。 私 長ニャン坊クロを筆頭に、我が家の猫氏達も高齢になってきたから、この腎臓病に関しては心配な要素だよね・・・ 妻 そうね、ただ、先日WEBニュースで凄いのを発見したのよ。それが開発されれば画期的だよ!! 「ネコの腎臓病治療薬」開発に集まる注目 「ネコの腎臓病治療薬」開発に集まる注目 先日のネットニュース記事は以下を御覧ください。 www.jiji.com 腎臓で血液の中の老廃物をろ過して…

  • 【コレも試してみたい】猫が好きなオヤツを使って水分摂取量を増やす

    まだまだ暑い日々が続きます。 毎年感じますが、 去年ってこんなに暑かったっけ?今年は去年よりも暑い気がする と。 日本の平均気温については、気象庁にてグラフにされていましたので、そちらをご覧ください。 気象庁 日本の季節平均気温 普段、炭酸飲料を飲む事が少ないですが、今年は何故か炭酸飲料がやたらと飲みたくなっていますので、去年よりも暑いのかもしれません。 そうなってくると、猫の飲水量を増やす施策を複数行っていく必要があります。 先日の投稿では 水の器の中に、氷を入れて、飲水量を増やしてみる試み sannekoyonneko.hateblo.jp を投稿しました。 我が家の四猫は、水の中に氷…

  • 暫く継続して試してみよう。水に氷を入れて、猫の飲水量が増えることを願って

    まだまだ暑い日が続きます。 我が家では家の中に複数の水飲み場を作って、出来るだけ飲水量を増やしてもらおうとしています。 いかんせん、猫は水を好んで飲む事が少ないので、通り道等にマグカップやグラタン皿等を置いて、ちょっとでも、飲水量を増やす施策をしています。 以前試しました、 水にマタタビを入れてみたら、たくさん水を飲むのではないか?という試みですが、 大失敗でした。 その際の投稿は以下を御覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 暫く継続して試してみよう。水に氷を入れて、猫の飲水量が増えることを願って 水に氷を入れて、飲水量を増やす試み 我が家で一番猫氏が通りかかる場所…

  • ご質問・夏場の猫の暑さ対策はどうしていますか?

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ご質問・夏場の猫の暑さ対策はどうしていますか? ご質問・夏場の猫の暑さ対策はどうしていますか? 仕事が休みだったり、リモートワークだったりする際に、冷房を付けています。猫は暑さにはそれほど強くないと聞いていますので、設定温度に気をつけて、冷房を入れているのですが、冷房をつけている部屋には入ってきま…

  • 【動画あり】LION ネコペロブラシを購入し、四猫にブラッシング

    先日の記事 sannekoyonneko.hateblo.jp にて、リアル店舗で探していた、LION ネコペロブラシを入手出来ました。 早速、四猫に試してみようという事で晩御飯を食べた後、ブラッシングが嫌いな 次ニャン坊チビに、ネコペロブラシを使ってみました。 私 動画は以下です。1分程度の動画になっていますので良ければご覧ください。 リアル店舗での購入をしたくて探し回ってた、ネコペロブラシ。やっと見つけました。ブラッシング嫌いの次ニャン坊チビの反応や如何に?#ブラッシング#ネコペロブラシ pic.twitter.com/xRS4PrFGDI — 三猫四猫 (@sannekoyonneko)…

  • 灯台下暗し?【ついついやってしまうこと その3】

    会社近くに、新しいドラッグストアがOPENしていました。ここ1か月位の話です。 普段の生活圏にはないドラッグストアでしたが、会社の目の前っていう事もあり、かつ、ドラッグストアなので、猫のご飯は特に珍しいモノはないだろうと思い、立ち寄っていませんでした。 灯台下暗し?【ついついやってしまうこと その3】 灯台下暗し?【ついついやってしまうこと その3】 仕事終わりに、そのドラッグストアに寄ってみました。歯磨き粉が買いたくて、ちらっと寄ってみました。 2階建てのドラッグストアで、2Fには、ペット関連のグッズが販売されているという掲示を見かけたので、何の気なしに2Fへと上がっていきました。 妻 猫の…

  • 猫は好き!!でも猫の毛は困る!!【感想】FREELAUNDRYを1年以上継続して使ってみての感想

    猫との生活をしていて、対処が必要なモノのひとつに、 猫の毛が衣類についてしまうこと が挙げられると思います。 我が家でも、出掛ける前にはコロコロを使って、衣類に付いてしまった猫の毛を取り除くっていう作業をする必要があります。 妻 そんなに神経質に、コロコロをすることはないけど、大量に付着してると、周りの目もあるしね、コロコロ必要だよね。 私 そうね、あと、スーツやワイシャツをクリーニングに出すときに、猫の毛が付着していると、店員さんにあからさまに嫌な顔をされて、動物の毛は出来るだけご自宅で取ってきてくださいって言われた時もあるしね・・・ そんな中、購入して1年以上が経過した、 【FREELAU…

  • 猫のトイレの失敗の対応策について~過去の投稿の振り返り~

    2020年8月1日に投稿した記事は、 猫のトイレ 失敗に対しての対応策、その後 でした。 その後、何度か対応策を追加して、最終的には、以下の投稿の形で一旦落ち着いた形になります。 トイレの下に、ペットシーツを敷き、壁には100均で購入したプラ板を立てかけて、マジックテープでトイレの入れ物とくっつけてガードする、という形。 sannekoyonneko.hateblo.jp この形にして、外への飛び跳ねの頻度は多少ですが、少なくなりました。 猫のトイレの失敗の対応策について~過去の投稿の振り返り~ 猫のトイレの失敗の対応策について 猫のトイレについて、我が家ではシステムトイレは採用せず、 鉱物系…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sannekoyonnekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sannekoyonnekoさん
ブログタイトル
保護猫との生活を綴ります
フォロー
保護猫との生活を綴ります

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用