ライダー向けのキャンプ場を開拓して行くシリーズ。今回は岐阜県関市にある板取川温泉オートキャンプ場です。そう!「〇〇温泉キャンプ場」ということは…”温泉の近くにある環境最高のキャンプ場”ですよ!めちゃいいところなので、ぜひ見ていってくださいね
2025年5月
[岐阜県]板取川温泉オートキャンプ場|バイク向けキャンプ場紹介
ライダー向けのキャンプ場を開拓して行くシリーズ。今回は岐阜県関市にある板取川温泉オートキャンプ場です。そう!「〇〇温泉キャンプ場」ということは…”温泉の近くにある環境最高のキャンプ場”ですよ!めちゃいいところなので、ぜひ見ていってくださいね
爽快ルート「しおかぜライン」を走る!2025GW福井キャンプツーリング
ヒスケです!2025年のゴールデンウィークは、福井県へキャンプツーリングに行ってきました。その時の様子を簡単にレポート!今回は、同じ会社の人と2台で出撃。お天気もよく、日本海の海沿いを走る爽快なルートを走っていきました。敦賀のスーパーで買い
[福井県]オーシャンズAutoCamp&RV|日本海を眺める絶景ロケーション
ライダー向け、バイクで利用できる良さげなキャンプ場を紹介するシリーズ。今回は福井県の日本海側にある夕日の絶景スポット、オーシャンズです。ちょっぴり値段は高いけど、間近に海を眺めながらのキャンプは気持ちいいですよ!【概要】オーシャンズAuto
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、ヒスケさんをフォローしませんか?
ライダー向けのキャンプ場を開拓して行くシリーズ。今回は岐阜県関市にある板取川温泉オートキャンプ場です。そう!「〇〇温泉キャンプ場」ということは…”温泉の近くにある環境最高のキャンプ場”ですよ!めちゃいいところなので、ぜひ見ていってくださいね
ヒスケです!2025年のゴールデンウィークは、福井県へキャンプツーリングに行ってきました。その時の様子を簡単にレポート!今回は、同じ会社の人と2台で出撃。お天気もよく、日本海の海沿いを走る爽快なルートを走っていきました。敦賀のスーパーで買い
ライダー向け、バイクで利用できる良さげなキャンプ場を紹介するシリーズ。今回は福井県の日本海側にある夕日の絶景スポット、オーシャンズです。ちょっぴり値段は高いけど、間近に海を眺めながらのキャンプは気持ちいいですよ!【概要】オーシャンズAuto
ヒスケです!最近、ずっとキャンピングカーが気になって仕方ない我が家。とはいえ、パッと買えるほど安い物でもなく(というか、普通じゃ買えません)、ただ憧れるだけでした。3月には、セントレアへキャンピングカーのイベントを見に行きました。(これがき
ライダー向けのおすすめキャンプ場を紹介するシリーズ。今回は、富士山を湖越しに眺められる絶好のロケーション、田貫湖(たぬきこ)キャンプ場です!お値段が少々お高目だったり、乗り入れができないなど”実はそんなにバイク向けじゃない”んですが、それ以
キャンプ場では、たくさんの決まり事=ルールがあります。もちろん、その場所によって独自のルールがあるのですが、それ以外にも「わざわざ書いてないけど、守って当たり前のこと」=マナーも存在します。今ではネット情報だけで簡単にキャンプデビューできて
こんにちは、CampGARAGEです。暖かくなってきて、いよいよキャンプツーリングのシーズンが到来ですね!この時期から、キャンプデビューしようと考えている人も多いと思います。でも、春のキャンプツーリングって実は1年で一番難しい時期だったりし
バイク向けキャンプ場をどんどん開拓して紹介していく「ライダー向けキャンプ場紹介」。今回は和歌山県御坊市にある、野口オートキャンプ場です。料金設定などは車でのファミリー・グループ向けですが、バイクでも十分快適に利用できるスポットだと感じたので
「キャンプツーリングを始めてみたいけど、何から手をつければいいのかわからない…」そんな悩みを持つ初心者の方は多いのではないでしょうか?キャンプツーリングは、バイクで自由に旅をしながら、自然の中で過ごす楽しさを味わえる、魅力的なアウトドアスタ
「キャンプや散歩で音楽を楽しみたい!」そう考えている人、多いと思います。でも、こんな悩みはありませんか?・スピーカーは周囲に迷惑がかかる…・イヤホンは周りの音が聞こえなくて危険…スピーカーからの大音量は周りに迷惑ですし、言うまでもなくマナー
アウトランダーPHEVを購入したことがきっかけで、車でのキャンプが増えた我が家。車両からの給電でアウトドアでも家電が使える便利さに惚れ惚れしていたわけですが、車両の待機電力とかDC→AC変換ロスとかで、場面によっては効率がよろしくないことが
前回の忘れ物しまくりクリスマスキャンプの帰りに、思わず衝動買いしてしまった我が家。新幕「サーカスTCコンフォート(レギュラー)」を試したくて我慢できず、急遽年末にキャンプしてきました。立てやすいワンポールテント、寝るのに十分な広さのインナー
ヒスケです!2024年クリスマスイブに、ワンコとキャンプに行ってきました。「今年最後のキャンプ、バッチリ準備して楽しむぞ!」と張り切っていたんですが、いざ当日になると忘れ物だらけで、それはもう酷いことに…。果たして、忘れ物をというトラブルを
2024年11月最後のキャンプに、和歌山県の紀伊大島へ行ってきました。偶然にも、2日目に和歌山県内でブルーインパルスが飛行展示をするとのことで、そちらにも行ってきましたよ~。今回お世話になるのがこちら。リゾート大島キャンプ場です。本州最南端
キャンプしながら旅行に行くぞ!ってことで、北陸へ1泊2日のキャンプ旅行ってきました。今回のテーマは「QUICKCAMP&車中泊」。手間と時間のかかるキャンプを時短でまとめて、その分を移動や観光に時間を使ってしまおうというやり方です。お試しが
和歌山県北山村にある穴場スポット、おくとろ公園キャンプ場をご紹介。温泉・コンビニまで徒歩6分で行けて利便性は抜群!フリーサイトはバイクが乗り入れできるところもあります。利用者が少なく使えない施設があるので、ぜひとも皆さんで利用して全面復活を目指しましょう!
三菱自動車主催の「スターキャンプ2024in朝霧高原」に2泊3日で参加してきました!今年から三菱自動車オーナーとなった私ですが、運よく抽選に当選し参加することができました。場所はふもとっぱらキャンプ場。イベント盛りだくさん、初のキャンプイベ
ナフコのコンパクトランタン「NF-LANRFC リフレクションライト」を買ってみました。小さなランタンで手頃な値段の物を探していたところこれを見つけ、つい手に取ってしまいました。さっそくキャンプに持って行き、実際にどんな風に役立ったのか、詳
パーゴワークスの角形クッカー、トレイルポットS1200Pを実際に使ってみた際のレビューをお届けします。一番の特徴は、CB缶とバーナーが同時に収納できるほどの高いパッキング性能。フッ素加工で汚れも付きにくく、長い取っ手で熱くならないのでグローブ不要なのも便利ポイント。一方で、蓋の取っ手位置が微妙に感じるなどのデメリットも。
パーゴワークスの角形クッカー、トレイルポットS1200Pを実際に使ってみた際のレビューをお届けします。一番の特徴は、CB缶とバーナーが同時に収納できるほどの高いパッキング性能。フッ素加工で汚れも付きにくく、長い取っ手で熱くならないのでグローブ不要なのも便利ポイント。一方で、蓋の取っ手位置が微妙に感じるなどのデメリットも。
バイクでも利用しやすいキャンプ場をどんどん開拓していくシリーズ。今回は愛知県の知多半島にある「浜オートキャンプ場」です。海沿いにあるのんびりとした時間が流れるところで、忙しい現代社会に疲れたらぜひとも訪れたいスポット。景色や人に、きっと癒や
気になるキャンプ場どんどん行ってはレポート作成!キャンプ場探しで困っているライダーの味方、ヒスケです。今回は京都市にある謎多きキャンプ場、「蛙の駅」へ行ってまいりましたので、ご紹介いたします。好奇心犬道の駅じゃないよね?カエル?気になる〜〜
北海道をキャンプツーリングするときに知っておきたいことをまとめました(仮)。私は北海道ツーリング経験は2回しか無いので、ベテラン“ホッカイダー”ではない「まだまだ初心者」です。その分、未経験者に近い感覚で語れる部分もあると思うので、ぜひとも
アウトランダーで夫婦&ワンコで車中泊旅行ってきました。PHEVの利便性を生かした旅スタイルなんですが、結構いい感じだったと思います。今回はお試しなので簡易的な装備での一泊ですが、いずれは長期のガッツリ車中泊旅もしたいと考えています。それでは
ヒスケです!春らしい温かさとなった3月某日、静岡県へキャンプツーリングに行ってきました。今回のテーマは「ゆるキャン△聖地へ行ってみよう!」。良さげなキャンプ場を見つけて予約した後、どうやらゆるキャン△の聖地にも近いということが分かり、それな
毎度お馴染み、バイク・ライダー向けのキャンプ場を紹介するシリーズ。今回は静岡県掛川市にある「ならここの里」です。ここ、めっちゃいいぞ!オススメ犬温泉近くてオススメだよ!!住所 〒436-0332静岡県掛川市居尻179番地予約 なっぷより可能
ライダーズワンポールテントって、どうやっても形がいびつになることがありますよね。これ、五角形フロア故に正しいペグ位置が分かりづらいのが原因です。そのため、形を整えるために設営後ペグ位置を修正しなければいけないなんてこともよくあります。不満犬
キャンプで食材を冷やしたり保管するのに欠かせないクーラーボックス。バイクで持ち運ぶなら、保冷力と軽さ・コンパクトさを両立した“セミハードタイプ”がおすすめです。今回は、セミハードタイプの中から「キャプテンスタッグのスーパーコールドクーラーバ
ヒスケです!色々と忙しい時期が一段落したので、久しぶりのキャンプ行ってきました。バイクは冬眠中なので車で行ってまいりました。場所は和歌山県の田辺川湯キャンプ場。今回はNEWマシンのご紹介も兼ねてのキャンプレポートとなっております。それではど
ライダー向けのキャンプ場を紹介するシリーズ。今回は和歌山県田辺市にある、仙人風呂で有名な田辺川湯キャンプ場です。山奥の温泉地にある川原のキャンプ場住所 和歌山県田辺市本宮町川湯1288予約 不要Web 料金 大人1200円+バイク200円(
シートゥサミットのマットに対応している、小型電動ポンプ“TINYPOMP”を購入しました。コレがあれば頑張ってフーフーする必要もないし、半自動的に膨らむのをずーっと待つ必要もありません。頑張ってギュギュッと巻きながら空気を抜いていたあの苦労
2024年一発目のキャンプツーリングへ行ってきました。今回は急遽予定が空いたため、下手な冒険はせず安定の下北山スポーツ公園へ行ってまいりました。暖冬とは言えバイクでキャンプは寒いので、設備が整っていて温泉が近い下北山は冬キャンプに最適ですね
イワタニの新商品「アウトドアヒーター」は思ってる以上に暖かくて、冬キャンプでも十分使えます。バイクでも持っていける収納サイズでこの価格は嬉しい!寒さに弱く期待外れな点もあるので、その部分も詳しく解説しています!
MT-09トレーサーに純正オプションのLEDフォグランプを取り付けました。さらに「もっとフォグっぽくしたい」ってことで、イエロー化にも挑戦しております。純正フォグは現在廃盤になっており、新品では手に入りません。中古を探すしか無いのですが、実
MT-09トレーサーに純正オプションのLEDフォグランプを取り付けました。さらに「もっとフォグっぽくしたい」ってことで、イエロー化にも挑戦しております。純正フォグは現在廃盤になっており、新品では手に入りません。中古を探すしか無いのですが、実
今年も寒い冬がやってきました。「冬は寒いからバイクに乗らない!キャンプしない!」という人も多いかもしれませんが、ちゃんと対策をすれば、そこそこ快適に過ごせるんですよ。少しでも長く、バイクとキャンプを楽しみたい!という人のため、冬のキャンプツ
今年も寒い冬がやってきました。「冬は寒いからバイクに乗らない!キャンプしない!」という人も多いかもしれませんが、ちゃんと対策をすれば、そこそこ快適に過ごせるんですよ。少しでも長く、バイクとキャンプを楽しみたい!という人のため、冬のキャンプツ
こんにちは、ヒスケです。突然のお話となりますが、バイクを乗り換えました。新しい相棒はヤマハ MT-09 TRACERになります。どうして乗り換えることになったのか、少しだけお話をさせていただきます。北海道からの帰り道、CBが壊れる話は今年の
ライダー向けのキャンプ場を紹介するシリーズ。今回は和歌山県の真ん中あたり、美浜町にある煙樹(えんじゅ)海岸キャンプ場です。予約不要で飛び込める、松林が気持ちいいキャンプ場住所 〒644-0044和歌山県日高郡美浜町和田1979−12予約 不
寒い時期のキャンプや車中泊などに向けて、USB電源で使える電気毛布を買ってみました。正直、パワーにはあまり期待していなかったんですが、使ってみたらめちゃ暖かくて快適でした!これは、冬キャンプの寒さ対策に結構使えるんじゃないか!?ってことで、