chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北海道旅行おすすめ produce by nobuka https://no-1-travel.com/

北海道を旅して伝えるトランスジェンダーです。北海道のステキな風土を紹介します☆彡北海道のドライブコースや各地の絶品グルメや極上スイーツ、穴場の観光スポットやビュースポットなどを記事にしていきます(^^)

nobuka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/11

arrow_drop_down
  • 宗谷本線抜海駅(稚内市)|日本最北端の無人駅は大正時代の木造駅舎で趣あり

    稚内市にあるJR宗谷本線の抜海(ばっかい)駅は、日本最北端にある無人駅。大正時代から100年近く風雪に耐えてきた木造駅舎は趣があり、映画やドラマのロケにも利用されました。利用客が少なく駅の廃止が取り沙汰されましたが残存。風情と旅情と人情を感じる最北の駅は、列車の本数が少ないながらも訪れる旅人が多いというのも納得です。

  • 北海道一周ドライブの旅|経験者が語る距離と時間と計画の立て方

    北海道一周ドライブの旅。実際に北海道の海岸線沿いを車でぐるりと一周走ってみました!北海道一周って距離は何kmあると思いますか?どの位時間がかかると思いますか?北海道一周の距離と時間、北海道一周旅行の計画の立て方のヒントを紹介します♪経験者だからこそ語ることができる北海道一周ドライブで大事なことと注意点もお伝えしますね。

  • 神仙沼|ニセコの神秘の散策スポット。見頃の時期とルートガイド

    神仙沼は、ニセコ山系の標高約750mの高原に潜む神秘の散策スポット。ニセコやルスツに宿泊時はもちろん、札幌からも日帰りで楽々行ける絶景トレッキングコースです。歩きやすい散策路なのでアウトドア初心者におすすめ!春や秋の写真とともに、神仙沼の見頃の時期と詳しいルートガイドや交通アクセス、服装や持ち物などについて紹介します。

  • 有珠善光寺自然公園|桜と紫陽花と紅葉名所の交通と駐車場は?

    北海道伊達市の「有珠善光寺自然公園」は、桜や紫陽花、紅葉の名所として有名。自然景観の魅力と蝦夷三官寺の一つに数えられる有珠善光寺の歴史とともに、交通アクセスや駐車場について紹介します。洞爺湖温泉や有珠山、昭和新山などの観光名所に近く、札幌などからもアクセスしやすいのが嬉しいです♪

  • 札幌自然散策おすすめ|通勤電車で行ける湿原「星置緑地」でミズバショウ観賞

    札幌での自然散策のおすすめスポットを紹介します。JR函館線の星置駅より徒歩約7分、通勤電車で行ける湿原「星置緑地」です。住宅街の一角なのに、早春になるとミズバショウを観賞できるんです!山の上や森の中まで行かなくても、札幌市内で手軽に自然散策を楽しめますよ♪

  • 小樽にはなぜ餅屋が多いのか?老舗餅店「雷除志ん古」と小樽市総合博物館で歴史的食文化のルーツを探る

    小樽の食・グルメといえば、寿司や半見揚げ、スイーツのイメージが強いかもしれません。意外に感じる方がいるかもしれませんが、小樽はお餅の街です。小樽にはなぜ餅屋が多いのでしょうか?老舗の餅店「雷除志ん古」と小樽市総合博物館を訪ね、小樽の歴史的食文化のルーツを探ってみました。小樽に餅文化が根付いた4つの説を紹介します。

  • 新年ご挨拶|草を食み反芻し2021年を旅します。夜明けを信じて♪

    牛が草を食み反芻して成長するかの如く、私は今まで培ってきた経験と知識を反芻し、異世代の感性と新たな技術を織り交ぜ自分なりに消化して昇華します。先の見えないご時世ですが、夜明けの来ない夜などありません。いずれは空が蒼くなり、いつしか大地の奥から朝陽が光を放ちます。私は世界中に夜明けが来ることを信じ、2021年を旅します。

  • みなみ北海道ご当地グルメ「くじら汁」は正月を祝うハレの料理

    松前町など道南周辺では、正月を祝うハレの料理として「くじら汁」が定番。くじら汁とは、塩クジラと山菜や野菜で作る汁物。みなみ北海道に古くから伝わるお正月には欠かせない郷土料理でありご当地グルメです。松前町の温泉旅館矢野でお話を伺ったところ、お正月はくじら汁のほかお雑煮もあるので、おせち料理に汁物が2つあるそうです。

  • 札幌市電「ササラ電車」の秘密。いつ運行?どんな構造?詳しく解説

    ササラ電車とは、車両の前後に取りつけられた竹のササラを回転させ、線路上の雪をけ散らしながら走る除雪車。 豪雪都 ササラ電車とは、車両の前後に取りつけられた竹のササラを回転させ、線路上の雪をけ散らしながら走る除雪車。 豪雪都

  • 宗谷本線雄信内駅(幌延町)|町公認の秘境駅はゴーストタウンに残る木造駅舎の無人駅

    宗谷本線の雄信内駅は、幌延町公認の秘境駅。駅前はゴーストタウンと化し、生い茂る草木と廃屋が数軒ある程度。それでも生き残る木造駅舎はとてもレトロで写真映えします。時刻表を見ると列車の本数は極端に少なく列車や踏切の音が珍しい位。駅の廃止が検討されましたが、秘境駅の糠南駅や下沼駅などとともに幌延町が存続を決断した無人駅です。

  • 晩秋の小樽の夜は諸行無常の響きあり。運河を見下ろすバーで一杯

    突然の急用にて晩秋の小樽で2泊。 寝入る前、小樽運河を見渡すホテルのバーで一杯。 白ワインナイアガラのカクテルや鮭とば、エゾシカハムなど、北海道らしいというか小樽っぽい品々をメインにチョイス。 たまたま出会ったおすすめのお酒とおつまみをいただきながら、今を見ながら過去を想い未来を見据えてみます。 昨夜、冷たい雨が夜更けすぎに雪へと変わり、目が覚めると赤や黄に染まる街並が白粉のごとく雪色を纏っていま

  • 生ラムタタキのスープカレーは本場札幌でも希少な羊骨スープで絶品!

    スープカレーの本場、札幌には数多くのスープカレー店がありますが、羊骨スープは希少!しかも、羊骨スープにさまざまな野菜のほか生ラムタタキがどっさり。これが激旨!チカホ直結の「スープカレー しゃば蔵」さんで味わえます。土鍋で熱々辛々、ハフハフしながらスパイシーで独特なスープを肉厚な生ラムタタキとともに堪能できますよ♪

  • 世界自然遺産登録地の知床五湖周辺を守った「しれとこ100平方メートル運動」

    知床は春夏秋冬いつ訪れても美しい♪なかでも原生の自然の風景を誰でも手軽に楽しめる定番の人気観光地・ビュースポットが知床五湖。でも「しれとこ100平方メートル運動」がなかったら写真映えする風景は今頃なかったかもしれませんし、知床が世界自然遺産に登録されなかったかも。このナショナルトラスト運動について簡単に紹介します。

  • 「さっぽろレインボープライド2020」無事開催♪LGBTQ+の励みに♪

    2020年9月12日、「さっぽろレインボープライド2020」を開催しました♪今年は参加者として参戦したのではなく運営者として布陣。誰かの励みや生きがいになり、社会を変えていくきっかけになればと願うとともに、個性や自主性を尊重する世の中になっていけばいいなと考えています。

  • 某企業のLGBTQ+オンライン勉強会のファシリテーターをしました

    ある企業の北海道支社さんにて開催されたセクシャルマイノリティに関する勉強会へ「さっぽろレインボープライド実行委員」の一員としてお邪魔しました。道内各地の方約80名とzoomで講習したりグループトークをしたり、有意義な場でした。日本も早くジェンダー指数の向上とともにLGBTQ+に関する理解度も上がっていけばと願います。

  • オンラインで北海道の秘湯めぐりの温泉旅行をしませんか?

    2020年7月9日(木)の夜、オンラインで北海道の秘湯の旅をしませんか?大人の予備校札幌(おとよび札幌)さんにて、「北海道の秘湯」をテーマにzoomでのオンラインセミナーを開きます。温泉旅行でちょっと役立つ豆知識の紹介とともに、「これこそおすすめ!」という秘湯を過去撮りためた多数の写真を交えてご案内します♪

  • 札幌・南円山「パーラートモミ」のオムライスは史上最強の美味しさ♪

    札幌の南円山の住宅街にあるパーラートモミは、レトロな佇まいで人気の純喫茶風のカフェ。パスタやパフェも人気ですが、私的なイチオシは「平飼い有精卵のオムライス」!パーラートモミのふわふわなオムライスは史上の美味しさ♪これは絶対リピート間違いなし!地下鉄円山公園駅から徒歩10分少々、提携駐車場もあるので車でも行けますよ。

  • nobuka第二章の幕開け。温かいお言葉に感謝申し上げます♪

    当サイト上やSNSで、nobukaこと川島信広(通称名川島暢華)はトランスジェンダーであることを公にしました。カミングアウトをしたことに対し、関係各所をはじめ友人知人からさまざまな励ましや賛同のお言葉を数えきれないほど頂き、心強くもあり嬉しいです。この場を借りて感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪

  • 白老町ヨコスト湿原|ウポポイ観光帰りにも寄れる穴場の原生花園

    白老町にあるヨコスト湿原は、環境省の「日本の重要湿地」に選定されたハマナスが咲き誇る野鳥の楽園。ウポポイの観光帰りにも立ち寄れる穴場の自然観賞スポットです。海辺の原生花園の様子と詳しい場所と行き方を紹介します。

  • 円山公園で満開のチューリップとシマリスさんとの出会い

    2020年5月下旬にウォーキングでお出かけした円山公園。桜はもうなかったけどチューリップが満開でした!シマリスやエゾリスもいっぱい走り回っていました。円山公園界隈、ロケーション最高です。

  • 宮越屋珈琲 MUTEKIROU|太平洋や白鳥大橋を一望できる室蘭の絶景カフェ

    室蘭の白鳥大橋や絵鞆岬近くにある「宮越屋珈琲 MUTEKIROU(むてきろう)」は、太平洋や白鳥大橋を一望できる絶景カフェ。五感で楽しむ絶景スポットです。三面ガラス張りの客席やテラス席からは、大黒島や内浦湾、海越しに有珠山などの山々、夕景や工場夜景などを眺められ、高音質なジャズを聴きながらドリップコーヒーを味わえます。

  • 積丹・島武意海岸~北海道旅行の想い出と北海道移住をした源の地

    私が北海道へ移住したのは2009年のこどもの日。それ以来何度も積丹町の島武意海岸へ訪れましたが、一番記憶に残っているのは幼少期に訪れた時のこと。こどもの頃の北海道旅行の想い出は自分史の中では一大イベントとして刻まれ、その時の楽しかった記憶が北海道移住をした源だと思います。道内数カ所ある想い出の地の一つが島武意海岸です。

  • 白い恋人など半額以下!STAY HOMEは北海道旅行気分で応援

    2020年5月4日から期間限定販売の「白い恋人で北海道にエール!BOX」。 北海道旅行の定番土産「白い恋人」などの詰め合わせが、なんと半額以下で買えます!STAY HOMEを合言葉に外出自粛・自宅待機が続く昨今、お家でお得に北海道旅行気分を楽しめます♪しかも、フードロスと北海道経済と医療現場を応援できる素敵な企画です。

  • 知床奥地の虹の滝~Happy Pride♪~七色の虹のごとく認め合い共生する世の中へ

    知床の奥地に潜む海辺の滝に虹がかかっていました♪引率ガイドも初めて見たというほど珍しい一期一会の光景。虹が見えても見えなくても、その時々の魅力と個性はあるはず。人間も違いが個性でありそれが魅力。お互いの個性を尊重して認め合えば七色の虹のごとく一つにまとまり輝くはず。虹がある世の中へ!

  • コロナ禍の荒波にのまれて…札幌すすきの大漁居酒屋「てっちゃん」閉店

    札幌すすきのにある大漁居酒屋「てっちゃん」が、コロナ渦の荒波にのまれて45年の歴史が終わってしまいました…。刺身が山盛りの船盛。昭和グッズがところ狭しと飾られたカオスな店内。もう行けないと思うと残念でなりません。人気店だったこともありなおのこと。今までありがとうございました!

  • 掲載実績|ルスツリゾートの公式サイト制作にて取材執筆を担当

    ルスツリゾートのサイト(公式ホームページ)がリニューアルしてカットオーバーしました。今回の全面改定にあたり、施設情報など全体の取材執筆を担当しました。遠くへのお出かけを夢見て、旅行を妄想しながら見てみてください♪

  • コロナショックに苦しむ飲食店を勝手に支援&応援!札幌/バーラーペンギン堂へ

    コロナショックによる外出自粛ムードで集客に苦しむ飲食店を支援・応援しよう♪札幌すすきの「バーラーペンギン堂」へ行きました。アルコール消毒をして入店。お酒とパフェを美味しく頂きました。しめパフェブームの前から営業し、老舗の心意気を感じる佇まい。飲んだ後にスイーツを食べる札幌の不思議な食文化を伝えるお店の一つです。

  • 外出自粛要請が出ている札幌市内の週末、赤れんが庁舎前にて

    2020年3月15日、雪解けが進む札幌市内街中、札幌旅行の有名観光スポット「 赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)」前へ行きました。今週も外出自粛要請が出ましたが、出歩く人の姿は先週より多少増えた気がします。今夏、本当にこの前を五輪ランナーが駆け抜けるのかしら。街から雪がなくなるとともに、コロナもなくなること願います。

  • 非常時にお店で地元の乳製品を食べることは、誰にでもできる社会貢献♪

    コロナ騒動の非常時。給食がなくなっても牛さんは乳が出るので、乳製品を消費。人が少なくてもお店を開けないといけないので、カフェへ訪問。ならばお店で北海道素材のパフェを食べれば一石二鳥!札幌市の「CAFE NOYMOND」で十勝の有機黒千石大豆のお茶を使ったパフェを食べました。警戒しつつも萎縮はダメ。食べて社会貢献します♪

  • 身体が資本、健康第一。今まで同様テレワーク。萎縮はせずとも警戒中

    繁華街や観光地から人影が消え、スーパーとドラッグストアに人々が群がる昨今。例年2月は冬観光ピークにて道内各地へ行っていましたが、今年は早い段階から自主的に行動制限。とはいえ、萎縮はダメ。10年以上前から今でいうテレワーク的な働き方をしているので、概ね通常通り仕事は可能。まずは身体に気を付けながら仕事を進めます。

  • 学校法人京都育英館:苫小牧駒澤大学で地元学の講師とファシリテーターを務めました

    学校法人京都育英館の苫小牧駒澤大学にて、地元学の講師とファシリテーターとして、3日間お邪魔しました。地元学を進めるための取材手法やまとめる方法などを伝授したのち、学生さんたちとともにウトナイ湖や苫小牧駅前商店街など市内で地元学。最後はチームワークを経て学生さんの発表。若い人たちの声や感性は大事、活かすべきと改めて実感。

  • webサイト「北海道Likers」が閉じます(一旦)~2020年1月31日~

    2020年1月31日、本日をもって北海道Likersが閉じます(一応…!?)。2012年にカットオーバーし、半年後からライターとして長年携わらせて頂いた媒体。残念でもあり感慨深くもあります。長年携わらせて頂けたことに感謝(^^)そして、道内外各地で取材協力頂いた皆様に感謝♪ありがとうございました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobukaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobukaさん
ブログタイトル
北海道旅行おすすめ produce by nobuka
フォロー
北海道旅行おすすめ produce by nobuka

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用