chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 親子のザトウクジラ / 沖縄本島那覇ホエールスイム

    2024.1.31(水) この日の那覇は最高気温24度で太陽の下は夏日でした。 この日のホエールスイムでは、朝イチから4頭の群れを発見。どうやらメスを奪い合っている様子でした。いわゆるヒートランってやつですね。

  • ゴリラチョップ・ニシキフウライウオ / マクロ

    2024.1.28(日) この日は強風で船が欠航になったので、ゴリラチョップでダイビングをしました。 カメラはマクロだけ持って行きました。水中ではニシキフウライウオを撮れました。っていうかニシキフウライウオしか撮ってません。ある程度良いのが撮れて良かったです。

  • 慶良間・沈船LST447、下曽根 / 水中写真

    2023.9.10(日) この日は慶良間便でした。朝の送迎の時間帯が涼しくなってきて秋を感じる季節となりました。 下曽根 → LST → 下曽根 下曽根はグルクンとカスミアジが良かったです。ジャイアントマンタは不在でした。

  • 慶良間・最高のダイビング日和だったけど異常なし / 水中写真

    2023.9.9(土) さてこの日は慶良間便でした。天候は晴れ、風が弱くウルトラベタ凪の水面で絶好のダイビング日和となりました。 一本目、二本目は下曽根で潜りました。透視度も良くGMが来たらすぐに分かる環境で、離れ根も見に行きましたが、やはり今日は来てくれませんでした。なので、まったりダイビングを開催しました。

  • 慶良間・下曽根のグルクンが良かった一日 / 水中写真

    2023.9.8(金) この日は慶良間便でした。天候は久しぶりに曇り空で陸上は少し秋を感じました。 一本目は下げ残りを期待してタッチューへ。気合を入れてギンガメを狙いましたが潮どまりで不在でした。 二本目、三本目は下曽根で潜りました。GMを期待しましたが休みだった様なので、グルクンなどと戯れました。なかでもカスミアジがグルクンの周りをウロウロしてていい感じでした。

  • トライアングル・バラクーダ好調 / 透視度40オーバー / 水中クジラニアミス

    2024.1.21(日) ホエールスイム期間中ですがこの日は乗合でダイビングでした。 少し前までババ濁りでバラクーダも不調でしたが、本日は透視度40オーバー、バラクーダもしっかり見れました。

  • トライアングル・透視度40オーバーでバラクーダも最高だった

    2023.9.7(木) この日はトライアングル便でした。 天候は晴れ、道中の水面は揺れましたが現場は意外と大丈夫でした。 一本目は坊主でしたが二本目、三本目で狙い通りがっつりシェブロンバラクーダを見ることができました。 透視度が40m以上あるなかバラクーダが居てくれて最高でした。バラフエダイとの二種盛りも良かったです。水深がかなり深めなので撮るのが難しいんですけどね。

  • 慶良間・ウチザン礁が良かった一日 / 水中写真

    2023.9.6(水) この日は慶良間便でした。天気は晴れですが水面が少し揺れました。 ウチザン → 下曽根×2 一本目は日本のモルジブ、別名パラオのジャーマンチャネル、ウチザン礁へ。潮も緩く透視度は40mくらいあって、メインの根で魚影を堪能できました。

  • トライアングル・バラクーダ本隊はどこ行った

    2024.1.14(日) さてこの日のダイビングはトライアングルでした。 快晴で海は凪、絶好のダイビング日和で水中は透視度も良く潮は緩めで探しやすい環境でした。 が、まさかのバラクーダ不在。。二本目に20匹くらいのチョロが居たぐらいで本隊は発見できず。 全員ワンチームで潜ってたのにまさかの惨敗でした。

  • トライアングル・ツマジロ(鮫)とシェブロンバラクーダが最高だった・透視度50m / 水中写真

    2023.9.5(火) この日のトライアングルは最高でした。 天候は快晴、最近濁り気味でしたが今日は思いっきり抜けて透視度が50m以上ありました。久々にエントリーした瞬間の青い海!沖縄でガイドをしていながら「これが沖縄か!」と思ってしまいました。 水中ではエントリーしてすぐに狙い通りシェブロンバラクーダの群れを発見、皆でじっくり見れました。

  • チービシ・タッチューでギンガメアジの群れゲット / 慶良間 パルメザン 黒島西 / 水中写真

    2023.8.31(木) この日は慶良間便でした。 台風が接近していますが本日の海況は問題なし。天候も晴れでダイビング日和となりました。ただ、大潮の下げで潮がすっ飛んでいることもあり、ポイントを選びながら潜りました。 この日はタッチューのギンガメが当たりでした。

  • トライアングル・三本勝負でバラクーダ

    2024.1.7(日) この日のダイビングはトライアングル三本勝負でした。 狙い通りバラクーダの群れを見れましたが、透視度が悪くて濁っていたり、居場所が謎だったりして久しぶりに割と苦戦しました。その他ではカマストガリザメが二匹~三匹ウロウロしていました。 少し前までは透視度50mのときもあったのにな。

  • チービシ・ギンガメと鮫を堪能した日 タッチュー ナガンヌ曽根

    2024.1.6(土) さてこの日のダイビングは、タッチュー → ナガンヌ曽根 → 黒島北 でした。 朝一のタッチューでは狙い通りギンガメの群れをゲット、結構な群れでした。二本目のナガンヌ曽根ではネムリブカと戯れて遊びました。潮もかなり速くて心地いいドリフトでした。

  • トライアングル・正月3日目もバラクーダが熱かった

    2024.1.3(水) 2024新年の正月です。この日のダイビングはトライアングルでした。 風も弱く久しぶりに凪で快晴のなかトライアングル便でした。 水面が穏やかなだけで嬉しい。久しぶりに切実にそう思いました。笑 肝心の水中は濁り気味でしたが、シェブロンバラクーダとハギの二種盛りが猛烈でした。連日出ていたハンマーは不在でした。

  • トライアングル・2024潜り始めのダイビングはハンマー トラフ バラクーダ快勝!

    2024.1.1(月) さて2024年潜り始めのダイビングはトライアングルでした。 一本目ではバラクーダの群れゲット、二本目はトラフザメ、三本目ではハンマーヘッドシャーク三匹をかなり間近で見ることができました。 次はトラフいたらいいですね~→居た。ハンマー見たいですね~→居てしかも近かった。という快挙。笑 新年一発目から幸先が良いダイビングでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、部長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
部長さん
ブログタイトル
部長の水中写真と秘密のダイビングログ(新)
フォロー
部長の水中写真と秘密のダイビングログ(新)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用