chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 渡名喜・2023年潜り納めのダイビング

    2023.12.31(日) さて2023年最後のダイビングは渡名喜遠征でした。 ナカルマ→ナカルマ→五六の崎 朝一のナカルマではカジキ4匹を見たチームもありました。イソマグロは40くらい居ましたが寄り切れず、ギンガメは居たけど高速モードでした。 三本目はやはり安定の五六の崎で癒されました。今日の撮れ高はグルクですね。

  • 慶良間・強風でポイントを選んで潜った一日 異常なし

    2023.12.30(土) さてこの日のダイビングは慶良間便でした。南風が強めだったのでポイントを選びながら潜りました。 自津留→下曽根→ウチザン 以上なしで通常営業の慶良間でした。

  • 慶良間・オオセ イソマグロなどが良かった一日

    2023.12.29(土) この日のダイビングは慶良間でした。 紺瀬ではオオセを見れました。トムモーヤではイソマグロが熱かったです。 オオセはお腹がパンパンだったので妊娠していたのでしょう。

  • チービシ・ナガンヌ曽根でシャーキーなダイビング

    2023.12.27(木) さてこの日のダイビングは、自津留 → ナガンヌ曽根 → タッチューでした。 自津留とタッチューは異常なし、ナガンヌ曽根のシャークダイビングが楽しかったです。

  • トライアングル・バラクーダ最高 GT4ロウニン当たり

    2023.12.26(火) この日のダイビングはトライアングルとGT4でした。 トライアングルではシェブロンバラクーダとハギの二種盛りが最高でした。漁礁の近くにトラフザメも登場しましたがうまく撮れてませんでした。 GT4はロウニン推定60匹程度の群れが居ました。すぐ逃げましたがギンガメも一緒に群れてたので熱かったです。

  • 慶良間・自津留のサンゴがきれいだった / 水中写真

    2023.8.30(水)この日は慶良間便でした。風のうねりと海況もあり、ポイントを選びながらのダイビングとなりました。一本目はタッチューに上げでエントリー。潮が速かったのでギンガメを探すことができませんでした。二本目は自津留で潜りました。三本目は昨日に引き続きGTポイントで潜りました。

  • トライアングル・シェブロンバラクーダが良かった一日

    2023.8.29(火) この日はトライアングル便でした。 水面が荒れ模様でエキジットが大変でしたが、なんとか二本潜れました。肝心の水中では、狙い通りシェブロンバラクーダの群れを見れて良かったです。 三本目はGT4で潜りました。自分が潮を見たときは50匹以上のロウニンアジがいましたが、皆で向かったところ残党程度しか居ませんでした。その後、20匹くらいが入って来ましたが、すぐにどっか行ってしまいました。

  • チービシ・タッチューのギンガメアジが良かった

    2023.8.28(月) この日は慶良間便でした。一本目はチービシのタッチューから潜り、ギンガメアジの群れゲットできました。 二本目はウチザン礁、三本目は下曽根で潜りましたがジャイアントマンタは不在でした。

  • 渡名喜・ナカルマでイソマグロとギンガメ 安定の五六の崎

    2023.12.24(日) さてこの日のダイビングは渡名喜でした。 ナカルマではイソマグロ60くらいが入荷されていて熱かったです。西のギンガメは相変わらず高速でうまく撮るのが難しいですね。ツムブリもいい感じでした。 五六の崎では、緑のスターポリプのところでミノカサゴが居てくれたので良い写真が撮れました。

  • 渡名喜・まったりダイブからギャンブルまで楽しんだ一日 / ナカルマ 五六の崎 / 水中写真

    2023.8.27(日) この日は渡名喜便でした。 一本目と三本目はナカルマで潜りました。ハギの群れがアツかったです。ギンガメ鯵は残党程度でした。それ以外は特に何も出ませんでした。二本目は沖縄の楽園、五六の崎へ。透視度がかなり良く渡名喜らしい景色を楽しみました。

  • 慶良間・ウチザンと下曽根でゆっくり潜った一日

    2023.8.26(土) この日は慶良間便でした。 一本目はウチザン礁へ。上げが緩くてゆっくりメインの根でどっさりついた魚を撮影して楽しみました。 二本目、三本目は下曽根で潜りました。嬉しかったのは最近ずっと濁ってた下曽根の透視度が少し回復していました。マンタは来なかったですが潮も緩く潜りやすかったです。

  • 慶良間 下曽根で三本ジャイアントマンタ待ちした結果・・

    2023.8.24(木) さてこの日は慶良間便でした。昨日に引き続き穏やかな海況のなか、下曽根で三本潜って来ました。 潮の当たり面ではグルクン、ロウニンアジ、イソマグロ、カスミアジなどがウロウロしていて楽しかったです。透視度は少し濁り気味で15m~20mくらいでした。

  • ゴリラチョップで一人フォト合宿ダイビング・水中写真

    2023.8.23(水) この日は仕事が休みだったので、ゴリラチョップで一人フォト合宿ダイビングをしてました。 マクロ用の一眼、ワイドマクロ用の一眼、二台持って行って各ダイブマクロとワイドマクロで写真を撮ってました。 マクロはクマノミで良いのが撮れました。遊び心が大切です。

  • 沖縄 慶良間・久しぶりにホッパー号乗合で出港!

    2023.8.22(火) さてこの日は久しぶりにホワイトツリーさんのホッパー号に乗合で潜って来ました。 天候は快晴、海は最高にベタ凪でスーパーフラットな海況で絶好のダイビング日和でした。

  • 沖縄 慶良間・特に異常なしだった一日・黒西、ウチザン、クエフ北

    2023.8.21(月) この日は慶良間便でした。沖縄地方は連日ベタ凪快晴の天気が続いています。

  • 沖縄 慶良間 チービシ・タッチューのギンガメが良かった・水中写真

    2023.8.20(日) この日は慶良間便でした。一本目のトムモーヤはハズレ。二本目の下曽根では主役来ず。グルクンやイソマグロが根の周りを泳いでいて良かったです。 三本目のタッチューではギンガメアジの群れをゲット。自分のチームは二か所にギンガメの玉がいたのを確認できました。

  • 沖縄 慶良間・下曽根とウチザンでマンタ狙うも不在だった

    2023.8.18(金) この日は慶良間便でした。海は穏やかだったので一本目から下曽根で潜りましたがジャイアント不在。 二本目、三本目はウチザン礁へ移動して潜りました。ナンヨウを期待しましたがやはり不在。メインの根で魚を撮ったあとは大潮のぶん流れを楽しんでエキジットしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、部長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
部長さん
ブログタイトル
部長の水中写真と秘密のダイビングログ(新)
フォロー
部長の水中写真と秘密のダイビングログ(新)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用