chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地ビール宅飲み生活! http://craftbeer.momon-panda.sunnyday.jp/

ボトルで飲んでもうまい国内の定番地ビールや、話題の限定醸造ビールを紹介!最近再開した「外飲み」情報(主に京都市内)も、随時載せていきます。

tarunamashugi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • 【宅飲み】HOPDOG BREWING(秋田県秋田市)のFARM TO YOU DDH IPA

    飲んでない醸造所の缶瓶ビールを見るとまずは買ってしまうのが‘僕の悪い癖’。で、別店で同じ銘柄のが安く売ってると損した気分になるのです・・これはその1本シトラスかグレープフルーツ系。ダブルドライホップというだけありホップ(横手産)のアロマと苦

  • 【宅飲み】Open Air(兵庫県神戸市)のKOBE BEER JAMBOREE2024

    今夜は先週末行ったイベント限定のビール。 ニュージーランドピルスナーという聞き慣れないスタイル。濁々(にごにご)したグレープフルーツやパッションフルーツ系。サザンクロスというNZ産ホップがよくききラガーらしい華やかな香りもありまし

  • KOBE BEER JAMBOREE〜神戸サンボーホールにて

    醸造所ではなく全国のビアパブが集まり出店したビールまつり(2/24〜25開催)。イベントにしてはビールが割高だったし各ブースごとに決済方法が違うのも面倒でしたが、純粋に面白かった。会場滞在が3時間半で飲んだのは7杯なのでさほど多くないはずな

  • 【宅飲み】MASTERS BREWING(静岡県沼津市)のMASTERS ESB

    本来麦芽のうまみが味わえるはずのエクストラスペシャルビター。少し味が薄く酸味が多いように感じるのはこの醸造所ならではの作り方か。それとも長期保存による風味の変化なのか。もし後者なら作り手さんごめんなさい・・色は濃いし、コクがあると言えなくも

  • 【宅飲み】志賀高原ビールの Hopdelic IPA

    今夜は、私が好きな志賀高原さんの新銘柄。 ウエストコーストIPAで、ニュージーランドの新種ホップに自家栽培カスケードをブレンドしたという挑戦作。志賀高原らしい苦い・というのではないけどトロピカル、白ぶどう系のホップ香が濃密。ボディ

  • 【宅飲み】にきやブルワリー(北海道仁木町)のNIKIYA WHITE

    先月の北海道みやげシリーズ。仁木町は小樽より西、余市より南の町です。 おいしそうな淡色透明、フルーティでやわらかな口当たり、優しい酸味。よくある味わいだけど自家製ホップで地域産を出してるのは好感。【評価】B+【購入】北海道本舗(新

  • 【宅飲み】NOHLAND BEER(岐阜県白川町)のIPA

    初めて飲む醸造所のビールです。 IPAでも濃色で、苦みはほどほど。渋めのベリーのような芳醇な香味。モザイクホップだけどこんなのもあるのか・長期保存中に味変してるのかもしれないけどこの世界の奥深さを感じさせられます。【評価】B【購入

  • 【宅飲み】サンクトガーレンの塩キャラメルチョコレートスタウト

    実に8日ぶりの家飲みタイム。バレンタインにはやはりチョコビールですがこれはかなり面白いやつ。 焦がしたキャラメルやバニラの香り。英国麦芽の豊かな味わいに心酔しつつもふわっと香る海塩が良いアクセントに。デザートにもなる贅沢な食後酒で

  • 【宅飲み】松江ビアへるんの「そばいつぇん」

    今夜は北の大地を離れ、松江からこの1本。うまいヴァイツェンには和の要素があるので「そば出汁」「そば茶」を加えたこのビールはさぞ合うに違いない。その期待どおりの絶妙の味わいでした。 特に、注いだ後にふりかける付属の「追いそばパウダー

  • 【宅飲み】月と太陽BREWING(北海道札幌市)のピルスナー

    2017年と2018年に訪れた札幌の月と太陽。先週は2号店(miredo店)に行くはずでしたが、営業時間を間違え断念しました(涙) シトラス系で八朔のような爽やかテイスト。コリアンダー入りがいまいち分からないけど苦みは少なく飲みや

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tarunamashugiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tarunamashugiさん
ブログタイトル
地ビール宅飲み生活!
フォロー
地ビール宅飲み生活!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用