雑記ブログです。29歳石川在住の男が更新してます。
二十九歳の男が更新しております。 日常のことや日々感じたことを綴っています。
GALLEID DENTAL MEMBERの電動歯ブラシ定期購入をしました
先日、定期購入をした電動歯ブラシのサブスクGALLEID DENTAL MEMBERが我が家に届きました! 今回は実際にGALLEID DENTAL MEMBER電動歯ブラシを使ってみた感想を書いていきます! ↓↓GALLEID DENTAL MEMBERについてはこの記事で解説しています↓↓ moknat.hatenablog.com 商品の中身 使ってみた感想 良い点 普通の歯ブラシに比べて綺麗に歯が磨ける。 歯を磨くのに使うエネルギーが少なくすむ。 短時間で磨ける。 良くない点 モードが良くわからない 口に入れているときに泡が口から垂れてくる恐れあり まとめ 商品の中身 昼過ぎに買い物か…
最近1日で家事にどれだけの時間を費やしているか気になりました。 唐突ですが、我が家で家事にどれだけ労力を割いているかまとめてみました。 平日と休日でやっていることでとりあえず分けて考えてみます。 あと、ぼくと嫁でやっている比率があるのでそこも加味してみます。 平日の家事について 休日の家事について まとめ 平日の家事について ■朝食&弁当詰め 30分 = 2 : 8 ■夕飯作り&弁当に詰めるもの作り 60分 = 2 : 8 ■洗い物(朝) 30分 = 1 : 9 ■洗い物(晩) 30分 = 7 : 3 ■洗濯(干す&たたむ) 60分 = 4 : 6 ■お風呂掃除 10分 = 1 : 9 ※比率…
【始める!サブスク!】GALLEID DENTAL MEMBERで綺麗な歯を【第五回】
こんにちは!もっけです! 今回も気になる始めたいサブスクについて考えていきます! 前回はコーヒーの定期配達のPostCoffeeについて検討しました。 ↓↓前回の記事はこちら↓↓ moknat.hatenablog.com GALLEID DENTAL MEMBER 客観的講評 他社製のものとの価格比較 性能 自分の立場で考えてみた 評価:★★★★☆ GALLEID DENTAL MEMBER 以前は月1回くらいの頻度でかかりつけの歯医者に通っていました。 ※通い始めたきっかけは気づいたら大量な虫歯ができていたことでしたが、 それはまた別の機会に… しかし、1年前の転勤をきっかけに新しい歯医者…
先日AIR SPICEより基本のチキンカレーのスパイスが届いたので、 ちょっと日は空きましたが作っていきます。 ↓↓スパイスが届いたときの記事はこちら↓↓ moknat.hatenablog.com ↓↓AIR SPICEについて検討した記事はこちら↓↓ moknat.hatenablog.com 材料について 材料 かかった費用 手順 完成と実食 材料について 材料 ・サラダ油 大さじ3 ◎はじめのスパイス(ホールスパイス) ・シナモン 3.0g ・フェンネルシード 2.0g ・クローブ 1.0g ・メース 0.8g ・玉ねぎ(スライス) 中1個(250g) ・塩 小さじ1 ・にんにく(すり…
今年の4月よりぼくの会社でフレックスタイム制度が導入されました。 まだ導入されていない会社も多いのでしょうか? ぼくは、「導入されたのは早いとも言えないけど遅いとも言えないなぁ…」 そんなタイミングで導入されたと感じました。 フレックスタイム制とは何ぞや?という方のために、 一応厚生労働省とかが出してる資料を貼っておきます。 https://www.mhlw.go.jp/content/000476042.pdf 端的に言うと、 個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を、自分で「選択」できるようにするために導入された制度です。 あらかじめ働く時間の総量(総労働時間)を決めた上で、日々の始業・終業…
今週のお題「外のことがわからない」 ぼくはまだ5月病みたいなものが発症しています。 何だかやる気が起きません…。 ぼくの仕事は年度末が終わると4月は少し落ち着ける時期です。 ※業種にもよると思いますが… そんな調子でゴールデンウィークを挟んでいつものように5月の仕事に突入。 大体ここから2週間くらいは例年やる気が出ません。 5月病であります。 今年はコロナの影響で仕事も何だか減っている気がするし、 ほかの会社も「コロナだからしょうがないよね」感があります。 そんな感じで社会がある意味ゆったり動いていた気がします。 ※もちろん大変になっている病院等で働いている方は除きますが… 先週緊急事態宣言が…
基本のチキンカレーのスパイス届きました!【AIR SPICE】
先日注文したカレースパイスを届けてくれるサブスクのAIR SPICEが届きました! ↓↓AIR SPICEについてはこの記事で解説しています↓↓ moknat.hatenablog.com 大体15㎝×15㎝くらいの大きさで、郵便受けに入れられていました。 わざわざ受け取る必要が無いのは楽でいいですね! 中身は粉末状のスパイスとホールスパイス、チキンカレーのレシピ、エッセイ?が入っています。 受け取って感じたのは「おもったより小さいかった」というのが正直なところです。 しかし、このスパイスから4人分の本格カレーができあがることを考えれば今週末カレーをつくるのが楽しみでしょうがないです! 今回の…
【気になるサブスク!第四回】PostCoffeeで自分好みのコーヒーライフを
こんにちは!もっけです! ぼくが気になるサブスクについて考えるコーナーの第四回目です! 前回は本格カレースパイスのサブスクを考えましたね! ↓↓前回の記事はこちら↓↓ moknat.hatenablog.com PostCoffee 客観的講評 自分の立場で考えてみた 評価:★★★★☆ PostCoffee 毎朝コーヒーを飲む人は多いのではないでしょうか? ぼくは、毎朝インスタントコーヒーを飲んでいますが、 正直ルーチンワーク化していてそこまでおいしいと感じていないかもしてません💦 不味いとまでは言いませんが、「あぁ…コーヒー飲んでんなぁ…」って感じです。 休日も基本的にインスタントコーヒーを…
どーも、もっけです! 6月の第3日曜日は父の日です! 今年は6月21日(日)です! 母の日が終わってつかの間…… もう父の日を考えなければいけない時期に来ています 。 かくゆう私もこのブログを書きながら父の日のギフトを考えている一人です。 ぼくは昨年プレモルの詰め合わせと注ぐと泡が良い感じになるグラスをプレゼントしました! 九谷焼 ビアカップ awatana 銀彩 専用木箱付き 250ml 1個 ( 和窯 awatana あす楽 木箱名入れ可 父の日ギフト 母の日 父の日プレゼント 初任給 プレゼント 定年 退職祝い 男性 女性 ビアカップ 陶器 ビール タンブラー 男性 女性 九谷焼 結婚 …
【もしもASPメール備忘録⑩】ガイドライン違反をしないために
こんにちは!もっけです! 今回で10回目の『もしもASPメール備忘録』です! 前回のあらすじが不要な人は下の目次をクリックして読み飛ばしてください! 前回のあらすじ 第10章 ガイドライン違反をしないために ダメ!絶対!サイト運営の禁止行為とは!? 他サイトのデザインやHTMLソースの盗用 2. 商標権の侵害 3. 嘘の表記 4. 検索連動型キーワード広告の出稿条件 今回の成果 前回のあらすじ 前回は、 アフィリエイトの「記事タイトルに入れるキーワード」について学びました。 サイト名のキーワードと違って記事タイトルは出したキーワードの記事量だけ記事を書ける上に、アフィリエイト的には出したキーワ…
【気になるサブスク!第三回】AIR SPICEでカレーを極める
こんにちは!もっけです! ぼくが気になるサブスクについて考えるコーナーの第三回目です! 前回は缶詰の定期配達のサブスクについて考えましたね! ↓↓前回の記事はこちら↓↓ moknat.hatenablog.com 今回は【subsc サブスク】さんに頼らず自分で気になるワードでいろいろ探してみました! ↓↓【subsc サブスク】さんのリンクはこちら↓↓ subsc サブスク subsc.jp AIR SPICE 客観的講評 自分の立場で考えてみた 評価:★★★★★ AIR SPICE 突然ですが、ぼくはカレーが大好きです。 家ではカレー以外の料理もしばしば作りますが、 カレーは灰…
【もしもASPメール備忘録⑨】記事タイトルに入れると良いキーワード
こんにちは!もっけです! 今回で9回目の『もしもASPメール備忘録』です! 前回のあらすじが不要な人は下の目次をクリックして読み飛ばしてください! 前回のあらすじ 第9章 記事タイトルに入れると良いキーワード 記事タイトルを見直そう 今回の成果 前回のあらすじ 前回は、 アフィリエイトの「サイト名に入れるキーワード」について学びました。 SEOを意識するにしても、アクセス数が高いだけではなくて成約率の高いキーワードを意識するとよさそうですね! ↓↓前回の記事です↓↓ moknat.hatenablog.com ↓↓第1回の記事です↓↓ moknat.hatenablog.com 第9章 記事タ…
こんにちは、もっけです! 緊急事態宣言が解除されてしばらくたったので、 久々に外でランニングしてみました! 服装 緊急事態宣言解除前からの街の変化 出歩く人の増加 お酒が飲めるお店の営業再開 久々に外を走った感想 マスクがしんどい 外を走る開放感は最高! 外でやるPokemonGOは最高! まとめ 服装 ・半そで(adidas) ・半ズボン(adidas) ・ランニングシューズ(adidas) ・スマホ(iPhoneXR) ・マスク 解除されたけどもマスクを着けないのは何だか忍びなかったので、 しっかりマスクを着用しました。 最近気温が上昇傾向にあるので半そで半ズボンでスマホをポケットに入れて…
【もしもASPメール備忘録⑧】サイト名に入れると良いキーワード
こんにちは!もっけです! 今回で8回目の『もしもASPメール備忘録』です! 前回のあらすじが不要な人は下の目次をクリックして読み飛ばしてください! 前回のあらすじ 第8章 サイト名に入れると良いキーワード サイト名を見直そう 悩み過ぎないこと 今回の成果 前回のあらすじ 前回は、 アフィリエイトの「本人申込」について学びました。 本人申込は報酬を得るだけでなくて、自分自身の経験にすることもできるしハードルも低いのでアフィリエイトの入り口としては最適ですね! ↓↓前回の記事です↓↓ moknat.hatenablog.com ↓↓第1回の記事です↓↓ moknat.hatenablog.com …
こんにちは!もっけです! ぼくが気になるサブスクについて考えるコーナーの第二回目です! 前回は野菜の定期配達のサブスクについて考えましたね! ↓↓前回の記事はこちら↓↓ moknat.hatenablog.com 今回もこの【subsc サブスク】さんを見ながら考えていきます。 お手隙の方はどうぞご付き合いください…。 ちょっと覗いてみたら以外に気になるサービスがあるかもしれませんよ。 subsc サブスク subsc.jp mr.kanso shop 客観的講評 自分の立場で考えてみた 評価:★★★★☆ mr.kanso shop やっぱり利用するなら日々の生活がそのサブスクが楽しみ…
【もしもASPメール備忘録⑦】アフィリエイトで「今すぐ」報酬1万円
こんにちは!もっけです! 今回で7回目の『もしもASPメール備忘録』です! 前回のあらすじが不要な人は下の目次をクリックして読み飛ばしてください! 前回のあらすじ 第7章 アフィリエイトで「今すぐ」報酬1万円 今回の成果 前回のあらすじ 前回は、 「記事を作成するときの鉄則」について学びました。 記事タイトルは読者の興味を引くようなものになるように全力を尽くし、文章はキーワードを意識して2,000字以上書き、500字に一枚程度写真を入れる。 具体的な数値があるアドバイスが多かったですね! また、アフィリエイトリンクはさりげなく読者の購買欲を害さないように置くのも大事でしたね! ↓↓前回の記事で…
こんにちは!もっけです! 最近サブスクにすごい興味がでてきています。 アマプラやネトフリから始まり車や通信販売に至るまでここ数年でいろんなサービスが普及していますね。 なのでぼくが個人的に気になっているサブスクサービスについて定期的に記事にまとめて考えていきます。 今回はこの【subsc サブスク】さんを見ながら考えていきます。 お手隙の方はどうぞご付き合いください…。 ちょっと覗いてみたら以外に気になるサービスがあるかもしれませんよ。 subsc サブスク subsc.jp 土佐野菜ーこころ、かよう。野菜の便り。 内容 客観的講評 自分の立場で考えてみた 評価:★★★☆☆ 土佐野菜ー…
こんにちは!もっけです! 今回で6回目の『もしもASPメール備忘録』です! 前回のあらすじが不要な人は下の目次をクリックして読み飛ばしてください! 前回のあらすじ 第6章 記事作成の鉄則 記事タイトルに全力を尽くす 文章はキーワードを意識しながら2000文字以上 写真は500文字につき1枚入れること アフィリエイトリンクで宣伝誘導をしない 今回の成果 前回のあらすじ 前回は、 「SEO」について学びました。 グーグルの動きを理解するためにキーワードプランナーを使って検索ボリュームを調べ、「人の役に立つ記事を書く」ことが結果良い記事になることがわかりました。 ↓↓前回の記事です↓↓ moknat…
こんにちは、もっけです! 今回は親子丼を作りました! 卵と鶏肉と調味料さえあれば作れるのが良いですね。 材料 手順 完成 材料 鶏むね肉 300g 小葱 2本 水 150cc 卵 3個 みりん 大さじ4 酒 大さじ2+小さじ2 醤油 小さじ2 顆粒和風だし 小さじ2 のり 適量 手順 ①小ネギと鶏むね肉を食べやすい大きさに切ります。 ②切った鶏むね肉を料理酒(小さじ2)につけ馴染ませます。 ③料理酒大さじ2とみりん大さじ4をフライパンに入れ、中火にかけます。 アルコールがとんだら醤油と顆粒和風だしを入れます。 ④弱火にし小ネギを入れしなっとしたら鶏むね肉を加えます。 ⑤火が通ったら強火にしての…
こんにちは!もっけです! 今回で5回目の『もしもASPメール備忘録』です! もう5回目に到達しました。 4回目までで個人的にすごく勉強になっていると感じています。 アフィリエイトの考え方はただブログで好きなことを書いているだけの自分にとってもすごくためになります。 前回のあらすじが不要な人は下の目次をクリックして読み飛ばしてください! 前回のあらすじ 第5章 SEOの基礎を理解しよう SEOとは 最初は検索ボリュームを調べる 今回の成果 前回のあらすじ 前回は、 「商品カテゴリ」、「イベントカテゴリ」について学びました。 商品カテゴリで100記事書くのはなかなか骨が折れますが、一つのジャンルに…
何事も習慣づけたい物事は「今日は疲れたからもういいや……」「明日頑張ろう……」という気持ちがきっかけで途絶えてしまうのではないでしょうか? ぼくもダイエットや筋トレを始めたくなるタイミングが定期的にくるのですが、仕事で疲れた日や休日に長時間外出した日にサボってしまい、せっかく3日間ほど継続した習慣がパッタリ途絶えてしまうことがしばしばあります。 そんなぼくですが、最近筋トレの習慣が1か月くらい継続できています。 理由は簡単で、 ・継続できるもしくは、いったん途絶えてもすぐ習慣を復活できるレベルのメニューしかやらない。 ・小さくても自分の成長を実感できることをする。 ということを心掛けています。…
こんにちは!もっけです! 今回で4回目の『もしもASPメール備忘録』です! なんだかんだで4回目に到達しました。 3回目がなかなかガチアフィリエイターな内容だったから今回もブロガーからしたらハードルが高い内容なのか… 前回のあらすじが不要な人は下の目次をクリックして読み飛ばしてください! 前回のあらすじ 第4章 おすすめのカテゴリの選び方 2種類あるカテゴリ -商品編- 2種類あるカテゴリ -イベント編- 今回の成果 前回のあらすじ 前回は、 「カテゴリ特化型のサイトを作ると良い」、「広告は1~5万円の商品がおすすめ」ということを学びました。 アフィリエイターとして大成する(月1万円を達成する…
こんにちは、もっけです! 今回はタンドリーチキンを作りました! 手羽もとがあると無償に食べたくなりますね。 材料 手順 完成 材料 手羽もと 9本 じゃがいも 3個 塩 適量 コショウ 適量 カレールー 20g 水 50cc ヨーグルト 100g はちみつ 少々 手順 ①手羽もとに塩コショウをまぶします。 ※あと手羽もとをフォークでザクザクさしておくと味が付きやすいらしいです。 ②カレールーをおろし金でおろし水を加えレンジで1分加熱します。 ③溶かしたルーとヨーグルト、はちみつを加えて混ぜてペーストを作ります。 ④ペーストをジップロック等にいれ手羽もとをつけ、1日ほど冷蔵庫に置きます。 ⑤一日…
こんにちは!もっけです! 今回で3回目の『もしもASPメール備忘録』です! 3回目ともなると1、2回目より内容を実践しようとすると中々実践するのに骨が折れる内容になってきました。 ためになる反面記事にする難易度がちょっとずつ上がっている気がします💦 前回のあらすじが不要な人は下の目次をクリックして読み飛ばしてください! 前回のあらすじ 第3章 サイトテーマの作り方 目標の細分化 どんな商品を扱うか 今回の成果 前回のあらすじ 前回は、 「どのブログが開設しやすいか」、「楽天市場、Amazon広告のメリット」について知ることができました。 当たり前のことですが楽天市場、AmazonのCV率等を数…
こんにちは、もっけです! 今日スーパーで買い物しているとこんなものを発見しました! そう!柿の種です。 しかしいつもの様子とは違ってパッケージには気になる文字が… 『6月から黄金バランスが変わります 6(柿の種):4(ピーナッツ)比率解散決定!』 正直ピーナッツが4割も入っていることに驚きですが、 せっかく気になったので具体的にどう変わるのかじっくり見てみましょう! 比率 柿の種:ピーナッツ=6:4とは? 実食 6月からの変更点 比率 柿の種:ピーナッツ=6:4とは? そもそも比率6:4とは何を指標とした比率なのでしょう? パッケージ裏面をみるとこんな文字が… 『柿の種とピーナッツの比率は重量…
こんにちは!もっけです! 「もしも」との文通関係が始まりましたが第一回は大した内容が無くて先行き不安でした…。 しかし、愚直にステップアップメールの内容を確認すると決めたので頑張っていきます! 前回のあらすじが不要な人は下の目次をクリックして読み飛ばしてください! 前回までのあらすじ(0章~1章) 第2章 まずは成果が出やすい広告で! 月1万円の報酬を得るためにブログを開設しよう 月1万円の報酬を得るために楽天市場とAmazonがおすすめな理由とは? 「まずは実践」ということをしてほしいのです。 今回の成果 前回までのあらすじ(0章~1章) もしもアフィリエイトに登録し、「株式会社もしも」から…
こんにちは、もっけです。 今回の料理日記ですが、 調理難易度最下級、だれでも作れるシチューを作っていきます! ※もちろん市販のルーを使用します。 材料 手順 完成 材料 鶏もも肉 200g 玉ねぎ 1/2個 じゃがいも 3個 にんじん 1本 マーガリン 好きなだけ ブラックペッパー 好きなだけ 水 200ml 牛乳 300ml ピザ用チーズ お好み 粉チーズ お好み 手順 ①野菜を適当な大きさにカットします。 ②鶏もも肉も適当にカットします。 ③フライパン(鍋)にマーガリンをしいて玉ねぎをしんなりするまで加熱します。 ④鶏もも肉をぶち込み炒めます。 好きなだけブラックペッパーもかけます。 コス…
こんにちは、もっけです! ブロガーの皆さんは 「もしもアフィリエイト」に登録している方は多いのではないでしょうか? 僕は商品紹介のバナーを各社(楽天、Amazon、Yahoo等)でまとめて掲載することができる『かんたんリンク』を使用することを第一の目的に登録しました! その甲斐あってか当ブログの記事も下記のようなバナーを設置することに成功しました。 ↓↓設置した『かんたんリンク』↓↓ 今回僕が話したいことは『かんたんリンク』ではありません。 それは「もしもアフィリエイト」登録後にくるステップアップメール。 【MAF】もしもアフィリエイトにようこそ! が個人的にすごく気になっているので確認してい…
こんにちは、もっけです。 皆さん、休日はおうちで如何お過ごしでしょうか? 僕は昨日仕事が休みだったので嫁が帰ってくるまでに晩ご飯を作る気分になり無償に餃子が食べたくなったので餃子を作ろうと思い立ちました! 材料 今回は鶏もも肉と豆腐でヘルシーな餃子を作っていこうと思います。 ・餃子の皮 30枚 ・木綿豆腐 150g ・豚もも肉 200g ・キャベツ 150g ・小ネギ 2本 ・ニンニク(チューブ) 適量 ・生姜(チューブ) 適量 ・ごま油 大さじ1※写真にはなし。 ・醤油 大さじ1 ※写真にはなし。 手順 ①豆腐をキッチンペーパーで包み600Wで3分加熱して水分をとります。 ②キャベツ、小ネギ…
こんにちは!もっけです! 結婚してから1年弱で体重が83.0㎏(2019年6月)⇒70.5㎏(2020年5月)に落ちました。 約12㎏の体重減少です。 ということで、 自分の2019年6月~2020年5月までの一年間の生活の変化を振り返ってみました。 変化したこと 食生活 飲み会頻度 睡眠時間 運動習慣 体重の推移 2019年6月~2020年5月の体重の推移 考察 変化したこと 食生活 【変化前】 ・朝はコンビニでパン、おにぎり、ペットボトルコーヒー ・お昼は同僚と外食 ・夜も自炊はほとんどせず(※やっても2~3回/月) コンビニのお弁当やスーパーのお惣菜中心の食生活 それか同僚と飲みに行く(…
お題「お気に入りの部屋着」 僕は家ではほぼユニクロのエアリズムUVカットクルーネックT(長袖)を着て過ごしています。※というか外出するときもほぼこれを着ている気がする…(笑) 写真の緑色以外にも赤色と水色のものを所持しています。 詳しく確認したい方は下の公式サイトで是非チェックしてみて下さい!www.uniqlo.com おすすめポイントをとりあえず3つほど紹介しておきます! おすすめポイント コスパよし! 豊富なカラーバリエーションあり! 着心地よし! 丈夫で着崩れ少ない! まとめ おすすめポイント コスパよし! ¥1,500+消費税 というお手頃価格! 豊富なカラーバリエーションあり! 公…
お題「これ買いました」 こんばんは、もっけです。 僕は職業柄作業現場に行ったりすることが多いため、 普段の仕事ではG-SHOCKを身に着けており、 スーツや私服で出かけるときは自動巻き式の時計を身に着けています。 しかし今はコロナの影響で遠方での会議や出張がなくなっていますね。 不要不急の外出も自粛しなければなりません…。※スーパーに行くくらいですね。 つまり自動巻き式の時計をつける機会がめっきり減っております。 (ここ2週間はつけてはないのではなかろうか…?) そんな中、2カ月前に購入した『ワインディングマシーン』が役に立っています。 『ワインディングマシーン』は自動巻き式時計をセットするだ…
どーもこんにちは、もっけです! 最近屋外でたばこを吸っている人が増えていると感じている人も多いのではないでしょうか? その理由は、2020年4月1日に健康増進法を改正する法律(※以下、改正健康増進法)が全面施行され屋内では原則禁煙になったからです。 今回は、 『改正健康増進法とは何ぞや?』『具体的にどうなって何が変わったの?』 という僕の皆様の疑問に答えられたらと思い改正健康増進法について掘り下げていきます! 改正健康増進法とは 概要 基本的考え方 「望まない受動喫煙」をなくす 受動喫煙による健康影響が大きい子ども、患者等に特に配慮 施設の類型・場所ごとに対策を実施 施設ごとの禁煙レベルについ…
刈られたアルパカの画像 もっふもふの毛を刈られたアルパカは何を思うのか? 自分の毛を刈ってくれると思っているのか…はたまた消失していく自分の毛に途方もない喪失感を感じるのだろうか どーも、もっけです。 僕は半年ほど前にバリカンを購入してセルフカットを導入しました。 結果として散髪費を従来の4分の1程度に抑えることができています。 今回はセルフカット導入に至った経緯とその効果について紹介していきたいと思います。決してアルパカの画像が貼りたかっただけではありません。 至った経緯編 道具調達編 カット編 もみあげの巻 襟足の巻 前髪の巻 節約効果編 まとめ 至った経緯編 僕は2カ月に一度散髪に行き、…
先日友人よりLINEのオンライン飲み会なるものに招待にされました。 LINEを通じて招待されたので参加人数は自分を含めて4人。普通とは違った趣向だったのでやってて思ったことをまとめてみました。 オンライン飲み会が拡がりつつある 良かった点 時間を気にしなくて良い、自分のペースでの飲食が可能 家なので酔いつぶれても何とかなる 相手の視線をそこまで気にしなくても良い 遠く離れた人ともできる 居酒屋より安い気軽に参加・退席できる 周囲がうるさくない為話が聞き取り易い、伝え易い 悪かった点 同居している人、隣人に配慮が必要 やめるタイミングが迷子 オンライン環境が必要(アプリの選定も) 自分でお酒、食…
家で過ごすことは日常的なのに仕事にも行かず1週間弱家に籠りきりなのは逆に非日常的だと感じてしまう。 非日常 ふだん自分が生活したりつきあったりするのとは全く次元を異にする世界(に属すること)。 引用元:広辞苑 異世界ではないが、朝起きてコーヒーを飲んでパソコンをぽちぽちという数日を繰り返している。普通の休日なら外出したり平日にできない用事を済ませたりと何かとすることもあるのだが、それも尽きてしまっている。特に何かするわけでもなく今日は何をしようか…と考える時間も長い。すごく日常的だが冷静になって考えるとすごく非日常的な経験をしていると感じてしまう。夏休みで親が仕事に行った後に特にすることもなく…
七味唐辛子 八幡屋礒五郎 味人季の蔵【カメラロールから1枚】
今週のお題「カメラロールから1枚」 長野旅行に行った時に買った七味唐辛子です。 善光寺の近くの『八幡屋礒五郎』さんで購入しました。 ふつうの味ではなく『味人 季の蔵』さん仕様のオリジナルブレンドとのことです。 山椒と柑橘系が入ったブレンドで辛さの他で爽やかさが感じられる味です。 普通の味より食べ易くなんでも合わせやすい味でした。 もううちにある残量はほぼ無く調べると数量限定だったのでもう買えないかもしれん… 次出会うことがあったら必ず買おう…
突然ですが… 自分が手に入れて気に入っているものを定期的に紹介していきます。 第1回はGANZOのコードバンの長財布です! 【GANZO】 ガンゾ Cordovan コードバン 財布 日本製 メンズ さいふ サイフ 長財布 レザー 馬革 ファスナー付き ブラック ダークグリーン ダークブラウン ネイビー価格: 51700 円楽天で詳細を見る 僕のはネイビーで昨年の誕生日に妻からプレゼントで貰いました。 正直ネイビーというよりも見た目はほぼ黒色でございます…。(だがそれが良い…) そもそも妻から貰った時点では、 「GANZOって有名なの?革財布って良いの?」状態でした。 後に調べてみてGANZO…
お題「#おうち時間」 皆さん、GWは如何お過ごしでしょうか? 最近気温も高くなってきて天気もすごい良いけども不要不急に外出は控えなければならない。 家で過ごす時間が長いため普段しないことをしているけど、やることが尽きて時間を持て余している人も多いと思います。 しかしながら、そんな何もない時間をつぶしてくれるツールが現代にはあふれています。 YouTube、アマプラ、ネトフリ… 僕も活用しています。それらももちろん素晴らしいサービスです。 しかし、あえて僕がこの機会に推していきたいものは… 「パズドラ」です! pad.gungho.jp 言わずと知れたドロップを3つ以上そろえていっぱいコンボする…
緊急事態宣言の発令とともにいろんな資格試験が延期や中止に見舞われています。 jpsk.jp かくゆう僕も第二種電気工事士の上期試験(5/31)を受けようと願書を出していたのですが、中止となり下期試験(10/4)に自動的に振り替えられる措置が取られました。 ※受験せず返金を希望される方には、受験手数料を返還する措置が取られます。 まだ資格の延期や中止を気にしていなかった人やこれから出願しようとしていた人は、 各々の出願先のホームページ等を確認してみてください。 感染拡大防止のためには、一か所に人が集まる資格試験はまさに三密! 延期や中止の措置も致し方無い…。 しかし、不要不急の外出もできずおうち…
初めまして。もっけです。 新型コロナの影響でおうちGWをお過ごしと思います。 僕も例に漏れずその一人であります。 こんなに家に籠ることもなかなか無いのでブログでも書いてみようかな…と開設してみました。 自分が今まで経験したことや今気になっていることを書いて、その副産物としてブログを見てくれる人たちに少しでも役立つ情報を発信していけたらと思っています。
下記のお問い合わせフォームに書き込んで下さい。 読み込んでいます…
プライバシーポリシー 広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。(予定) 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。 Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはhttps://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/をクリックしてください。 また、『 今はとにかく悠々過ごす』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定され…
「ブログリーダー」を活用して、もっけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。