chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
"くすりや"まめ太の処方箋 https://kusuriya-mameta.hatenablog.com/

地方の病院のポンコツレベルの"くすりや"。「全人類のひまつぶし」ブログを目指してます。そしてときどき研究者。

くすりやまめ太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/22

arrow_drop_down
  • 【わたぼーこりーみーたいな】続・勝手に自治医大出身Dr.にインタビューしてみた③【つーばさでもー】

    なかなか続けさまに更新できなくてすみません… リアルDr.コトーセンセイのインタビュー続きです。 kusuriya-mameta.hatenablog.com kusuriya-mameta.hatenablog.com さて、ここからは少し話の流れが変わります。かなーり前に書いた記事を思い出していただけるといいのですが、実はまめ太はいわゆる「医学部崩れ」です。 kusuriya-mameta.hatenablog.com ↑読んでみて下さいw Q.実はまめ太は十数年前に自治医大を受けたんです(これはガチですw)。けど、冒頭の筆記試験で落ちましたwww/(^o^)\あれ、筆記をパスするとどうな…

  • 【ゆめがーむかえーにきて】続・勝手に自治医大出身Dr.にインタビューしてみた②【くれるーまで】

    リアルDr.コト―センセイへの勝手にインタビュー記事の続きです。 前回記事です。 kusuriya-mameta.hatenablog.com Q.ドクターヘリ呼んだ1症例を紹介してけろ。 A.ハイキングに来て崖っぷちから転落した観光客!外傷で出血してたから…とりあえず冷やして圧迫止血してもうヘリ呼んじ ゃった! ※注)リアルDr.コト―センセイは自称、外傷が得意だそうです(^q^) Q.マムシ咬傷って遭遇したことある?まめ太は夏の当直の風物詩だよw (なつかしの過去記事貼っときます) kusuriya-mameta.hatenablog.com A.マムシ咬傷は遭遇したことなかったし、昔は診…

  • 【あのあーおざめたうみの】続・勝手に自治医大出身Dr.にインタビューしてみた①【かーなたで】

    「ブログに帰ってきたとか言っていきなり他人の話、しかもくすりやじゃねぇのかよ!!」と突っ込まれそうな記事ですねwでも書きますw(^q^) kusuriya-mameta.hatenablog.com 半年ほど前に書いた「リアルDr.コト―先生(仮名)へのインタビュー」記事ですが、意外にもアクセス数が多く、また今回の記事はまめ太が当面の間ブログから遠ざかっていた理由の一つの伏線でもあるので書こうかと思います。 あのインタビュー後、さらにリアルDr.コト―先生へのインタビューをすることができました。わりと多数インタビューできましたのでQ&A形式で書いていきたいと思います。 ※ちなみに諸事情(これも…

  • 【はりつめたー】この年齢になって初めてもののけ姫を見た感想【ゆみのー】

    この年齢(三十路超えw)になって初めてもののけ姫を初めて見ました(by先日の金曜ロードショー)。今まで見たいと思っていたものの録画し忘れたりで見る機会を逃しており、そもそもリアルで上映されていた頃はもちろんクッソ田舎者のまめ太は映画館になんて連れて行ってもらえませんでした。一昨日は朝、出勤したときから「今日はまめ太はもののけ姫を見るから早く帰るンゴね~!」と大声で言いふらかしていましたwもちろん、録画はセットしておいたのですが、リアルタイムで見ないとなんだかんだ見ないままになってしまうし面白さが半減するので、さっさと退勤したのちw、21時までに夕飯も入浴も済ませTVの前でスタンバイしました。 …

  • 【あー】気づいたらもう夏休みなんだね【なーつやすみ】

    またもや更新しておりませんでした… 世間はもう夏休みみたいですね。 いつの間にかイーロンマスクの陰謀でTwitterがログインしないと見られない世の中になったりしてますね。実はまめ太、ツイッタランドの住人ではないのですが、登録しなくっても閲覧はできたのでわりとツイッタランドはのぞき見していたのにここ数週間は見るものがなくなってしまいました… まめ太も個人的にこの数か月色々ありました(それもあってブログから遠のいていた…?)が、一区切りついたりポシャったりしましたので、イーロンマスクの陰謀にも負けないいまこそブログじゃ!というわけでまたボチボチ更新しようかと思います! ※今度こそwww/(^o…

  • 【数式】異文化コミュニケーション【呪文】

    「まめ太、生きてたんでブログ書きまーす(はぁと)」と言いつつ半月ほど経過しました…すみません、書く書く詐欺ですw さて、某日ベッドサイドにて入院患者のオジサンに薬の説明をしました。一しきり説明が終わった後、何やらオジサンは論文を読んでいるではありませんか。 まめ太;あのー、論文読んでるんッスか何の論文ですか? 患者;あぁ、ホニャララ数式…物理ですよ。 どうやらオジサンは近隣の大学の物理系統の教授センセイだったようです。沼の底病院の内科は予定入院、緊急入院、とりあえず具合悪い→内科行ってヨシ!でいろんな患者さんが来ます。ただ、治安悪めな沼の底病院。ナマポ、覚せい剤やってて肝炎感染、ムショに入って…

  • 【蒸発】まめ太、生きてたんだってよ【ドロン】

    皆さま、お久しぶりです。 「まめ太、さてはブログやめたんだな」 とお思いになられてたかと察しますが、まめ太は生きておりました。 天下分け目の勝負どころがありましたので暫く消息を絶っておりましたが、6月からはまた現れますのでご訪問お待ちしております!

  • 【アオイークスリ】ニュースになったアレを再現してみた【ずっとのんでる】

    少し前のニュースですが、こんな事件がありました。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/287464 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230121-OYT1T50142/ 要するに夜行バスで睡眠剤を入れた事件です。 この記事を見て思ったこと。 これは‥ これは‥ これは‥ サ●レースでは!? キタ━(゚∀゚)━!! というわけで、(廃棄用の)フ●ニトラゼパム(※ジェネリック採用してます)を使って実験してみました。 懸濁しやすいように少し叩いてからウーロン茶に入れてみると‥‥ 《before》 《after》 ニュース…

  • 【石の上にも】ブログ、もう4年目になるってよ【3年】

    2020年、新コロ爆発の真っ只中のエイプリルフールに始めたこのブログもまさか丸3年が経過し、4年目に突入します。 ブログのほとんどは1年も続かないそうですね。3年も続いたことが正直自分でも信じられないです。これも読者の皆さまのおかげです。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。 この3年、新コロはついに5類に変更されるようですが、治外法権の病院はあまり感じませんが‥ 昨年はついに雑用専門薬剤師のまめ太、病棟の担当を持ったり、昨日はLaboからまめ太のデスクが消滅しました。新年度からは(薬剤師)外来持ったり、あんな院内のチーム(委員)、薬剤部内のなんだかよくわからない委員させられたり相変わらず雑…

  • 【アリーガトー】さらば、まめ太のデスク!!【サヨーナラー】

    以前、Labo ではまめ太にもデスクが与えられているという記事を書きました。 kusuriya-mameta.hatenablog.com 某日、Bossに Boss;まめ太さん、4月からnew Labo memberが来るんだよ‥だからその‥デスクを片付けてほしいんだ‥‥ と、申し訳なさそーーーに言ってきました。 その後、 アインシュタイン(仮名);とっとと荷物処分するんぢゃーーー!!! としぶとく叫んできました。あっ、アインシュタイン(仮名)登場記事を貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com けして天才科学者・アインシュタイン大先生ではなく、 こっちで…

  • 【渡る世間は】チーム医療×意識高い系のイザコザ【鬼ばかり】

    玉突き人事で担当病棟を持ってからは(※病棟担当以前からやってたものもあります)院内の色々なチーム・委員会に足を突っ込んでます(もちろん上からの命令です)。最近は診療報酬の加算の関係もあり、よほど小規模の病院でない限りNST(栄養サポートチーム)、褥瘡対策、糖尿病チーム、感染管理…といったとこでしょうか。 さて、チーム業務をするにあたり、中には研修を受講するものもあります。某日、まめ太は研修を受講することになりました。 「ふーん、で、それがどうした?」と思われる方が多いかもしれません。が、実はまめ太が研修を受講する(さらに言うとチームに入れる)というのはかなり異例に近いです。 なぜなら、ナンチャ…

  • 【アゲアゲ】パリピな当直【ハッピー】

    最近、週1ペースで当直をしているまめ太ですwww 後輩;「まめ太センパイ、最近なんか当直多くないっすか~?」 まめ太;老体に鞭売ってるんぢゃ~! がもはやテッパンの掛け合いになってますw さて某日、Labo memberの1人が 「これ、バイト先の近所のコンビニで売ってたんで買っちゃいました♪まめ太さんもどぞ♪」 とくれたのがこれ。 パリピ気分www お茶の間で騒ぎになったせいで一気に市場から姿を消してしまいました。 せっかくなので、当直中の深夜に食べてみました。 中身はこんな感じです。 お味は‥‥ カシスオレンジってとこですかね?普通においしかったです。 そして、ぜんっぜん酔わんわい!!アル…

  • 【さくら】つか、気づいたらもう桜咲いてるくね?【さくら】

    先日、当直帰りに沼の底病院を出たところで気づいたこと。 もう、桜咲いてるくね?? ‥というわけでつい撮ってしまいました。 よくね? ‥‥よくね?ってどこかで聞いたことあるような‥(`Д´≡`Д´) あっ、100日後に死ぬワニのラストか!! そういえば、2020年は突如として爆誕した新コロに人類は翻弄されました。ちょうどその頃爆発的人気を誇った100日ワニですね。あれから3年、「マスクしなくていいよ」とお国が言ってもみんなしてますからおそらく「するな!」と禁止でもされない限りするんじゃないですかね?まぁ、いいや。 そういや2020年の3月に東京に行く用があったので上野公園に花見しました。 あれか…

  • 【義理】おつらいWhite Day【本命】

    まめ太の所属Laboでは、バレンタインデーに女性membersからBossにGodivaのチョコレート(義理www)を渡すのが恒例となっています。これは前任のLabo Bossがいた頃からの風習らしく、最も古くからLaboにいる女性memberが旗を振って女性陣からお金を集めて代表して購入してきてくれます。 さて、この風習。前任のBossはお爺医(前任者もいちおうMDでした)だったので羽振りが良かったみたいなんですが、今のBossは実はまめ太とそんなに年齢が変わらない(と自分では思ってるw)です。つまり、家のローンに、たくさんいる子どもの教育費、車の維持費、専業主婦のヨメ…など養うモノがたっっ…

  • 【cherry blossom】桜より梅が好き【plum】

    ※完全にどうでもいいたわごとです。 いきなりですが、自分は桜より梅の花が好きです。先日、普段通らない場所を車で走っていて梅畑(?)をいくつか目にしたので急に思い立ったように記事にします。 理由 ①桜は1週間たらずで散ってしまう。一方、梅は一か月ほどは咲いている。 せかせか「早く見ろ!雨降ったら散るぞ!」みたいなのはボンクラまめ太は苦手です。自分の好きなときに好きなように見たいです。 ②そもそも4月が苦手。3月のほうが好き。 4月というのは新年度ということで何かしら新しい環境になったり「変化」のある季節です。変化に対応するというのはなかなかエネルギーを消耗するものでまめ太は昔から4月は苦手です。…

  • 【universe】宇宙飛行士決まったね【cosmos】

    先日、宇宙飛行士の選抜結果が発表されましたね。 JAXAが新たな宇宙飛行士候補者の選抜結果を発表 4127名の応募者から2名が選ばれた (msn.com) まぁ、パンピーまめ太は異次元の話ですがwww アルテミス計画で月にも行くとかなんとか。あれ、月ってヤバイ生物が写りこんでてアポロ11号の写真は修正だらけとかなんとかの都市伝説ありますけどねwwwちなみにまめ太fatherはショーボーの頃、大阪万博へ遠路はるばる見物に行き、月の石をみたそうですが、「スッゲェ並んだけどタダの石コロだったンだわw」と以前話してました*1 それはさておき。選ばれた米田センセイはもはやまめ太がカスりすらしないそう…

  • 【まつりだ】今年も全力で挑むおまつり【まつりだ】

    昨年、Laboのデスクにひな人形を飾った記事を書きました。 kusuriya-mameta.hatenablog.com あれから1年たってもまめ太はおヨメに行ける気配すらないのでwww/(^o^)\、今年も全力でお祭りしてますよ!( ´∀`) デスクに飾っているクリスマスツリーをしまったら即飾りました、ひな人形! 乾燥対策のヒル●イドのジェネリックも一緒ですがw そして最近気付いたんですが、このひな人形の柄って、 鬼滅の刃の炭治郎と禰豆子じゃね??? いや、絶対そだろ!!てかいまさら気づくまめ太なwww 実は3月3日はまめ太はTOCHOKUです。というわけで仕事を終えてからLaboへ向かうこ…

  • 【左右のメガネが】高齢者は集団自決騒動とくすりや【異なるアノ方】

    左右のメガネが異なるアノ方の発言が大炎上しているみたいですね。 https://www.businessinsider.jp/post-265973 まめ太はメガネが気になってショーがないので炎上はよくわかりませんが、「高齢者」に関することで最近複雑に思うCaseがあったので記事にします。 【Case1】80代後半男性。某がんのため抗がん剤治療中のため入院 ‥抗がん剤は刹細胞でも免疫チェックポイント阻害薬でもそれなりに副作用が付き物のため相応の覚悟が必要です。刹細胞だと薬剤によって脱毛、しびれ‥免疫チェックポイント阻害薬はirAE(間質性肺炎、1型糖尿病、胆管炎、腸炎‥‥etc)が起こる可能性…

  • 【一世一代の】もうすぐ薬剤師国家試験【試験】

    今週末は薬剤師国家試験だそうですね。「もうそんな時期か…」と季節を感じるとともに、「まめ太が国試受けたのって…もうウン年前!?」 …そりゃBBAになるわけだwww/(^o^)\ それはさておき、薬学生はこのブログを読んでいなさそうですが国試ネタを1つ。以前、「国試会場のトイレ事情」を書きました。我ながらいい記事だと自画自賛してるので貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com 今年は、「国試の日はホテルに泊まるかどうか」について書きます。 ※↑あくまでネタ画像ですよwww まめ太は国試の日は前日と1日目はホテルに泊まりました。ただ、なんだかやる気がおきずw、他…

  • 【B型】sensitiveな内容とくすりや①【C型】

    【WARNING!!】 今回は大マジメな内容ですが、公衆衛生を考慮してモザイクをかけながら書きます。 内科系病棟担当のまめ太、病棟業務に加え肝炎外来指導担当も行っています(※ただし、診療報酬は算定してません。診療科との協議で無料で行っています)何をするかというと、新規の肝炎治療薬導入患者さんに「キッチリくすり飲めよ!いいな?」と念押しする外来ですw肝炎の薬というのはキチンと飲まないと耐性による変異があります。また、食事の影響を受ける薬もありますので処方される事前にライフスタイルを聞き取りし、それに基づいて処方提案をします。 さて、某日指導依頼がありました。Dr.から「○月△日に●●さんの指導オ…

  • 【君の前前】疲れたのでたまにはスピリチュアルな妄想をしてみる【前世から僕は】

    前回記事の最後にチョロっと「最近またこっそり失恋(にすらなってない?もはや未遂かもwww)したけどね!!」と書きました。ということで2023年も早々になんか疲れてしまいました。普段はくすりやとして「Evidenceガァ」、なんちゃって基礎研究者見習いとして「research mind」なんて叫んでますが、ちょっと今回は気分転換にスピリチュアルな妄想をしてみようかと思います。 ※ヒマな方はお付き合い下さい。 まめ太はモテない女日本代表選手というのは普遍の真実なのですが、「そもそもなんでモテないんだ!口が悪いからか?顔が悪いからか?」なーんで思ったりもしますが、スッゲェブサイクでもさっさと結婚し…

  • 【ワタシタチ】某寺院付属高校のマブダチとの再会【Best Friend?】

    ※これはちょうど1年ほど前の話です。書こう書こう…と思っていてもはや1年たってしまったネタです。 お祝いを贈った話を以前書きました。 kusuriya-mameta.hatenablog.com あれからまた別のおともだちが坊やを産んだとかでタカシマヤのカタログギフトを贈りました。あっ…まめ太はお祝いされることなかったですよwww 一昨年の秋に出産した某寺院付属高校のマブダチ(以前登場した女医・メロンちゃんではありません。文系の子です、ちなみにメロンちゃんはいまも独身です)にお祝いを贈りました(わりとすぐ贈りました)。 kusuriya-mameta.hatenablog.com このおと…

  • 【N95マスク】あたしンとこの病棟で新コロクラスター起こったってよ【ゴーグル】

    某日、 Ns;大部屋〇〇病室の△△さんが発熱したのでとりあえず個室に隔離ぢゃ~! と大騒ぎしておりました。 そして案の定PCRの結果 COVID(+) ということで新コロ専用病棟へ移動しました。 沼の底病院のルールでは大部屋の同室者も濃厚接触者として扱います。その部屋はPCRの結果が出るまではフルPPE(フェイスシールド、ガウン、N95の装備)でのみ入出可となりました。その担当看護師1人がその後発熱して陽性となりましたwそして同室者も全員陽性wwwそしてすぐ手を打てばよかったんですが…そのままにしておりましたらなんと次々と体調不良ナースが出てきて、 こりゃまずい、職員全員一斉PCRぢゃ!そして…

  • 【Chu!可愛くて】ふりーキャバクラ【ご・め・ん】

    ※まめ太が担当病棟を持ってしばらくした頃の話です まめ太の担当病棟は前任は沼の底病院薬剤部イチかわいい後輩ちゃんでした。 超絶美人なのでここではとりあえず「電車男」のエルメスたんみたいなのでエルメスちゃんと呼ぶことにします(※ちなみにガチで似てます) エルメスちゃん;まめ太センパイ、病棟のDrたちがワタシの送別&まめ太センパイの歓迎会ということでご飯にいきましょーってお誘いLINEきてます(はぁと) ということでまめ太もついていきました。 →この時点でそもそもまめ太はDrらのLINEなんぞ知らんw 当日、予定時刻より早めについたまめ太とエルメスちゃん エルメスちゃん;いつも~沼の底病院から参加…

  • 【I'm】年賀状ってモヤっとさせてしまうよね【sorry】

    明けましておめでとうございます。今年はもう少し更新頻度を上げようと思っているので(いつも上げる上げる詐欺ですねw)、どうぞよろしくお願いいたします。 まめ太は年末は当直をし、当直明けは家に帰ってから爆睡してなんっっっっっにもせず大掃除もせぬまま新年を迎え、「新年早々掃除をすると歳神様を追い出して縁起が悪いのでもうなにもしないモン!」とガチで何もせず箱根駅伝を見て、3日の晩にBossからの冬休みの宿題だった論文を読んでいなくて焦るwwwという相変わらずサボリバカ路線ですwww/(^o^)\ さて、1年ほど前に「年賀状ってモヤっとするよね」という記事を書きました。 kusuriya-mameta.…

  • 【暮れの元気な】今年もおしまいける【ごあいさつ】

    2022年はかなりブログの更新頻度が下がってしまいましたが、読者の皆さまありがとうございました! 案の定まめ太は暦通りに仕事納めをできるはずもなくw、年末も(日)当直でしたよw/(^o^)\まぁ、特に予定もないのでガッポリ稼ぎましたよw 今年は終盤が「雑用専門薬剤師まめ太・ついに担当病棟割り当て」で新たに学んだことが多かったですね。同時に今までの「雑用専門」が意外に無駄でもなかったと感じました。やはり全領域の処方を大量に扱い、あらゆる診療科の電カルウォッチ、そして雑用専門ゆえ内規(調剤ルール)を決めたり薬品マスタ(いわゆる電子カルテの設定)を担当していたことが奏功しております。まぁ、クッソツマ…

  • 【ぎんのりゅうの】(勝手に)映画 Dr.コトー診療所公開記念・自治医大出身Dr.にインタビューしてみた【せにのって】

    映画・Dr.コトー診療所が公開になりましたね。まめ太はかつて2003年のドラマがめっちゃくちゃ好きで毎週楽しみに見ていました。続編(2006)はあまり面白くなかったような気がして見たり見なかったりだった気がしますが‥当時、雑誌で大塚寧々さんのサイン入りのドラマのポストカードセットを懸賞で当てて喜んでいていまも持っています。ちなみに、今回の映画、ヤ●コメでクッソつまらんと酷評されてますね。観に行くのやめときますw さて、本題。自治医大出身のセンセイは9年間の義務年限は都道府県の職員なので指定された医療機関で勤務されますが、義務年限が明けたらfreedomなので沼の底病院にはたまに自治医大出身のセ…

  • 【自分で】治安悪化させてるトイレ【まいた種】

    【WARNING!!】 今回は少々のシ●ネタを含みますので、不快な方はスルーで、むしろ読みたい方は目を三日月にしてどうぞ。 昨年の夏に院内治安最凶スポットについての記事を書きました。 kusuriya-mameta.hatenablog.com まぁ、また便所ネタですw 大抵の病院のくすりやの当直は当直PHSなるものを持たされ、基本的にくすりやは寝ていて何かあればPHSに電話がかかってきて起こされる…というものです(医者もそんな感じです。ただ、看護師は当直ではなく夜勤なのでまた異なります)当直と夜勤の違いはものすっっっっごい雑に言うと、 当直→朝から出勤して通常勤務した後ぶっ通しで夜中も働く …

  • 【運命論者じゃ】だいたいの病気は遺伝である【ないけれど】

    ※あくまで私見です。 某日、毎度おなじみのオジサンが入院してきました。この患者さんは24時間投与の抗がん剤を定期的に点滴するために1か月半くらいごとにまめ太の担当病棟にやってきます。オおしゃべり好きで、くすりやをひまつぶしの相手だと思っているのかそれはそれはよくしゃべってくれますw(個室だし?) 患者;オレ、オヤジも兄貴もがんなんだワ。オヤジは60代で死んだしなぁ。 まめ太;そーなんですね。 患者;10年くらい前から糖尿病なんだけど、抗がん剤点滴してるとなんか血糖値爆上がりなんっすよねー まめ太;抗がん剤の前にステロイド点滴してるからかもってカルテに書いてありましたよねー 注)あくまで受け売り…

  • 続々・Go To がっかい!【リアルで発表者編】

    気が付けば一昨年から不定期連載となっている「Go To がっかい!」シリーズですが、結構前(もはや季節変わりました…)に現地に発表者として登壇してきました。そのときのおもひでぽろぽろを綴ろうと思います。 kusuriya-mameta.hatenablog.com kusuriya-mameta.hatenablog.com kusuriya-mameta.hatenablog.com とある学会にLaboの研究を(口演)発表することになりました。 ※基礎研究アリ、臨床アリの学会です。臨床は医者が圧倒的に多いですが、それ以外のメディカルスタッフいました。もちろん基礎研究はnonMDも多くいます…

  • 【カルテが全て】祈りではなくまめ太のカルテ【教えてくれました】

    ※いちおうマジメなお話です 週末に”祈りのカルテ”が放送中ですね。NICE FLIGHT!で玉森さんがイケメンだったのを知り(それまで存在すら知りませんでしたw)、なんとなく自動録画しているのですが、どーしても小説家のネコさんがチラついてしまうのと、そもそも家で仕事のことを思い出したくないのでw、録ったままたまってますwwwにしても玉森さんって実年齢まめ太より上なのにペーペー研修医役に違和感がないのはやはりbaby foceなのでしょうか。まぁ、パイロット役は制服効果で幼さがなかったかもしれませんね。白衣効果は常に白衣を見ながら仕事しているまめ太には効き目がないようですw(^q^) さて内科系…

  • 【加点方式】すとれすふりーくすりや【減点方式】

    ここ2ヶ月はかなり更新が途絶えてしまいました…11月からはそこそこ更新します!←信用度ZEROwww さて、まめ太も担当病棟を持つことになったと「おい、自慢かよ!」ってくだらい何度か書いてますがw、今まで同様調剤業務も勿論行いますが、あくまでサブ担当でシフト入っており、メインは内科系病棟の担当を持つことになりました。 kusuriya-mameta.hatenablog.com kusuriya-mameta.hatenablog.com このブログの読者の方々は一般ピーポーが多いようなのでわかりやすく説明すると、病棟業務はざっくり説明すると ①持参薬確認 ②患者に説明 ③カルテチェックしてイ…

  • 【さらに】手術室オンラインツアー②【おまたせしました】

    またもや更新が空いてしまいました…(´・ω・`) 「サボってんだろ!もう見に来てやんネーよ!」 ……(´・ω・`)ゴメンネ 実は、手術室当番をクビになった理由の1つに新人に今後は担当させるからというのを以前書きましたが、実はそれ以外にも理由があって、まめ太にも担当の(入院)病棟を持たせることになりました。(もちろん調剤の中央業務もシフトで入ってますが、あくまでサブ扱いになりました。クレーム電話を受けることもかなり減るでしょう)というわけで、調剤室のパシリは時期パシリにバトンタッチしましたwww(後輩クンですw)まぁ、雑用専門薬剤師はまだ更新してますよwww というわけで、病棟業務を覚えるのに…

  • 【おまたせ】手術室オンラインツアー①【しました】

    随分更新していませんでした。 …というのも、手術室当番をクビになったと書きましたが、実はこれだけではなく同時に調剤室のパシリもクビになり、まめ太は担当病棟を持つことになりました。というわけで最速で病棟業務を覚えるべく色々せわしなかったんですよね。まぁ、冒頭から予定通りsummer vacationを取ってやりましたがwまぁいいや。まめ太は定時で帰る主義、錆銭拒否ですのでw さて、予告していたくすりや目線の手術室オンラインツアー、いきます! このブログの読者はどうやら一般ピーポーが多いようなので素人向けに書きます。 まず、手術室でのくすりやの立ち位置ですがこれは病院によってかなりまちまちです。基…

  • NICE FLIGHT!!最終回もよかったンゴね~

    以前記事にしたまめ太が珍しくハマっていたドラマ、NICE FLIGHT!!が最終回を迎えました。 kusuriya-mameta.hatenablog.com まぁ、深夜枠なので8回でおしまいなのはシャーないですね。 最終回も面白かったですね~若い子の恋愛の「恋はつづくよ~…」のように結婚してハッピーエンドおしまいではなく、サラっとさわやかに展望デッキの最後のシーン、そしてフライト前の「いってらっしゃい」の声で締めくくるというのがまたいいですなぁ。そして30代となると仕事もそれなりに責任あることを任され、それに恋愛(結婚)が加わると「続ける?やめちゃう?」問題が勃発したりしますが、玉森さんが「…

  • 【つぎは】さらば手術室!!【いつかしら】

    しばらく更新が空いてしまいました‥ええ、労働のほうでいろいろあってバタバタしておりました‥‥ さて、以前の年末記事(2020年かな?)でまめ太は手術室の発注を‥‥という記事を書きました。具体的な仕事内容は割愛しますが、沼の底病院ではくすりやはいわゆる周術期業務にも加えられえおり、術前面談(どんな薬飲んでますかねー?とかね)や手術室での業務をしております(当番制ですが)。手術室では主に薬品の発注やらやばそうな薬の在庫確認ですね。まめ太は術前面談の担当はしていないのですが、手術室の当番メンバーでした。しかし、8月ももうおしまいけるに近づいた某日薬局長に呼び出され、 薬局長「まめ太さん、もう来週から…

  • 【今夏】NICE FLIGHT!おもしろいよ【オヌヌメ】

    ※完全なる雑記です ステマではないですが、深夜ドラマのNICE FLIGHTがめちゃおもしろいです! ちなみにまめ太はジャニオタではないですし芸能界はかなり疎いです。Kis-My-Ft2の玉森さんやsnow manの阿部さんが出演してますがそもそもこれらのグループのメンバーを把握しておりませんwというか中2か中3まで中居くんがSMAPのメンバーだと知らなかったレヴェルですw(ただの司会者だと思ってたw) 第1話の放送日が偶然仕事が休日で、出掛けるのに運転中に番宣の音声が聞こえてきて(まめ太carは運転中はナビは音声のみで映像が見られない設定です)、「なんかおもしろそう!深夜だからとりあえず家…

  • 【毎度おなじみの】ロキソニンで炎上しているアレ【テレビ医者】

    しばらく更新が空きました。前回書いたようにLaboではBossがネズミーランドへ行くとのことで早めの盆休みモードでしたが、まめ太は労働は通常運転で当直やら応援やら実習生のお世話もありたいそう疲れておりました、、、暑いとなんか途中で夜中に目が覚めて眠りが浅いのかなぁ?まぁ、いいや。あっ‥そういえばBossはまめ太にもネズミーランドのおみやげのお菓子をくれました。ほぼ缶代だろ!ってカワイイ缶に入ってるクッキーあるあるねwww kusuriya-mameta.hatenablog.com さて先週、ツイッタランド上で某テレビ医者センセイが「カロナールが世の中で不足してるから節約のために妊婦にロキソ…

  • 【Time flies】10年前の今日【like an arrow】

    10年前の今日は… 初めて国内留学先に足を踏み入れた日でした。 といっても踏み入れただけで、正式に国内留学をしたのはしばらく後のことなんですがね。 kusuriya-mameta.hatenablog.com まさか当時は10年後も(その分野の)研究をしているとは思いもしませんでした。その頃はまだ病院薬剤師の業務を調剤がメインで病棟業務もあまりすすんでいなかった(いや、まめ太が知らなかっただけ?まぁいいや)ので「どーせ働き出したら地下とかの調剤室でひたすら調剤するか、薬局だったらジジババさんの客の相手するツマンネェ毎日だろ!!!!今のうちにいろいろすっかなー!」なんてノリだったのですが…10年…

  • 【モンキー】風が吹けば桶屋が儲かる【マンキー】

    ー風が吹けば桶屋が儲かるとは、日本語のことわざで、ある事象の発生により、一見すると全く関係がないと思われる場所・物事に影響が及ぶことの喩えである。また現代では、その論証に用いられる例が突飛であるゆえに、「可能性の低い因果関係を無理矢理つなげてできたこじつけの理論・言いぐさ」を指すことがある。 byWikipedia さて、「サルのブツブツのアイツが東京でも出たぞ~!でも国籍性別ぜ~んぶヒミツぢゃ~!」がお茶の間を賑わせてますね。そんなアイツの予防に効く(かも?)とされてるのが今はもう根絶されたという天然痘ワクチンです。ただ、根絶といってもその後もソ連が研究用に持っていてソ連崩壊したときに行方不…

  • 【お呼びじゃ】招かれざる患者【ないです】

    またもや更新間隔があいてしまいました… さて、沼の底病院くすりやは日勤終了後が当直者が仕事をするのですが、日勤が終了しても夕方はまだまだ忙しいです。そのため当直に加えて当直応援者もしばらくは勤務します。 某日、金曜日に当直応援をしておりました。金曜日は週末ということで「今日中に〇〇や△△をしておかなくっちゃ!」という心理が働くのかバタバタ忙しいことが多いです。その日も慌ただしく日勤終了後に働いておりました。 すると、(外来用)処方箋プリンターが、 ウィ~ン とけたたましい音を立て始めました。 まめ太;おかしいなぁ、まだ日勤が終了直後だからそんなに救急外来(※夜間や休日の救急外来は院内処方ですよ…

  • 【Piii!】かなりキライなアイツ【Piii!】

    アベちゃん暗殺から1週間経ってもまだ衝撃で的で思考freezeですが、関連記事はもう少し経ってもからにし、予め考えていた記事をあげることにします。 以前、薬剤部の冷蔵庫がぶっ壊れたにも関わらず半導体不足の影響でそのままという記事を書きました。その後も相変わらずピ~ピ~とエラー音がなり続けますがもはや皆、無視ですw kusuriya-mameta.hatenablog.com さて、まめ太の所属するLaboには-150℃deep freezerがあります。ここにはRNAsampleや細胞stockなどをまめ太は保管しています。 kusuriya-mameta.hatenablog.com しかし…

  • 緊急記事

    (政治的な事は別として) 安倍晋三元首相のご冥福をお祈りします。 ※今回の暗殺事件を受け、科学技術と犯罪について私見をまた後日記事にします。

  • 【書類】タイホされてみ~な【送検】

    皆さん、逮捕されたことってありますか? ‥‥まぁ、大半の読者の方がないでしょう。まめ太も今のところないです。 沼の底病院の某診療科&某某診療科の医者は逮捕者がたまに出ますwもうその医局は慣れてるので処分検討の会議も慣れてるそうですw大抵はワイセツですねwあとは書類送検になる軽犯罪です。意外にも自動車事故(これはよほど悪質な飲酒運転でもない限り故意ではないでしょうが‥)は聞かないですね。 さて某日、某科の女医さんと仕事でやりとりをしていました。まつエクバッチリのキラキラ女医さんです(たぶんまめ太と同い年)。以前、沼の底病院に勤務されていたのですが、人事で別病院に行かれており、この春からまた沼の底…

  • 【まめ太】帰ってきたまめ太【解放宣言】

    いそがしすぎちゃんな6月がおわり‥‥ まめ太、ブログに帰ってきます!! Laboに労働に‥‥やること多くて忙しかったのですが、やーっと1区切りついたのでまたブログ更新します!!記事にしようと思ってまだ書けていなかったこと、いそがしかった理由‥‥など存分に書いていきます! 1ヶ月なにも更新していなかったのに毎日一定数アクセスがありました。ありがとうございます。これからもぼちぼちですがどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 【ワガハイハ】まめ太生存報告【イキテオル】

    ‥‥最後にブログ更新したのがまさかの5月www はい、まめ太は生きております。 書きかけの下書き記事もあるのですが‥‥ Laboと労働のほうが今月はマジでいそがしいですwwwあと、以前記事にもした実家の断捨離がまだ終わっておらずごみ屋敷状態です/(^o^)\ というわけでしばらく更新できていませんが、落ち着いたらまたブログ更新しますし今回の忙しいネタについても書きます(たぶん)。というわけで皆さま、まめ太のことはもうしばらく忘れないでいただけたらと思います!! とりいそぎ、昼休み中にアプリにて。さっきまで民度のひっくーいクレームpatientの対応をした鬱憤をこめてwww(^q^)←こめるのは…

  • 【ピー】半導体不足に煽られたくすりや【ピー】

    昨年あたりから「半導体不足」がもはや社会問題化しています。昨年秋にまめ太はプリンターがぶっ壊れたので家電量販店に行ったら「半導体不足でもうこれしか残ってません~」と言われとりあえず店舗に在庫があったカラリオを買って帰りました。まぁ、「個人レヴェルだわ」と思ってました。 某日、沼の底病院くすりやが集う調剤室の薬品用冷蔵庫が、 ピ~ピ~ と鳴りやまなくなりました(温度は4℃のままなのに?) 「さっさと修理呼ぶんぢゃ~」 とメーカー(Pa●asonic)に連絡したのですが夕方、副薬局長が てぇへんだ!てぇへんだ~!良くない知らせがあるぞーい! と駆け込んできました。 副薬局長;れっ‥冷蔵庫が部品の関…

  • 【カモンベイビー】メリケンきっぷ【亜米利加】

    最近、激しく疲れておりなかなか更新できませんでした‥書きたいことは山盛りなのでぼちぼち書いていきます(´・ω・`) まめ太には沼の底病院くすりやの中でなかよしの後輩ちゃんがいます。ここではウォンバットちゃん(仮名)としておきます。 ウォンバットちゃんはまめ太のすぐ後に就職してきた初めての後輩です。というわけで当時はまめ太が指導係として調剤のイロハから教えました。いまはもう主に担当している業務が別ですが、新コロ流行以前はときどきサシ飲みをしていました。ここ2年ほどは飲食が憚られたので行けませんでしたが、「もうGWも民族大移動おとがめなしだし久々にサシでいこーよ!」となり先日サシ飲みをしにいってき…

  • 【付録】モノはそのとき使う方が幸福度が高いと思う【ノベルティ】

    前回、溜め込んだ化粧品サンプル・試供品の仕分けの話をしました。 今回は引き続きGWに(実家自分の部屋)の掃除をして結局片付かないまま終了の記録です。 以前にも押し入れは掃除したのですが、やはりモノが捨てきてれおらず収納場所がないので再びです。 まず、なぜか見つかった昭和天皇崩御の新聞。言っときますがまめ太は平成うまれ、さらに言うとまめ太parentsは平成になってから結婚してますのでこの新聞の頃にはまめ太は影も形もねぇですからなwΨ(`∀´)Ψケケケ ファッション雑誌の付録のポーチ。まだ他にもありますが。けどさ‥ポーチってこんなにいる???いらなくね??付録のカバンもありますが、カバンはまだモ…

  • 【サンプル】ため込みは結局ゴミになる【試供品】

    皆さまはGWは楽しく過ごされたでしょうか。まめ太は前半の4月の休みに仕事をしておりました。あっ‥本当は5月の休日も出勤日が当てられていたのですが、「なんで1回も連休に当番当たってねぇヤツがいるのにまめ太は2回も当てられてんだよ!コノヤロウゥゥ!」と大声を出していたらお金目当ての後輩が代わりに入ってくれましたwww さて、まめ太は特に出かけておりませんw混んでるしよく考えたらタダの3連休+3連休+土日なので( ^∀^)民族大移動並に混んでいるときに敢えて出かけなくても平日に有休を取って出かけるほうが楽しいzeという発想ですwあっ、有休取れる予定はないですww/(^o^)\ さて、まめ太は連休前く…

  • 【実録】あなたの美容代の7割は税金です【ヤバイ女医】

    ※今回はあくまでn=1の話です。コイツ以外、あとにも先にもそんな人は見かけていないのでただのぼやきです。 某日、当直応援勤務(当直者だけだと日勤終了直後は忙しいので当番でしばらくの時間応援に入る)をしておりました。 外来のプリンターが、 ウィ~ン、ガチャガチャガチャ と音を立て動き始めました。 ※病院ではだいたい自動で処方箋がプリンターから出てきます。 まめ太;まだ日勤帯終わってすぐだから救急外来も来ない時間帯なのになんだろう。 と思い処方箋を見たところ、 まめ太;ビタミン剤まみれ、、、?おまけにアレジオンLX点眼、1日数回ってさ、1日2回のお高い薬だろ!(以前記事貼っておきます) kusur…

  • 【なんとなく】気づいたら200記事目到達【通り過ぎ】

    どうやら前回の記事が記念すべき?200記事目だったようです。投稿してから気づきました。スマホのアプリだけで書いたテキトー記事が200記事目だったんですね笑(^_^;) 100記事目は2021年元日だったのでそこからの100記事は少しペースダウンといったところなんでしょうか。書きたいネタはたくさんあるんですけどね。あまり更新しないのに訪問してくださる皆さま、ありがとうございます。 「地方の病院のポンコツレベルのくすりやのブログ」として開始しましたが、他の薬剤師ブロガーの方々とはちがいショーもない日常の日記帳みたいな内容です笑。まぁ、ポンコツレベルなので学術的・医学的内容に踏み込む気がないので"ひ…

  • 【駆血帯】be dyingな採血【21G】

    某日、当直明けにLaboへ移動し実験しました。いちおう沼の底病院の正社員のまめ太、朝から研究できる当直明けは貴重です。 まめ太;よ~し、今日は時間のかかる実験をがっつりするぞ~! ただ、その日はいつも採血してくれるBossが不在でした。まめ太の血を使った実験をするつもりでしたが「誰に採血してもらおうかな~、technicianでもいいけど今回はLabo memberで一番若いMDのあの子にしてもらおうかしら」と考えていたのですが、前日の夕方に共同研究先のLaboのmemberから「まめ太さんは明日朝から来るって噂を嗅ぎ付けました!まめ太さんの血を実験に使いたいので下さい!」とメールがきているこ…

  • 【誰得】まめ太の足のウラ事情【情報ですが】

    随分初期の頃、くすりやの持ち物について記事をかきました。 kusuriya-mameta.hatenablog.com kusuriya-mameta.hatenablog.com この記事には書いていない、重要なまめ太の労働の相棒を紹介します。 インソールです。 なぜ、このインソールを使うようになったかというと、沼の底病院に就職して3か月ほど経つと足首が痛くなり近所の整形外科に行ったところ、 整形外科医;まめ太さん、もともと側弯(脊椎が湾曲している)で立ち方悪いところに長時間立ち労働するようになったからだよー。義肢装具士の人呼んでインソール作ってもらってもいいけど…まぁ、とりあえずスポーツ用…

  • 【くすりやが眼科に】花粉症の目薬これにされたよ選手権【行ってみたら】

    先日、花粉症の薬についての記事を書きました。貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com あれからまめ太は眼科にいきました。前回記事でも書きましたがまめ太はコンタクトユーザーでかつかなり視力が悪いです。以前の記事も貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com コンタクトレンズは眼科で買う人、ネットで買う人、コンタクト屋さん(アイシティとか?)色々いらっしゃるかと思います。まめ太は某メーカーで月額料金を払ってコンタクトと洗浄液を購入するシステム(サブスク的なやつ??)をしています。また、通ってるコンタクト用眼科は受診後1年間は電…

  • 【去る者】いろんなサヨナラのカタチ【追わず】

    ※これは3月31日に書きたかったのですが、なにしろ年度最終営業日は全国の(病院)くすりやは棚卸しというおまつり騒ぎで大忙しでしたので5日遅れになりました。 kusuriya-mameta.hatenablog.com さて、今年もサヨナラの季節がやってきました。昨年同様の記事を貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com 今年はいろんな"サヨナラのカタチ"があったのでご紹介しようと思います。 Case.1 定年退職 昭和から令和まで長い間お疲れ様でした。今後はのんびりな会やっちゃって下さい、セカンドライフ楽しんで下さい。 →ルールにより強制終了の人 Case.…

  • 【ありがとう】ブログ3年目に突入【そしてありがとう】

    2020年4月1日大安吉日エイプリルフールに開始したこのブログも早いもので3年目に突入します(今年は先負だけど)。ブログ開始時は未知の病だった新コロも2021年のエイプリルフールにはコロワク爆誕、そして今年はいまだに新コロ続いてるどころかウとかロとかドンパチやってますが何か??な荒れ模様ですね。 ほぼ自己満足に近い駄文をいつもお読みいただいている読者の皆さまにはこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。 本当は本日で200記事めにすればちょうど良かったのですが、最近は体力的な問題?(BBA化)とLaboに時間をかけたいと思っている関係でなかなか記事が滞っております。書きたいネタはいっぱいあるんで…

  • 【どーんなくすりが】花粉症のお薬どれにする選手権【すき?】

    最近、疲れと忙しさでめっきりブログが書けませんでした。気づいたら花粉もスギからヒノキに変わりそうな季節ですね。 さて、春先にかけてはアノお薬が出没します!そう、花粉症です。患者さんも受診のついでにアレちょうだい、医者も院内処方扱いで自分や家族のアレを好き放題出してくる季節です(※)。花粉症の薬と言えば抗アレルギー、点鼻、目薬。これを見ると春がきたな~と四季を感じるのが”くすりやあるある”ですね( ´∀` ) 注)※については貼っておきます kusuriya-mameta.hatenablog.com さて、じゃあどの薬がいいのか。これはかなり趣味の範囲になりますねwまずおねだん比較からしましょ…

  • 【おもひで】筑附OGとの思い出【ぽろぽろ】

    ※今回は大変大変畏れおおーい内容となっております。ですのでモザイク濃いめ、さらに見えないのチカラによって記事が抹消されるかもしれませんのでついてこられる人だけついてきていただければと思います。 先日のprincessの会見はYouTubeで拝見いたしました。そして同時に上がってきました、Autumn Familyのボッちゃまgraduateですねw さて、次に入学を許可された、あっ‥‥passではなくadmissionですね、筑附(ツクフ)ですが、まめ太は地方の某寺院付属高校でしたので都会の名門校のことはよくわかりません。ですが、学生時代に国内留学をしていた教室のセンセイがツクフOGでした。前…

  • 気分屋についてガチで分析してみた

    ※今回は完全なるたわごとです。お付き合いいただける方はどうぞ。 昨年の春、Laboでカチンときた話を書きました。貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com まぁ、BOSSとは基本仲はいいのですが3回に1回は頭にくることがあります。BOSSとの付き合いは気づけば数年になりますが、昨年から「もしやこれは気分屋ってヤツかしら」と思うようになりました。というのも、まめ太は学生時代に一時期国内留学をしていたのですが、そのとき仲が良かった新人のセンセイが「教授ってー、いまはかなり丸くなったけどー、前はほ~んと気分屋だったらしいよ(by前任者)」と話していたのを思い出した…

  • 【あくまでまめ太の】薬剤師不足という幻想の真実【独断と偏見ですが】

    【WARNING!!】 ※今回はやや炎上ネタです。不快な方はスルーでどうぞ。 1/29号の週刊ダイヤモンド、お手に取られた方もいらっしゃるかもしれません。まめ太も購入しました。ええ、田舎者なのでゾンアマでですがw 週刊ダイヤモンド22年1/29号 [雑誌] 作者:ダイヤモンド社 ダイヤモンド社 Amazon 薬剤師過剰問題、リフィル処方箋、日医工ショック、薬学部乱立…わりと多様な内容が書かれていました。興味のある方はAmazonでどうぞ。 さて本題。ときどき「薬剤師が足りない!」なーんて言われています。この週刊誌にも載ってましたが、「薬学部がない都道府県」「誰も住みたがらないクソ田舎」が不足し…

  • 【まーた】パキロビットパックとかいう無理ゲー 【飲み薬ですよ】

    先月、パキロビットパックというファイザー製の新コロの飲み薬が爆誕しました。 https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/62501B5X1020_1_01/?view=frame&style=XML&lang=ja 新しいモノ好きの沼の底病院。「調剤してみたレポするんだろー」と思われた方。残念ですがまだ沼の底病院には入荷しておりません。が、事前説明会は既にありました。 簡単に言うと1日2回(1シート1日分)、5日間薬を飲みます。1回分はニルマトレビル2錠、リトナビル1錠を飲みます。ちなみにリトナビルは昔からあるHIVの薬です。 この薬の厄介な点は、 ①腎機能によって…

  • 【つぎは】ワリエワちゃん、ドーピングはガチだったの?【パラですね】

    気づいたらビンドゥンドゥンで盛り上がった北京オリンピックも終わっていました。本当はもっとリアルタイムで記事を書きたかったのですが、最近忙しくて書けませんでした。もう時期外れですがせっかくなので。 ロシアのワリエワちゃんがドーピング陽性にも関わらず出場できました。まぁ、個人的にはFPはメンタルやられたというよりワザと失敗するよう闇の圧力がかかったにちがいないと思いますが…なにせ戦争ぶっかけるお国ですからねw さて、トリメタジジンが今回のドーピング薬物でした。ぶっちゃけまめ太、ほぼ耳にしない成分だったので調べてみたら日本では大日本住友製薬からバスタレルFというのがでているみたいです。沼の底病院でも…

  • 【易化?】薬剤師国家試験って今日なんだ【難化?】

    今日は薬剤師国家試験だそうですね。いつも2月の最終土日だった気がしていたので来週だと思い込んでいました。 そういえば昨年はまめ太の国試の思い出の記事を書きました。貼っておきます。ってか、まめ太って便所ネタ多いですねwまぁいいや。 kusuriya-mameta.hatenablog.com 国試前の思い出を1つ。今はコロナであり得ないんですが、当時は青い予備校やオレンジの予備校が「やまかけ大会」なるものをしていました。まぁ、予想大会ってやつです。国試に2日前とかにやるのですが、会場で他大学の女2人組の片方が、 「飼ってるワンちゃんが具合悪くて~これから病院に連れてくんだ❤️」 と話してました。…

  • 【おねだり】続・人気者リベルサス?【しちゃう?】

    このブログでここ最近一番読まれている記事は実は昨年アップしたこの記事です。 kusuriya-mameta.hatenablog.com リベルサス! めっちゃテキトーに書いた記事なんですがね笑 やはり世の中で話題となっている薬だからでしょうか。ええ、保険外のダイエット目的としてねw もうね、「リベルサス」とググると糖尿病治療のことではなく、自由診療のクリニックのサイトばかりでてきます。先日もファッション雑誌の美stに特集されていたみたいですしね。 ※ネットの拾い物ですが、載せるのアウトなら消します。 さて、(他の病院はどうか知りませんが)沼の底病院では医者どうしが仲間内でほしい薬を院内処方に…

  • 【桃の】全力で挑むおまつり【節句】

    皆さまは「デスク」は与えられていますか?まめ太の勤務する沼の底病院くすりやでは病棟の担当を持ってる人と主任以上にしか与えられません。チェッ!!というえあけで雑用専門薬剤師のまめ太は万年デスクなしです。 しかし、Laboではまめ太にもデスクが与えられています。ウェーイ! まぁ、こんなですがw というわけでデスクの上を飾って少し華やかにしています。 たとえばクリスマスはツリーやサンタさん(実家に転がっていた物やセリア購入品です) 来月は"おまつり"がありますね!そう、桃の節句です。以前から「デスクにひな人形を飾りたいな~」と思っていました。 そして先日、出先で通りがかった土産物屋でひな人形ハッケー…

  • 【あけまして】続・大晦日もクルシミマス【ずいぶんですが】

    大晦日の記事の続編です。 kusuriya-mameta.hatenablog.com ↑お読みいただけるとわかるかと思いますが、要するに電話口で8●3疑いの患者からクレームを言われ、別の先輩が対応したところ「さっきのヤツの名前を言え!」って怒鳴られたことです。ちなみにくすりやはこのクレーム内容にまっったく悪くありませんでした。主治医のミスっすw 「きっと次回の受診時にまめ太名指しで乗り込んでこられるわ…」と思い8●3疑いの患者の受診日をチェックし、当日にカルテを確認しました。 あれほどブチ切れで突っかかってきたのに外来でなーーんにも触れてねぇw 代わりにカルテには、 「年末年始わぁ、旅行に行…

  • 【あかい】モルヌピラビル(ラゲブリオ)入荷しております【おくすり】

    【WARNING!!】 この記事は本当はもう少し院内の規定や厚労省通知等をよく読んでから書きたかったのですが、なかなかゆっくり読む時間がないまま書きました。なので誤り等があるかもしれません。あくまで第一報ということで”ひまつぶし”程度にお読みください。 年末から新コロ経口治療薬・モルヌピラビル(ラゲブリオⓇ)が承認されたァァァァと世の中をにぎわせております。沼の底病院にも年末より入荷しました。 「TVでは足りない足りない~なんて煽っているけど、実際のとこどうなんすか?」 ……実は沼の底病院では2回しかお目に掛かったことがありませんw(※入院患者のみ) というのも軽症者対象なので使うかどうかが難…

  • 【結婚祝い】お祝いはもっとモヤっとするよね【出産祝い】

    先日、年賀状の"モヤっと"について記事を書きました。貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com 補足をすると、あの記事をアップした後Bossから家族全員の写真入り年賀状が届きましたw さて、本題です。 結婚祝い、出産祝い‥‥人生の節目節目に様々なお祝いがあります。毎日顔を会わす職場なら直接やりとりもできますが、学生時代の旧友とはもうなかなか会う機会もありません。まめ太ももういい歳なので周囲は結婚なり出産なり(というかもはや復帰しているw)、家を買ったりしています。あっ…まめ太はそんな予定ぜんっっっっぜんないですよ! 職場では歳が近くて仲がよい人にはお祝い(個…

  • 【金曜】みんな、千と千尋の神隠しの放送見た?【ロードショー】

    先日は金曜ロードショーで千と千尋の神隠しが放送されました。皆さまはご覧になられましたか?まめ太はその日が放送されると知らずたまたまテレビをつけると放送されており、途中から見ました。まぁ、内容はもう既に知っているんですがね笑(^_^;) この作品はまめ太が小学生の頃に公開され、最近まで歴代1位を20年近く保ってました(鬼滅に抜かれたんだっけ)。公開からもう20年経つなんて信じられないですね。実は当時は劇的に流行っていたもののまめ太は映画館に行くことはなく、金曜ロードショーで初めてマトモに最初から最後まで見たのはなんとモルヒネ大学に入学してからでした。というのもまめ太(実家)は田舎者でして映画館ま…

  • 【初春のお慶びを】年賀状ってモヤっとするよね【申し上げます】

    皆さま、年賀状のやりとりはされましたか?近年は年賀状廃止が相次ぎ、まめ太も年賀状のやり取りをするのは(昔からの付き合いの)片手で数えられるほどです。某寺院付属中高時代はともかく、モルヒネ大学入学後はそもそも住所どころかメアドも電話番号も知らない、知ってるのはLINEだけ‥なんて感じになりました。沼の底病院もまめ太が就職したときには年賀状のネの字もない世界になっておりましたので何の気兼ねもなく年末年始をやり過ごしております。そういえば年賀状は昔は1月2日は配達は休みでしたが、一時期は2日も配達するようになりました。そしてここ5年ほど前から再び2日は休み、さらに年末もそこそこに出さないと元日には届…

  • 【あけまして】令和ってもう4年なんだってよ!【おめでとうございます】

    あけましておめでとうございます。 2020年4月1日のエイプリルフールに開始したこのブログもこの4月で早いもので3年目になります。 昨年はあまり更新ができていなかった‥かもしれません(週一のときもあったような)そんな気まぐれ更新にも関わらず、訪問してくださる読者の皆さま、ありがとうございます。(できる限り投げ☆してくださる方や読者登録してくだそる方のブログはお読みするようにしていますが、responseできていなくてすみません) 昨年の目標、(英語)論文読破とモテない女日本代表選手引退はどちらも達成できておりませんwまぁ、シャーナイですな/(^o^)\ 今年は(英語)論文を書いて研究を完成させ…

  • 【仕事納めも】仕事納めたったったー【クルシミマス】

    本日、まめ太も仕事納めをいたしました。 つまり、 大晦日勤務/(^o^)\(日勤だけで当直ではないですが) 昨年は28日に当直をしてそのまま年末年始勤務には当たらないという解放感あふれるものでしたが。まぁ、まめ太は元日当直だったりそんなものしか当てられませんw 大晦日勤務は実はまぁまぁ忙しいです。というのも、大晦日に退院される患者さんは結構います。退院が多い、すなわち退院処方が出るので忙しいです。あと、なぜか救急外来患者が年始よりも年末のほうが多いです。「新年までに病院に行っておこう」という心理でもあるのかしら‥‥ まぁ、くすりやのおしごと(調剤業務)は毎度お馴染みなのでそれほどでもなかったの…

  • 【社用車】ゆかいなドライブ【自家用車】

    先日、"ゆかいなドライブ"を仕事とLaboでし行ってきました。 【仕事篇】 病院が所有する車と聞いてどんな車を思い浮かべますか?「患者搬送用の救急車かなー?」と思われる方が多いかもしれません。確かに患者搬送用の救急車も所有しているのですが実はフツーの車、いわゆる社用車も所有しています(ちなみに沼の底病院は軽とワゴンの普通車があります) 某日、出勤すると「まめ太、いまから社用車乗って患者の家行ってこい!」と主任に言われました。詳細は伏せますが、どうやらまめ太絡みで朝から患者とトラブルが発生したようです。沼の底病院では時々患者とトラブルになると患者宅へ謝罪に行くことがあります。大抵は管理職が行くの…

  • 【リア充の】メリークルシミマス【祭典ですが】

    今年は金曜日が24日のクリスマスイブ、翌土曜の25日がクリスマスとリア充にとってはとても都合のイイ日にちになりましたね! ………ヽ(^o^)丿オワタ モテない女日本代表選手のまめ太はまっっっっったく通常営業ですよね! 昨年はクリスマスに関する昔話の記事を書いたので今年はリアルな日常を書きます。 昨年記事を貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com 今年の25日のクリスマスは当直でした。ちなみにその週はなぜか2回も当直が当たってたんですよ。これって「まめ太ならクリスマスに予定がないだろうから当てちゃえYO!」って思惑ですかね! ………ヽ(^o^)丿ナゼカシラ…

  • 【追悼】最も患者の多い診療科【特集】

    大阪の診療所放火事件や歌手の神田沙也加さんのご逝去(自殺?)が相次ぎました。ここで緊急企画の追悼特集を(勝手に)行いたいと思います。 まめ太の勤務先、地方の総合病院の沼の底病院で最も患者数の多い診療科は何でしょう? 実は精神科です。ちなみに週当たりの外来処方箋発行数も最も多い科です。言っておきますが、別に精神科に特化していたり、名医がいるわけでもありません。 そして小児科や産科は別とした、患者の平均年齢が低いのも精神科です。 大阪の診療所も通っている患者さんが600人ほどいらっしゃったというのもなかなか驚きではあるのですが、世の中は想像以上にメンタルを病んでいる方がいらっしゃいます。そして実際…

  • 【まほうの】ワクワクの魔法にかけられて【くにから?】

    今回の記事は昨年書いた記事もお読みいただけるとより楽しめるかもしれません。貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com 毎年の晩秋の風物詩、インフルエンザワクチンはもう打たれましたか?今年は「不足ダァァァ!」なんて騒がれ沼の底病院も煽りをうけましたが、冬到来を前に終了しました。 春先のコロワク集団接種では ・会場は一方通行じゃ~ ・入口でデコ用体温計でお出迎え ・モシモシ問診 ・ゴーグルして接種スタッフが対応 ・しばらく座っといてけろ ・つか、そもそも当直の日に打つなよ ・密ぢゃ~密ぢゃ~間隔あけろよ ドヤ顔で「コロワク接種ミッション(はぁと)」という計画書も…

  • 続・Go To がっかい!リアルVSオンライン【発表者編】

    新コロ爆誕以降、主流になってしまった学会のオンライン開催。前回記事ではただの参加者として記事を書きましたが、今回は発表者として「リアルVSオンライン、どっちがいいでshow!!」を勝手に開催したいと思います。なお、仕事ではオンライン開催での発表経験はありませんのでLaboに限った話をします。 以前、録音収録の記事を書いたので貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com Laboでは2回、オンライン開催での発表をしました。両方とも本来は現地で口頭発表…だったのですが、こんなご時世なので「Powerpointで録音して、それを本部に送ったらオンデマンド配信してあげ…

  • 続・Go To がっかい!リアルVSオンライン【ただの参加者編】

    新コロ流行以降学会のオンライン化が進んでいます。実際、仕事(出張扱い含む)でもLaboでもただの参加者でも発表者でも参加しました。せっかくなので「リアルVSオンライン、どっちがいいでshow!!」を勝手に開催したいと思います。 今回は”ただの参加者編”でお届けします。せっかくなので昨年のリアル学会参加の記事を貼っておきます。 kusuriya-mameta.hatenablog.com kusuriya-mameta.hatenablog.com 〈オンラインのメリット〉 ・移動しなくてよい これはかなり大きいですね。なにしろ田舎者のまめ太、学会はおろか研修会すら大抵は都会で開催されます。電車…

  • 【本日は】VIPな小ネタ【めでたい日なので】

    ※記事を書き始めたのは12月1日です。が、間に合わなかったので本日投稿です。 12月1日は内親王殿下の成年のお誕生日でした。平民のまめ太がオタオメなんて言うのも畏れ多いのでそこはお察し下さい。二十歳の誕生日は「今日から酒OK!タバコOK!んでもって犯罪犯すと実名攻撃始まるヨw」といったけじめの日なのでやはり思うところが色々ありますね。 このようなめでたい日なので小ネタを1つ。 これは数年前に知り合いの医学部教授から聞いた話ですが、 「天皇陛下の行幸が(地方に)あると、全診療科の教授が待機なんだよ~あっ、でも僕は基礎の人間だから関係ないけどねw笑」 もちろん、これは数年前の某都道府県の大学病院で…

  • 【アンサングが】おもしろ薬剤師まんが【有名ですが】

    薬剤師が主人公の漫画といえばアンサングシンデレラですね。元々は薬剤師のあいだでこっそり有名だったのが昨年、石原さとみさん主演でドラマ化されたのを機にかなり認知されました。ドラマは微妙でしたが(スミマセン)、原作のほうはドラマより面白いです。 さて、アンサングシンデレラ以外にも薬剤師が主人公の漫画があるのでご紹介します。 処方箋上のアリア(1) (ビッグコミックス) 作者:三浦えりか 小学館 Amazon ↑↑ 処方箋上のアリアという漫画です。来月、3巻が発売予定でこちらは薬局薬剤師が主人公です。既刊分を読みましたので、まめ太の感想を紹介すると‥ 画は下手(スミマセンw)だけど、内容はアンサング…

  • 【おい】丑三つ時にドンパチね【くすりをだせくすりをだせ】

    ※ただの愚痴です「読んでやってもイイヨ!」って方だけどうぞ。 某日、当直をしていたところ丑三つ時に看護師さんが、 「◯◯さんの鎮静剤と抗生剤の注射下さい!」とやってきました。 「調剤するか~」と重い腰をあげたのですが、処方箋が見当たらない。 詳細を説明すると、沼の底病院では夜間帯は自動的に処方箋が出てくる設定です。が、実は電子カルテで「◯時に使用」と使用時刻が設定でき、夜間帯に使用時刻が入力されていると自動的に処方箋が出てきますが、日中の時刻に使用時刻が入力されていると電子カルテからのデータ取り込み作業を行わなければいけません。そしてデータを見たところ、 10:56 11:48 9:47 ‥‥…

  • 【今日は】リベルサス、横から切るか縦から切るか【世界糖尿病デー】

    本日11月14日は世界糖尿病デーです。インスリンの発見者のお誕生日だとかなんとか。各地でブルーライトアップがされているようですが、感染対策もありあまりお出かけしない世の中ですし、まめ太のような田舎の人間は「糖尿病デーなにそれおいしいの?」状態なのであまり実感はないかもしれませんね。ということで今日は糖尿病薬に関するネタを書きます。 リベルサスという薬が昨年の秋に承認されました。どういう薬かはググって下さいw(他のくすりやブロガーさま達がかなり解説を書かれています。ポンコツまめ太より優れていらっしゃいます)1日1回飲む薬です。 この薬、PTPシートに入っているんですが、ミシン目以外で切り離さない…

  • はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」

    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? "くすりやまめ太"の由来ですがいくつかあります。 まず、ブログ初回記事に書いた通り、小学生の頃読んだ「モチモチの木」の豆太からです。とても印象的な本でした。あの版画チックな画もですが、ストーリーに関しても「臆病者がいざとなったら‥」というのが記憶にあります。次にJKの頃、本名から「もう呼び方"豆"でよくね?笑」と何回か言われたことがあるからです(実際には定着しませんでしたが)。そしてなぜ敢えて「まめ太」という男を思わせ振りな名前にしたかというと、「パッと見は男が書いてるかと思いきや、よーく読む…

  • 【ついにきた】けっこんはっぴょうかい【Xデー】

    【WARNING!!】 今回は数年に渡り国民の関心を集めたことに関し少々政治的な発言を含みます。不快な方はスルーで、むしろ読みたい方は♪( ´∀`)人(´∀` )♪でどうぞ。 ついにXデーがやってきました。まぁ、しがない労働者のまめ太はせっせと散薬を量っては分包し、委員会の会議に出ていましたのでおわかれのシーンも会見もリアルタイムでは拝見していませんが、ノーカット版でも12分39秒でしたのでYouTubeとニコニコ動画で拝見いたしましたw いやー‥感想は割愛しますw さて、以前記事に予告したように髪型チェックをします。 前髪が4年前は横に流されていました。 今回は分けて下ろしておられましたね。…

  • 【あれから】で、ラジオ講座はどうなったの? 【半年】

    そう言えば3月末に「NHKラジオ(英語)講座、始めます!」と宣言しました。 kusuriya-mameta.hatenablog.com あれからはや半年以上経過‥どうなったのかなぁ?? 実は今も続けています!!いやー、このサボリ症まめ太が継続するなんて我ながら信じられないですねー。一体何度三日坊主だったことかw聞いている講座は中高生の基礎英語in Englishとラジオ英会話です(レベルチェックテストをやってみました)。結局どっちかにしようとして選びきれず、2つとも聞いていいます( ^q^)それぞれについて今回は語ろうかと思います。 中高生の基礎英語in Englishですが、これは今までに…

  • 【緊急企画】複雑性PTSDの患者さんの応対をしてみた【話題の疾患】

    【WARNING!!】 今回は超話題の疾患に関連し、少々政治的な発言を含みます。不快な方はスルーで、むしろ読みたい方は(0゚・∀・)wktkでどうぞ。 今、世間で大注目の疾患の複雑性PTSDの患者さんの応対を先日行う機会がありました。注目されている疾患ですのでまめ太の主観まみれの小学生の作文レヴェルの記録をお届けします。 ※勿論、個人情報保護の観点よりモザイクをかけた記事です。 患者さんは中年の女性。痩せておられました。カルテを確認したところ複雑性PTSD以外にも精神疾患を抱えており、子どもの頃より家族関係でずっと生きにくさを感じており、結婚後も夫からDVを受けられていたようです。薬を見せな…

  • 【半期に1度の】棚卸しおわったったったー【おまつり騒ぎ】

    最近、体調が芳しくなく本来なら前回記事からすぐに今回の記事を書きたかったのですがそうもいきませんでした‥先週は偏頭痛が起こりましたがスケジュール上どーしても実験せねばならなく、頭痛を通り越してLabo帰りにゲ●りながら運転して帰宅しました‥あれ、なんなんですかね、頭痛を通り越すとゲ●の領域になってしまうのってね‥(´・ω・`) さて、本題です。 棚卸しをご存じでしょうか。小売業を経験された方は(バイトでも)なんとなくおわかりになるかと思いますが、要するに全ての在庫を数え現状を把握することです。まめ太は薬品の発注の担当ではないので詳細はうまく説明できませんが(オイオイw)、くすりやでは半期に1度…

  • 【半期に1度の】常備薬の点検【おまつり騒ぎ】

    常備薬ときいてどんなイメージをされますか?「家に胃薬とか消毒薬を救急箱に入れてあるアレ?」と思い浮かばれるでしょうか。そうですね、家庭では救急箱でしょうか。 病院でもいわゆる"常備薬"があり、外来や病棟にちょっと使いたいときに使ったり、いわゆる急変時に使う薬を置いてあります。 ちょっと使いたい薬は具体的に言うと睡眠薬や補液、痛み止めなどですね。また、急変時に使う薬はいわゆる救急カートに入っているものです。この救急カート、一時期お茶の間でよく目にしたアレですが、わかりますか? ※一般の方の肖像を使うのは抵抗があったので加工させていただきました。センスなくてすみません。 これですね。アナフィラキシ…

  • 【おカネの切れ目が】まめ太の時給公開します【ナントカね】

    「で、結局自分は時給いくらでも労働してんだろ?」 以前から思っていました。計算しようしようと思いつつ、超過勤務時間の書類を手に入れるのが結構めんどくさかったのでやらずじまいでした。しかし、ここ最近になって労務システムが更新されたようで結構すぐに手に入れられるようになりました。ということで皆さんにまめ太の時給を公開しようとおもいまーす!! といってもまめ太は正社員です。1ヶ月の総支給額を単純に勤務日数と1日の就業時間で割ってもいいんですが、色々手当などもついているのでなんか違う気がする。ということで今回は1ヶ月の時間外手当を超過勤務時間で割りました。(ただ、超過勤務時間は微妙に時間帯によって値段…

  • 【旧姓】薬剤師資格確認からの近況ウォッチ【新姓】

    「薬剤師資格確認」ってご存知ですか?これは薬剤師だけでなく医師、歯科医師もなのですが、厚労省のホームページで名前を検索すると何年に免許登録されたがが検索できるしくみです(誰でもできます)。詳しく説明すると長くなるので簡単に説明しますが、2年に1度、年末に「資格確認調査」として「○○病院に常勤で勤めてます」のように厚労省(でも提出先は都道府県薬務課かな?シラネ)に現在の状況を提出することになっています。昨年末も調査があり、沼の底病院では一斉に用紙が配布されました(産休、育休者も事務方から郵送されます)。沼の底病院では「ちゃんと期日までに出さねぇと個人的に薬務課に持ってけよぉ!」とクギを刺されるの…

  • 【菊の】着物の髪型リクエスト【御紋】

    ※今回は大変大変畏れ多い内容となっております。畏れ多さゆえモザイクをかけた記事となっておりますのでご査収ください。 令和の道鏡との結婚もいよいよ現実になってきましたね。 #年内結婚ってやつでしょうか。 今回の一件でなかなか国民感情が色々あるようですが元来、菊の御紋というのは日本一の格式を誇るはずでした。それにまつわるまめ太の小話を今回は書こうと思います。 まめ太は成人式に合わせて振袖を誂えてもらいました。といっても着たのは成人式、その前撮り、師範授与式、大学の卒業式、その後撮り、某寺院付属高校のおともだちの披露宴くらいですが。振袖は美容室で着付けを頼みますが、その時に悩むのが「どんな髪型にする…

  • 【夏が過ぎ】夏休みの自由研究【風あざみ】

    気がつけばもう9月ですね。新学期といえば9/1!、8/31がかなしいよぉ…が小学生の定番だったのですが、最近の都会の小学校は公立でも8月末から2学期がはじまるとかなんとかなんとか。 さて、夏休みといえば夏休みの宿題ですね。さっさと終える派、最後まで置き去りにして直前で涙目派、いろいろだと思います。そしてやたらキラキラカラーのドリルやら個人情報詮索かよと言いたくなる日記の宿題やとにかくつまらん課題図書の読者感想文以外にも夏休みは「何か作品をつくってこい!」というのがありました。まめ太の通っていた小学校(近所の公立です)は工作でも貯金箱でも、絵画でも習字でも、自由研究でもなんでもおK、2学期になっ…

  • 【カシリビマブ】ロナプリーブ/抗体カクテル療法を混ぜてみた【イムデビマブ】

    「酸素ステーションをつくったどぉ!」「野戦病院つくるンゴ!」なんて飛び交う昨今ですね。 さて、ガースーも会見していた抗体カクテル療法、商品名ロナプリーブをまめ太も先日調製いたしましたので備忘録を書こうと思います。なお、このブログの読者様はいったいどういう属性の方々かはよくわからないのですが、投げ☆して下さる方は非医療従事者が多いので一般ピーポー向けに書きます。 まず、ロナプリーブとは「カシリビマブ」と「イムデビマブ」という2種類の抗体医薬品を混ぜて一緒に点滴する薬です。1回点滴したらおしまいです。抗体医薬品とはなんぞや?と思われる方、解説サイト貼っておきます。 https://www.ch…

  • 【反政府勢力】アフガニスタン人のおにいさんとの思い出【タリバン】

    いつのまにかオリンピックも終わり、次はパラリンピックが始まろうとしていますね。オリンピックは散々「やめろ~」と騒がれていたのに、明らかに状況悪化した今のパラリンピックがシーンとしているのはなぜなのかしら……まぁ、いいや。 本題に入ります。 アフガニスタンの政権が崩壊し、反政府勢力タリバンに占拠され、米軍もサヨナラした…というニュースはご存知かと思います。(知ってると思うので記事は貼りません) 冒頭のプロフィールにもあるようにまめ太の趣味は海外放浪です。しかしこのコロナで最後に訪問した国はアラブ首長国連邦(UAE)となってしまいました。ドバイ旅行記を書くと長くなるのでこれはまた次の機会とし、そこ…

  • 終戦記念日だし、ヒージーチャンのことでも書くか

    最近、床で寝落ちすることが多くブログが書けていませんでした。書きたいネタは山ほどあって忘れないように紙に書いているんですが、最近はLaboの学会準備や実験が忙しくなかなか時間が難しいですね… さて、本日は終戦記念日。ヒージーチャンのことでも書きます。 まめ太の父方の祖母の父、以下ヒージーチャンはまめ太が5歳くらいまで生きていたんですが、ほぼ記憶にありません(ただなぜか先に亡くなった相方のヒーバーチャンは覚えているのと、どちらかの葬式は記憶にある)ヒージーチャンはクソ田舎の大工だったんですが、クソ田舎者だったのでまめ太母が結婚して挨拶に伺ったとき、勢い余ってスーツにネクタイでキメてきたそ…

  • 【デキ婚】グラビアアイドル結婚報道とAYA世代のがん【年の差】

    先日(といっても結構前ですね。すみません、なかなか記事が書けなくて遅いです‥)グラビアアイドルのデキ婚、年の差婚が報道されました。 https://news-yahoo-co-jp.cdn.ampproject.org/c/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/43e32f50fc57a72d17a7abd3f5f5e806e2e70737?usqp=mq331AQIKAGwASCAAgM%3D さすがグラビアアイドル(すみません、今回の報道で初めてお名前を存じ上げましたが‥)、打掛姿もお綺麗ですね。頭にボンボリみたいなデカい花をつけて「結婚しました❤️」ガーランドを…

  • 【ガンバレ】オリンピック観戦と昔取ったナントカ【ニッポン】

    「中止だ!中止!」と最後まで揉めに揉めていたオリンピックも開会から10日を過ぎました。あれほど是非で騒いでいたマスコミ(主にミ〇〇さんとかねw)や国民が手のひらを返したように「感動だ!熱狂だ!」なんて言ってるのはまぁ、日本人なんてソンナモンだとは思ってましたがW 昼間は仕事をしているので見られませんが、夜も試合が行われているのでテレビである程度観戦できます。まめ太も先日の卓球の男女混合の"じゅんみま"コンビは準決勝、決勝とも見ましたよ!仕事からの帰宅の関係で途中からでしたが、決勝はラジオ英会話も聞くのをやめにして(まめ太は3月からNHKのラジオ講座を聞いています。過去記事貼っておきます)その日…

  • 国内留学の思い出

    部屋を掃除しているとこんなものが出てきました。 サンプルのDNA抽出用のスワブです。 実はまめ太、モルヒネ大学生時代に(格好つけて言うと)国内留学をしており、他の大学の研究室で実験していました。そのときの研究テーマがDNA関連で、このスワブで色々擦ってサンプル採取して、PCRして、clean upして‥といったことをしていました。懐かしくなったので当時の実験ノートのコピー(※STAP細胞で一時期話題になった実験ノートというものは所有権は教室に属しますので教室に保管されてます。当時、データのバックアップとしてスキャンしており、その印刷物を持ってます)を見返すと、めちゃくちゃ丁寧にノートが書かれて…

  • 【開会式】なんだかんだ始まったTokyo2020【無観客】

    新型コロナの影響で1年延期し、さらに直前までやるやらない?観客入れる入れない?っっっつかスーパー直前になって過去のいじめやら問題ネタで辞任で差し替えなど最後の最後まで揉めに揉めたオリンピックもついに開幕しました。ちなみに沼の底病院にはオリンピックを見に行こうとしていた人達が数人いたんですが無観客になったのでどうしたんでしょうか。まぁ、休暇はもうそのままだと思いますが。せっかくなので開会式を見た感想でも書くことにします。 「さーて、クーラーのきいたおうちで開会式でも見るかな~」 とテレビの前でNHKをつけました。 「創作ダンス、モダンダンス(最初の演出、真矢みきさんも登場された江戸の火消し?)、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くすりやまめ太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くすりやまめ太さん
ブログタイトル
"くすりや"まめ太の処方箋
フォロー
"くすりや"まめ太の処方箋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用