chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手帳術研究家@美也子 https://mnotecompany.hatenadiary.jp/

『手帳』を活用する事により、1ヶ月後に1つ目の夢が叶い、更にはたった一年半で合計7つもの夢を叶え、夢以上のものまで引き寄せました。  そんな『夢を引き寄せる手帳術』を綴っていきたいと思います。

mnotecompanmy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • 30億円稼ぐ投資家の『潜在意識』(続き) 【手帳術】No.49

    前置きはさておき、前回の続きを早速やっていきましょう❗️ 4、現実はセルフイメージの鏡である ●ワンポイント・・・『〜欲しい』ではなく『〜買おう』で遊ぶ そうでないと、いつまで経っても『〜欲しい』と思ってしまう 手帳をお持ちの方は特に実行されていらっしゃる方が多いのでは ないでしょうか❓ 【手帳術】No.10で出てきました、『Happy List100とTo do List100』 に書き込む際に、言葉の語尾を『〜したい』のではなく 『〜している』もしくは『〜出来た』のように、その夢が叶いつつある ような言葉や、もうすでに夢が叶ったような言葉で書くというように・・・。 ●ワンポイント・・・セル…

  • 30億円稼ぐ投資家の『潜在意識』(続き) 【手帳術】No.49

    前置きはさておき、前回の続きを早速やっていきましょう❗️ 4、現実はセルフイメージの鏡である ●ワンポイント・・・『〜欲しい』ではなく『〜買おう』で遊ぶ そうでないと、いつまで経っても『〜欲しい』と思ってしまう 手帳をお持ちの方は特に実行されていらっしゃる方が多いのでは ないでしょうか❓ 【手帳術】No.10で出てきました、『Happy List100とTo do List100』 に書き込む際に、言葉の語尾を『〜したい』のではなく 『〜している』もしくは『〜出来た』のように、その夢が叶いつつある ような言葉や、もうすでに夢が叶ったような言葉で書くというように・・・。 ●ワンポイント・・・セル…

  • 30億円稼ぐ投資家の『潜在意識』【手帳術】No.48

    この記事に注目して下さったあなたはきっと、 『30億円稼ぐ❓』とご興味を持たれたことと思います。 私の手帳術セミナーでもこの『潜在意識』を活用していますので 今回はこの投資家の方の『潜在意識』に注目していきましょう。 この方はわずか24歳でもうすでに、年収億単位で稼がれた方です。 投資家の方ならご存知の方も多いと思いますが 『神王リョウ』さんです。(賛否両論ある方ではありますが、 それはさておき、参考になる部分がありますので、 少しだけご紹介させて頂きたいと思います。) 彼自身も『潜在意識』の大切さを語られています。 しかし残念なことに『人間の脳(潜在意識)は10% しか使われていない』とよく…

  • 30億円稼ぐ投資家の『潜在意識』【手帳術】No.48

    この記事に注目して下さったあなたはきっと、 『30億円稼ぐ❓』とご興味を持たれたことと思います。 私の手帳術セミナーでもこの『潜在意識』を活用していますので 今回はこの投資家の方の『潜在意識』に注目していきましょう。 この方はわずか24歳でもうすでに、年収億単位で稼がれた方です。 投資家の方ならご存知の方も多いと思いますが 『神王リョウ』さんです。(賛否両論ある方ではありますが、 それはさておき、参考になる部分がありますので、 少しだけご紹介させて頂きたいと思います。) 彼自身も『潜在意識』の大切さを語られています。 しかし残念なことに『人間の脳(潜在意識)は10% しか使われていない』とよく…

  • 『手帳活用』を本当に理解している❓【手帳術】No.47

    この記事をお読み下さっているあなたに質問致します。 『手帳』を有効活用されていますか❓ 手帳にただ書き込むだけで満足されていらっしゃいませんか❓ もしそうだとしたら、とてももったいない事だと思います。 「自分は、ちゃんと夢や目標も書き込んで有効活用出来ている❗️」 そう思っていらっしゃるあなたにも、是非もう一度 ここで再確認して頂きたいのです。 下記をご覧下さい。 1、手帳を整理し、自分と向き合う時間をとっていますか❓ 2、あなたにとって厳しすぎる目標設定になっていませんか❓ 3、手帳に対し、いかに気楽に楽しめるような工夫が 出来ていますか❓ 4、自分にとって有益な情報を『アイデア帳』に書き出…

  • 『手帳活用』を本当に理解している❓【手帳術】No.47

    この記事をお読み下さっているあなたに質問致します。 『手帳』を有効活用されていますか❓ 手帳にただ書き込むだけで満足されていらっしゃいませんか❓ もしそうだとしたら、とてももったいない事だと思います。 「自分は、ちゃんと夢や目標も書き込んで有効活用出来ている❗️」 そう思っていらっしゃるあなたにも、是非もう一度 ここで再確認して頂きたいのです。 下記をご覧下さい。 1、手帳を整理し、自分と向き合う時間をとっていますか❓ 2、あなたにとって厳しすぎる目標設定になっていませんか❓ 3、手帳に対し、いかに気楽に楽しめるような工夫が 出来ていますか❓ 4、自分にとって有益な情報を『アイデア帳』に書き出…

  • 手帳の大きさはどれが良い❓【手帳術】No.46

    手帳を購入する時にまず悩むところがここですよね❓ 私もあなたと同じくここで悩みました。 それぞれ使う用途によって、選ぶ手帳が変わってくると思います。 そこで下記の写真をご覧下さい。 (日経WOMAN 2014年11月より引用) 手帳人気が高騰している昨今、これら以外にもサイズ、 形と選べる幅が広がってきました。 選ぶ楽しみがある分、反面どれを選んで良いのか❓迷ってしまいますよね❓ 私が実際に使っているファイロファックスの手帳は 上記の『B6サイズ』いわゆる『バイブルサイズ』になります。 以前にもご紹介させて頂きましたが、この『バイブルサイズ』を 愛用している理由を再度整理してみたいと思います。…

  • 手帳の大きさはどれが良い❓【手帳術】No.46

    手帳を購入する時にまず悩むところがここですよね❓ 私もあなたと同じくここで悩みました。 それぞれ使う用途によって、選ぶ手帳が変わってくると思います。 そこで下記の写真をご覧下さい。 (日経WOMAN 2014年11月より引用) 手帳人気が高騰している昨今、これら以外にもサイズ、 形と選べる幅が広がってきました。 選ぶ楽しみがある分、反面どれを選んで良いのか❓迷ってしまいますよね❓ 私が実際に使っているファイロファックスの手帳は 上記の『B6サイズ』いわゆる『バイブルサイズ』になります。 以前にもご紹介させて頂きましたが、この『バイブルサイズ』を 愛用している理由を再度整理してみたいと思います。…

  • 本のご紹介の続き ハーバード成功のテキスト IQより大切な「頭の使いかた」【手帳術】No.45

    前回の『ハーバード成功のテキスト IQより大切な「頭の使いかた」』の 続きで特に『5つの力』に焦点を当てて綴らせて頂きたいと思います。 1、チャンスをつかむ力 2、リスクに対する判断力 3、目標を狙い定める力 4、意欲を高める力 5、才能を見極める力 ではそれぞれについてどういう事なのか、みていきましょう。 (書籍より引用させて頂いております。) 1、チャンスをつかむ力 ある研究で、褒め言葉などの「聞いて嬉しい言葉」と 批判などの「聞きたくない言葉」を何人かに聞かせ、脳の活動を分析した結果 向上心があり、目標達成に向かってぐんぐん進んでいくタイプの人は 「聞いて嬉しい言葉」に強く反応した。 逆…

  • 本のご紹介の続き ハーバード成功のテキスト IQより大切な「頭の使いかた」【手帳術】No.45

    前回の『ハーバード成功のテキスト IQより大切な「頭の使いかた」』の 続きで特に『5つの力』に焦点を当てて綴らせて頂きたいと思います。 1、チャンスをつかむ力 2、リスクに対する判断力 3、目標を狙い定める力 4、意欲を高める力 5、才能を見極める力 ではそれぞれについてどういう事なのか、みていきましょう。 (書籍より引用させて頂いております。) 1、チャンスをつかむ力 ある研究で、褒め言葉などの「聞いて嬉しい言葉」と 批判などの「聞きたくない言葉」を何人かに聞かせ、脳の活動を分析した結果 向上心があり、目標達成に向かってぐんぐん進んでいくタイプの人は 「聞いて嬉しい言葉」に強く反応した。 逆…

  • 本のご紹介(7)ハーバード成功のテキスト IQより大切な「頭の使いかた」【手帳術】No.44

    今回は下記の書籍をご紹介させて頂きます。 📗ハーバード成功のテキスト『IQより大切な脳の使いかた』 ・・・(著者)ジェフ・ブラウン/マーク・フェンスク (訳)茂木健一郎 三笠書房 ¥1,300 この著者の方は二人いらっしゃるのですが、それぞれ下記の通りです。 ●ジェフ・ブラウン・・・ハーバード医科大学心理学博士。認知行動心理学が専門。 ●マーク・フェンスク・・・脳科学者。「脳神経画像」の分析の専門。 ●茂木健一郎・・・脳科学者。理学博士。書籍も何冊も出版されています。(既にご存知の方がほとんどだと思いますが。) では早速この本のご紹介をしていきましょう。 大きく分けまして下記の8部構成になって…

  • 本のご紹介(7)ハーバード成功のテキスト IQより大切な「頭の使いかた」【手帳術】No.44

    今回は下記の書籍をご紹介させて頂きます。 📗ハーバード成功のテキスト『IQより大切な脳の使いかた』 ・・・(著者)ジェフ・ブラウン/マーク・フェンスク (訳)茂木健一郎 三笠書房 ¥1,300 この著者の方は二人いるのですが、それぞれ下記の通りです。 ●ジェフ・ブラウン・・・ハーバード医科大学心理学博士。認知行動心理学が専門。 ●マーク・フェンスク・・・脳科学者。「脳神経画像」の分析の専門。 ●茂木健一郎・・・脳科学者。理学博士。書籍も何冊も出版されています。(既にご存知の方がほとんどだと思いますが。) では早速この本のご紹介をしていきましょう。 大きく分けまして下記の8部構成になっております…

  • 『計画型』と『展開型』どちらが良いの❓【手帳術】No.43

    夢を叶える手段として、『計画型』と『展開型』があります。 『計画型』はご存知の通り、 ☆夢⇨目標⇨今やること のように夢から現時点までを逆算して計画を立て、目標を達成していく。 目標を明確にし、その道のりを細分化して、 計画を着実に実行していくタイプですね。 なので、これを手帳に落とし込んだものを 『逆算手帳』とも言いますよね❓ それに対し、『展開型』というものを ご存知でいらっしゃるでしょうか❓ この『展開型』というのは言葉の通りで ☆目の前の事を一所懸命にやる⇨展開していく と、このように特に細かな計画を立てたりせず、 自分が良いと思う〝価値観〟を大切にし、 人生の流れに沿って身を任せなが…

  • 『計画型』と『展開型』どちらが良いの❓【手帳術】No.43

    夢を叶える手段として、『計画型』と『展開型』があります。 『計画型』はご存知の通り、 ☆夢⇨目標⇨今やること のように夢から現時点までを逆算して計画を立て、目標を達成していく。 目標を明確にし、その道のりを細分化して、 計画を着実に実行していくタイプですね。 なので、これを手帳に落とし込んだものを 『逆算手帳』とも言いますよね❓ それに対し、『展開型』というものを ご存知でいらっしゃるでしょうか❓ この『展開型』というのは言葉の通りで ☆目の前の事を一所懸命にやる⇨展開していく と、このように特に細かな計画を立てたりせず、 自分が良いと思う〝価値観〟を大切にし、 人生の流れに沿って身を任せなが…

  • 手帳本のご紹介(6)「3日坊主」でも使いこなせる手帳術【手帳術】No.42

    手帳本のご紹介をさせて頂きます。 📗『「3日坊主」でも使いこなせる手帳術』・・・(著者)岡崎太郎 フォレスト出版 ¥1,300 この著者の方ですが、高校卒業後、いくつかの職業を経て、 24歳の時に通信販売事業の立ち上げに従事。 知識も売り上げも全くの0から2年間で月間売上1億円を達成。 その後も直接開発した商品は30を超える。 現在はコンサルティング業と、手帳日記術の勉強会を開催し、 又、自己啓発などの書籍を数冊出版されています。 では早速この本のご紹介をしていきましょう。 大きく分けまして下記の5部構成になっております。 プロローグ 20年経って 実践された方々の感想のご紹介文 Chapte…

  • 手帳本のご紹介(6)「3日坊主」でも使いこなせる手帳術【手帳術】No.42

    手帳本のご紹介をさせて頂きます。 📗『「3日坊主」でも使いこなせる手帳術』・・・(著者)岡崎太郎 フォレスト出版 ¥1,300 この著者の方ですが、高校卒業後、いくつかの職業を経て、 24歳の時に通信販売事業の立ち上げに従事。 知識も売り上げも全くの0から2年間で月間売上1億円を達成。 その後も直接開発した商品は30を超える。 現在はコンサルティング業と、手帳日記術の勉強会を開催し、 又、自己啓発などの書籍を数冊出版されています。 では早速この本のご紹介をしていきましょう。 大きく分けまして下記の5部構成になっております。 プロローグ 20年経って 実践された方々の感想のご紹介文 Chapte…

  • 手帳で目標を達成するコツとは❓【手帳術】No.41

    突然ですが、質問です。 あなたが『手帳』を使う理由は何ですか❓ 1、手帳をデコって趣味として楽しみたいから❣️ 2、時間やタスクの管理が上手くなりたいから❣️ 3、夢を叶える為のツールとして使いたいから❣️ 上記の1は別として、2、3は実用性を追求して 用いられるものですから、その為にも 『目標設定』が大切になってきます。 そこで目標を設定する際の ポイントを5つ挙げてみたいと思います。 ① 目標達成までの道筋が見える ② 具体的な数値を設定する ③ 確実に達成できる目標を組み込む ④ 期限を決める ⑤ 段階を設ける では、それぞれについて深掘りしていきましょう。 ①は夢を叶える為の目標設定で…

  • 手帳で目標を達成するコツとは❓【手帳術】No.41

    突然ですが、質問です。 あなたが『手帳』を使う理由は何ですか❓ 1、手帳をデコって趣味として楽しみたいから❣️ 2、時間やタスクの管理が上手くなりたいから❣️ 3、夢を叶える為のツールとして使いたいから❣️ 上記の1は別として、2、3は実用性を追求して 用いられるものですから、その為にも 『目標設定』が大切になってきます。 そこで目標を設定する際の ポイントを5つ挙げてみたいと思います。 ① 目標達成までの道筋が見える ② 具体的な数値を設定する ③ 確実に達成できる目標を組み込む ④ 期限を決める ⑤ 段階を設ける では、それぞれについて深掘りしていきましょう。 ①は夢を叶える為の目標設定で…

  • フランクリン・プランナーを用いる理由とは❓【手帳術】No.40

    ご承知だとは思いますが、カバーは『ファイロファックス』を 愛用しており、中のリフィルは、 『ファイロファックス』のリフィルはもちろんの事、 自作のリフィル、ダイソーで購入したリフィル、 LOFTやハンズなどで購入したリフィル それ以外にも『フランクリン・プランナー』の いくつかのリフィルといった、多種多様のリフィルを 活用させて頂いております。 (※フランクリン・プランナーは通常の手帳サイズよりも大きいので 下の写真のように、ファイロファックスのカバーですと 挟むリフィルが多くなると、はみ出してしまうので 沢山のリフィルを挟みたい方は、フランクリン・プランナー 専用のカバーをオススメ致します。…

  • フランクリン・プランナーを用いる理由とは❓【手帳術】No.40

    ご承知だとは思いますが、カバーは『ファイロファックス』を 愛用しており、中のリフィルは、 『ファイロファックス』のリフィルはもちろんの事、 自作のリフィル、ダイソーで購入したリフィル、 LOFTやハンズなどで購入したリフィル それ以外にも『フランクリン・プランナー』の いくつかのリフィルといった、多種多様のリフィルを 活用させて頂いております。 (※フランクリン・プランナーは通常の手帳サイズよりも大きいので 下の写真のように、ファイロファックスのカバーですと 挟むリフィルが多くなると、はみ出してしまうので 沢山のリフィルを挟みたい方は、フランクリン・プランナー 専用のカバーをオススメ致します。…

  • 本のご紹介(5)脳の強化書【手帳術】No.39

    書籍を読んでいると、たまに あっ❗️と驚かされることがあります。 それは、知識を全く知らずしてやっていた事が 実はとても有益な事だったりした時です。 『手帳術』の例で申しますと、自分で考えたり、 経験上でこのようにした方が良いのではないだろうか❓ と手帳のリフィルを自作して用いたり、 又は『行動手帳』『夢手帳』『アイデア帳』などで 書いている内容が、自分が知らなかったところまで 効果があったりとか・・・。 このような経験はあなたもおありなのではないでしょうか❓ そこで今回の書籍である『脳の強化書』と共に 『手帳術』とリンクしている箇所などを交えながら ご紹介させて頂きたいと思います。 『脳の強…

  • 本のご紹介(5)脳の強化書【手帳術】No.39

    書籍を読んでいると、たまに あっ❗️と驚かされることがあります。 それは、知識を全く知らずしてやっていた事が 実はとても有益な事だったりした時です。 『手帳術』の例で申しますと、自分で考えたり、 経験上でこのようにした方が良いのではないだろうか❓ と手帳のリフィルを自作して用いたり、 又は『行動手帳』『夢手帳』『アイデア帳』などで 書いている内容が、自分が知らなかったところまで 効果があったりとか・・・。 このような経験はあなたもおありなのではないでしょうか❓ そこで今回の書籍である『脳の強化書』と共に 『手帳術』とリンクしている箇所などを交えながら ご紹介させて頂きたいと思います。 『脳の強…

  • 感情のコントロール力【手帳術】No.38

    『アイデア帳』に有益な情報を各項目に分けて、 書き込んでいる事を以前にお伝えしましたが、 書籍はもちろんの事、 YouTubeなどからも学ばせて頂いております。 【手帳術】No.35で私の大切な価値観として 『中庸』という事を申し上げましたが、 『感情のコントロール』が 非常に重要になってきます。 そこで今回はYouTubeの『ライフハックアニメーション』さんの 心と体の健康チャンネルから 『ネガティブになりやすいあなたへ。 感情に支配されない 今すぐ出来る3つの方法とは❓』 を学ばせて頂きたいと思います。 感情コントロール力を高める方法が3つあり、 それによって 1、悪影響を避ける 2、行動…

  • 感情のコントロール力【手帳術】No.38

    『アイデア帳』に有益な情報を各項目に分けて、 書き込んでいる事を以前にお伝えしましたが、 書籍はもちろんの事、YouTubeなどからも学ばせて頂いております。 【手帳術】No.35で私の大切な価値観として『中庸』という事を 申し上げましたが、『感情のコントロール』が 非常に重要になってきます。 そこで今回は3つの方法を挙げてみました。 では、まず1つ目であります YouTubeの『ヤギコーチ』さんのヤギコーチ公式チャンネルから 『感情をコントロールする方法| 動じない心の作り方とは?❓』 を学ばせて頂きたいと思います。 感情の奥にある『真の思い』を見る技術になります。 問題を解決するためには、…

  • 感情のコントロール力【手帳術】No.38

    『アイデア帳』に有益な情報を各項目に分けて、 書き込んでいる事を以前にお伝えしましたが、 書籍はもちろんの事、YouTubeなどからも学ばせて頂いております。 【手帳術】No.35で私の大切な価値観として『中庸』という事を 申し上げましたが、『感情のコントロール』が 非常に重要になってきます。 そこで今回は3つの方法を挙げてみました。 では、まず1つ目であります YouTubeの『ヤギコーチ』さんのヤギコーチ公式チャンネルから 『感情をコントロールする方法| 動じない心の作り方とは?❓』 を学ばせて頂きたいと思います。 感情の奥にある『真の思い』を見る技術になります。 問題を解決するためには、…

  • 今後の方向性【手帳術】No.37

    いつもこちらの記事をお読み下さっている 方には、かなりお久しぶりになってしまい 申し訳ありませんでしたm(_ _)m。 実は、この『手帳術』に関連した事や、 『手帳術』とは全く関係のない分野でも 人とのご縁がきっかけで新たにやりたい事が 増え、それに伴い必要な事を調べたり、 着手もしていたのです。 そしてこの『手帳術』のブログに関しては、 書き進めていくうちに 『手帳の使い方、色々なリフィルの紹介は もちろんだけど夢を叶え、しかも実際にその時の自分には 想像もしていなかったものまで引き寄せた、 自分が経験した事で『手帳術』と並行して 重要だと思える 心理学、脳科学、潜在意識の大切さを もっとご…

  • 今後の方向性【手帳術】No.37

    いつもこちらの記事をお読み下さっている 方には、かなりお久しぶりになってしまい 申し訳ありませんでしたm(_ _)m。 実は、この『手帳術』に関連した事や、 『手帳術』とは全く関係のない分野でも 人とのご縁がきっかけで新たにやりたい事が 増え、それに伴い必要な事を調べたり、 着手もしていたのです。 そしてこの『手帳術』のブログに関しては、 書き進めていくうちに 『手帳の使い方、色々なリフィルの紹介は もちろんだけど夢を叶え、しかも実際にその時の自分には 想像もしていなかったものまで引き寄せた、 自分が経験した事で『手帳術』と並行して 重要だと思える 心理学、脳科学、潜在意識の大切さを もっとご…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mnotecompanmyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mnotecompanmyさん
ブログタイトル
手帳術研究家@美也子
フォロー
手帳術研究家@美也子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用