羽幌線廃線跡探訪第4部です。千松の先の山ノ大沢川を渡る小さな橋台は小さいのでスルーしましたが、道路と茶俊内川を跨ぐ茶俊内川橋梁の橋台は残っていることを知らずに…
埼玉に住んでいた頃の写真や現在の住まいの北海道で撮り溜めた鉄道写真のブログです。写真は車両中心のものだけではなく、鉄道風景写真的なものや廃線跡、保存車両などの写真も出して行きたいと思っていますのでよろしくお願いします。
9月15日 日曜日この日は少々天気が悪い一日でしたが、恵庭界隈で撮影して来ました。まずは、いつもの様に恵庭の跨線橋からスタートです。赤スカ9号機に牽引され貨物…
9月7日 土曜日この日は旭川まで遠征して来ました。旭川に向かう途中、光珠内付近の踏切でまずはオホーツクを撮りました。キハ283系 71D オホーツク1号オホー…
9月1日 日曜日この日は法事のため実家のある函館での撮影です。前日函館入りしたのですが、大雨に影響で乗ろうと思っていた北斗は運休、次の北斗は満席との事で2本遅…
8月24日 土曜日この日は室蘭方面までプチ遠征して来ました。まずは、途中の富浦駅でいつもの様に少々撮影しました。まずは、函館からの1D北斗1号です。コナンラッ…
8月17日 土曜日この日は宿泊先近くの跨線橋から撮影スタートです。DECMOの撮影の楽しみと言えばラッピング車を撮るぐらいですが、この日の一発目のDECMOは…
8月16日 金曜日この日は朝早く出発して斜里へ向かいました。その途中で、池田駅の手前の利別川に架かる橋梁で池田発釧路行きの始発列車の回送列車を撮りました。2両…
8 月12日 月曜日お盆休み中の月曜日はTHE ROYAL EXPRESSが札幌に戻ってくる日なので、函館本線沿線にやって来ました。当初は夕張川橋梁で撮るつも…
8月11日 日曜日この日は、40を撮ろうと根室本線へやって来ました。まずは、東滝川駅の跨線橋の上から滝川へ向かう40を見送りました。.キハ40 1722 24…
8月10日 土曜日この日は珍しく島松の撮影地からスタートしました。上りの貨物がもうすぐでやって来るので上り側のポイントへ移動してみると、草ボーボーでどうしたも…
7月27日 土曜日この日のファーストカットは久しぶりの石勝線での特急おおぞらです。だいぶ草木が生い茂っていて、この辺では跨線橋の上からではないとまともに撮れそ…
7月20日 土曜日週末毎に一日一鉄ではありませんが、少しでも日常の記録をと思いなるべく撮影しに行っていますが、実は少々食傷気味です。あまりにもネタが無さ過ぎて…
7月15日 月曜日 海の日この日も恵庭の跨線橋から撮影スタートです。DF200 3084レ恵庭の跨線橋での撮影後は、久しぶりにこちらの撮影地にやって来ました。…
7月14日 日曜日この日はまずは恵庭の跨線橋で、朝の上り貨物を撮りました。 赤スカ1号機がやって来ました。DF200 1 3084レ所用を済ませた後には函館本…
「ブログリーダー」を活用して、himayさんをフォローしませんか?
羽幌線廃線跡探訪第4部です。千松の先の山ノ大沢川を渡る小さな橋台は小さいのでスルーしましたが、道路と茶俊内川を跨ぐ茶俊内川橋梁の橋台は残っていることを知らずに…
5月2日 羽幌線廃線跡探訪第3部は、富丘仮乗降場から千松仮乗降間の廃線跡です。富岡仮乗降場跡を過ぎてすぐの木ノ実川にも小さな橋梁跡が残っていたものの、ここもス…
羽幌線廃線跡探訪の第2部です。花岡仮乗降場の跡を過ぎると山間部に入り大椴子山トンネル向けて残る路盤は作業道として使われていましたが、砂利道だったため今回はその…
5月2日 金曜日この日は2022年8月11日に探訪した羽幌線の廃線跡を再度巡って来ました。前回巡った際は、草木が茫々と生えており廃線跡を巡るには条件が悪すぎる…
4月12日 後編です下りの貨物列車が通過してしばらくすると、撮影地の手前にある踏切が鳴っているのが聞こえ、なにが来るかと思ったら、上りの貨物列車がやって来まし…
4月12日 土曜日この日は廃車回送を兼ねたJR東日本びゅうツーリズム&セールス主催の【キハ40形急行「函館発釧路行」函館本線・室蘭本線・石勝線・根室本線経由で…
3月20日 木曜日 春分の日この日は恵み野駅近くで撮影して来ました。近所の方が捨てた雪が線路脇の柵と同じくらいの高さで残っていたので、そこを足場にして撮影しま…
3月8日 土曜日雪もすっかり融けた4月の後半になりましたが、3月の上旬の記事を書いております。この日も恵庭の跨線橋にやって来ました。いつもの3084レがやって…
3月1日第2部名寄の道の駅に寄っている間に稚内行きの特急「宗谷」に追い越されてしまいましたが、次の目的地の雄信内駅に着いて駅の様子を見に行くと、ちょうど宗谷が…
3月1日 土曜日この日は3月14日のダイヤ改正を機に40の運行が終了する根室本線へ行って来ました。この改正では東滝川駅も廃止されるため、まずはその東滝川駅にや…
2月23日 日曜日前日の疲れを引きずっていたのか翌朝目を覚ますと7時を過ぎておりました。慌てて用意をして釧路川の袂へ行ってきました。前日は比較的暖かったのです…
2月22日 第2部斜里から根室に向かう途中で、厚床駅に立ち寄りました。かつては標津線が分岐していましたが1989年に廃止されバス転換されました。2000年には…
2月22日 土曜日この日は1泊2日で久しぶりの遠征をして来ました。早朝に出発し道央自動車道から旭川紋別自動車道で遠軽まで行き、まずは網走に向かいました。北見を…
2月11日 火曜日 建国記念日月内にその月の記事を書くと目標を立てていたのですが、2月の記事を1日分しか書けずに3月になってしまいました。さて、この日はいつ…
2月1日 土曜日石北本線での大雪を撮影後は、また無料の高速道路を使って宗谷本線に戻って来て、蘭留の跨線橋に来てみました。H100 91 3321D 快速なよ…
2月1日 土曜日この日は旭川に行って来ました。途中、江部乙付近の少し高台になっている場所で写真を撮ろうと向かいましたが、除雪がされておらず、その場所は断念し、…
1月18日 土曜日ほぼほぼ雪の無いこの付近ですが、いつかドカッと来るのでしょうか?この日の朝も恵庭の跨線橋にやって来ました。まずは、札幌ターミナル発の貨物列車…
1月13日 月曜日 成人の日朝起きて外を見ると薄っすらと積もっていたので、雪煙を上げる姿を撮れるかと撮影に来てみましたが、軽い雪質だったようで、バラストにすら…
1月12日 日曜日この日は、東北地方の大雪による運休などは解消したようですが、早朝に札幌へ向かって来る貨物列車に遅れが出ている様なので、少し長目に撮影して来ま…
1月5日 日曜日長かった正月休みも今日でお終いです。明日からまた仕事が始まります。なので?朝方少しだけ撮影して来ました。貨物は明日から通常運転開始でしょうか。…
5月1日 水曜日GW後半戦の初日は、四季島の白老への回送を島松で撮って来ました。当初は、苫小牧の手前で撮った後追っかけをして伊達辺りまで行こうかとも思っていた…
4月29日 月曜日この日は朝から昨日も行った城岱スカイラインの途中にある俯瞰撮影地に行って来ました。藤代線を行く朝の一番列車を待っていると40の単行がやって来…
4月28日 日曜日GW前半戦の2日目は函館まで遠征して来ました。その途中の礼文-小幌間の有名撮影地に寄り道をして、この日の最初の撮影は5000番台はまなす編成…
4月27日 土曜日今年のGWは30日だけ出勤にして、前半3連休、後半6連休にしてみました。そのGW前半の初日は、夕方近くに貨物列車を撮るために島松付近の踏切に…
4月21日 日曜日この日は、まずは朝食をとる前に宿から少し走った利別と幕別の間で少し撮影しました。当初は利別駅手前の跨線橋から撮ろうかと思っていたのですが、車…
4月20日 土曜日この日は帯広に遠征して来ました。まずは御影と芽室の間を走っている時にちょうど列車が来る時間が近付いて来たので、撮れそうな場所を探して待機する…
4月13日 土曜日この日は久しぶりに千歳以南に撮影に行って来ました。まずは、美々の信号所付近で貨物列車を撮影しました。前面窓に何か白いものが見えたので、撮…
4月6日 土曜日この日は天気が良かったので、島松の畑へ行って来ました。冬の間は除雪がされていないので近付くことができませんでしたが、雪解けも進んだので行ってみ…
4月3日 水曜日この日は前日夕方に出張函館入りしていたので、翌朝少し撮影しようと思っていましたが、時間が無く仕事が終わった後に帰りがてら少しだけ撮影して来まし…
3月30日 土曜日この日は4月1日から根室本線の富良野-新得間がバス転換されるという事で、最後の撮影へ行って来ました。まずは、富良野駅先の跨線橋の上から貨物列…
3月20日 水曜日 春分の日週の真ん中の祭日のこの日も撮影に出掛けて来ました。この日の撮影は恵庭の跨線橋からスタートです。3月も末近いとは言えまだまだ寒い中…
3月10日 日曜日ダイヤ改正前最後の日曜日は朝から千歳線沿線に繰り出しました。ダイヤ改正といってもこの辺は特段変わった事も無いので、のんびりした気分で恵庭の跨…
3月3日 日曜日4月に入ったというのに、まだ3月初旬の撮影記となります。前日は雪が結構降ったはずですが、この撮影地付近はそれほど積もっていません。微かに雪煙を…
3月2日 土曜日この日は、しばらくの間大した雪も降らず、幹線道路はすっかり舗装が見えるほどになっていたのですが、一気にまた冬景色に戻りしました。そんな中撮影に…
2月25日 日曜日朝起きて外を見て見ると、大して暖かい訳では無いにもかかわらず、霧が出ていましした。そんな中、30分程写真を撮って来ました。結構深い霧でしたが…
2月23日 金曜日天皇誕生日であるこの日は室蘭へ撮影に行って来ました。向かう途中から結構な雪の降りだったので、撮影できるかどうか不安でしたが、着いた頃には だ…
2月18日 日曜日朝 JR北のHPの列車走行位置情報を見るととかち2号と4号が5両編成で走行していると分かったので、前日にも撮りましたが、どちらかにはまなす編…
2月20日 火曜日この日は、朝から仕事の打ち合わせが七飯であったため前乗りで函館へ来ていたので、仕事前と仕事終わりにちょっとだけ撮影して来ました。まずは七飯の…
2月17日 土曜日この日は特急すずらんにカムイラッピングがまたもや充当されているとの情報得て、千歳線沿線にやって来ましたまずは下り貨物を定番のポイントで撮影し…
2月11日 月曜日釧路遠征3日目の朝も早起きをして、まずは釧路駅を出発する特急おおぞらを撮ってみようと思い、撮影できる場所もろくに調べもせず、駅近くの線路際に…