chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DURANのトラウトルアー釣行記 https://www.instagram.com/trout_design/

トラウトルアーフィッシング釣行記! フローティングミノー&スプーンの釣りが大好きです! シーズンオフは管理釣り場へ!

ufmウエダとイトウクラフト! ステラにイグジスト、カーディナル3! トラウトフィッシング楽しいですね

DURAN
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/05/12

arrow_drop_down
  • 2025.3.28 津野町北川川支流〜梼原アマゴ連発

    2025.3.28 梼原川支流北川川のまた支流に来ました (北川川?喜多川?どっちなのかな) 国土地理院の地図では北川川と表記されていますが、川沿いの看板には喜多川と書いてあります 地図で入渓ポイントを探します 川沿いには林道があるようなので車で進みますが、入ってすぐに悪路です スタックが怖いので無理はしないで林道入口まで戻りました (歩きにしよう・・・) 車を停めてテクテク林道を進みます 時々、川を覗き降りられそうな場所を探す 20分位歩いた所に何とか行けそうな獣道を見つけた 思った以上に楽に降りられた いきなりの大場所、軽い魚止めポイントテンションが上がります 選んだルアーはサスペンドシャ…

  • BAKE SHOP モンブランに行って来ました〜高知県須崎市

    2025.5.2 須崎市にあるパン屋さん BAKE SHOP モンブランに来ました 店内は広くてイートインができます テラス席もありました 店内で「ちくわパン」「あんドーナツ」とアイスコーヒーをいただきました おみやげはクロワッサンなどなど 初めてちくわパンの存在を知りました 美味しかったです読者になってくれると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2025.3.22 梼原川支流でスプーン縛り〜梼原アマゴ

    今日は2時間限定釣行です 梼原川支流の細沢に入りましたスプーンはスカジットデザインズのプリスプーンですネーミングにもなっている「プリプリ」と良くウォブリングするスプーンです 渓流では1.8g〜3.4gまでをメインで使用しています 支流では2.4gをセットしました 落ち込みの上流側にキャストして、流れのまま落ち込みの下にスプーンを流すボトム付近に流れたらそこからリトリーブを開始 (イメージとしては激流に流された小魚かな) 瀬での使い方はミノーと同じで、トゥイッチを入れない事でしょうか (止水域ではトゥイッチを入れる時もあります) 梼原川のアマゴでも良く釣れます読者になってくれると嬉しいです(((…

  • 家庭菜園始めました〜キャベツとレタス

    知り合いから『キャベツ』と『レタス』の苗をもらいました(どっちがどっちなの?) 大きく育つといいなぁ楽しみです読者になってくれると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2025.3.21 愛媛県面河川支流〜高知県梼原川本流でイワナとアマゴ

    今日は愛媛県面河川支流と高知県梼原川本流のダブルヘッダー釣行です 朝イチ(と言っても8:30頃)に面河川支流の入渓ポイントです 林道にはまだまだ雪が残っているので安全運転でした この辺りもイワナの渓になるのでしょうか楽しみです 川に降りても所々残雪がありました まずは春先の定番ポイント、水深のある『淵』からスタートですルアーはシンキングミノー、キャスト後にフリーフォールで沈ませてからリトリーブ・・・ 沈ませてからトゥイッチ・・・ 反応はありません 『落込み脇の澱み』でも同じ様にボトム付近を狙いますが反応は無し (魚は春を感じているのでしょうか) 『瀬』を中心に狙いを変えてみた対岸にシルバークリ…

  • 2025.3.14 梼原川本流のアマゴ〜午後からルアーフィッシング

    2025.3.14 今日は午後から梼原川本流です以前に入ったポイントから少し上流部梼原川は入渓ポイント、駐車スペースが沢山あるので困る事がない 落込みの上にフローティングミノーをキャストして、流れのままにルアーをドリフト 落込みの白泡に落ちた瞬間にトゥイッチを入れてルアーを潜らせる 一発でした パーマークが大きい梼原川のアマゴはとても素直ですこのパターンで数本のアマゴをゲット 気温が高く『瀬』にも沢山のアマゴが出ていました 読者になってくれると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今日のタックル 梼原川本流 ROD | ufm UEDA TROUT STINGER T…

  • 森のパン工房 シェ・ムアに行って来ました(梼原町)

    2025.4.12 今日は釣りとパン屋さん巡りです (釣りは別の機会に更新します) 梼原川沿いの国道439号線、梼原町松原にあるイートインが出来るパン屋さん『シェ・ムア』に行って来ました可愛らしい建屋、テラス席が見えるので分かりやすいと思います ※テラス席はペット可です 店内には美味しそうなパンが沢山並んでいました イートインでコーヒーとドーナツ、ツナマヨをいただきましたテイクアウトでトトロパンとフレンチトーストを買いましたまた行きます 読者になってくれると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 【速報】梼原川支流のブルーバックアマゴ〜テンカラ

    2025.4.6 梼原川支流の渓エルクヘアカディス、テンカラロッドでブルーバックがとても濃いアマゴが釣れました 読者になってくれると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • 【速報】梼原川支流でスプーン釣果

    2025.4.5 梼原川支流 スプーンでアマゴ出ました読者になってくれると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • 【速報】梼原川支流でテンカラ〜ドライフライ

    2025.4.3 梼原川支流でテンカラ釣行エルクヘアカディスでアマゴ読者になってくれると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ポチっと↓↓↓お願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • テンカラロッドの修理〜リリアン交換

    テンカラロッドのリリアンが抜けてしまった そのまま接着すれば元通りになると思いましたが、自分で直したくなりました 用意した物①リリアン、日輪 トップリリアン 赤 0.9mm ②スレッド、ユニスレッド Lt Cahill/ライトケイヒル 6/0 ③ボビンホルダー ④ハーフヒッチャー ⑤瞬間接着剤 ⑥シザース ⑦ライター 手順①リリアンを適当な長さにカットして、穂先をカバーする様に差し込む ※僕はリリアン10cmにカット、差し込んだ深さは1.5cm ②差し込んだ部分のリリアンをライターで炙る ※熱でリリアンが収縮して穂先に貼り付く ③スレッドでリリアンを固定する ※僕は穂先部も巻きました ④瞬間接…

  • 2025.3.6 高知県 梼原川支流〜テンカラで梼原アマゴ

    2025.3.6 超超久しぶりのテンカラ釣行です テンカラロッドは3.3mと短いので梼原川支流です目星を付けていた細沢に入った 本当に久しぶりのテンカラ キャスティングからスタートです(笑) レベルラインにティペットを結びテンカラ(フライ) ドライフライが好きなのでエルクヘアカディスの#14からスタート 水温が低くドライに出るか分からないが、まぁキャス練だな30分位キャストしているとなんとなく形になってきた (少し流れのある所でやってみよう) カディスからパラシュート#16にチェンジ (名前は忘れました・・・) 開けた瀬の日当たりの良いポイントでパラシュートを流すと・・・ 「ポカっ!」とフライ…

  • コーカーズウェーディングブーツ〜フェルト交換

    ウェーディングブーツのフェルトがヘタってきたので貼り替えることにしましたフェルトはリトルプレゼンツのAC-121 フェルトシートを使います ボンドはダイワのスーパーフェルトボンドII 固定はビニール紐がガッチリ固定出来ます (1週間放置です) ポチっと↓↓↓お願いします( ^ω^ ) にほんブログ村

  • 【速報】2025.3.9 梼原川支流でテンカラ〜梼原アマゴ

    2025.3.9 梼原川支流でテンカラ釣行パラシュートフライでアマゴゲット『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • 2025.3.1 高知県 梼原川水系解禁しました〜梼原アマゴ

    2025.3.1 梼原川水系の渓流が解禁しました年券は『越知面遊友館』(宿泊施設)で事前購入していたので、朝イチから川に出ました 梼原川水系の釣りは初めてになります (さてどこに入渓するかなぁ) 先ずは支流を偵察です 支流の水温は冷たく冬の気配が・・・ シルバークリークミノー、7cmフローティングからです 流れの緩やかなプールにソフトにクロスキャスト、ただ巻きです岩陰からルアーを追ってくる魚が見えます (追っていると言うより興味本位か) ルアーより少し大きい魚だ(笑) ルアーをスカジットデザインズのチップミノー、フローティングにチェンジしてみる サイズ感はおよそ半分になったのでどうかな 同じコ…

  • 2025.2.28 面河川支流でネイティブイワナとアマゴ

    2025.2.28 面河川漁協の渓流は解禁していますまだまだ寒く残雪が残っている渓ですが、魚達はルアーに反応してくれるでしょうか面河川支流に入渓です 初めての川なので国土地理院の地図を見ながらの釣りになります 林道の路肩には除雪された雪が積もっています 4WD、スタッドレスタイヤは必須ですね 林道脇の小さなスペースに車を停めて川へ降りていきます この時期にしては水量はある感じさて、魚は何処にいるのでしょうか 渓相は大石が点在していて僕好みです 寒い時期はダウンストリームでサスペンドミノー、シンキングミノーをネチネチと・・・が定番でしょうが、フローティングで釣りたい意欲が勝ります 流石にアップキ…

  • Da'Pan屋でパスタランチ〜梼原町茶や谷

    Da'Pan屋(だっぱんや)さんへ行ってきました 梼原町茶や谷にあるパン屋さん ランチタイムにおじゃましたのでパスタランチをいただきました パスタ、サラダ、スープ、パン、コーヒー付きでした パンもお料理もとても美味しかったです 3月からは(金)(土)(日)の営業だそうです おみやげにパンを買って帰りました 今日の朝はさつまいものパンです ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 【速報】2025.3.1 梼原川水系解禁しました〜アマゴルアーフィッシング

    【速報】 3/1梼原川水系のアマゴ釣りが解禁しました小さなアマゴが出ました 『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • 【速報】2025.2.28 愛媛県 面河川支流のアマゴ〜今シーズンもスタートしました

    【速報】今シーズンも開幕しました面河川支流のアマゴ体は細くサビが残っていました『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • 梼原町の渓流釣り〜梼原川水系の釣り案内

    高知県高岡郡梼原川水系の川アマゴの年券買わないといけませんね ポチっと↓↓↓お願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • ガソリン添加剤購入〜FCR-062

    エーゼット社のガソリン添加剤を買いました車とバイクのエンジンのクリーニングですエンジン内部のデポジットの除去、燃費を改善などが期待できるようですポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • プロスペック〜歯ブラシ、歯間ブラシ

    歯ブラシと歯間ブラシ購入普段は電動と音波ブラシを併用していますが、たまに手で磨きたくなります 歯医者さんからお勧めされてからはこれを使っています GC社の製品です 【歯磨き】 プロスペック コンパクトスリム プラスのふつう 【歯間ブラシ】 プロスペック インターデンタルブラシII 高価な歯ブラシではありませんが、とても磨きやすくて気に入っていますポチっと↓↓↓お願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • 愛媛県 面河川漁業協同組合〜アマゴ年券買いました

    高知県のお隣愛媛県は2月に渓流が解禁されます3月まで待てないので愛媛県内の釣券を買っちゃいました ※フィッシュパスでも購入可能です高知県との県境面河川漁業協同組合管轄の渓流です 面河川で釣りをした事がないので今から楽しみですポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2024.11.8 秋川国際マス釣場〜秋の大マスは何処に

    2024.11.8 渓流が禁漁期に入ってから釣りに行けてない (禁断症状が出ました)秋川国際マス釣場へ向かいました ホームページでは『大マス』『中マス』の放流報告は無い (残っているのか、いないのか) 8時に受付を済ませてルアーフライエリアへNo.40からの釣り上がり、ロッドはティムコのトリックトラウト(古いです)です ※このロッドはとても古い物ですがティムコのフォトコンテストで入賞して頂いた物なので手放せません スタートはソウルズのブルースライド45SSです スローシンキングタイプでスレたレインボートラウトにアピールします (カラーは管釣りカラーです)ルアーを着水させるとゆっくりフラフラと沈…

  • レ ジュ ド べべ目黒店へ行ってきました〜ベンチ席はペット可

    les joues de BéBé目黒店へLIZさんと行ってきました焼きたてパンの美味しいお店と地元では有名です (僕とLIZさんはお初になります) 「外席ではペット大丈夫ですか?」 (OKをいただきました) 店内でパンと飲み物を注文、揃ったら外のベンチ席までサービスしてくれました (こういったサービスはありがたいです) LIZさんとゆっくりできましたポチっと↓↓↓お願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • 【速報】秋川国際マス釣場〜魚の活性は高い

    2024.11.8 金曜日渓流が禁漁期に入り禁断症状秋川国際マス釣場へ行ってきましたコンスタントにバイトがあったポチっと↓↓↓お願いします( ^ω^ ) にほんブログ村

  • SPREADさんにおじゃましました〜ペット可のカフェ

    お散歩の途中にカフェを発見入り口には『ワンちゃん連れのお客様へ』と表示されていました (ペット可は嬉しい) バギーに乗せている場合、小型犬は抱っこ、を守ればイートイン可です 即入店しました カフェと生花店のオシャレな雰囲気 サンドウィッチ、フルーツサンドが並んでいました 「たまごサンド」「アイスコーヒー」を注文 LIZさんと一緒にたまごサンドをいただきました とてもボリューミーで食べごたえあります 犬用のおやつ(ドライフルーツ)の販売もありました いいお店を見つけましたポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 第2回高知県ぶらり旅〜愛媛県松山空港からスタート

    2024.10.14-10.16の2泊3日でまたまた高知県へ行ってきました 今回は愛媛県からJALを使って高知入りです (松山市の様子を見てみたかったので) 朝イチの便で羽田から飛び立ち9:00前には松山空港 (松山空港は初めてです) 『蛇口みかんジュース』を飲みたかったけど今回は見送りです レンタカーを借りて市内をぐるぐると… 高知市内より賑わっていますね(人口も多いしね) そこから高知県へ向かいます (目的地は愛媛県と高知県の県境に近い所) 今日も?は?前回と同じ川の探索です 四万十川支流を見てまわりました お昼ご飯は道の駅で買ったお弁当を川原で頬ばる 午後も川の探索だ 翌日の15日はアマ…

  • 2024.9.15 道志川ヤマメ〜今シーズン最終戦

    2024.9.15 山梨県の道志川に来ました渓流釣りは今シーズン最後になりそうです 入渓場所は道志川中流域です道志川は放流の川と認識していますがどうでしょうか 最終戦に勝利したいです 川に降りると前日の雨の影響から増水気味です 川通しで釣り上がりが出来るでしょうか 『瀬』からスタートです フローティングミノーをクロスにキャストしてU字に引いてくる (アクションは無し、ただ引きです) 流心から足元へリトリーブ中に魚が追ってくる影 リトリーブスピードは変えずにいると… バイトしました 何とファーストキャストで釣れてしまいました 18cm位の小さなヤマメでした 秋を意識しているのか体色は赤色に染まっ…

  • メダカ生活始めます⑨〜F1世代を親と同居

    メダカ生活を始めてから沢山の卵を産んでくれましたF1世代の子供達が大きくなってきたので睡蓮鉢に移動させました 親子で仲良く暮らしてくださいポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • リトルカブ50cc(中古)買いました

    最近、愛車トレック(クロスバイク)の調子が悪い 大事に乗ってきたがギアチェンジが上手くいかない… (そろそろ限界かな) 久しぶりにバイクでも乗ろう…かな ネットで中古バイク3台をピックアップ 3台のうち学生の時に乗っていた『ホンダ カブ』これの女子バージョン?の『リトルカブ』にした ※タイヤが14インチでスーパーカブより車高が低い 2008年式で古さはあるが、それなりに走れば良い バイクショップで現物確認して即決してしまった 白い前カゴが汚かったので黒に塗り直したリアキャリアには中華製の大型ボックスを取り付けた (なかなか良い感じだ) これで管理釣り場へ行ってみよう ポチっと↓↓↓お願いします…

  • 高知県ぶらり旅〜2024.9.2-9.5食べ尽くしました

    2024.9.2から9.5まで高知県へ行ってきました釣りの予定はない… 今回はガマン、ガマンです 9.2朝イチの便で出発室戸岬がよく見えました 昼ご飯は高知市内の『安芸しらす食堂、とさのさと店』で釜揚げしらすをいただきました 午後は土佐町の石原コミュニティセンターへ行って、町の様子のお話を伺った 夜ご飯は市内の『鍋焼きラーメン、谷口食堂』で日本一熱いラーメンを食べる (マジで熱いです、火傷注意ですね) 9.3は高岡郡梼原町の集落活動センター、『おちめん』で色々と聞きました 梼原町をぶらぶら散策して『雲の上の図書館』の建築を見たりした (この辺りは電柱が建っておらず地中に電線が埋まっているそうで…

  • 【速報】道志川のヤマメ

    2024.915 超久しぶりの道志川ヤマメゲットです 『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • ジブリパークとジブリ展〜寺田倉庫 B&C HALL / E HALL

    2024.9.6 ジブリパークとジブリ展へ行ってきました混雑を避けたいので、前売りで9:30朝一番の入場のチケットを購入しました 入場前には近くの『ブレッドワークス天王洲』で朝食 運河沿いのお洒落なお店です美味しいパンとコーヒーをいただきました 会場内は一部のみ写真撮影可能で許可している箇所にはカメラマークがあります 愛知県にあるジブリパークの展示を見ると行きたくなった! (絶対に行かないといけませんね)3D番組の撮影方法を詳しく説明されていて見応えありです大人でもネコバスに乗れますよ (とうきょう行きとなっていました) メイとサツキの家も全体がよく分かります カオナシとも一緒に写真撮影出来ま…

  • NORTH CREAM中目黒店で北海道ソフトクリーム食べました

    LIZさんと中目黒へ散歩 途中に美味しそうなお店を発見 北海道中標津からソフトクリーム専門店NORTH CREAM ノースクリーム中目黒店 初めてだったのでノーマルのソフトクリームを注文注文は現金、キャシュレス対応の券売機でね 美味しいお店を見つけました ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • メダカ生活始めます⑧〜ゾウリムシの増殖と分離

    この前に針子用の餌として『ミジンコ』を増殖させるために生クロレラなどを買って試しました ミジンコは簡単に増殖させる事が出来ました しかし産まれたての針子には少し大きい そこで今回は『ゾウリムシ』の増殖にチャレンジです アマゾンで『ゾウリムシ』とゾウリムシの餌となる『PSB(光合成細菌)』を購入ペットボトル3本とダイソーのプラ容器(蓋付き)1本を使ってみることにしました 説明書によると4:1の割合に(水4:PSB 1)にゾウリムシを投入との事でしたが、テストを兼ねて5:1の割合でペットボトル3本を作成 プラ容器にはPSBではなくミジンコで使った『きなこ』をテスト この状態でしばらく様子見 ※1日…

  • DOG&CAT JOKER 二子玉川店に行って来ました

    2024.8.5 今日はLIZさんとお出かけして来ました 二子玉川方面です 気になっていたペットショップ、『DOG&CAT JOKER 二子玉川店』さんに向かいました店内はとても広くて可愛らしいペット服やお散歩グッズ、おもちゃ、フード、おやつなどが並んでいました LIZさんは真夏の暑さ対策に首を冷やす『ネッククーラー』と紅芋のクッキーを買いました その後は多摩川でお散歩してスターバックスに寄ってから帰りました ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2024.7.13 西大芦川漁協管轄の川〜東大芦川のイワナ(午後から)

    2024.7.13 10年ぶりに西大芦川漁協管轄の川に来ました 午前中は大芦川本流で小型のヤマメを2匹釣って終了 午後からは上流部へ移動しました 『東』か『西』どちらへ行くか? 『西』は堰堤が連続している川、自然渓流の渓相を持っている『東大芦川』にしました釣り人の姿、車は全く見る事は無く、鮎師の姿を多く見かけました (土曜日なのにヤマメ、イワナ狙いの方は来ないのか…) 車は道路沿いの凹みスペースに駐車です そこから川へ降りる踏み跡を探しました 本流より川幅は狭くなりましたが東大芦川も雰囲気バッチリです7cmフローティングミノーで探ります 『瀬』の流心一番流れの強い所をアップクロスで… ミノーが…

  • メダカ生活始めます⑦〜針子の移動と給餌

    メダカ達の抱卵を確認していましたが、その後針子が誕生しました針子達をケースから移動させないと親魚に食べられてしまうでしょう (針子達の餌も用意していなかった) とりあえず針子を別ケースへの移動と餌を買いました 移動場所はDAISOのメダカ飼育ケース ※ホテイアオイが浮いています 『おたま』を使って移動がとてもやり易い餌は生クロレラ、ミジンコのセット ミジンコを増やしてから給餌する予定 カルキを抜いた水に『生クロレラ』を5ml添加して、ミジンコを投入しました (増えてくらると良いなぁ) ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • メダカ生活始めます⑥〜タニシ仲間入り

    メダカケースのコケ取り、お掃除担当はミナミヌマエビとレッドラムズホーンが入っています新しいメンバーが仲間入りしました『タニシ』です 頑張っていただきたいですポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • メダカ生活始めます⑤〜針子生まれました

    メダカが抱卵しているのを発見してから1週間 餌をあげようとすると、水面に何やら黒い物体が浮かんでいました 水草の破片?外からの埃?かな しばらく見ていると… 「動いている」「泳いでいる」 (ちっちゃ) めっちゃ可愛いです ※ケース右端の黒いやつです大きく育つと良いなぁポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2024.7.13 栃木県大芦川〜大芦川本流の小型ヤマメ(午前中)

    2024.7.13何と10年振りに栃木県の大芦川へ来ました(午前中) https://trout-design.hatenablog.com/entry/34183837(午後から) https://trout-design.hatenablog.com/entry/34191933この時は午前、午後と釣れていたようです (釣果やポイントについては完全に忘れていました…) 遊漁券はコンビニで購入、ネット購入は出来ません 何と日釣り券2500円!(高い!)特別漁区以外で1番お高い価格です 相当量の放流?でこの価格なら納得ですが… さて、納得の釣果が得られるでしょうか 大芦川は上流部で『東大芦川』…

  • メダカ生活始めます④〜レッドラムズホーン

    メダカの飼育ケースにはまだコケの発生はありません 餌の食べ残しが少し気になるので導入しました(ミナミヌマエビと一緒に頑張ってもらいたい) 赤色で可愛らしい『レッドラムズホーン』(インドヒラマキガイ)を6匹 ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • メダカ生活始めます③〜ミナミヌマエビが快適に過ごせるように

    メダカ生活開始から10日が経ちましたケースにはヌマエビの餌となるコケも無く、身を潜める場所も用意していないので熱帯魚店で探す事にしました コケを生やすつもりは無いのでCOMETの『ヌマエビの主食』GEXの『天然流木SS』とウィローモス、水草の『マツモ』を買って来た ウィローモスは流木に活着させる為、釣用のナイロンラインで固定した 『ちょびっとホース』も使いやすそうだんだん形になって来た食欲旺盛な幹之メダカ達ですポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 【速報】栃木県 大芦川のイワナ

    2024.7.13 栃木県大芦川綺麗なニッコウイワナが釣れました『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • 2024.6.24 奥日光湯川のブルックトラウト〜年々厳しくなってきている

    2024.6.24 毎年必ず釣行している湯川に来ました奥日光戦場ヶ原を流れているチョークストリーム 湯ノ湖から流れ出し中禅寺湖に流れ込んでいます(この間の川になります)遊漁券は『赤沼茶屋』で購入して『湯滝駐車場』へ向かいました ※駐車料金は500円(1回)、出入りは出来ません 今年の湯川は「良いサイズが釣れている」情報が多い私的には年々釣れなくなってきている感じだったので楽しみです 湯滝下から入渓して『滝壺』を狙う このポイントは魚が入っていれば何らかの反応がある所 ルアーはシャッドを選択してボトムのブルックトラウトを誘い出したい 滝壺は2つあり右岸側にシャッドをキャスト 数投目にバイト、掛か…

  • メダカ生活始めます②〜メダカ、ヌマエビ投入

    メダカ鉢ケースに水を入れて3日経ったので魚を入れます 生体を購入したショップは銀座7丁目にある 『パウパウアクアガーデン銀座店』にしました ※新宿にも店舗があるようですその昔、恵比寿に出店していたお店ですね 銀座店は二階建てになっていて、1階が生体と水草、2階が飼育器具の販売となっていました 1階でメダカとヌマエビを物色… メダカは『幹之(みゆき)メダカ』、ヌマエビは『ミナミヌマエビ』に決定 ※メダカは22匹、ヌマエビは10匹2階ではジェックスのメダカ元気、育てる栄養フードと大磯砂を買った直ぐに家に戻りケースに大磯砂をセットして、1時間位時間を掛けてメダカの水合わせをした 白色の鉢に幹之メダカ…

  • メダカ生活始めます〜鉢と睡蓮、ホテイアオイ

    大昔に淡水の熱帯魚にハマっていた時がありました その時は雑誌社から取材などを受けたりもしていました 休止?してから魚は飼っていない… 室内で水槽を立ち上げようかと思いましたが、外でビオトープ的な感じでメダカでも飼おうかと思い立った 最近はメダカ飼育が流行っているようで、新種を作出している方も多いと聞く 自分としては気に入ったメダカ(まだ決めていない)1種類を継代飼育を考えている とりあえず、生体を入れるケースなどをホームセンターに探しに行った 園芸コーナーで睡蓮鉢、プランターなどを見て回る 手っ取り早いのは昔大変お世話になった『テトラ社』のメダカ鉢から選べば良いのだがそれではちょっと面白くない…

  • 渓流用トレブルフック、リーダー購入しました〜ヴァンフック、クレハ

    ネイティブトラウト用のトレブルフックはヴァンフック製を使っています 今回はミディアムヘビーワイヤーのDT-48Fを購入 ※14番 このフックはPEライン専用との事、リマリックベンド形状で強めのフッキングに対応しているらしい そしてミディアムヘビーワイヤーを使用しているのでDT-35より重い?かもしれないのでシルバークリークミノー(F)に相性が良さそう リーダーはこれしか買わないクレハ製のシーガーグランドマックスFXです ※1.2号 これを使うと他のリーダーは使えません フロロカーボンですが、『しなやかさ』もありとても強いラインですポチっと↓↓↓お願いします( ^ω^ ) にほんブログ村

  • 【速報】2024.6.24 奥日光湯川〜小型のブルックトラウト

    奥日光湯川に来ました小型のブルックトラウトが良く釣れましたポチっと↓↓↓お願いします(*'ω'*) にほんブログ村

  • 2024.5.11 桂川支流〜都留漁協管轄の川で尺イワナ

    先週から2週連続の釣行です ※遊漁券はコンビニで購入今日は去年も釣行した桂川支流の川へ行きます (たしかヤマメ、イワナが釣れたような…) 今回はどうでしょうか 車を川沿いの駐車スペースに停めてウェーダーに着替える この支流はいわゆる山岳渓流で高低差のある落ち込みポイントが多い区間先ずはフローティングミノーで様子見です 落ち込みに落とし、トゥイッチ 良い感じにアクション、良いポイントを流すが反応は無い 『瀬』『淵』などもキャストするが魚影が見えない (デスリバー化してしまったのか…) (放流はしているようだけど) フローティングでは『タナ』はどうしても表層になる 「フローティングミノーに拘らずに…

  • ロイヤル・オペラ・ハウス 白鳥の湖を観に行きました〜映画

    2024.6.15 TOHOシネマズ日本橋へロイヤル・オペラ・ハウスの白鳥の湖を観に行きました前回は『マノン』を観たので2回目の鑑賞になります 座席はF列を選択しました(最終的には満席でした) 映像でしたが美しく、悲しく感動しました劇場で観たくなりましたポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2024.6.9 LIZさんと滝見茶屋へ〜目黒不動尊

    今日はLIZさんと近所の目黒不動尊へ行ってきました敷地内の『滝見茶屋』に寄ってアイスコーヒー テラス席はペット可ですLIZさんは大好きな焼き芋をいただきました ポチっと↓↓↓お願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • 2024.5.3 利根漁協管轄の川〜赤谷川 午後から

    群馬県に来ています 利根川水系利根漁協管轄の川、赤谷川です赤谷川はお初の川になります 午前中は薄根川でイワナが釣れているので、午後はヤマメを釣りたい 赤谷川の情報が無いので下流域がどんな渓相、水量なのかを見てみたい (放流はしているらしい) 川の水量は十分、なんとかなりそうだ入渓場所は下流域で里川っぽい雰囲気の浅瀬が続くポイント いかにもヤマメが着きそうな流れだ (青森県の川を思い出す) フローティングミノーはヤマメカラーを選択 ヤマメカラーで山女魚を釣る 対岸にクロスキャスト、瀬の石を掠めるようにリトリーブ 流心近くの大石のサイドでバイト 小気味いい引き、山女魚だろう…川のスケールにしては少…

  • 2024.5.25 LIZさんとトラスパレンテ中目黒へ行ってきました

    中目黒方面のお散歩コースにあるパン屋さんトラスパレンテ中目黒に行ってきましたテラス席でしたらペット可能です LIZさんは『クルミパン』『サツマイモパン』を食べました ※写真は『クルミパン』と『チョコレートパン』ですまた行こうねポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2024.5.3 利根漁協管轄の川〜薄根川の渓魚

    2024.5.3 久しぶりに群馬県の渓流へ 数年前にいい思いをしている利根漁協管轄の川に向かいます 朝一番は薄根川です 遊漁券はFISHPASSで購入しました 中流域の駐車スペースに車を停めて明るくなるのを待ちます 小1時間待って入渓です川幅は5m位、瀬と落ち込みが続くナイスなポイント 先ずはダウンで様子見、釣れそうな感じがプンプンしていますしかし、魚からの反応はありません 気温は8度、水はとても冷たくて一桁台です (もう少し暖かくなってくると活性が高くなるかな…) 釣り上がりながら気温の上昇を願います 入渓ポイントから300m上った所で、ドン深の落ち込みを発見、大きな石も入っていて『いかにも…

  • EBISU Bloomin’ JAZZ GARDENへLIZさんと行ってきました

    恵比寿ガーデンプレイスまでお散歩EBISU Bloomin’ JAZZ GARDEN開催していました お昼は『俺のBakery恵比寿』ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 【速報】2024.5.11 都留漁協管轄の川〜桂川支流に行ってきました

    2024.5.11 桂川支流に来ましたシンキングミノーでバイトあり『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • DAISOで観察ケース(魚用として使用)を買いました

    今まではSeriaさんの100円魚用観察ケースを使っていました ※写真下のアクリル製これは20cmサイズの魚しか観察できない (深さもないので逃亡も多々あり) DAISOさんで見つけました『昆虫観察ケース』200円です23.5cmあるので7〜8寸サイズの魚の観察ができそうです (深さもあり蓋付きです) ※ちなみに30cmサイズもありましたが私的には必要ないかと…ポチっと↓↓↓お願いします( ^ω^ ) にほんブログ村

  • 2024.5.4 LIZさんと目黒マルシェ行ってきた

    今回は目黒駅近くの目黒MARKで開催した 目黒マルシェへLIZさんと行ってきました クレープを食べて、『ペトコトフーズ』でLIZさんのウエットフードとドライフルーツのおやつを購入 LIZさんも楽しそうでしたポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 【速報】利根漁協管轄の川〜イワナとヤマメ2024.5.3

    【速報】 2024.5.3 すてもんさんと釣りコラボ群馬県にやってきました イワナ、ヤマメが楽しませてくれました『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • 2024.1.4 東京都のルアー激戦区〜多摩川支流 秋川

    渓流解禁から1ヶ月、近場で釣りがしたいと思い秋川へ 秋川水系の釣りはとても厳しいが、基本を守れば魚からの反応はある川だ 放流魚は解禁日に釣り切られていると思うので、放流ポイントを外して入渓場所を考える(解禁日に放流場所で30〜50匹釣らせるのはどうかと思いますが…) 年越し魚を釣りたいので足で稼ぐしかないだろう 小雨が降る中、県道から細道を下り川に向かう(午前中には天気は回復して晴れ予報) 幸いなことに濁りはなくいつもの様に澄んだ流れだ今日のタックルはお初のパームスのクアトロ(4ピースパックロッド)なので魚を掛けたい いきなりの1級ポイントの『大淵』からのスタート (たぶん居ない…釣り切られて…

  • 2024.4.16 エミール・ガレ展に行ってきました〜松濤美術館

    没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家ガレ展(前期)を見に松濤美術館へ行ってきました 入館料はとてもお安い、800円! 前期、後期と展示物の変更があるようです前期:2024年4月6日(土)~2024年5月6日(月・休) 後期:2024年5月8日(水)~6月9日(日)ガレと言えばやはりランプを思い浮かべますが、陶磁器や木製家具も作製している後期も行きたい図録も購入ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2024.3.1 渓流解禁日〜河津川のアマゴ

    ここ数年河津川で解禁を迎えています 今年も河津桜を見ながら釣りをする贅沢… (残念ながら桜は散っていました)昨年は暴風(春一番?)でほとんど釣りにならなかったので、今年の期待は大きい 遊漁券は『釣りチケ』でネット購入 前日の大雨の影響だけが気がかりだ 陽が登って明るくなってきたので川を見ると、濁りが入っていて大増水 (平水がよく分からないが昨年の3倍以上はありそう)朝イチは濁りが取れないだろう… ルアーはお約束のフローティングミノーを選択、ザウルス、Ty-Rexで今シーズンのスタートです 濁りの中でもギラギラと良く目立ってアピールしています しかし… 魚からの反応はありません 釣り上がりながら…

  • 【速報】秋川でヤマメ狙い 2024.4.1

    2024.4,1 多摩川支流の秋川ヤマメ釣れました ポチっと↓↓↓お願いします(^_^)v にほんブログ村

  • 2024.3.16 LIZさんとTRASPARENTE 中目黒店

    お散歩の途中にテラス席があるパン屋さんを発見スタッフさんに犬と一緒ですが、テラス席は大丈夫ですか? と聞くとOKの返事 クロックムッシュとケーキ、アイスコーヒーを注文しました LIZさんは持参のおやつで我慢とても美味しいパン屋さんでしたhttp://trasparente.info/?disp=shop&no=1ポチっと↓↓↓お願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • 【速報】2024.3.1 渓流解禁日〜河津川本流

    2024年シーズン開幕河津川のアマゴ出ましたポチっと↓↓↓お願いします(^_^)v にほんブログ村

  • MANDARINE BROTHERS直営店〜LIZさんと行ってきました

    LIZさんのお散歩コースにMANDARINE BROTHERSがあります いつも混んでいますが、店内を覗くと運良くテーブル席が空いていました (即決で入店) 店内はペット可です メニューを見るとペット用の食事あり(フィッシュを選択しました) LIZさんはペロリとスモールサイズ 僕はあんバタークロワッサンとアイスカフェラテ 食事後は2階に上がってグッズを見て帰りました ポチっと↓↓↓お願いします(๑˃̵ᴗ˂̵) https://www.mandarinebrothers.com/blog/2023/04/26/150000

  • 2024.2.18 LIZさんとkuku cafe〜祐天寺 ペット店内可

    天気が良かったのでLIZさんと散歩に出かけた 祐天寺近くにカフェを発見 テラス席を広く取っているお店だったので、外だったらペット可かな?スタッフさんに「テラス席だったらイヌは大丈夫ですか?」「店内も大丈夫ですよ♪」とのこと (店内にしました) ホットドッグとブレンドコーヒーを注文しましたLIZさんは持参したおやつで我慢 良いお店を見つけましたポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m https://kuku-cafe.com/

  • MICHELL 310UL Ultra Lite買いました〜エリアフィッシング用

    いつもお世話になっているプロショップ ギル五反田店さんに遊びに行ったらリールのショーケースがヤケに賑やかです 覗き込むと何やら古いリールがあるではないですか MITCHELL 310ULが並んでいた 昔に308を使っていたこともあり懐かしさが‥(買ってしまった)ミッチェル3シリーズの中でも1番小さいリールだ デザインもイケてますね エリアフィッシング用に使いましょうポチっと↓↓↓お願いします( ^ω^ ) にほんブログ村

  • 2024.1.26 秋川国際マス釣場〜極寒でした

    今月2度目の釣行です天気予報は晴れですが気温は上がらないらしい 日陰の秋川国際マス釣場は寒いんだよなぁ〜 電熱ベスト着て頑張ります (結構おすすめです) 今回は上流からスタートしてみます上流の水量は少なく浅いので、アルフレッド1.8gを選択 川になるべく近寄らず遠目からアップクロスでキャスト 数投で小さなレインボートラウトがバイトこの区画は魚影が濃くルアーローテーションでバイトが連続 秋川国際名物『大マス』とは言えませんが43cmのレインボートラウトも釣れました(スプーンはアルフレッドの1.8g) 十分釣ったので中流域へここではスプーンが不発、ミノー系が好反応しましたミノーと言っても海用です …

  • 管理釣り場用フックなど小物購入〜ヴァンフック

    管理釣り場用のスプーンのフック交換を思い立ち買いに行きましたフックはヴァンフック製の一択です今回はSWー21F #8とSPー31F #6を1.2g〜2.8gスプーンに装着します これ以外には小型のスプリットリングオープナー、板おもり0.25mmを見つけた 板おもりは管理釣り場で使用するミノー系プラグに貼って、スローシンキング、スローフローリングタイプにする予定です ポチっと↓↓↓お願いします( ^ω^ ) にほんブログ村

  • NHK バレエの饗宴2024〜バレエ観に行ってきました

    すっかりバレエ鑑賞にハマってしまい3度目になります会場はNHKホールです、放送もあるでしょうお目当ては永久メイさんです プログラムを見ると日本人ダンサーが多く出演しているので、それもまた楽しみですそれとオーケストラ生演奏のバレエにも期待です 【出演者】金子扶生(英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル) ワディム・ムンタギロフ(英国ロイヤル・バレエ団プリンシパル)新国立劇場バレエ団東京シティ・バレエ団中村祥子(Kバレエカンパニー名誉プリンシパル) 小㞍健太永久メイ(マリインスキー・バレエファーストソリスト) フィリップ・スチョーピン(マリインスキー・バレエファーストソリスト) ほか指揮:井田勝大 管…

  • 【速報】2024.1.26 秋川国際マス釣場

    東京都内は氷点下寒いけど魚の活性は高いですポチっと↓↓↓お願いします( ^ω^ ) にほんブログ村

  • 2024.1.12 令和6年初釣りは秋川国際マス釣場〜エリアフィッシング

    2024年の初釣りに来ました 毎年恒例の秋川国際マス釣場ですルアー会員証の更新もしないといけません 今回も管釣り用タックルボックスのテスト ロッドはパームス2本です フィネス用でシルファー、ヘビー用でエゲリアを使います 受付で会員証の更新をお願いしてから釣場へ向かいますいつもの通り最下流部のNo.36から釣り上がりです 川を覗くと大マスの姿は見えない、小型のレインボーが鱒玉になっていた 朝イチのチャンスタイム、ここは中マス以上のサイズを狙いたい (キャストせずに次の区画に移動) 37,38と進みますが小さいレインボーしか見えない 39区画で中マス数匹のの姿が見えた (ここからスタートしよう) …

  • 2024.1.6 LIZさんと有栖川公演からのBONDI CAFE

    LIZさんと広尾方面へ 有栖川公園で階段登りの特訓と川に慣れる訓練ですwwある程度自由に歩かせたいのでロングリードです 石の階段、木枠の階段、石の道、土の道など普段は歩かない所を散歩出来るのでLIZさんは楽しそうです川沿いを歩くと飛び石で渡ることも出来ます 公園内をひと回りした後は、ペット店内OKのカフェBONDI CAFEへ色々と制約はありますが、LIZさんは全てクリア ソファーの席に案内されましたエッグベネディクトとアイスカフェモカを注文 LIZさんとパンと野菜を一緒に食べましたポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2023.11.24 秋川国際マス釣場〜管理釣り場で大マス

    2023.11.24 渓流禁漁中、管理釣り場へ行ってきました場所は秋川の支流養沢川にある『秋川国際マス釣場』です この前に作ったタックルボックス&ロッドホルダーの使い勝手を確認したいと思っています そしてもう一つの楽しみはこの季節の紅葉です 今回のルアー、フライ区間は36〜53です先ずは36の最下流区間からスタートです ルアーはラッキークラフトのシャロークランク、ベビークランクのクリアカラー 表層をゆっくりと引いてみます ルアーの後をレインボートラウトが追ってきますが、バイトには至らず 37に移動してルアーチェンジ、タックルハウスのシケイダーのカラシここでは反応は無い また移動 朝イチのチャン…

  • バレエの美神2023 永久メイさん推し〜東京文化会館大ホール

    2023.11.22 Ballet Muses -バレエの美神ミューズ 2023- 人生2度目のバレエ鑑賞ですマリインスキー・バレエ/ファースト・ソリストの永久メイさんが来日すると聞きチケットを購入しました 会場は東京文化会館大ホールです双眼鏡を持ってしっかりと観てきたいと思います 東京公演がA,Bプログラムとありましたが、Aプログラムを鑑賞永久メイさんは第1部『ロミオとジュリエット』と第2部『ジゼル』に登場します 永久メイさんの美しさ、可憐さ、身体の細さ、しなやかさなど感動の連続でした まだまだバレエのことは語ることは出来ませんが、今度はひとつの物語を鑑賞したい(もう少し良い席で‥)永久メイ…

  • 2023.11.22 国立科学博物館へ行ってきました

    2023.11.22 上野の国立科学博物館へきました あまり時間が無かったのでゆっくりと見学することは出来ない 動物の剥製と恐竜の化石などを重点的に見た いつ来ても楽しめる博物館だ アンモナイトの化石が欲しくてガチャガチャをやったら一回でアンモナイトが出た (ラッキー) ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 犬用のハーネスとリード買いました

    首輪とリードが古く汚れてきたので新しい物を買いました首輪からハーネスに変えてみましたリードはショートタイプとロングリードの2種類 女の子なので赤色とピンク色です楽しく走り回っていましたポチっと↓↓↓お願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • モネ 連作の情景〜上野の森美術館 2023.11.9

    2023.11.9 モネ展へ行ってきました モネの連作の歴史を細かく展示させていました 素晴らしい作品の数々、あっという間に時間が過ぎていました グッズ販売も長蛇の列でしたが図録、ポストカードなど買いました ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2023.9.17 桂川支流 〜午後の渓でヤマメ

    2023.9.17 朝一番に入った川では良いサイズのイワナが出たので気持ちに余裕あり ゆっくりと河原で昼ごはんを食べてから次の川へ 午後は川を変えてみることにしました ここの川はすてもんさんもお初だそうです 時間は3時前、魚の顔が見れれば良しとしましょう 入渓ポイントはチャラ瀬が続いています この辺りは軽く流し午前中にバイトがあった落ち込みを狙っていきます落ち込みにはヤマメが多くイワナの姿はない (この川は瀬かな) 水深がある瀬を狙ってみるヤマメが出ました写真の個体が釣れた中の最大で、これ以外は12〜20cmと小型が多い (来シーズン楽しみな川でした) 桂川水系のイメージが変わった釣行になりま…

  • 2023.9.17 桂川支流〜午前中はイワナとヤマメの混生域

    2013.9.17 今シーズン最終戦か 最後は『すてもんさん』とコラボ釣行です すてもんさんに釣れる川をアテンドしていただくので僕は釣るだけ⁈ (沢山釣れれば良いですね) 川は桂川水系だそうです 今まで数回桂川水系で釣りをしていますが、イマイチ良い日に当たったことがありません 今日はどうでしょうか 朝一番に入った川は大きな石、落差のある流れ、山岳渓流という感じです先行させていただきポイントを打っていきます プールに大石が点在するポイント、石に付いていれば何かしらの反応がありそうヤマメカラーのフローティングミノーで大石のアウト、イン、サイド側をトゥイッチで攻める ヌルッと魚が大石から出てきた な…

  • 【速報】桂川支流の川〜今シーズン最後の渓流

    2023.9.17 今シーズン最後の渓は桂川支流へ『このブログに投票』にポチっと↓↓↓お願いします(*´꒳`*)

  • 2023.9.16 LIZさんとTokyo garden〜ケーキ食べに行きました

    LIZさんと近所のお花屋さんTokyo garden さんへ行ってきました 店内はペット可なのでLIZさんも入店 ケーキはお店裏にある『アントワーヌ・カレーム』さんから選べますLIZさんお気に入りのお店ですポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2023.9.1 ガウディとサグラダファミリア展〜東京国立近代美術館

    2023.9.1 ガウディとサグラダファミリア展へ行ってきましたチケットは前売りの入場時間指定、1番初めの入場の10時にしました会場は東京国立近代美術館でした10時前に到着、先頭から5番目くらいでした 建築様式、彫刻、サグラダファミリアの模型、ステンドグラスなど、映像を交えて説明されていました とても見応えある展示でした 一部撮影可能なゾーンがあります おみやげは図録、ポスター、ポストカード、コースターを買いました ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2023.8.27 浴衣を着て花火をしました

    8月最後の日曜日に花火をしました 縁台にブタの蚊取り線香を出して浴衣を着ました 楽しめたかなポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 2023.8.27 アルフレッドのイベントへ行ってきました〜プロショップ マニアックス

    アルフレッドのイベントがマニアックスで開催と聞いたので行ってきました管理釣り場用のスプーン、マニアックスオリジナルカラー販売だそうです (ちなみに自分はアルフレッド、ネイティブチューンのモニターです) マニアックスへは初めて行きます ネイティブトラウトルアーなどは扱っているのか… その辺も気になります 店内はとても広くてバス、トラウト、シーバスなどのタックル、ルアー、ワーム、小物類…などなど沢山の商品が並んでいました (ネイティブトラウト系の商品も少量ですがありました) イベントブースは店内の奥でとても賑やかに行われていましたスタッフさんにご挨拶をして、ネイティブチューンの今後の展開などお話を…

  • 2023.7.21 栃木県、福島県釣り遠征3日目〜福島県只見川支流の尺ヤマメ

    福島県 奥会津昭和の森キャンプ場から2日目の釣行スタート夜は涼しかったのでよく眠れました 朝の目覚めも良かった 前日の只見川支流の釣果が良かったので、今日も支流に入ります もちろんこの支流も初めての釣行になりますどんな魚に出会えるか楽しみです タックルをセットしていると『パシャ』っとライズする音が聞こえた 注視していると散発ながらライズを確認 (ポイント的にヤマメか?) 流れの速い瀬が続いているポイントだ フライフィッシングではないのでライズを直撃しても魚が反応するわけではないが… そこに魚が居るのでキャストはします(笑) ライズの1m位上流にフローティングミノーをキャストしてルアーを浮かせた…

  • 2023.7.20-22 奥会津昭和の森キャンプ場〜福島県遠征中はバンガロー泊

    2023.7.20 福島県遠征中のお宿はバンガローです(バンガローで2泊です) 福島県昭和村にある 奥会津昭和の森キャンプ場です この辺りのキャンプ場は、会津山村道場 うさぎの森オートキャンプ場を利用していましたが、今回は昭和村近辺で釣りをしたいので予約しました チェックインの時間より早く到着しましたが管理人さんが手続きをしてくれました (管理人さんは常駐ではありません) 管理棟は24時間使えてトイレ、コインシャワー、などがあります Wi-Fiは管理棟周辺のみ 電波は無いと思っていた方が良いでしょう (食料、飲み物の販売はありません) レンタル器具は揃っていて、薪、スェーデントーチなどの販売が…

  • 2023.7.20 栃木県、福島県釣り遠征2日目〜福島県 只見川支流のイワナ

    遠征2日目は福島県へ移動しました 奥会津昭和の森キャンプ場でバンガローを借り、川を探しながら釣りをする予定です (もちろん初めての川からチョイスです) この近辺は只見川水系の川になります 交通情報(通行止め)ではキャンプ場前の国道401号線が一部通れないとの事 残念ですが玉川、鹿水川は行けそうもない 保険で取っておいた黒谷川へも行けない… 数年前に通った南会津東部漁協管轄の渓(魚多い)へは近いので行けるが、釣行しているし… (地図を見ながら探すか…) 支流の多い川を見つけその中流域に来た 古いネット情報ではヤマメが釣れているようだ 橋の袂に車を停め、川へ降りる踏み跡を探す それらしい踏み跡を見…

  • 2023.8.4 ウクライナ国立バレエ〜初めてのバレエ鑑賞

    皆さんはバレエ鑑賞した事ありますか? 私は生まれて初めてバレエを観に行きましたなんとなくバレエに興味を持ち(自分が踊る事ではありません)なんとなく観てみたいなぁ〜 で、チケット買ってみました 会場は東京文化会館大ホール チケットはB席で周りに空席があった所で決めました 選んだ公演は… ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)「Thanks Gala 2023」予定演目 第1部 「パキータ」 振付:N.ドルグーシン オリガ・ゴリッツァ、ニキータ・スハルコフ ほか 第2部 「ファイブ・タンゴ」 振付:H.V.マーネン オリガ・ゴリッツァ、ニキータ・スハルコフ ほか「森の詩」よりパ・ド・ドゥ 振付:…

  • 2023.7.19-7.22栃木県、福島県釣り遠征〜1日目奥日光湯川でブルックトラウト

    2023.7.19から7.22で遠征に行ってきました 今回は栃木県と福島県の川を周ります 初日は奥日光戦場ヶ原にある湯川です (2023年のピンバッチは残っているかな) 湯川、湯ノ湖で釣りをすると漁獲調査票を渡されるので、調査票を提出すると漁獲調査協力章バッヂが貰えます チケット購入はいつも『赤沼茶屋』さんです車は湯滝駐車場に停めました 今年の湯川は良く釣れているとの情報です (期待が膨らみます) 先ずは湯滝周りをスカジットデザインズのプリスプーンで様子見 スプーンに小さなブルックトラウトがチェイスします 大場所の滝壺ではバイトを得られず下流へ歩きます次の大場所は小滝です小滝の周りには小さなブ…

  • 2023.730 和のあかり✖️百段階段2023〜極彩色の百鬼夜行

    2023.7.30 ホテル雅叙園東京で開催されている『和のあかり展』へ行ってきました東京都指定有形文化財に指定されている「百段階段」で色々な企画展を開催しています 毎年夏の時期に楽しみしている『和のあかり展』、今年は「極彩色の百鬼夜行」という企画、楽しみです チケットは百段階段入口で購入、大人1名1500円です エレベーターで三階に上がりるとそこから和のあかり展が始まります(エレベーターも素敵ですよ) 百段階段は土足厳禁なので、外履きは用意されている袋に入れて素足で見学になります百段ほ階段の途中に部屋があり、そこに展示されています (お部屋の中はクーラーが効いていて涼しいです) 展示物だけでは…

  • 2023.6.2 青森県釣り遠征5日目(最終日)〜浅瀬石川で本流尺イワナ

    2023.6.2 青森県釣り遠征も最終日です (遠征はあっという間ですね) 明日まで青森県にいるのですが、6日目は県内観光とお土産購入の予定 釣りは最後なので気持ち良く東京に帰りたい 最終日に選んだ川は浅瀬石川ですこの川も良く釣れているようですね (地元の方が…ね) これまで沢山の魚を釣っていますが尺サイズはまだ釣っていない (下手ですみません) 浅瀬石川ですが… ダムがありダムの上流、下流がポイントとなっているらしい (どちらに入るか悩みました) 毎度の事ですが、初めての川ばかり行くので直感が頼りです (ホームリバーと呼べる川が欲しいです) 車を停めると川へ降りて行けそうな雰囲気 (この直感…

  • 【速報】2023.7.21 釣り遠征2日目〜只見川支流で尺イワナ

    2023.7.21 福島県内2日目です只見川支流に来ました尺イワナ釣れました ポチっと↓↓↓お願いします(*'ω'*) にほんブログ村

  • [速報】2023.7.20 釣り遠征2日目〜福島県の渓流のヤマメ

    2023.7.20 栃木県から福島県へ移動ヤマメが釣れましたポチっと↓↓↓お願いします(*'ω'*) にほんブログ村

  • 2023.7.19-22 栃木県、福島県釣り遠征〜奥日光湯川

    2023.7.19-7.22 で遠征に来ました栃木県と福島県で釣りの予定初日は栃木県奥日光湯川ですブルックトラウト沢山釣れるかな ポチっと↓↓↓お願いします(*'ω'*) にほんブログ村

  • 2023.7.17 川崎大師〜風鈴市に行ってきた

    川崎大師の風鈴市に行ってきました(お初の川崎大師です) 参道を歩き手焼き煎餅を買い食い お参りをしてから風鈴市を覗きました日本全国の風鈴がたくさん並んでいました (残念ながら欲しかった風鈴は売り切れ) 来年はゲットしようお札、お守り、お土産を買って帰りました ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

  • 来週水曜日から釣り遠征です〜栃木県、福島県の渓流

    2023.7.19〜22まで釣り遠征です栃木県と福島県を回って来ます楽しみです大雨になりませんように…ポチっと↓↓↓お願いしますm(_ _)m

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DURANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DURANさん
ブログタイトル
DURANのトラウトルアー釣行記
フォロー
DURANのトラウトルアー釣行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用