写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
フィリピン共和国.タガイタイ市で、大家族と共の生活です。日頃の生活の様子や 此の地での、風俗風習や、廻りの景色、動植物への出会いのブログです。
2023.03.31.(金)午前5時59分曇り気温24.6℃湿度76.2%風向東風力1.7m軽風②本年も早くも、一年の四分の一を経過する、3月末日を迎えたのです。時間の過ぎ去るのは、早いものですね、光陰矢の如し、此の歳に成り、尚いっそう、スピードを、増した感じがするのです。本日は先般、大家族の、洗礼の儀で、残された写真を、ブログに投稿致しました。リゾート施設の、プールを、イエスキリストが、ヨルダン川で、洗礼者ヨハネ拠り、洗礼を施された、福音書に在るように、行われたのでう。今回のリゾート施設の、プールでは、前回の洗礼式でも、大家族内の、義弟始め、二番目の義妹も、洗礼を、受けたのです。今回は我が妻と、一番目の義妹や、三番目の義妹も、洗礼の施しを、受けたのです。此処ケソン州は、遠いですが、逆に義弟(ダニロ)宅で...昨日掲載出来なかった洗礼式の続編です
2023.03.30.(木)午前5時59分曇り気温22.8℃湿度72.5%風向北北東風力2.3m軽風②私達大家族は、ケソン州サンパブロ町の、パストロの自宅に、隣接する、教会で行われる、洗礼式に、出席する為に、タガイタイの我が家を、夜明け前に出立し、タール湖畔の町、タリサイを通り、ラグナ州.サントトーマスから、ケソン州.サンパブロ町に入り、無事にパストロ氏の、自宅に伺ったのです。此の日は早朝でしたから、出立前から、朝食は、用意下さるとの、言葉に甘えたのです。食事後裏庭に在る、ココアの樹、そして、貴重で珍しい植物の、写真んを撮らせて、頂いたのです。此の植物は、ミラクルフルーツと云う、植物でした。帰宅に時には、此の大きな、果物と、挿し木で増やすように、小枝も頂戴したのです、果実からは、煮詰めて絞った、栄養価が、...ケソン州での洗礼の儀
2023.03.29.(水)午前6時00分靄曇り気温22.2℃湿度71.7%風向東北東風力5.6m和風⓸タガイタイの我が家を、夜明け前に出立し、如何にか無事に、サンパブロ町に、到着したのです。我が家大家族の、義弟(ダニロ)宅では、毎週聖書の、勉強会が、開かれているのですが、もう1年近くに、成るのです。パストロ率いる、一行ですが、こんな遠方から、毎週欠かさず、お出で頂くのです。此の勉強会を通じ、先に義弟(ダニロ)始め、二番目の義妹や、ダニロの長女、そして次女三女も、入信したのです。フィリピンでは、人口の約83%が、カトリック教信徒で、その他のキリスト教信徒が、人口の約10%ですね、残りが他の宗教と、無宗教者ですね、カトリック教信徒の、両親から、誕生した、子供は、誕生した時から、教会での幼児洗礼を受け、カトリ...ケソン州サンパブロに到着した
2023.03.28.(火)午前6時00分晴れ気温22.5℃湿度75.8%風向東北東風力5.0m軟風③深夜起床し、早出のお出掛けでしたが、出掛けから遅れながら、渋滞に逢いながら、やっと目的地に、到着したのです。途中のトイレ休憩は、運転役の義弟(ダニロ)が、小用が近いものだから、GSのトイレを、借りながらの、行脚でしたね、フィリピンでは、GSはおろか、何処のお店でも、使わせて、頂くのです。日本でも今は、コンビニが在りますからね、パチンコ屋さんも、在りますね、何時もは、GSには、大きなトイレが、在るのですが、此の日は、GSの、掃除もしなければならない自営手段か、トイレは、硬く閉ざされている店が、多かったですね、殆どが、給油はしない、素通り客ですからね、そんな時には、義弟(ダニロ)は、GSの奥での、立しょんでし...サンパブロに近ずく
2023.03.27.(月)午前5時01分曇り気温22.3℃湿度75.2%風向東風力4.0m軟風③昨日の事でした。以前からの、約束で、ケソン州に、出掛けなければ、成らないのです。ケソン州でも、ラグナ州の隣接付近ですから、一番近い方ですが、道中色々な事も、起こるかも、知れないので、余裕を持ち、我が家を、午前5時に、出立する事に、決めていたのです。義妹達3人と、義弟(ダニロ)の、家族3人ですね、其れに私達夫婦ですから、総勢8人でした。私は余裕を持ち、早朝4時に起床しました。他の同行者も、出発時間の5時には、揃っていると、思いきや、ダニロ家族が、来ていないのです。此の国では、自主性を重んじる、国ですから、遅れても、怒ったり、非難したりは、しないのです。最近は時間を、守る人達も、多く成りましたが、時間のルーズさは...タール湖畔の町タリサイに下る
2023.03.26.(日)午前5時00分曇り気温25.8℃湿度78.4%風向東風力2.0m軽風②私は老後生活を、送る為に、一人娘が、大阪に嫁いだのをきっかけに、妻の生まれ故郷で在る、フィリピン国、タガイタイに、移住したのです。東京では、親子3人の、核家族生活でした。姉夫婦の住まいが、我が家から、60m位の、距離でしたから、何時も顔は、合わせていたのです。娘の嫁ぎ先が、関東近縁でしたなら、又変わっていたかも、知れませんね、移住したタガイタイは、日本と違い、義弟や義妹達の絡む、大家族生活ですからね、色々成る、戸惑いも、生じましたね、我が住まいを、創る時も、私は自分達だけの、物置を創った、つもりでしたが、大家族達は、共同の物置との、認識なのですね、我が車を、購入した時も、その様な認識でしたね、その為に、亡義母...大家族への初顔見世会
2023.03.25.(土)午前6時02分曇り気温25.8℃湿度78.4%風向東風力2.0m軽風②フィリピン共和国に移住し、私始め他の移住者も、此処は異国で在る事を、実感する、出来事を目にするのは、缶詰めの、開け方を、見た時でしょうね、其れも、缶切は、殆どの家には、在るのですが、先祖から、代々伝え聞く、開け方なのですね、其の開け方が、正しいと、理解しているのでしょうね、私も何回か、ブログに載せた事が、在るのですが、初めて目にした時は、驚きしか、御座いませんでした。まさか包丁が、缶切に成る何て、日本では目にして、いませんからね、其の事から、観察しますと、どの家にも、日本と同じ、缶切は在るのです。むしろもっと進んだ、レバーを廻せば、開けられる、缶切も持っているのにね、私は移住に備え、浅草合羽橋の、道具街で、高...あっと驚く包丁での缶切
2023.03.23.(木)午前6時03分曇り気温24.0℃湿度65.6%風向東北東風力4.2m軟風③先般の事でしたが、我が部屋の、液晶TVが映らなく成ったのです。電化製品に詳しい、甥っ子に、見せますと、色々試し、購入後約10年経過しているので、買い替えた方が、好いかも知れなうとの、話でした。仕方無く、アビンソンの、ネット販売で、スマートTVを、購入したのです、以前尾サイズは、42インチですが、50インチでも、価格は、百ペソしか、変らないのですが、我が家は狭く、50インチは、泣く泣く、諦めたのです。一階の住む、義妹は、我が家の物は、全て欲しいのです、大家族内の、たらい廻しには、順番が在り、一番目の義妹に、廻るのです。勿論此のTVも、翌日ですが、此のTVが、復活していたのです。聞いたら、百ペソで、直して頂い...世界が驚いた暮らしの知恵
2023.03.22.(水)午前6時08分曇り気温21.9℃湿度69.9%風向東北東風力2.2m軽風②一昨日のブログで、南米アンデス山脈に生きる、ラクダ科の、アルパカの話を、書きましたが、知り合いの、知人家族を、案内したのですが、残念ながら、熱帯の、フィリピンでは、環境が、合わなかったのか、大分亡くなったと、聞いたのです。残りの、アンデスの、動物達は、ブラカンの、系列動物園に、移動させたと、哀しいですが、気候が違い過ぎたのですね、園内には沢山の、墓標が立っていましたね、アンデス山脈に、生息する、ラクダ科の、数種類の動物は、標高差の違う山麓で、標高毎に、住み分けて、生息致しているのですね、上空に円を描く、コンドルは、息絶えた、動物の死骸を、探しているのでしょうね、知り合いと、二回目に訪れた園内は、ラクダや孔...アルパカを紹介したかった
2023.03.21.(火)午前6時08分曇り気温21.9℃湿度69.9%風向東北東風力2.2m軽風②一昨日の日曜日の事でしたが、義弟(ダンテ)の孫で在る、(アイエシャ)の7歳の誕生会が、長女の(デバイイン)の、旦那さんの、実家で在る、トレンチーノウエストで、行われたのです。私の暮らす、フィリピン共和国では、7歳の誕生会や、女性が、成人と成る、18歳の、誕生会には、近隣の、親戚や、知人をご招待して、盛大に行う、風習が在るのです。其の後は、切れの良い、年齢でも、普段拠り、盛大の行うのです。我が家からも、距離は遠く無く、歩いても行ける距離ですが、我がご近所の、人達は、歩くのが、苦手な人が、多いのです。之は身近な処に、近距離専用の、トライシクル(補助席付きバイク)が、走っているからでしょうね、又タガイタイは、高...義弟の孫7歳の誕生会
2023.03.20.(月)午前6時06分薄曇り気温20.2℃湿度68.1%風向東北東風力4.2m軟風③何年前だったでしょうか、私はインダンの、知り合いの、仲間の家に向かう為、タガイタイから、メンデスを抜け、向かった時でした。車窓の右手の、丘の上に、首の長い、初めて見る、動物の姿を、発見したのです。『あれは何だ』心の中で、叫びました。その日は、探索には、出掛けませんでしたが、疑問を抱えた、1日だったのです。メンデス町の、アノリンバランガイは、義母の生まれ故郷ですから、誕生会や、その他の行事で、伺う機会の、多い土地ですね、其の後直ぐに、探索に出向いたのです。其処は小さな、動物園でしたね、見知らぬ、首の長い動物は、何なのか、私は初めて、拝見するのですが、南米の、アンデス山脈に、生息する、アルパカだったのです。...アルパカに会いに出掛けた
2023.03.19.(日)午前6時08分曇り気温21.9℃湿度71.8%風向東北東風力5.0m軟風③私の暮らす、フランシスコバランガイは、先代の市長の、バンブル氏の、曾祖父に拠り、名付けられたのですが、同時に隣接の、バランガイで在る、トレンチーノ、バランガイも、同氏に拠り、同時に名付けられたのです。我がフランシスコは、ラグナ州に続く、サンタロサ~タガイタイロードの、国道に沿って、細長く接し、奥行きが浅いのです。其の為か、人家は余り増えず、発展性は、無いのですいが、同時に名付けられた、トレンチーノは、奥行きも在りますからね、人家も増え、其れに拠り、人口も増えたのです。必然的に、イーストと、ウェストに、分割されたのです。我が家からは、両方のバランガイに、親戚筋が、在るのですが、バランガイフェスタ(祭り)には...フェスタの振る舞い料理の極意
2023.03.18.(土)午前6時07分晴れ気温23.7℃湿度75.5%風向東北東風力3.6m軟風③私の暮らすバランガイ(最小行政区)の名前は、カトリック教の聖人(サントフランシス)の、名前を頂き、タガイタイの、歴代市長を、排出する、タガイタイの銘家、トレンチーノ家の、先代市長の、曾祖父、から、名付けられたのです。フィリピン共和国は、4万2千有余の、バランガイの、集合体ですね、そして、フィリピン共和国の、人々の宗教は、人口の約83%が、カトリック教信徒、その他のキリスト教信徒が、人口の約10%を、加えますと、人口の約93%が、クリスチャンと、云われる人々です。其の為に、国には、大きな教会も、多数存在致しますが、バランガイには、人々の身近には、小さな手作り風の、バランガイ教会も、其の教会には、人々の、守り...我がバランガイ教会にて
2023.03.17.(金)午前6時08分曇り気温22.0℃湿度71.2%風向東北東風力5.6m和風⓸我が家には、一番目の、義妹が飼う、九官鳥がいるのです。フィリピン国では、新年を迎える為に、年末に、かどの無い、丸い果物を、12とも、13とも云われる、果物を飾る風習が、在るのです。年末恒例の、飾りつけですね、中国大陸では、やはりかどの無い、丸い物を、食べる習慣が在ると、聞き及んで居ります。一年を丸く過ごすと、云う意味だと、聞いて居りますが、大陸文化の、影響が凄く残る、フィリピン生活ですからね、此の飾りつけの、果物を、専門医売り歩く、人達が、外商に、出歩くのも、クリスマスが過ぎた、年末ですね、此の外相に人から、九官鳥を、買わないかと、持ちかけられたのです。価格は5千ペソで、公には秘密にして欲しいと、フィリピ...我が家の九官鳥に付いて
2023.03.16.(木)午前6時09分曇り気温22.5℃湿度72.1%風向東北東風力5.5m和風⓸私が暮らす、我が大家族の、家長が暮らしていた家ですが、此処の母屋の、二階を増築し、更には、一階部分も、改築や、手直しを、行ったのです。当初は、我が家の前面道路は、ラグナ州から続く、サンタロサ~タガイタイと云う、国道ですが、対面側の、約70m位、ラグナ側に、下った処に在る、我が車庫の、裏側の、畑部部分に、家を建てようと、模索致して、いたのです。そんな時に、母屋側の、平屋の屋根に、梯子が、立て掛けて在ったのです。此処の土地は、ピープルスパーク、パラスインザスカイから、下がって来る山裾ですね、暇な私は、此の梯子に、昇った時、梯子から、廻りを眺めますと、パラスの左側の、山裾が眺められるのです。此の頃は、此の部分に...動物に会えた楽しみ
2023.03.15.(水)午前6時09分晴れ気温21.7℃湿度70.7%風向東北東風力4.6m軟風③私は利根川の支流が流れる、関東平野の、ど真ん中付近の、農村地帯で、生まれ育ちました。終戦直後の、ベビーブームでしたね、上のクラスは、戦時中でしたから、少ない人数の、一クラスでしたが、我が同級生のクラスは、田舎の村ながら、4クラス在ったのです。学校迄が、2Km位の距離ですが、裸足での、登校者も多かったですね、教室の入り口には、足洗い場が、備えて、在りましたね、遊び時間や、体育の授業は、裸足だったのですね、給食は何年か、過ぎてから、始まりましたが、其れ迄は、家から弁当を持参でした。白米で無く、さつまいもを、弁当箱に詰めて、登校する生徒も、いたのですから、今から考えれば、田舎での、生活は相当、貧しかったのでしょ...琉球ツバメ
2023.03.14.(火)午前6時10分晴れ気温22.2℃湿度69.9%風向東北東風力5.0m軟風③我が家の前面道路は、サンタロサ~タガイタイロードと云う、国道ですが、我が家から、左に約1Km強上ると、外輪山ロード(タガイタイ~カランバ)ロードにぶち当り、此の道路の、終点地ですね、以前は此処に、一時ストップの、点滅信号が、在ったのですが、何時の時代か、消さりましたね、全ての事が、ころころ変わるのが、此処フィリピンの、特色ですね、我が家の前にも、横断歩道が、在ったのですが、此処も消えて、しまいました。歩道上に、甥っ子を立たせ、渡るそぶりを、見せさすのですが、停車する車は、一台も在りませんでした。フィリピンの交通法規も、インターナショナル、交通法規に、従い、創られて、居る筈ですが、大きく違うのです。以前バラ...タイアの摩耗に気を付けましょう
2023.03.13.(月)午前6時12分小雨気温23.3℃湿度74.2%風向東風力1.2m軽風②我が家の大家族で在る、妻の一番上の義妹の、友達がいるのですが、数十年前ですが、母子で、住む家も無いので、一番上の義妹は、我が家に、住まわせていたのです。一番目の義妹も、独り者でしたから、其の子供を、自分の娘として、可愛がっていたのですが、大家族内でも、焼きもちなのか、不平を漏らす、義妹家族もいるのです。其処で家長で在る義父は、大家族内の、平穏を保つ為に、義妹に、大家族の総意として、期日を設け、出て行って貰うように、進言したのです。其の親子は、色々彷徨いますが、最終的には、カトリック教会の、神父さんが暮らす館に、移住先の住まいを、提供して頂いたのです。其処での役目は、近隣の、生活困窮者の子弟に、教育を授ける役目...ラグナ州の片隅で
2023.03.12.(日)日の出午前6時12分靄晴れ気温21.7℃湿度71.2%風向東北東風力3.4m軟風③私は老後生活を、送る為に、タガイタイ市に、移り住んだのですが。移住を決めた時に、東京のでの、核家族生活から、妻を取り巻く、大家族との、大家族生活に、馴染めるかが、不安でしたね、他の邦人が、大家族との、生活に、馴染めず、日本医帰国の途に、着いた事も、知っていたからです。其の為に、最後の結論を出す前に、一か月程の、試験的模擬生活を、行ったのです。今までの1週間、長くても1か月位の、観光的滞在では、見えぬ事も、知りたかったのです。其れを知ってから、全て分かる事は、出来ないかも知れませんが、その時は、その時に、起こる問題を、解決しょうと、決めたのでした。其の頃でしたが、少し前に、隣村の親戚から、『友達も無...暗闇の宴から
2023.03.11.(土)日の出午前6時12分靄晴れ気温21.2℃湿度70.8%風向北北東風力4.1m軟風③私は東京で妻子と、暮らして居りましたが、老年期を、妻の生まれ故郷で在る、フィリピン共和国、タガイタイ市で、暮らす事に、決めたのです。此処での、生活は、妻の義妹や、義弟の家族との、大家族生活ですね、タガイタイは、マニラ首都圏から、南へ約60Km離れた、標高約、6百m~7百mの、高原ですね、タガイタイ市は、タール火山の、外輪山付近に、開発された都市で、日中の温かさに対し、夜間には、寒さに震える日も、在るのです。此の温度差が、植物の生育には、在っているのでしょうね、タガイタイの特産物は?と聞かれたら、パイナップルと、答えるでしょうね、後は他南国果物ですが、沢山在る、ココ椰子の、椰子の実(ブコ)の果肉を、...街路樹の着生植物
2023.03.09.(木)日の出午前6時13分曇り気温21.4℃湿度71.2%風向北北東風力2.4m軽風②私のタガイタイ生活ですが、私は利根川の、支流が流れる、農村地帯で、生まれ育ちました。関東平野の、ど真ん中付近ですね、小学校の頃、お友達の家に、寄り道するのが、好きでしたね、お友達の家には、母屋の隣には、馬小屋や、牛小屋が、在り農耕用に、牛や馬を、飼っていたのです。馬は早いが、直ぐにバテルので、牛が喜ばれ、持久力が在り、力持ちだと、聞いていたのです。小学校高学年に、成る頃には、農協が勧める、耕運機(豆トラ)を、使うように成り、徐々に牛馬が、消えて行きましたね、私の楽しみが、減って来たのです。幼児期には、学校の給食が、始まる前ですから、皆弁当持参でしたが、クラスに一人位は、弁当箱に、蒸かしたサツマイモを...自然の多く残る環境
2023.03.09.(木)日の出午前6時13分靄晴れ気温22.2℃湿度71.9%風向北北東風力3.3m軽風②私の暮らすタガイタイは、マニラ首都圏から、南に約60Km離れた、標高約6百m~7百mの、高地です。其の為に、南国フィリピンに、在りながら、マニラ首都圏の、避暑地的、役割でしょうか、夜間や早朝には、寒さに震える事も、多いのです。高地とゆえ、険しい山が、在る訳でも無いので、マニラ方面からお出でに成られる人も、タガイタイ高原だと、評する人も多いですね、我が家は、(サンタロサ~タガイタイロード)と云う、国道面に、居るのですが、何方に向かっても、標高は下がるので、下がる度毎に、肌に感じる、気温は高く成り、爽やかな空気も、汚れて来るのが、分かるのです。昨日の事でしたが、我が家から、一番近い、近隣のとろろさんと...ラグナ州に下り昼食
2023.03.08.(水)日の出午前6時14分靄曇り気温20.7℃湿度70.1%風向北北東風力3.3m軽風②私の暮らす、フィリピン共和国には、必ず1本は在ると云われる、奇跡の植物が在るのです。国からも、推奨されている、樹木の名前は、マルンガイですね、栄養補給の、サプリメントのような、役割ですが、パレンケ(市場)の、野菜売り場でも、売って居るのですが、此の樹木は、ワサビの樹としての、西洋ワサビは、此の樹木の、根元を擦ると、ワサビ同様の、刺激臭が、在るのですね、水を加えて、練る西洋ワサビの、粉ワサビは、ご存じでしょうか、此のマルンガイの、成分から、出来ているのですね、その他に料理での、栄養補助薬として、使われますね、私は初めて、此処フィリピンで、出会った植物ですが、最初はびっくりしましたね、キュウリや、茄子...奇跡の植物(マルンガイ)
2023.03.07.(火)日の出午前6時15分靄晴れ気温20.6℃湿度68.9%風向東北東風力4.1m軟風③私の暮らすタガイタイは、マニラ首都圏から、南に約60Km離れた、標高約6百m~7百mの、高地です。廻りに険しい山が、在る訳でも無いので、マニラ方面からお出でに成られる人も、タガイタイ高原だと、評する人も多いですね、何方に出掛けても、標高が下がるのですから、下がる度毎に、肌に感じる、気温は高く感じるのです。逆にマニラ方面から、上って来ますと、気温も下がって来るのですが、爽やかさも感じるのです。マニラ首都圏の、避暑地たる由縁ですね、本日は以前の、フォトチャンネルを、掲載致しましたが、タガイタイから、アギナルドハイウェイを、進みますと、シラン旧道と、バイパスの分岐点が、御座いますが、バイパスが出来る前迄...シランを抜けダスマリニャス迄
2023.03.06.(月)日の出午前6時15分靄晴れ気温19.5℃湿度67.3%風向東北東風力3.2m軽風②私はフィリピン共和国.タガイタイ市に、暮らして居りますが、移住する前から、事の他、お酒が大好きです。之は移住前の、東京で暮らした頃も、同じですが、お酒の量は、大分少量に、成りましたね、今では韓国焼酎(眞露)水割りで、飲むのでうが、小瓶を、一日置きに、1ボトルに、限定して、飲んでいるのです。飲み足らないのですが、大病を患った、体験からか、自制しているのです。インターバルを、1日とるのは、肝臓や腎臓に、休養を与える、為なのです。此処での酒の肴ですが、以前迄は、モールの冷凍コーナーで、キハダマグロの、刺身用の、冷凍マグロを、買って、来るのですが、ミンダナオ島の、ゼネラルサントスが、キハダマグロ船の、寄港...飯蛸を茹でる
2023.03.05.(日)日の出午前6時16分靄晴れ気温20.2℃湿度68.3%風向北北東風力5.0m軟風③私の暮らす、タガイタイ市の、フランシスコ.バランガイ(最小行政区)では、フィリピン国の、生活習慣として、根づいた、誕生会や、洗礼式等の、フェスタ等の、祝い事は、近隣の親戚や、知人の手を借り、振る舞う為の、料理創りが、行われますが、その時には、前もっての、招集をが掛かるのです。必ず必要な、豚肉料理の、材料は、小さな祝宴で在れば、近所のパレンケ(市場)で間に合いますが、結婚式の、披露宴等の、大規模な祝宴に、成る場合は、前もって、想来客数予想し、タガイタイの、とさつ場の在る、マホガニーに在る、パレンケ迄、買いに走るのです。もっと大きな祝宴の場合は、畜産農家迄行き、生きた豚の、値踏みをして、直に頭数毎の、...振る舞い料理創り
2023.03.04.(土)日の出午前6時16分靄晴れ気温20.6℃湿度69.0%風向東北東風力4.9m軟風③フィリピン国は、母系社会の、大家族制の国ですが、亡義母の、妹伯母の、長男が他の家に、婿入りするのが、普通の形ですが、長男が、嫁を迎える、家も多く、ケースバイケースですね、大勢での行動は、まるで修学旅行に、行ったような、賑やかさで、笑いも絶えませんね、チスミス(噂話)が、大好きですから、ひとりが、先導して話の中心に成り、此の話の輪に、加わりたがりますね、でもあまり出しゃばり過ぎると、嫌う人もいますので、人それぞれですね、逆に義弟(ダニロ)の妻(マリア)のように、人の先には出ず、控えめな、性格の人は、フィリピンでは珍しく、日本人のようだと、好感を持たれるのです、逆の此処では、目立つのですね、ご近所でも...大家族の三つ子ちゃん
2023.03.03.(金)日の出午前6時17分靄晴れ気温20.2℃湿度68.5%風向東北東風力6.9m和風⓸私は妻子達と、東京で暮らして、居りましたが、一人娘が、大阪に嫁いだのをきっかけに、妻の生まれ故郷で在る、フィリピン共和国、タガイタイ市に、移住して来たのです。タガイタイは、眼下にタール湖が、見下ろせる、標高約6百m~7百mの高地ですが、タール火山の、外輪山付近に、開発された、フィリピン国の、著名人の別荘が、建ち並ぶ地域ですね、気候は南国、フィリピンに、在りながら、高地特有の、日中の温かさに対し、夜間の冷え込みとの、温度差が在り、夜間や、早朝には、寒さに震える事も、多いのです。此の気候が、パイナップルを、始めとする、植物の成長には、合致しているのですね、此の気候から、マニラ首都圏の、避暑地的、役割で...大家族のお見合い
2023.03.02.(木)マニラの日の出午前6時13分曇り気温19.8℃湿度74.1%風向東北東風力4.6m軟風③昨日は我がご近所に住む、とろろさんの、力を貸して頂き、新しく購入した、PCをご教示頂、立ち上げたのです。今迄使っている、古いPCに、之は偽物ですの、表示が、されてから、日が長いのですが、不安を感じて、いたのです。PCの学校を出て、PC関係の、仕事に就いていた、姪っ子に拠れば、此の表示が出るのが、通常だと聞き、不安心を、募らせていたのです。ダスマリニャスの、SMモール内の、PC店で、購入した物でした。日本から持ち込んだ、PCが壊れ、買い替えた物でした。最近本物を購入を、促す表示が、頻繁に登場する、事態に陥って、いたのです。色々な話を、総合すると、フィリピンか、全ての生活用品が、中国製や、他国か...一昨日の長い停電
「ブログリーダー」を活用して、タガイタイダニエルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。