chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 筍(たけのこ)橋

    千曲川にかかる冠着(かむりき)橋(2011年9月撮影・千曲市)の昔のようす。 写真を整理していたら懐かしいのがありました。 この橋は道路幅が写真のように位置(橋長473m)によって異なっていました。現在は新しい橋になっています。 現在地~107m:幅員3m 107m~207...

  • 下水道配管3

    千曲市(2011.9)から。 下水道には下記3種類があり、通常、戸建て住宅地には公共下水道が引き込まれています。 1 公共下水道 2 都市下水路 3 流域下水道 (1)下水道 昔、自治体の下水道課で道路埋設管の配管図を取ろうとしたら、”下水処理区域内ですが道路に埋設管はない...

  • 一級酒・二級酒

    千曲市(2011.9)から 先日、雑誌を整理していたら”一級酒、二級酒”のことが書かれていた記事を目にしました。昭和時代、日本酒には等級制度があり、特級、一級酒、二級酒の区分がありました。 製材建設業をしていた父は、棟上げ(むねあげ・建物の新築の際に行われる儀式)式の度に一...

  • 百万貫の岩

    写真に巨大な岩(2014.9.23撮影)が写っています。これは石川県白山市白峰の手取川にある百万貫の岩(県の天然記念物)です。 手取川は戦国時代、上杉謙信と織田信長が戦った合戦で有名ですが、この百万貫の岩も知られています。 拙著「Q&A土砂災害と土地価格 警戒区域・特別警戒...

  • 英和辞典2

    長野市(2008.9.16)から。 吉村昭氏は江戸時代、船が漂流して無人島へたどり着いたり、外国の船に助けられて異国の地を踏んだりした漂流民の作品(実話)を数多く執筆しています。 たとえば12年におよぶ無人島生活の後に故郷へ帰還した「漂流」があります。1981年に同名で映画...

  • 古い地名(丸子)

    信濃町(2007.9.11)から。 上田市の旧丸子町に上丸子、中丸子、下丸子という大字があります。 一級河川である依田川(よだがわ)が旧丸子町内を流れていて、流域は依田窪地方と呼ばれています。木曽義仲が平家追討のため兵を集めたのが依田窪地方にある依田城(大字御岳堂)と言われ...

  • 洪水地の地名2(土手)

    飯綱町(2010.9)から。 千曲川の古い堤防地(昭和以前に造られた堤防)に「土手」「土堤」の字名が見られます。 たとえば千曲川周辺には土堤外、土手外、土手南、土手外西沖、村北堤防合、道木堤など堤防を示す地名が数多くあり、沿岸住民が洪水を防ぐ目的で造った跡がうかがえます。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たけちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たけちゃんさん
ブログタイトル
土地評価のブログ
フォロー
土地評価のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用