chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
VOX6336
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/15

arrow_drop_down
  • メッツ進撃作戦 43

    最終第7ターン、アメリカ軍の移動および戦闘。第7機甲師団CCAがふたたび1をロールした。メッツの占領によって20VPを得たアメリカ軍の勝利。メッツ進撃作戦43

  • メッツ進撃作戦 42

    第6ターン、アメリカ軍の移動および戦闘。戦闘結果。最南端、第7機甲師団CCAは1をロールしてメッツにせまる。ドイツ軍の移動。第7機甲師団CCBを足止め。メッツ進撃作戦42

  • メッツ進撃作戦 41

    第5ターン、アメリカ軍の移動および戦闘。戦闘結果。2か所でDe。ドイツ軍の移動。第7機甲師団CCBの足止めをする。メッツ進撃作戦41

  • メッツ進撃作戦 40

    第4ターン、アメリカ軍の移動および戦闘。戦闘結果。ドイツ軍の移動。チオンビル前面守りを固める。メッツ進撃作戦40

  • メッツ進撃作戦 39

    第3ターン、アメリカ軍の移動および戦闘。4か所すべてDe以上の戦闘結果によりアメリカ軍が前進した。ドイツ軍は移動も戦闘も行わず持久に徹するしかないだろう。メッツ進撃作戦39

  • メッツ進撃作戦 38

    第2ターン、アメリカ軍の移動および戦闘。戦闘結果。アメリカ軍はドイツ軍のウィークポイントに攻撃を集中させ、北から2番めで突破に成功した。ドイツ軍の移動。いちばん北のユニットを後退させ防御を固める。メッツ進撃作戦38

  • メッツ進撃作戦 37

    「メッツ進撃作戦」をドイツ軍視点でソロプレイ。第1ターン、アメリカ軍移動。アメリカ軍戦闘。戦闘結果。ドイツ軍移動。ドイツ軍は装甲擲弾兵1ユニットを離脱させ7VPを得た。戦線はダニガン氏が「悪い例」とする密着した配置である。メッツ進撃作戦37

  • 素数 2

    以前プチコン3号で作った、ひたすら素数を言っていくゲームが面白かったので、@INITIALCLSDIMANS[101]FORI=1TO100ANS[I]=0NEXTIR=0@SOSUR=R+1PRINTRINPUT"つ目の素数=";AFORI=1TO100IFA==ANS[I]THENPRINT"それはもう言いました":GOTO@ENDNEXTIFORI=2TOA-1S=AMODIIFS==0THENPRINT"素数ではありません":GOTO@ENDNEXTIPRINT"素数です"ANS[R]=AGOTO@SOSU@ENDENDさらに改造してみた。コンピューターがひたすら素数か、素数でないかを判断する。CLSQ=0@SOSUQ=Q+1PRINT_Q;"は";WAIT100FORI=2TOQ-1S=QMOD...素数2

  • アトラス 14

    ゴメス提督の航海日誌より。「10月13日どう猛な怪物が船を追ってきた。船速を上げてなんとかやり過ごしたが、船員たちは悪魔の使いだと恐れている」「10月25日陸地だ!今夜はとっておきのブランデーを開けよう」今回ゴメス艦隊が発見したのはアイルトロフという村落。交易品は岩塩である。経済状態と治安は良好であるが、航路が危険であるため、交易をするかどうかについては慎重であるべきだろう。アイルトロフの近くには「キイロイヌ」という可愛らしい動物がいるらしい。ポルトガル王との契約2年目である1470年、リスボンの富裕な商人であるプレイヤーはアフリカ西岸に艦隊を3回派遣し、3つの町(あるいは村落)を発見した。ただしポルトガル王の評価はかんばしくはなく、今回の支援は1万クルゼーロにとどまった。アトラス14

  • アトラス 13

    10月、ゴメス艦隊をアフリカ南西部に突き出た半島の探索に向かわせた。片道で2074海里、33日の航海である。約2か月後、ゴメス艦隊がムハマンバッカスに帰港した。アトラス13

  • アトラス 12

    ゴメス提督の航海日誌より。「7月16日さあ航海の始まりだ。私を起用したことを後悔させぬよう存分な働きをしようと思う」「8月4日陸地だ!町があれば助かるが、いずれにせよ上陸の準備をしよう」ゴメス提督は今回、マルセタタールという村落を発見した。この村の交易品はタバコである。この村の近くには珍しい鳥がいるらしい。アトラス12

  • アトラス 11

    ゴメス艦隊の拠点をムハマンバッカスに移し、さらにアフリカ南端へ派遣した。この間「ヤシで貿易をすると儲かる」という情報が入ったため、ヤシの産地であるラスパルマスにも商館を設置することとした。1470年9月、ゴメス艦隊がムハマンバッカスに帰港した。アトラス11

  • アトラス 10

    バラダイルスクの近くには「ウソツキガゼル」という珍しい鹿がいるらしい。そろそろアフリカ探検の拠点をリスボンから移したい。比較検討した結果、ムハマンバッカスが適当であるように思える。10000クルザードを投資し、ムハマンバッカスに商館を設置した。アトラス10

  • アトラス 9

    ポルトガル王との契約2年目にあたる1470年。ふたたびゴメス提督をアフリカ西岸へ派遣したプレイヤーは、ムハマンバッカスの周辺を探索し「銀のマリア像」を発見した。プレスタージョアンの王国が近付いているのだろうか。1470年5月、ゴメス提督の船団がリスボンへ帰港した。アトラス9

  • ブノットヤコブ橋 14

    いちばん北の戦闘は正面攻撃で、戦闘結果はdr2※。シリア軍第7師団戦車大隊は2ヘクス後退して損耗した。イスラエル軍は戦闘後前進で強固な防衛ラインを形成。第5ターン。1d6=1でイスラエルが制空権をとった。シリア軍は3ユニット増援を受け取るが、これ以上続けても戦果は期待できず、被害が増えるだけである。シリア軍プレイヤーの投了によりゲーム終了。ブノットヤコブ橋14

  • ブノットヤコブ橋 13

    イスラエル軍は北側の損耗ユニットを回復した。移動可能な部隊は無い。イスラエル軍の反撃。いちばん南の戦闘は側面攻撃でde。戦闘後前進によりシリア軍の損耗ユニットを補足した。中央の戦闘も側面攻撃でdeとなり、イスラエル軍は戦闘後前進により敵第9師団を補足。ブノットヤコブ橋13

  • 2022/12/04

    このターン中シリア軍のサイコロには修正が付かない。攻撃は「6」でのみ成功する。第7師団は北側の損耗ユニットを攻撃。戦闘結果は効果なし。第9師団はいちばん北の戦車大隊を攻撃し、効果なし。第5師団は南側の損耗ユニットを攻撃し、効果なし。シリア軍の考え得る最大の戦果。3か所で6の目を出せばブノット・ヤコブ橋への道が開けたかもしれない。だがイスラエル軍はこの「10月9日攻勢」をたえきった。2022/12/04

  • ブノットヤコブ橋 11

    イスラエル軍によるSAM制圧は1d6=3で成功。このターン中シリア軍のサイコロには修正が付かない。接敵せずフリーになっている第7師団はいったんクネイトラまで退いてダマスカスへのルートを遮断するべきだろうか。いやそれをするとイスラエル軍は第9・第5師団を攻撃するかもしれない。その場合両師団は壊滅させられるだろう。危険ではあるが、第7師団は敵制空権下への進撃をする。接敵していない第9師団戦車大隊は移動ルールにしたがって移動。ブノットヤコブ橋11

  • ブノットヤコブ橋 10

    2か所目の戦闘結果はdr。シリア軍は1ヘクス後退して損耗。イスラエル軍は1ヘクス追撃。3か所目の戦闘結果は効果なし。4か所目の戦闘結果はdr2。シリア軍は2ヘクス後退。イスラエル軍は追撃のかわりに1ヘクス自由移動で戦線を立て直す。第3ターン終了。ブノットヤコブ橋10

  • ブノットヤコブ橋 9

    イスラエル軍の移動。いちばん北のユニットを回復し、中央のユニットを南へ。増援2ユニットは中央で攻勢をしかけることとした。戦闘は4か所で行われる。1か所目の戦闘結果はdr2。シリア軍は2ヘクス後退。イスラエル軍の追撃は1ヘクスのみ。ブノットヤコブ橋9

  • 無題

    フライングエースのマグカップが当たった無題

  • ブノットヤコブ橋 8

    マップいちばん南の戦闘。シリア第5師団のうち2ユニットによる攻撃。イスラエル軍ユニットは1ヘクス後退して損耗。シリア軍は戦闘後の自由移動により、孤立していた戦車大隊をさがらせ、戦線を立てなおした。なお、このときBゾーンには7ユニットが侵入したため、シリア軍は勝利条件のひとつをクリアした。ブノットヤコブ橋8

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、VOX6336さんをフォローしませんか?

ハンドル名
VOX6336さん
ブログタイトル
TOY VOX
フォロー
TOY VOX

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用