chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風と我と虹と~御朱印~ https://ameblo.jp/tkm3hiro/

子供の頃から寺社が大好きでした。 山寺や古都にある神社に行くと 「日本人に生まれた幸せ」を感じます。 2017年から御朱印を頂くようになりました。主に平将門公ゆかりの寺社巡りや観音巡礼が好きです。

tkmヒロ
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/22

arrow_drop_down
  • 【多摩川浅間神社】捌

    多摩川浅間神社2月22日..にゃんにゃんにゃん🐱の日とのこと🐈️ちょっと前に猫さんに関係のある神社やお寺に行こうかと思っていましたが..すっかり忘れていて…

  • 【用賀神社】参

    用賀神社久しぶりの用賀神社です前回は鈴をいただきました⬇️『【用賀神社】弐~鈴~』用賀神社用賀神社に行って来ました!リヒトさんの用賀神社のブログを見て、私も「…

  • 【碑文谷八幡宮】弐

    碑文谷八幡宮昨年夏以来の参拝になりました『【碑文谷八幡宮】東京都目黒区』碑文谷八幡宮圓融寺近くに碑文谷八幡宮があります直前に行った圓融寺の子院が別当院として碑…

  • 【豊川稲荷東京別院】拾伍

    豊川稲荷東京別院豊川稲荷東京別院です境内をウロウロ..そして融通稲荷さまに融通金をお返して新たな融通金をいただきました霊狐塚ですぐるぐるまわってみました西日が…

  • 【豊川稲荷東京別院】拾肆

    豊川稲荷東京別院昨日の続きです三神殿へ向かいます向かって左から徳七郎稲荷さま宇賀神王さま太郎稲荷さま三神殿になりますまずは一番左の徳七郎稲荷さま幟は宇賀神王と…

  • 【豊川稲荷東京別院】拾参

    豊川稲荷東京別院豊川稲荷妙厳寺参拝後初めての東京別院参拝です赤坂見附駅から東京別院へちょっぴりテクテク👣テクテク👣見慣れた山門に到着❗️午後はお日様の位置…

  • 【桜神宮】拾

    桜神宮少し前の参拝記事です2月二回目の参拝..この日の目的は御朱印ではなく神宮大麻入手でした ⬇️そのときのエピソード⬇️『神棚⛩️ 弐』我が家の神棚の続きで…

  • 【目黒不動尊】伍

    目黒不動尊大鳥神社を後にして向かったのは目黒不動尊です山手通りをテクテク👣テクテク👣蟠龍寺、五百羅漢寺を通りすぎ..目黒不動尊瀧泉寺に到着山門近くにある伏…

  • 【大鳥神社】弐

    大鳥神社ほぼ一年ぶりの参拝となりました目黒通り山手通り交差するところに大鳥神社はあります目黒通りも山手通りのかなりの頻度で通るので大鳥神社を横目に通過..春夏…

  • 【奥澤神社】東京都世田谷区

    奥澤神社自由が丘に近い奥澤神社へ行きました◻️創建室町時代◻️御祭神誉田別命倉稲魂之命奥澤駅からは至近ですが自由が丘駅からも近いです商店街の角っこに立地正面鳥…

  • 【大宮八幡宮】伍

    大宮八幡宮1月最後の参拝で大宮八幡宮へ行きました今回はいつもの正参道ではなく南参道の赤鳥居からあらためて境内に入りました方南通り沿いになります20代の頃近所に…

  • 【九品仏浄真寺】拾

    九品仏浄真寺今年初めての参拝となります(年明けの参拝)参道から総門に閻魔堂です年開けてのご挨拶を閻魔さまに閻魔さま新年おめでとうございます今年もよろしくお願い…

  • 【二川伏見稲荷神社】弐

    二川伏見稲荷神社拝殿参拝と御朱印をいただきました。次は御山へ御山巡拝の入り口に来ました千本鳥居ならぬ百本鳥居とありました現在は61本だそうです神秘的幻想的な空…

  • 【二川伏見稲荷】愛知県豊橋市

    二川伏見稲荷砥鹿神社参拝後取引先の約束の時間までまだ余裕があり愛知県の神社を検索してみましたおっ!二川伏見稲荷..これは初めて聞く名前ですが伏見稲荷系列の神社…

  • 神棚⛩️ 弐

    我が家の神棚の続きです 『神棚⛩️』今日やっと神棚を設置いたしました『【鶴岡八幡宮】陸』鶴岡八幡宮続いて他の摂社に参拝しました源氏池にある旗上弁財天社赤い橋を…

  • 【砥鹿神社】弐

    砥鹿神社三河一宮の砥鹿神社の続きです御本社正面参拝します砥鹿神社の扁額歴史と伝統を感じました御本社の雰囲気素敵に感じました手水舎と表神門です一旦神門の外に出て…

  • 【砥鹿神社】愛知県豊川市

    砥鹿神社豊川駅隣、三河一宮駅へ目的は....三河国一宮の砥鹿神社へ❗️◻️創建大宝年間(701~704年)◻️御祭神大己貴命JR飯田線三河一宮駅ですここから徒…

  • 【徳城寺】愛知県豊川市

    徳城寺豊川進雄神社の道路一本挟んでお隣にある徳城寺です山門があります仁王さま、仁王立ち仁王さま建物の中ではなく外にそのままいらっしゃるのは珍しいかも仁王さまに…

  • 【豊川進雄神社】愛知県豊川市

    豊川進雄神社豊川稲荷から近い豊川進雄神社に行きました豊川稲荷へ行くべく豊川駅に降りたときの写真..左上に豊川稲荷豊川進雄神社の表示があります初めて目にする名前…

  • 【豊川稲荷妙厳寺】漆

    豊川稲荷妙厳寺霊狐塚を後にして奥の院まで戻りました樹木に囲まれた奥の院あらためて凄い感じ景雲門奥の院に続く参道にある門です奥の院側から通ることになりました赤い…

  • 【豊川稲荷妙厳寺】陸

    豊川稲荷妙厳寺霊狐塚の中心部に進みましたあらためまして参拝します..ところで..いつも迷うのですがここはお寺なのか神社なのか?もちろん妙厳寺にいることは事実で…

  • 【豊川稲荷妙厳寺】伍

    豊川稲荷妙厳寺奥の院参拝の後霊狐塚にたどりつきました霊狐塚..祈願成就のお礼に奉納された狐像がたくさんある場所です鳥居の先には狛犬のような対の狐さんが道の両脇…

  • 【豊川稲荷妙厳寺】肆

    豊川稲荷妙厳寺千本幟の参道の先には..奥の院がありましたよ赤坂と違い鳥居はありませんねでも神社っぽい場所にあります樹木が神々しさを出していますよね奥の院を守護…

  • 【豊川稲荷妙厳寺】参

    豊川稲荷妙厳寺しめなわ念珠をして奥の院へ向かいます白地に赤字「豊川吒枳尼真天」のお名前がはいった幟が続きます。大本堂を離れると再び誰もいない独占貸切状態で風が…

  • 【豊川稲荷妙厳寺】弐

    豊川稲荷妙厳寺豊川駅より商店街をテクテク👣テクテク👣豊川稲荷に到着して境内にはいります鳥居の前にはいつも見慣れた青銅色の狐さんが守護されていましたご挨拶さ…

  • 【豊川稲荷妙厳寺】愛知県豊川市

    豊川稲荷妙厳寺2月3日立春、しかも初午の日私は豊川稲荷に来ています。東京別院ではないです..豊川市の豊川稲荷です不要不急の県外移動はしません。でもこれは呼ばれ…

  • 【桜神宮】玖

    桜神宮節分の今日は桜神宮に行って来ました節分は2月3日のことが多いですが今年は2月2日ですねその記念もあり..そして..ブログ300回達成❗️緒先輩方からみた…

  • 【駒繁神社】東京都世田谷区

    駒繁神社まつつなぎじんじゃ偶然に巡り会った駒繁神社です◻️創建不明前九年の役(1056天喜4年)に源頼義、義家親子が先勝祈願をしているため平安時代には存在して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tkmヒロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tkmヒロさん
ブログタイトル
風と我と虹と~御朱印~
フォロー
風と我と虹と~御朱印~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用