chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラシック業界を盛り上げる会 classicvoice.hatenablog.com

クラシック業界を盛り上げるためクラシックが好きな方からあまり興味がなかったという方まで幅広く楽しめる情報をアップしていきます。

クラシック音楽の良さや楽しさを皆さんに伝えクラシック業界を盛り上げられる様ブログを更新していきます!

クラシック業界を盛り上げる会
フォロー
住所
未設定
出身
堺区
ブログ村参加

2020/04/30

arrow_drop_down
  • さくら横丁 「花の女王の正体」

    春の宵 さくらが咲くと 花ばかり さくら横ちょう 想出す 恋の昨日 君はもうここにいないと ああ いつも 花の女王 ほほえんだ夢のふるさと 春の宵 さくらが咲くと 花ばかり さくら横ちょう 会い見るの時はなかろう「その後どう」「しばらくねえ」と言ったってはじまらないと心得て花でも見よう春の宵 さくらが咲くと花ばかり さくら横ちょう 文筆家加藤周一による詩『さくら横ちょう』 いかにも大人な恋の歌!という感じですが実はこの曲に出てくる「花の女王」は加藤周一周一が小学生の頃に同じ小学校に通う小学生のことだったのです! 大柄で、華かで、私にはかぎりなく美しいと思われたが 一度も言葉を交わしたことがなか…

  • 日本のために作曲したリヒャルト.シュトラウス

    リャルトシュトラウス 1864年6月11日 - 1949年9月8日 ドイツの後期ロマン派を代表する作曲家のひとり。交響詩とオペラの作曲で知られ、また、指揮者としても活躍した偉大な作曲家 このシュトラウスがなんと我が日本国のために作って曲があるってご存知でしたか? その曲の名前は 『日本の皇紀二千六百年に寄せる祝典曲』Festmusik zur Feier des 2600jährigen Bestehens des Kaiserreichs Japan für großes Orchester という曲です タイトルからもわかる通り神武天皇即位から2600年ににあたる西暦1940年のために作ら…

  • 児島高徳

    『児島高徳』という日本の唱歌があります https://youtu.be/kkY40y2j-tU ではこの児島高徳とは誰なのでしょう? 児島 高徳(こじま たかのり) 鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍したとされる武将。備前国児島郡林村出身。従五位下・備後守を賜る 彼の一番有名なエピソードといえばなんと言っても 白桜十字詩 でしょう この曲のラストにも歌われてるセリフですね 『天莫空勾践 時非無范蠡』天勾践を空しうすること莫れ、時に范蠡の無きにしも非ず ではこの10文字の言葉はどういう意味なのでしょうか? 「天は支那の春秋時代の越王・勾践(こうせん)に対するように、決して帝をお見捨てにはな…

  • ピアノの日

    7月6日は「ピアノの日」です! では何故7月6日がピアノの日なのでしょう?? 1823年ドイツ人医師で鳴滝塾を開いたことでも有名なシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされる日が7月6日だからだったんです! ちなみにその「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されているので気になる方は是非! しかしこのシーボルトは1828年伊能忠敬の作成した日本地図を当時禁止されているのにもかかわらず国外へ持ち出したことが発覚して長崎奉行により国外追放され日本を去りました。

  • 大統領選挙から生まれたヒットソング

    2020年大統領選挙共和党のトランプvs民主党のバイデンの白熱した争いが始まりましたね! 今から136年前の大統領選挙 民主党のクリーヴランドと共和党のブレインの大統領選挙の際、この選挙で22代目大統領となるクリーヴランドがブレインを侮辱するためにアーロンコープランドに頼んで作曲させた選挙ソングがあるってご存知でしたか? そのタイトルは『The Dodger』「ペテン師」です。 大統領候補者、教会の伝道者、恋人はペテン師だから気を付けろ!と言った内容です Yes the candidate’s a dodger,Yes a well-known dodger.Yes the candidate…

  • 1549年キリスト伝来は嘘だった

    クラシック音楽とキリスト教は切っても切り離せない関係がありますよね 今回はそんなキリスト教と日本の関わりについての豆知識について話していきます 実は日本史で習う “1549年フランシスコザビエル によってキリスト教伝来”は嘘だったんです 1549年にイエズス会の宣教師ザビエルがカソリックを伝えたということは正しいのですがそれよりも遥か昔に日本にキリスト教は伝来していたんです! なんと、736年奈良時代にペルシア人で景教(ネストリウス派)徒の宣教師・李密醫(りみつえい)が来日して聖武天皇と光明皇后に公式会見をしたということが『続日本紀』に記されているんです ちなみにこれは公式会見ですので非公式に…

  • 原題とは全く違うタイトルのオペラ

    原題と全く違う映画ってけっこうありますよね 例えば『アナと雪の女王』は『Frozen』だったり『塔の上のラプンツェル 』が原題では『Tangled』だったり そんな感じで原題と邦題が全く違う作品がオペラにもあるんです! それは、乾杯の歌で有名なヴェルディ 作曲のオペラ『椿姫』 このオペラの原題『La traviata』も全く違う意味だったんです! このタイトルを和訳すると「道を踏み外した女」になります ではなぜ『椿姫』と言うタイトルなのでしょうか? その答えは『La traviata』の原作の小説がLa Dame aux camélias「椿の花の貴婦人」という意味のタイトルでそれを意訳したの…

  • 『椿姫』初演で大失敗!衝撃の理由とは?

    乾杯の歌で有名なヴェルディ 作曲のオペラ『椿姫』https://youtu.be/RDK2DMHfSNo あらすじ 青年貴族アルフレードは、パリの社交界の華ヴィオレッタ(高級娼婦)に恋をします。アルフレードの情熱的な愛で、ヴィオレッタは真実の愛を見つけます。 しかし、アルフレードの父は息子と高級娼婦との恋を認めません。二人は引き離されてしまいます。 二人は困難を乗り越え最後に出会いますが、そのときヴィオレッタは結核で命を落とす直前でした。アルフレードの腕の中で、ヴィオレッタは息を引き取りオペラは終わります。 この名作と言われているオペラの初演はなんと大失敗してしまいました そもそも、ヒロインが…

  • 【雑学】“エリーゼのために” エリーゼっで誰?

    ベートーヴェンの名曲“エリーゼのために” https://youtu.be/3KHNIsuSQE8 知らない人はいないんじゃないかと言うくらいの名曲ですよね では、エリーゼってそもそも誰なのでしょうか? 実はエリーゼという人は存在しないんです! 本当はテレーゼのためにというタイトルでエリーゼではなくテレーゼのために書いた曲だったんです なんでテレーゼに書いた曲なのにエリーゼなの?って思いますよね その理由は ベートーヴェンの字が汚くて読み間違えられたというのがタイトルが“エリーゼのために”となってしまった理由なんです笑 ちなみにベートーヴェンが悪筆だったことは有名で彼の書いた楽譜は驚くほどに汚…

  • けが人続出!春の祭典の悲劇

    ディズニー映画ファンタジアでも登場するストラヴィンスキー作曲のバレエ音楽『春の祭典』 https://youtu.be/PLzKx6R75IA 《春の祭典》とは ストラヴィンスキーの発想によるもので自分たちの神を信仰する架空のロシア人たちが春の訪れを願って処女をいけにえに捧げるというストーリー なかなかショッキングな内容ですが、かつてこの曲のせいで怪我人が続出したというショッキングな事件が起こりました。 事件が起こったのは1913年5月29日『春の祭典』の初演の日です 本番が始まるとすぐに客席から嘲笑の声が上がり始めました。そしてだんだん野次がひどくなって行き、賛成派と反対派の観客達がお互いを…

  • 音楽界のギャンブラー?モーツァルト【雑学】音楽のサイコロ遊び

    18世紀の終わり、音楽を用いた遊びがヨーロッパで大流行しました 楽曲はメヌエットで16小節の曲が作れるようになっており、1小節から16小節の各小節には、各々に11種類(2~12番)が用意されています。 これらの小節を2個のサイコロを振り、この2個の和で各々の小節を選び、組み合わせて出来上がる。サイコロの目で作品が変わっていくというギャンブル性と、誰でも簡単に演奏できる難易度が受け、ヨーロッパ中で出版されました。 流行したことによりもちろん当時、多くの作曲家たちがこのサイコロ遊びを出版しています。その中でも有名なのは 天才W.A.モーツァルトです。 生前に出版されることはありませんでしたが『音楽…

  • 楽譜が無料で手に入る!?【音大生必見!】

    クラシックの楽譜って結構高いですよね、、 いっぱい曲を勉強したいけど楽譜はそんなに買えないと言う方必見! 無料で楽譜を手に入れる方法があるんです! “IMSLP”(国際楽譜ライブラリープロジェクト)別名ペトルッチ楽譜ライブラリー このサイトでは楽譜を無料で手に入れられます。 利用者は、免責事項に同意することによって、著作権が切れているクラシック音楽作品の楽譜が、PDF等のファイル形式でダウンロードできます 2018年2月19日の段階では、収録されている楽譜は425,000冊、所蔵曲は129,000曲となっています 以前紹介したPiascoreというアプリはIMSLPとも繋がっているので欲しい楽…

  • 【雑学】大砲やヘリコプターが楽器に!?ちょっと変わったオーケストラ

    オーケストラで使われる楽器というとなにを思い浮かべますか? ヴァイオリン、ティンパニー、クラリネット、ホルンetc という感じですよね? でも実は大砲やヘリコプターが楽器として使われている曲が存在するんです! 1つ目はチャイコフスキー作曲『1812』 1812年にロシアに侵攻したナポレオン軍を撃退するまでの歴史的事実を音楽で描写した作品です この曲の終盤になんとロシア軍の勝利の凱歌としてcannon(大砲)というパートが出てきてなんと16発も発射されることになっているんです!https://youtu.be/_CqQKOSGyVs ちなみにこの曲ロシアでは人気なのですがフランスではほとんど演奏…

  • G線上のアリアのG線ってなに?

    G線上のアリアって? 『G線上のアリア』の説明としてJ.S.バッハ作曲と紹介されることがありますがじつはこれは正確では無いんです 正確にはバッハが『管弦樂組曲第3番二長調』の2曲目を原曲にして約100年後にアウグスト・ウィルヘルミという作曲家によってヴァイオリンとピアノのために編曲された曲なんです G線ってなに? ではこの曲のタイトルにもなってるG線ってなんなんでしょうか これはヴァイオリンの弦の呼び方に由来するんです ヴァイオリンには弦が4本ありそれぞれE線、A線、D線、G線と呼ばれています このG線は一番低音の弦でこの弦のみを使って演奏するように編曲されたのでG線上のアリアと呼ばれるように…

  • カルメンの名曲はパクリだった?

    ビゼーのオペラ『カルメン』で歌われる“ハバネラ” オペラを見たことない方でも一度は聞いたことのある情熱的なアリアです https://youtu.be/KJ_HHRJf0xg https://youtu.be/cqbuPbCpOdo この曲が実はとある曲のパクリだった!ってご存知ですか? その元となった曲はセバスティアン・イラディエルの"El Arreglito" https://youtu.be/YFDurZPYTDU 驚くほどそっくりです なぜこんなにも似ているのかというと、この曲を聞いたビゼーがスペインの伝統的な民謡だと誤解をして有名なハバネラを作ったからなんです

  • 【豆知識】古典派ってなに?古い音楽なの?

    クラシック音楽の時代区分の一つとして“古典派”と言われる時代があります “古典”って言うくらいだから古い音楽だから古典なわけじゃないんです この古典というのはClassicという「長く時代を超えて規範とすべき物」という意味もあり、その為に「長く時代を超えて規範とすべき物」=「古典派」と名付けられました ソナタ形式も発達し、バロック音楽の特徴であった通奏低音がなくなりました。機能的な和声進行からなる和声音楽(ホモフォニ-)に変わるなどまさに現代のクラシック音楽の規範となるものがたくさん生まれました。 この時代で有名な作曲家といえばやはりハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンではないでしょうか? …

  • 『ウィリアムテル』ってオペラだった!?

    ウィリアムテルといえば誰もが知ってるクラシックの名作ですね https://youtu.be/BwmA8XHswIw この曲は実はオペラ『ウィリアムテル』(ギヨームテル)の序曲だったんです 作曲家はもちろんロッシーニ あらすじ ↓↓↓ オーストリア圧政下のスイス。スイス各州は同盟を結び、自由を取り戻すために戦うことを決意します。 弓の名手テル(スイス側)は一度は敵に捕まりますが、最後に宿敵ジェスレルを打ち抜きます。最後にスイス連合はオーストリアの圧政から脱し、自由を再び手にします そして有名なテルが息子の頭の上のリンゴを打ち抜くシーンは第3幕にあります 打ち抜く直前に息子に対し歌いかけるアリア…

  • トムとジェリーのこの曲は何?(対訳付)

    https://youtu.be/Cf2WckMuVNU トムとジェリーの『オペラ騒動』で歌われてる曲、実は本当にオペラで歌われてる曲なんです! トムとジェリーのオペラ騒動 バリトン歌手のトム(トーマシノ・キャッティ・カザーザ)のコンサート、舞台下で眠っていたジェリーが彼の歌で目を覚まし、トムの歌をやめさせようとするお話。 この曲はロッシーニ作曲のオペラ『セビリアの理髪師』の「私は街の何でも屋」というフィガロの歌う曲です https://youtu.be/q9LT_REzX8Y ロッシーニは有名な『ウィリアムテル』(ギヨームテル)の作曲家です 参考までに歌詞の対訳を載せておきます ↓↓↓ La…

  • 騙されたラヴェル!?

    ボレロの作曲で有名なモーリスラヴァル そんな彼が騙されて作曲した曲があるんです それは『ドゥルシネア姫に心を寄せるドン・キホーテ』(Don Quichotte à Dulcinée) この作品は「空想的な歌」「英雄的な歌」「酒の歌」の三曲の作品からなる連作歌曲(チクルス)です パプストという映画館監督が映画『ドンキホーテ 』をつくる際劇中歌を作る依頼をラヴェルにしてこの曲が出来あがりました しかしパプストは他の有名作曲家たち(ミヨー、ファリャ、イベール)にも同じ内容で依頼しており全て揃ったあとにコンペのようにして曲を決めていたんです 結局使われたのはイベールの作品となり訴訟問題にまで発展しまし…

  • パヴァロッティ愛用の飴

    三代テノールとして素晴らしい歌を歌われていた故ルチアーノパヴァロッティ氏 歌い手にとって喉のケアは必須 そんな彼がメトロポリタンのオペラで歌ってた際常に舐めていた飴をご存知ですか? その飴とは リコラ Ricola です! (メトロポリタンで彼と共演されていた方から伺いました) 日本だとソニープラザなどで購入可能だそうです 声楽をされてる方、歌を歌われてる方は是非この飴を購入してみては??

  • ドンジョヴァンニは実在の人物だった!?

    モーツァルトのオペラ『ドンジョヴァンニ』の主人公ドンジョヴァンニ 彼は女たらしの貴族で彼の関係を持った女性のリストによればヨーロッパ中でおよそ2000人の女性と関係を持ち、騎士団長との決闘で勝つほどの剣の実力を持つキャラクターです 奥様これが愛のカタログ(ドン・ジョヴァンニの女性遍歴を語る歌) https://youtu.be/2lSOGElAQFE シャンパンの歌 https://youtu.be/X97WnX0wB90 そんなスーパーマンのような人物にモデルがいたことはご存知ですか? その人物の名前は“ジャコモ カサノヴァ” 彼は1725年ヴェネチアに生まれ生涯1000人以上の女性と関係を…

  • お手軽オペラ

    オペラって興味あるけどなんか2時間3時間と長くて見るのがしんどそうだなぁと思って敬遠してる方必見! 今日はとても短いけれど面白いオペラを紹介します 1 : 劇場支配人 Der Schauspieldirektor 約30分 https://youtu.be/u-pzElhcW1I まず最初は劇場支配人です。演奏時間は30分程度と短く作曲者はなんとあの有名なW.A.モーツァルト 話の大筋は、芝居のオーディションに集まった3人の役者がアピールし最後は音楽に対する持論を各々語ると言った内容です 登場人物も4人と少ないですし曲も楽しい曲が多く見やすいオペラです 2 : 3人の姉妹じゃない姉妹Three…

  • 【雑学】モーツァルトのいじわる!?

    天才作曲家W.A.モーツァルト 音楽に詳しくない方でも知らない人はいないと思います そんな彼が作曲したオペラに『コジファントゥッテ 』というオペラがあります (❇︎姉妹の恋人である2人の男が、それぞれの相手の貞節を試すために互いの相手を口説くというお話です。) そのオペラの中でフィオルデリージという役の歌うアリア「Come scoglio」(岩のように動かずに)があります。 初演でフィオルデリージ役を演じたアドリアーナ・ファラレーゼ・デルベーン このプリマドンナをモーツァルトはとても嫌っていました 実はデルベーンはこのオペラの台本作家ロレンツォ・ダ・ポンテの愛人だったんです ポンテは『コジファ…

  • 声楽家におすすめのアプリ2選

    声楽をしている人、始めようと思っている人におすすめのアプリを今日は紹介していきます 1 Piascore 以前少し紹介しましたが最強の電子楽譜アプリです! このアプリを使ってからストレスが大幅に減りました IMSLPにも連動しておりダウンロード可能なので急遽楽譜が必要な時にも助けられています 2 appcompanist こちらは色々な伴奏を購入でき調(キー)やテンポも変えられるアプリです YouTubeにも多くの伴奏動画は存在しておりとても便利なのですが「この調じゃないんだよなぁ」とか「もう少しここ伸ばしたいんだよなぁ」って思ったことのある方はいませんか? このアプリではそう言うカスタマイズ…

  • 夢窓疎石って誰?

    クラシックを学ぶ方にとって色々な美術を見て回ることも必要ですよね 今日はあらゆる美術の中で私が大好きなのはなんといっても“庭園”です この美しい日本の庭園美術に大きな影響を与えた人物、夢窓疎石(むそうそせき)の人生を年表にして紹介していきます 夢窓疎石 1275~1351 伊勢国に生まれ後に甲斐国へ疎開。 真言宗、天台宗、禅宗を学ぶ。 1325年後醍醐天皇の要望により上洛。北条高時を仲介人にする。南禅寺(勅願寺)の住持となる。 1326年北条高時に招かれ円覚寺に滞在。二階堂貞藤、金沢貞顕らから帰依される 1330年甲斐国に恵林寺を開く。(1582年織田信長に焼き討ちされ、その際、快川紹喜が「心…

  • フィガロの結婚のその後(罪ある母)

    フィガロの結婚のその後をご存知ですか? 『セビリアの理髪師』から始まり『フィガロの結婚』となりますが実はその後の話もボーマルシェは書いていたんです! タイトルは『罪ある母』 ではその『罪ある母』のあらすじを紹介していきます! 伯爵夫妻には長男が生まれましたがなんとその子が俗に言うドラ息子でした、そしてとうとう賭け事上のあらそいから決闘沙汰になり亡くなります そして、もう一人次男のレオンがあるのですが実はこのレオン、伯爵夫人とケルビーノの間に生まれた子供なんです!伯爵夫人から息子が生まれた事、二度と自分に会いに来てはならない旨の手紙を受け取ったケルビーノは、自殺行為とも言える様な戦闘に自ら行き戦…

  • バロック時代の世界

    音楽史をすこしでも勉強した方はバロックという言葉を一度は聞いたことがあると思います ただ音楽史は当たり前ですが音楽史しか勉強しませんよね なので今回は劇音楽が誕生した1600年からバッハの死の1750年までの世界史で重要なところをピックアップしました この年表でバロック時代ってこんな時代だったんだと感じてもらえると嬉しいです バロック時代(1600~1750年) バロック時代の世界 1600年関ヶ原の合戦1602年 オランダが世界初の株式会社東インド会社を設立 本願寺が西と東に分裂 1603年 徳川家康が征夷大将軍となる 1605年 徳川秀忠が2代目将軍となる 1607年 イングランドがアメリ…

  • 愛の歌

    「愛」と聞いたら何を思い浮かべますか? 一番最初に出てくるものはやはり「恋愛」でしょう しかし愛のには恋愛だけでなく様々な愛が存在します 今回は様々な愛とそのテーマに沿ったクラシックの曲をテーマごとに紹介していきます 1恋愛 やはり愛と言えば恋愛ですよね! 恋愛に関する歌は星の数ほどありますが、今回紹介するのは ベートーベンのIch liebe dich(我君を愛す)です ドイツ語のI love youと言う意味の“Ich liebe dich”は恋愛の曲としては最適ではないでしょうか? https://youtu.be/W438DdHjmZI 2友情愛 親友に対し全てを任せられるというのも一…

  • オペラは貴族の娯楽?

    オペラに対して「高尚で敷居の高い上流階級の娯楽」だと思われてる方もいらっしゃると思います。 でも本当にそうなのでしょうか?もちろんヨーロッパでは貴族の間でクラシックは楽しまれましたのは事実です ただ大衆娯楽として流行ったオペラだってあるんです 有名なもので言うとモーツァルトの『魔笛』です。夜の女王が歌う超絶技巧のアリアで有名ですよね https://youtu.be/lItCcJzwx7E こんな有名なオペラが大衆娯楽だったなんて今では考えられませんよね笑 https://youtu.be/9HliSWXuiGk これはパパゲーノという鳥挿が登場するときに歌われるアリアなのですが とても楽しく…

  • 蒲田行進曲はオペラだった?(雑学)

    に〜じの〜みやこひ〜かりの〜みなとキ〜ネ〜マ〜のてんち〜 で有名な『蒲田行進曲』の主題歌 今ではJR東日本京浜東北線蒲田駅の発車メロディーとして流れているほどの名曲です。 https://youtu.be/MYdWMuzjJXI 実はこの曲もともとオペレッタ(オペラの一種で喜歌劇と言われるもの)の曲だったって知ってました!? 1925年ルドルフ・フリムルが作曲したオペレッタ『放浪の王者』(The Vagabond King )の中で歌われる「放浪者の歌」(Song of the Vagabonds)という曲なんです https://youtu.be/XxQYRQT3OC8 もちろん歌詞の内容は…

  • 音大生はiPadを買え!(電子楽譜に関する話)

    今回は電子楽譜について話していきたいと思います。 特に声楽家の方は電子楽譜は必須では無いでしょうか 私は半年前にiPadを購入し楽譜をインストールするようにしてからとても楽になりました。 今日はそのメリットとデメリットを紹介していきます。 メリット 1かさばらない たくさんの曲を練習している時は楽譜を入れるカバンを別に用意したり、わざわざいつも使ってる鞄から大きめの鞄に荷物を詰め替えたりするのって面倒じゃ無いですか? しかもいくら紙だとは言え結構カバンが重くなったりしますよね ただiPadなら1番大きなサイズでも厚さが7mmもなく重さも700g以下!しかも何冊分の楽譜を持って行っても重さは変わ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラシック業界を盛り上げる会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラシック業界を盛り上げる会さん
ブログタイトル
クラシック業界を盛り上げる会
フォロー
クラシック業界を盛り上げる会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用