ロンドンの家具付き賃貸に居住。0歳男の子ママ。これまでに7回の引越しを経験。いつかマイホームを手に入れることを夢見て…今あるモノや今あるスペースを使って、「かえりたくなるイエ」作りのヒントを発信しています。
転勤族の妻。学生時代から含めて7回の引越しを経験。現在はロンドンの家具付き賃貸に居住。0歳男の子ママ。いつかマイホームを手に入れることを夢見ながら…今あるモノや今あるスペースを使って、「かえりたくなるイエ」作りのヒントを発信しています。保有資格は宅地建物取引士、アロマテラピー検定1級、FP2級、インテリアデザイナーdiploma(イギリスにて取得)
世界遺産にも登録されてるイギリス最古のゴシック建築であるというカンタベリー大聖堂。いつか行きたいと思っていて、やっとこのタイミングで行くことができました。 当日はあいにくの雨&改築工事中で、外観はなかなか良い写真が撮れませんでしたが、ゴシック建築の特徴の1つ尖塔が見てとれます。 ゴシック建築は、12世紀頃に流行った建築様式でフランスでスタートしたものです。記憶に新しいところでは、昨年(2019年)家事で焼けてしまったフランスのノートルダム大聖堂はゴシック建築の代表作の1つです。 実は、カンタベリー大聖堂も1174年に家事で焼けてしまった歴史を持ちます。今の姿はその後再建された姿であり、もともと…
この週末はロンドンもとてもよい天気だったので、少し郊外へ足を伸ばしてHitchin Lavenderフィールドに行ってきました。 ソーシャルディスタンスを保つために事前予約制になっていて、2時間のスロット毎に徹底して訪問者の入れ換えをしているのが印象的でした。 合計35 miles(=約56km)もの長さがあるというラベンダー列に包まれて、全身からリフレッシュできた週末でした。 残念ながら今年はラベンダーのピックアップはできないとのことで、帰りにドライラベンダーの束とボディローションをお持ち帰りすることに。ドライラベンダーはもちろん、こちらのフィールドのラベンダーから抽出したオイルで作られたと…
ついに今日からNational gallery が一般に向けリオープンしました。 ※写真は、いつの日か夜に訪れたNational galleryの外観。 一般展示が無料なのは変わりませんが、事前に来館時間の予約をして人数制限をしたり、館内は一方通行で観覧ルートが決められていたりと、色々と対策がなされているそうです。 今日の今日で予約できるかな~と思ってオンラインページを覗いてみましたが、来週月曜日までは満席。メンバーの方はもう少し入りやすいのかもしれないですが、訪問計画がある場合は早めのの事前予約が必須になりそうです。 その他ロンドン市内の主な美術館リオープンスケジュール▼▪️National…
「ブログリーダー」を活用して、Mihoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。