chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飯能市・メガソーラー疑惑 by azneko https://azx.hatenadiary.com/

メガソーラー発電所が全国で森林破壊を進めている。その中でも、森林文化都市・飯能市が推進する阿須山中メガソーラー発電所開発計画を中心に解説する。

azneko
フォロー
住所
飯能市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/18

arrow_drop_down
  • 拡大する疑惑を晴らすために

    前稿では、事業案の中心であるユースクラブ専用サッカー場が、ボカ飯能HPでは、クラブハウスや駐車場があり、広々とした、いかにも快適そうな整備されたサッカー場が掲載されているが、実際に進行中の開発計画では「上下水道・駐車場・観客席の無い、しかも、調整池の底という、大雨時には溺れるかもしれない、とんでもない代物」であることを示した上で、ボカ飯能HPの掲載内容は明らかに、実際とは全く異なり、優良誤認を消費者に与えかねない表示で、景品表示法に抵触する、と書いた。 しかし、ここ数日の調査により、これは消費者(ボカ選手を希望する子供の保護者など)向けでは無く、彼らの開発計画の根本を担うある存在に向けて作成さ…

  • 広告表示に関する提言

    選手募集パンフ&HPと開発計画を見比べる 最優秀提案事業者である(一社)飯能インターナショナル・スポーツアカデミーのボカHP、PDFパンフレットに示すユース専用サッカーグラウンド場は2022年6月に完成するという。グラウンドには、クラブハウスを併設。屋上には観戦スペースが設置。駐車場完備。また、グラウンドの周囲は、広々として、すがすがしさを強調しているように見える。 クラブハウスと駐車場。他パース図は当ページ下端HPご参照。 一方、同事業者が計画・建設を進めている阿須山中サッカーグラウンドはスリバチ状の調整池底面の平面部分とその平面に通じる路地敷だけが開発面積0.97haに参入されるため、事業…

  • 噂の東京マガジン問題(3)地方創生研究者の見解は覆されたのか

    飯能市は研究者の見解を覆した? 飯能市長、副市長ら幹部と議会有力者を中心とする推進グループは、阿須山中土地有効活用事業の問題点を指摘する一般市民、市議、専門家を反社もどき扱いしてきたし、反対討論で熱弁を振るう市議「職員を罵倒した、恫喝した」として、謝罪を強いて、さらに、問責決議にかけて採択するなど、議場まで利用しての反社もどき行為を繰り返してきた。また、「阿須山中土地有効活用事業について」との8ページにわたる小冊子と縮小版の広報への度重なる掲載等、多額の税金を費やし、当該事業の「メリット」ばかりを強調して、優良誤認を謀ってきた。商品にたとえると、景品表示法違反の不当表示の繰り返しである。 下記…

  • 噂の東京マガジン問題(2)TBSから飯能市への回答書

    TBSからの回答書テキスト版 令和2年11月9日 飯能市長 大久保勝様 株式会社TBSテレビ 情報制作局情報三部「噂の!束京マガジン」 プロデューサー 王堂健一 番組への抗議及び要請に対するご回答 この度はTBSテレビ「噂の1束京マガジン」の取材に対し、市長はじめ市職員の皆様 にご協力頂き感謝申し上げまず。また、市職員の方々には、わざわざ弊社にご足労頂き、 ありがとうございました。 貴市より、令和2年lO月25日に放送した番組内容について、 『噂の!束京マガジンへの抗議及び要請について」を受領し、内容を拝見いたしました。 貴抗議文に対し、下記の通りご回答申し上げます。 記 ① 10月25日放送…

  • 噂の東京マガジン問題 (1)市からTBSに対する抗議文

    飯能市がTBSテレビに対する抗議文提出を報告 飯能市が問題としたのは、2020年10月25日放送のTBSテレビ「噂の!東京マガジン」の地域問題解説コーナー「噂の現場 地方創生で自然破壊!?サッカー場計画に賛否真っ二つ」放送時間約19分。 「大変困惑するとともに憤慨するような内容」であったことを理由にして、飯能市長から株式会社TBSテレビ社長あてに抗議文が発出された。 TBSテレビへの抗議文テキスト版 2飯地創発第38号 令和2年11月5日 株式会社TBSテレビ代表取締役社長佐々木卓様 飯能市長大久保勝 「噂の!東京マガジン」への抗議及び要請について 令和2年10月25日に放送された貴社の番組「…

  • 加治丘陵南辺に新メガソーラー計画

    【進言】この情報は資源エネルギー庁・固定価格買取制度事業者計画認定情報2020年7月31日の更新情報に基づいている。情報の誤り、変更等があれば、事業者のご指摘をいただきたい。 →情報提供フォーム。 メガソーラー事業については、近年、住民と事業者の間のトラブルが多く見受けられる。早期の情報開示と、円滑なコミュニケーションをはかり、双方ともに納得できる開発が望まれる。 青梅市今井メガソーラー計画 飯能市阿須山中メガソーラー開発区域の南西、最短数百メートルに、あらたな開発計画が存在する。東京都青梅市今井1丁目、加治丘陵の南辺、霞丘陵の今井林道と七国峠尾根道の間の区域。 発電事業者の親会社は、メガソー…

  • 【飯能市長の弁解】地元テレビで拡散。「噂の!東京マガジン」の放送を受けて

    TBS「噂の!東京マガジン」(2020年10月25日放送)で「常設トイレも観客席も駐車場もない民間事業者のユースクラブ専用公式サッカー場1面に62億円の民間資金導入(実はメガソーラーが主目的)」との疑惑を全国的に拡散された大久保勝飯能市長が、地元局に依頼して、「弁解」を放送させた。 市長「飯能市が、とんでもないことをやっている、というような思いに駆られた市民の方も多いというふうに思います。」 市民の疑念を、さらに深める内容である。 放送は、飯能日高テレビ「ほっとトピックス」の中で11月6日まで、1週間にわたり1日3回繰り返された。7分28秒。

  • 林地開発許可標識を読む

    開発行為の目的は「サッカーグラウンド及び太陽光発電所の整備」 阿須山中サッカー場&メガソーラー建設用地に掲出された林地開発許可標識である。 場所は、県道から市道を進み、ラジコンサーキット場の手前、唐沢川の南側。着工後、最初に伐採の手が入り、現在、唐沢川を埋めて、重機が作業を進めている現場付近。 ただし、飯能市と公募最優秀提案事業者(一社)飯能インターナショナル・スポーツアカデミーが2019年9月30日に締結した基本協定書には次のような条項がある。 土地有効活用事業に関する基本協定書 (乙の責務)第3条 乙は、土地有効活用事業の実施に当たっては、関係法令を遵守するとともに、市民からの間合せ等に誠…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aznekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aznekoさん
ブログタイトル
飯能市・メガソーラー疑惑 by azneko
フォロー
飯能市・メガソーラー疑惑 by azneko

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用