chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて https://blog.goo.ne.jp/danial58

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フィリピン共和国.タガイタイ市で、大家族と共の生活です。日頃の生活の様子や 此の地での、風俗風習や、廻りの景色、動植物への出会いのブログです。

タガイタイダニエル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/19

arrow_drop_down
  • 私を取り巻く大家族達

    本日ののほほん生活記2021.03.31.(水)午前5時58分靄曇り気温22.2℃湿度41%東北東風力4.2m軟風③30日付英字紙トリビューンによると、首都圏マニラ市のモレノ市長は29日までに、フィリピンが高齢者としている60歳以上を対象にワクチン接種を開始することを明らかにした。市内12カ所に接種施設を設置次第始め、高齢者が訪れて接種を受ける。現在首都圏は18歳未満の子どもと66歳以上の高齢者の外出を禁じているが、ワクチン接種のための外出は例外として認める。比のワクチン接種事業の優先順位で高齢者は全12グループのうち2番目。最優先の医療従事者への接種は同市で完了したとみられる。2021.03.31.(マニラ新聞から)私の暮らす、フィリピン共和国は、家長を頂点とする、大家族制の国、昔は家族が、一同に介し、食事を...私を取り巻く大家族達

  • 聖週間のタール大聖堂

    本日ののほほん生活記2021.03.30.(火)午前6時00分曇り気温21.8℃湿度48%東北東風力4.0m軟風③南シナ海・南沙諸島(スプラトリー)のユニオン堆と呼ばれるサンゴ礁地帯に中国の船舶200隻近くが集結している問題で、ロレンサナ国防相は27日、声明を発表し、現場周辺を監視するため海軍の艦船や航空機を派遣したことを明らかにした。29日付英字各紙が報じた。インクワイアラー紙によると、国防相は声明で「われわれは自国の主権と海洋資源を守る準備ができている。中国は即座にその船舶を引き上げるように」と重ねて中国政府に要求した。比海軍と比沿岸警備隊の船舶をさらに増派させて周辺海域のパトロールを強化することも約束した。(澤田公伸)2021.03.30.(マニラ新聞から)一昨日、3月28日から、フィリピン共和国は、受難...聖週間のタール大聖堂

  • シラン教会フェスタにて

    本日ののほほん生活記2021.03.29.(月)午前6時00分曇り気温22.0℃湿度37%東北東風力3.5m軟風ロケ大統領報道官は27日、首都圏と近郊のラグナ、カビテ、リサール、ブラカンの4州を29日から4月4日まで、防疫区分で最も厳しい防疫強化地域(ECQ)に置くと発表した。夜間外出禁止時間も午後6時から午前5時までに拡大される。公共交通機関も制限され、営業が許される業種もスーパーやコンビニなど食料品店や薬局などに限られる。新規感染者急拡大を受けた措置だが、世界銀行は最新報告書で感染検査数の少なさや長期のロックダウン(封鎖)が経済を悪化させていると比政府のコロナ対策を批判した。28日付英字各紙が報じた。フィリピン共和国の、人々の宗教は、人口の約83%が、カトリック教信徒です。他のキリスト教信徒は、約10%で、...シラン教会フェスタにて

  • 楽しかったフェスタ

    本日ののほほん生活記2021.03.28.(日)午前6時00分曇り気温22.2℃湿度43%東北東風力3.6m軟風速報ニュース首都圏と近郊4州29日からECQに大統領府は27日、首都圏とラグナ、カビテ、リサール、ブラカンの4州を29日から4月4日まで、防疫区分では最も厳しい防疫強化地域(ECQ)に置くと発表した。ECQ下では公共交通機関もすべて停止、営業が許されるのは食料品や薬局など限られた職種のみになる。これまで首都圏と4州の防疫区分は上から3番目に厳しい一般防疫地域(GCQ)だった。[2021.03.2718:56更新]2021.03.28(マニラ新聞から)先日迄、コロナ禍の、取締対応が、GCQと、厳しく成っていた、私の住む、タガイタイ市ですが、昨晩のマニラ新聞の、ニュース速報に在った、更に厳しい、ECQに、...楽しかったフェスタ

  • バナナ談義

    本日ののほほん生活記2021.03.27.(土)午前6時01分曇り気温22.2℃湿度40%東北東風力3.7m軟風日本政府は26日、「新型コロナウイルス変異株流行国・地域」について、英国やブラジルなど現行の24カ国に加え、フィリピンとウクライナの2カ国を新たに指定すると発表した。29日(月)午前0時(日本時間)から実施される。保健省は26日、1日の新型コロナウイルス新規感染者が9838人となり、過去最多を記録したことを発表した。これまでの最多記録は前日25日の8773人。未回復の感染者(アクティブ)は26日現在で10万9018人と、10万人を超えた。26日現在の累計感染者数は70万2856人、死者数は前日比54人増の1万3149人、回復者は同663人増の58万689人。2021.03.27.(マニラ新聞から)私は...バナナ談義

  • パイナップルの収穫は人海戦術で

    本日ののほほん生活記2021.03.26.(金)午前6時02分曇り気温21.2℃湿度48%北北東風力5.0m軟風③保健省によると、3月に入って1週間の新型コロナウイルス新規感染者数は4万人に達しており、これまでのピークだった昨年7月の週2万8千人を大きく上回っている。25日には1日の新規感染者が過去最多を記録し、未回復者(アクティブ)は同日現在で9万9891人に達した。このうち98%が軽症か無症状だ。感染検査の陽性率も16・1パーセントまで上昇。首都圏ではコロナ患者向けの集中治療室(ICU)の使用率は74%、隔離施設のベッド使用率も66%に達している。2021.03.25.(マニラ新聞から)私の移住した、妻の生まれた、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイは、フィリピン共和国の中でも、一番大きな島、ルソン島に存在致し...パイナップルの収穫は人海戦術で

  • 大き過ぎた蛸8ちゃん

    本日ののほほん生活記2021.03.25.(木)午前6時03分曇り気温20.8℃湿度48%東北東風力4.2m軟風③ドゥテルテ大統領は新型コロナの新規感染者が過去最高の8019人となった22日の声明で、経済活動をこれ以上停止させる措置はしないと明言した。大統領はフィリピンの経済活動を止めるような措置をとれば国民に「大災害をもたらすことになるだろう」とし、政府としては感染状況を踏まえつつ、経済活動維持と移動制限などの規制の「バランスを図っていく方針だ」とした。2021.03.25.(マニラ新聞から)昨日の事でしたが、先日から、コロナ禍の、隔離措置(GCQ)に引き上げられた。直近中の、感染者数が、増加している事から、出された処置ですね、各自治体を、跨いでの、人々の移動が、禁止されたのです。但し65歳以上の人達も、健康...大き過ぎた蛸8ちゃん

  • 移住を決断した頃

    本日ののほほん生活記2021.03.24.(水)午前6時03分曇り気温21.1℃湿度43%東北東風力7.2m和風④ロケ大統領報道官は22日、4段階の防疫区分で現在3番目に厳しい一般防疫地域(GCQ)に置かれている首都圏とラグナ、カビテ、ブラカン、リサールの4州について、同日に過去最高の1日8千人を超えた新規感染者が今後も減少しない場合は、より厳しい防疫区分に置く可能性があることを示唆した。(石山永一郎)2021.03.24.(マニラ新聞から)私は東京に妻と娘との、核家族3人暮らして、居りましたが、娘が大阪に嫁いでから、娘が大阪で、落ち着いだ頃、姉夫婦の、勧めも在り、妻の生まれ故郷で在る、フィリピン共和国、タガイタイ市に、移住したのです。慣れ親しんだ、核家族生活に、別れを告げるのですが、今迄の物見遊山的な、1週間...移住を決断した頃

  • 煙が目に染みる

    本日ののほほん生活記2021.03.23.(火)午前6時06分曇り気温21.3℃湿度40%北北東風力5.0m軟風③首都圏などにおけるコロナ感染拡大を受けて、政府の新型感染症対策省庁間タスクフォース(IATF)は21日、首都圏と近隣4州でレストランの店内飲食禁止など防疫措置を強化することを盛り込んだ新しい決議を承認した。一般防疫地域(GCQ)に指定されている首都圏とカビテ州など近郊4州を対象とした防疫強化措置で期間は4月4日まで。人の移動を最低限にとどめ、感染の抑制を目指す。(澤田公伸)2021.03.23.(マニラ新聞から)私はフィリピン共和国、タガイタイ市に、暮らして居りますが。タガイタイは、タール火山の、外輪山付近に、開発された、町なのです。標高約6百mから7百mの高原です。従って、南国に在りながら、夜間に...煙が目に染みる

  • フィリピン生活

    本日ののほほん生活記2021.03.22.(月)午前6時06分曇り気温22.2℃湿度43%東北東風力4.0m軟風③フィリピン政府は21日、新型コロナの感染再拡大を受け、首都圏と近隣のラグナ、カビテ、ブラカン、リサール州の防疫区分をすべて一般防疫地域(GCQ)とし、この地域と他州との往来を22日から4月4日まで原則禁止とすることを明らかにした。国営テレビを通じてロケ報道官が発表した。首都圏と4州内の移動には制限を設けないとしているが、今後、これまで諸手続きを踏めば可能だった首都圏住民の空路や陸路での遠方への観光目的などの移動は厳しく制限されるとみられる。ただし「重要業務」とみなされるビジネス目的の移動は許されるとしている。2021.03.22.(マニラ新聞から)私はフィリピン共和国、タガイタイ市.フランシスコ.バ...フィリピン生活

  • 義弟の誕生会とラグナへの車窓から

    本日ののほほん生活記2021.03.21.(日)午前6時06分曇り気温22.6℃湿度44%東北東風力3.8m軟風③コロナ感染者の増加を受けて、首都圏パシッグ市は19日、市内の19バランガイ(最小行政区)の計37カ所を4月1日まで防疫封鎖するとともに、市役所の一部事務所を14日間閉鎖にすることを発表した。マニラ市も22日から25日まで13のバランガイを含む計16カ所を封鎖することを明らかにした。2021.03.21.(マニラ新聞から)昨日の午後3時前でした。義弟(ダニロ)の長男(デニス)が、、ミリエンダ(おやつ)が、『用意出きた』からと、呼びに来たのです。そうだ、昨日は、義弟(ダニロ)の、誕生日だったのです。61歳に、成ったのですね、長女の娘達も、3人も生まれ、大家族に成ったのですね、見廻しても、シニア世代も増え...義弟の誕生会とラグナへの車窓から

  • 南国の果物達

    本日ののほほん生活記2021.03.20.(土)午前6時06分靄晴れ気温22.2℃湿度44%東北東風力3.5m軟風③南・北ルソン高速道を直結させるスカイウエー第3期事業区間が1月初めに暫定的に開通した。しかし、高速運営会社を所有する国内複合企業大手のサンミゲルと政府の高速料金規制委員会(TRB)との間で料金徴収の開始時期をめぐる見解が衝突。サンミゲル側は15日、開通区間を「無期限に閉鎖する」と発表し、利用者らの間で一時、混乱となった。結局、ラモン・アン・サンミゲル社長が「お互いの理解の食い違いだった」と声明を出し、利用車への無料開放が続いている。2021.03.20.(マニラ新聞から)フィリピン国タガイタイの気候は、マニラ首都圏から、南に約60Km離れた、熱帯モンスーン型気候ですね、乾期と、雨期が交互に、訪れる...南国の果物達

  • 夢の架け橋渡り初め

    本日ののほほん生活記2021.03.19.(金)午前6時08分晴れ気温22.5℃湿度45%東北東風力4.2m軟風③中国シノバック社製の新型コロナワクチンの接種を受けた医療従事者の女性(47)が、数日後に死亡した。保健省と食品医薬品局は17日の共同声明で「全国と地域の副反応検討委員会は、医療従事者が新型コロナに感染していたことから、死因は新型コロナそのものだ。ワクチンのせいではない」と結論付けた。同委員会によると、女性は、高血圧症や糖尿病、気管支ぜん息の持病を抱えていた。2021.03.19.(マニラ新聞から)私の暮らす、タガイタイ市、フランシスコバランガイ(最小行政区)には、ピープルスパーク.パラス.イン・ザ・スカイ並びの、ピクニックフローブの、観光施設への、最短距離を、結ぶバイパス工事の、最終局面が、見えて来...夢の架け橋渡り初め

  • 待望のオーダーでのズボンが、

    本日ののほほん生活記2021.03.18.(木)午前6時10分霧気温23.9℃湿度37%東北東風力1.4m軽風②ロケ大統領報道官は15日、新型コロナの感染拡大が続いている首都圏について、3月中に防疫区分を現在の一般防疫地域から最も厳しい防疫強化地域(ECQ)に引き上げることはないとした上で「4月は分からない」と述べた。今年になって一時、新規感染者数は3桁まで減少、さまざま規制が徐々に緩和されつつあったが、3月になってからの感染急拡大で防疫措置再強化に政府がかじを切る可能性も出ている。(石山永一郎)2021.03.18.(マニラ新聞から)私はズボンが欲しく、汎ゆるモールや、洋品店を、探し待ったのですが、サイズの合う物に、出会えなかったのです。此れでは、日本に探しに行くしか無いと、諦めtいたのです。さりとて、タガイ...待望のオーダーでのズボンが、

  • フィリピンの焼き鳥他

    本日ののほほん生活記2021.03.17.(水)午前6時10分晴れ気温23.9℃湿度38%東北東風力0.9m至軽風①九州工業大(北九州市戸畑区)は15日、フィリピン大と共同開発した超小型衛星「マヤ(スズメ)2号機」が14日19時20分(比時間)に国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」から宇宙に放出されたと発表した。放出後に他国のアマチュア無線家からマヤ2号機のビーコン信号を受信、衛星の作動も確認された。九州工業大は衛星の製作や運用に関わる技術を発展途上国に伝え、海外の大学との連携を深める国際色豊かな人材を育てることを目的にBIRDS衛星プロジェクトを開始。2018年8月のマヤ1号機は同大学で宇宙工学を専攻する比の留学生によるものだった。2021.03.17.(マニラ新聞から)私はフィリピン共和国.タガイタイ...フィリピンの焼き鳥他

  • パイナップル談義

    本日ののほほん生活記2021.03.16.(火)午前6時10分靄曇り気温21.8℃湿度50%東北東風力3.4m軟風③保健省によると、15日の新型コロナウイルスの新規感染者は5404人で、13日に記録していた5000人を超え、今年最多を更新した。累積感染者数は62万6893人となった。死者は前日比8人増の1万2837人。2021.03.16.(マニラ新聞から)昨日はタガイタイ市、我がフランシスコ.BRGY(最小行政区)の特産物が、高地に適した、アラビカ種の、コーヒー栽培拠り、パイナップル栽培に、切り替えた、農家の話に、触れましたが、コーヒーの樹の、寿命が近く成り、収穫量が、減少したこと事も、原因の一つですね、パイナップルは、株の下方に、育つ脇芽を、新しい株として、作付けすつのです。作付け後、二回の、アボノ(窒素肥...パイナップル談義

  • コヒーの樹が消えた景色

    本日ののほほん生活記2021.03.15.(月)午前6時10分靄曇り気温21.3℃湿度49%東北東風力5.8m和風④保健省の14日の発表によると、新型コロナウイルスの新規感染者は4899人で、累積感染者数は62万1498人となった。死者は前日比63人増の1万2829人。新規感染者数は今年最多を記録した13日の5千人よりわずかに下回ったが、昨年9月以来の新規感染者4千人以上は3日連続となった。2021.03.15.(マニラ新聞から)私が知る、45,6年前頃は、名物と成る、パイナップルは、在ったのかも、知れませんが、気が付きませんでした。其の頃の周囲は、熱帯で在る為に、日中の暖かさ、そして高原で在る為の、夜間の冷え込みの、温度差に、適応した、アラビカ種の、コーヒー栽培が、盛んでした。コーヒーの樹は、初めて見ましたが...コヒーの樹が消えた景色

  • 親戚の初めた小学校の創立

    本日ののほほん生活記2021.03.14.(日)午前6時10分靄曇り気温20.7℃湿度46%東北東風力4.0m軟風③火山活動が活発化しているバタンガス州のタール火山の火口付近に立ち入ったとして、未成年3人を含むビデオブロガー6人が逮捕された。6人は9日午後1時ごろ、火口近くで自らを撮影しているのが確認されていた。いずれもボートでタール湖畔に戻ったところを逮捕され、未成年3人は社会福祉開発省の施設に送られた。同火山は9日、警戒レベルが2に引き上げられており、火口から半径6キロ以内への立ち入りは禁じられている。10日には約4時間にわたって、低レベルの火山性微動が観測されている。(12日・Pジャーナル)2021.03.13.(マニラ新聞から)昨日は親戚の、レストランの、開店に備え、教会の神父さんが、行う邪霊は払いに、...親戚の初めた小学校の創立

  • 親戚のレストランの開店祝い

    本日ののほほん生活記2021.03.13.(土)午前6時10分小雨気温22.5℃湿度60%東北東風力4.4m軟風③日本の厚生労働省は12日、フィリピンから到着した60代男性から、新たな種類の変異ウイルスを検出したと発表した。男性は2月25日に成田空港に到着し、検疫で陽性と判明。現在施設で療養している。厚労省と国立感染症研究所によると、新たな変異ウイルスはフィリピン中部で1月下旬ごろから確認され始め、同国内でこれまで34例が報告された。同国外での確認は初めてとみられる。(時事)2021.03.13.(マニラ新聞から)私の暮らす、フィリピン共和国、タガイタイ市近隣では、土地に、家を建てた時は、建物が落成後、間もなく、近隣の親戚や、知人を招き、神父さんの、邪悪払いのける、清めの式が、行われるのです。神父さんを、司祭す...親戚のレストランの開店祝い

  • 料理の箸休めはアチャラ漬け

    本日ののほほん生活記2021.03.12.(金)午前6時10分曇り気温曇り20.6℃湿度50%北北東風力8.2m疾風⑤越川和彦駐フィリピン日本大使は10日、東日本大震災10周年について、ツイッターで「3・11以降にフィリピンの人々が示した日本への支援に感謝している。かつてない惨事にもかかわらず、私たちは意志を強め、団結して明るい未来に向かって進んでいる」とコメントした。11年に日本を公式訪問した当時のベニグノ・アキノ大統領は9月26日に石巻市を訪れ、100万ドルを寄付。「日本はこれまでフィリピンを助けてくれた。今は私たちが日本の困難な時期を助ける番だ」と述べた。2021.03.12.(マニラ新聞から)私は大家族と共に、妻の生まれ故郷で在る、フィリピン共和国、タガイタイ市で、暮らして居りますが、此の郷は近隣との、...料理の箸休めはアチャラ漬け

  • ピクニックグローブ

    本日ののほほん生活記2021.03.11.(木)午前6時10分曇り気温曇り20.4℃湿度46%北北東風力5.8m和風④ドゥテルテ大統領は5日、カガヤンデオロ市で開催された会合に出席した際、同行していたボン・ゴー上院議員を演壇から「大統領」と呼んで紹介し、集まった聴衆に手を振って挨拶するよう促した。来年5月の大統領選で改めて同上院議員の出馬を後押しする「後継指名」かと国内メディアが一斉に報じた。7日付英字紙マニラタイムズによると、大統領は演説中にゴー上院議員を「大統領」と呼び、立ち上がって聴衆らに手を振るよう指示した。ゴー議員が手を振ると、大統領は「それでは低すぎる。(聴衆に見えるように)もっと自分の手を上に挙げて」とセブアノ語で助言するなどした。(澤田公伸)2021.03.09.(マニラ新聞から)タガイタイは、...ピクニックグローブ

  • 散髪はフィリピンに限る

    本日ののほほん生活記2021.03.10.(水)午前6時10分曇り気温曇り19.7℃湿度45%東北東風力6.0m和風④フィリピン火山地震研究所は9日、首都圏南方60キロにあるタール火山(バタンガス州、標高311メートル)の警戒レベルを1から2に引き上げた。2月13日以降、火山活動が再び活発になり同月15日には警戒レベル1が発令されていた。同研究所によると、過去24時間で28回の火山性微動、4回の低周期地震動などが発生。2月13日から886回の火山性微動に加え、タール火山と周辺で深さ1キロ以内における141回の低周期震動が発生しており、マグマ活動などの増加を示しているため警戒レベルを引き上げた。2021.03.09.(マニラ新聞から)昨日の事でした。妻と義妹が、床屋に行くと、云うので、同行したのです。フィリピンに...散髪はフィリピンに限る

  • ココ椰子は優れもの

    本日ののほほん生活記2021.03.09.(火)午前6時10分曇り気温曇り20.6℃湿度49%東北東風力5.8m和風④フィリピン人の母と日本人の父を持ち、東京五輪には比代表で出場するとみられている19歳の女子プロゴルファー、笹生優花(さそう・ゆうか)が、2020年のフィリピンの「アスリート・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。比スポーツ記者協会(PSA)が年間で最も活躍したスポーツ選手を選ぶ賞で、授賞式は今月27日に首都圏マンダルーヨン市のTV5メディアセンターで行われる。(谷啓之)2021.03.09.(マニラ新聞から)私が移住した、妻の生まれ故郷で在る、タガイタイは、パイナップルの産地ですが、他の植物で、目に着くのは、椰子の樹ですね、世界中の、椰子の樹の種類は、3千種類に及ぶと、云われて居ります、中でもココナツミ...ココ椰子は優れもの

  • 懐かしき動物達

    本日ののほほん生活記2021.03.08.(月)午前6時10分曇り気温曇り20.4℃湿度38%北北西風力3.8m軟風③出入国管理庁のモレンテ長官は7日までに、毎年1月1日から60日以内に同庁やその出先機関に出頭して行うことが義務付けられている年次報告手続きについて、3月1日までに完了した外国人が13万148人で、昨年同時期の16万9890人に比べて約23%減少したと発表した。この1年間で、日本人を含め、コロナ禍で一時帰国したり、比を去った外国人が多かったためとみられる。モレンテ長官も「世界中におけるコロナ感染の拡大で旅行規制が強化され、海外から比に戻れない登録外国人が多いことを考えると、(この減少は)驚くにあたらない」と説明した。(澤田公伸)2021.03.08.(マニラ新聞から)私の暮らすタガイタイは、マニラ...懐かしき動物達

  • 過ぎし日のパアライ

    本日ののほほん生活記2021.03.07.(日)午前6時15分曇り気温曇り20.2℃湿度41%北北西風力3.0m軟風③出入国管理庁のモレンテ長官は5日、短期滞在用の9aビザで入国する外国人の審査を厳格化するよう入管職員に命令書を出した。入管庁の旅行管理・規制担当責任者のフォルトウナ・マナハン氏は「9aビザと入国禁止を免除とする書類を持っていたとしても、入国目的のさらなる証明が必要だろう」と入国の正当性を提示できるようにすることを推奨している。この措置は先月、マニラ国際空港に到着した中国人17人が必要な書類を持っていたにもかかわらず、発言に一貫性がなく、所属会社との関連性を示すことがきず、入国の目的が不明だったため入国拒否されたことに基づくという。(毛利三千代)2021.03.07.(マニラ新聞から)フィリピン共...過ぎし日のパアライ

  • タール火山島その後

    本日ののほほん生活記2021.03.06.(土)午前6時15分曇り気温曇り20.3℃湿度45%北北東風力3.8m軟風③保健省によると、5日現在の新型コロナウイルス累計感染者数は前日比3045人増の58万7704人となった。1日の新規感染者数は今年最多で、3千人を超えたのは3139人を記録した昨年10月16日以来となった。死者は前日比19人増の1万2423人、回復者は同178人増の53万5207人。未回復(アクティブ)は4万0074人。2021.03.05.(マニラ新聞から)我家の前面道路(サンタロサ~タガイタイロード)を、左方向方タール湖に、向かい上って行きますと、約8百m先の、右側に見えるのが、バランガイ(最小行政区)の、パレンケ(市場)です。更に進みますと、タール火山の、外輪山道路(タガイタイ~カランバ)ロ...タール火山島その後

  • ロトンダのforaモールから

    本日ののほほん生活記2021.03.05.(金)午前6時15分曇り気温霧靄21.5℃湿度47%北北東風力3.3m軽風②英国アストラゼネカ製の新型コロナウイルス・ワクチンの第1陣がベルギーから4日午後7時過ぎ、KLM便でマニラ空港に到着。ビリャモール空軍基地で荷下し作業が行われた。到着したのは世界保健機関(WHO)が主導する共同調達の枠組み「COVAX」で提供される第1陣で48万7200回分。2021.03.04.(マニラ新聞から)一昨日の墓参を終え、もう一つの目的は、foraモールでの、買い物ですが、タガイタイでは、このモール内の、スーパーマーケットが、日本食材料が、一番多いのでしょうか、先に建った、ロビンソンモールや、アヤラモールにも、在るのっですが、此の日は、味醂が欲しかったのです。其れからうどんも、モール...ロトンダのforaモールから

  • 頭の下がる亡義母への誕生日墓参

    本日ののほほん生活記2021.03.04.(木)午前6時15分靄曇り気温21.8℃湿度50%北北東風力8.3m疾風⑤フィリピン大を中心とする研究者グループ「OCTAリサーチ」は首都圏の新型コロナの感染状況について、感染急拡大が再び始まっており「深刻な状況に至っている」と強く警告。中国製ワクチン接種で広がる防疫緩和への楽観論を戒めた。3日付英字紙マニラタイムズが報じた。(石山永一郎)2021.03.04.(マニラ新聞から)昨日は3月3日桃の節供ですね、亡義母は、3月3日生まれだったのです。4年前の、7月に満91歳で、天寿を、全うしたのです。私達夫婦に取り、我が住まいの、階下で暮らして居たので、一番身近な存在でした。何処に行くにも、成るべく一緒に出掛け、出先での食事も、一緒に摂るように、心掛けていたのです。若い頃か...頭の下がる亡義母への誕生日墓参

  • 生きた雄鶏2羽の支給

    本日ののほほん生活記2021.03.03.(水)午前6時15分曇り気温21.5℃湿度49%東北東風力6.5m和風④中国のシノバック製コロナ・ワクチンの接種を1日に受けた881人のうち、接種後に発しんなどの副反応が確認された人が22人いたことが分かった。ベルヘイレ保健次官によると、首都圏6病院で接種した医療従事者756人のうち20人で発しん、血圧上昇、注射部位の痛み、頭痛、吐き気などの症状が出た。いずれも軽度で入院する者はいなかった。また、国家警察のコロナ対策担当者によると、国家警察ヘルスサービスで1日、同ワクチンを接種した警官と職員計125人のうち、1人がめまいを訴え、1人に発しんが出たという。2021.03.02.(マニラ新聞から)昨年でしたが、タール火山の、噴火後だったか、タガイタイ市役所から、緊急支援物資...生きた雄鶏2羽の支給

  • 叔母の家の訪問

    本日ののほほん生活記2021.03.02.(火)午前6時18分晴れ気温21.9℃湿度43%東北東風力2.5m軽風②国家警察は2月26日、捜査や作戦遂行時に身体に装着するボディーカメラの3月末までの配備完了を目指すことを明らかにした。現政権が推進してきた戸別訪問式の麻薬捜査「オプラン・トクハン」などの捜査実施中に容疑者が「抵抗した」などの理由で殺害される例が多く、警察官の主張と食い違う目撃情報も多いことから、警察官にボディーカメラの装着を義務付ける声が高まっていた。首都圏のパシッグ署では17年11月末、他に先駆けてボディーカメラが導入されていた。(岡田薫)2021.03.02.(マニラ新聞から)一昨日の、日曜の事でした。義妹達が、アメリカの、叔母さんの家に行くと、云うのです。此の叔母さんは、亡義父の、末の義妹に、...叔母の家の訪問

  • 本日から弥生3月ですね

    本日ののほほん生活記2021.03.01.(月)午前6時20分曇り気温21.7℃湿度34%東北東風力5.8m和風④シノバック製ワクチンを使う政府の接種事業には、最初の接種対象者としてマニラ市にある比総合病院(PGH)の医療従事者らもリストにあがっている。しかし、27日付英字紙スターによると、同病院の医師や看護師らが加盟する医療従事者組合のメンバーらが26日、病院前で「無料かつ安全、効果のあるワクチンを提供せよ」と訴える抗議集会を開いた。「(シノバック製ワクチンの有効性が)50・4%に過ぎない」と問題を指摘し、欧米系製薬会社のものなど、より効果の高いとされるワクチンを政府が調達するよう訴えた。これを受けてロケ報道官は27日、「医療従事者らは接種するワクチンを選ぶことができる」と国営テレビのインタビューに答えた。2...本日から弥生3月ですね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タガイタイダニエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タガイタイダニエルさん
ブログタイトル
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて
フォロー
フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用