chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
za choh
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/26

arrow_drop_down
  • 禅語|春来草自生

    こんにちは。 すっかり春となりましたね。こんな季節に関する禅語をとりあげさせていただきます。 春来草自生 (はるきたりて くさ おのずからしょうず) 春になると、何もせずとも草花が芽生えてくる、万物は全て然るようにできていて、人間の計らいなどは関係が無いという意味です。 時を待てばよい、焦る事はないし、不安にもならなくて良い。 自分らしく生きていい。 気長に物事を続けていればそのうち自然と事は成る。 そう励ましてくれる素敵な禅語だと、じみじみ思います。 こうした事を、当ブログ的に考察しますと、このような事でしょうか。 ・あまり深くは考えず坐禅を続けてみたらいい。 ・あまり未来を心配せず、今日で…

  • 「嘘は嘘であると見抜ける人でないと…」ひろゆき

    こんにちは。 参考になった書籍をご紹介させていただきます。 「叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」」ひろゆき 三笠書房 ひろゆきさんが、大手メディアがほとんど語る事のない世の中の不都合な真実について書いた書籍。 本書の中で私が学びだと感じた箇所をいくつか列記します。 ・(企業で)よく、「優秀な人材が来てくれない」という声を耳にします。優秀な人たちは自分を正しく評価してくれる職場か、業務の対価をそのまま収入として得られるフリーランスを選んでいるのでしょう。いまだに年功序列などの古い制度をそのまま採用している企業には見向きもしないはずです。 ・僕らが生涯手にできる報酬は、能力よりも「何を…

  • 六波羅蜜とは

    こんにちは。 六波羅蜜(ろくはらみつ/ろっぱらみつ)とは、菩薩が行う代表的な六つの実践徳目です。 ①布施(めぐみほどこすこと、思いやりの心) ②持戒(いましめまもること、威張らない) ③忍辱にんにく(たえしのぶこと) ④精進(つとめはげむこと) ⑤禅定(しずめたもつこと) ⑥般若(智慧、さとりめざめること) 上記、どれもこれも素晴らしいと思います。もちろん私もなかなかできる事ではありません。世界中の全ての人が六波羅蜜を体得すれば、どれだけ平和な世となるでしょうか。 六波羅蜜における禅定とは、精神を統一し心を一定にたもつこと、またはその状態を持続させることをいいます。 そして、坐禅は、禅定を実践…

  • 登山=禅定

    こんにちは。 「禅定(ぜんじょう)」という仏教用語があります。 坐禅や瞑想において、精神を集中し雑念を払った状態です。単に「禅」とも言われ、自我を無にすることで、おおいなる智慧を得るともされています。 私はここ最近、この「禅定」が登山の意味もある事を知りました。登山を嗜む私としては、これは、なかなか衝撃でした。 なんでもその昔、霊山と呼ばれる山々では山岳信仰が起こり、登山自体が修行とされ、「禅定」「禅定道」などと呼ばれるようになったそうです。 例えば、石川県の白山、富山県の立山、山口県の禅定寺山があるそうです。 もちろん、現代においても山岳信仰や修験道というものは連綿と続いていますし、私も山々…

  • 小説「アミ 小さな宇宙人」シリーズ を読んで

    こんにちは。 「アミ 小さな宇宙人」シリーズは、子供たち向けのSF冒険小説の3部作です。 といっても、とてもリアリティがあり、宇宙の理論にはとても説得力があります。 1986年にチリで出版され、大ヒットとなり、その後3部作にまで発展し、世界11カ国で翻訳された書籍です。 wikipediaより引用 少年ペドゥリートは祖母とのバカンス中、宇宙人アミ(アミーゴ=友人の意味)に出会う。アミはペドゥリートをUFOに同乗させ、地球の上を飛ぶ間、本来の人間の生き方である『宇宙の基本法』を彼に教える。そして、月やオフィル星へと連れて行く。その後、再びアミと再会したぺドゥリートは、アミから紹介されたUFOに同…

  • 御礼|ブログ開設4周年

    こんにちは。 私のブログを御覧の皆さま。ありがとうございます。 はじめに、この度の能登地震で大変な思いをされている皆さまには心よりお見舞い申し上げます。 私も微力ではありますが、ご寄付やボランティア活動への参加をさせていただいております。 できるだけ早い復旧と復興をお祈りしております。 さて、私事ではありますが、おかげさまで、当ブログは4周年を迎えることができました。 いつも、坐禅の良さ、自分が書きたいこと、多くの方々にお伝えしたい事、など掲載させていただいています。のらりくらりと自分のペースで発信させていただいてきました。 長く続けられるのは、やはりブログを読んでくださる方々がいらっしゃるか…

  • 「虫眼とアニ眼」養老孟司×宮崎駿 を読んで

    こんにちは。 面白いと感じた書籍をご紹介させていただきます。 「虫眼とアニ眼」養老孟司、宮崎駿 新潮文庫 言わずと知れた解剖学者の養老孟司さんと、アニメ映画監督の宮崎駿さんの対談をまとめた書籍です。私はどちらの方も好きなので、大変興味を持って読ませていただきました。お二方はいずれも戦前、戦中生まれであり、且つたいへん博識であり、やはり現代を生きる私とは視点が大きく異なり、凌駕されているものを感じます。 本書の中で私が特に面白さを感じた箇所をいくつか列記します。 ・養老孟司さん 現代社会に、個人として生きている人が、どれだけいると思う。農家は減る、個人商店は減る、自分一人では生きられないとおもっ…

  • 2024 あけまして 貯金額発表‼

    新年あけまして、おめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 皆さまにおかれましては、新たな気持ちで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 私はこの年末年始も、朝から坐禅をして過ごしていますが、どうもこのお正月は普段よりものんびりとした気持ちでリラックスしています。なぜがとても眠い日々です。 さて、最近はつい半年ほど前まで、マスク生活をしていたのが不思議なくらい、世の中が自由になっているように感じます。日米の株価も好調で、資産運用を少し嗜む私としては嬉しく思う状況です。 世間の動きと同じく、私の貯金額も着実に増えました。 貯金額合計で2000万円を超えました‼昨年か…

  • 桃鉄ワールドやってみた

    こんにちは。 いきなりかもしれませんが、私は桃鉄が大好きなんです。 先日発売の「Nintendo Switch 桃鉄ワールド」は予約購入し、発売日当日に入手しました。 少々驚かれるかもしれませんが、これで過去作品を含めた手持ちの桃鉄ソフトは7本になりました。 やっぱり今回も桃鉄はめちゃくちゃ面白いです! 今回は画面内のマップが球体なので、まさに地球を奔走して楽しいです。ただただマップをくるくると回しているだけでも楽しさがあります。 この疑似世界旅行は楽しくて、やっぱり直接旅行したいなと思えてきました。 世界中の地理はもちろんの事、世界各地のご当地物件や産業、ゲームに登場してくる世界中の偉人、突…

  • 非思量とは

    こんにちは。 今から6年ほど前、私が初めてお寺に坐禅にお伺いをした時、その時の参禅者は私ひとりだけだった事もあり、ご住職と密にお話をさせていただく機会となりました。 その際、ご住職が「非思量(ひしりょう)」についての説明をしてくださいました。 ゆっくりとした口調で説明してくださったのですが、その際私は私にとってなんとも意味が分らず、手元には難解なメモ書きだけが残りました。 数年経過し、再度学び直し、少し理解が深まり、おそらくこういう事ではないかという理解に至りました。 端的に記載するとこちらです。 「非思量」= 思量(考え)を非(無し)にする = 「心を無にする」 という事です。 近年注目が高…

  • 「お金持ちになりたい願望は、称賛に値する」ウォレスD.ワトルズ

    こんにちは。 参考になる考えを得られた書籍をご紹介させていただきます。 幸せなお金持ちになる「確実な方法」 「思い」と「実現」の法則 ウォレスD.ワトルズ 佐藤富雄[監訳] 私は結構お金に関する書籍を読むのですが、こちらはとても独特かつ強い意思を感じる書籍です。貯蓄や資産運用の仕方、数字の見方などについては一切触れず、お金持ちになる為の法則について長く述べられています。 1910年に本書を記したウォレスD.ワトルズは、既にみずからが発見した「確実な法則」を用いることによってお金持ちとなっていたそうです。また本書を読んで成功を収めた方々には、ナポレオン・ヒル、ロバート・シュラー、アンソニー・ロビ…

  • 節約|カーエアコンのフィルターは自分で交換

    こんにちは。 先日の事、いつものカーディーラーでカーエアコンのフィルター交換を依頼しようとした時の事… ********** 私「エンジンオイルの交換と、それからエアコンフィルターの交換をお願いします。」 店員さん「かしこまりました。まずは在庫があるか確認します。」 私「エアコンのフィルター交換の金額も教えてください」 しばらくして、 店員さん「在庫ありました。」「エアコンのフィルターの金額ですが、工賃込みで税込み約9000円です」 私「え!想像より高いですね。」 私「すみません。エアコンのフィルターの交換、やめます。」 ********** どうもエアコンのフィルター交換で9000円の出費は…

  • 「福に憑かれた男」を読んで

    参考になった書籍をご紹介します。 「福に憑かれた男」人生を変える3つの習慣 喜多川泰 2008年初版の本ですが、どうやら隠れた名作として広まり、近年では舞台演劇にもなっています。 物語のあらすじを軽くご説明します。 ********* 突然他界してしまった父の跡を継ぎ、書店を始めた若き主人公「修三」。 さらに店舗拡大する希望を抱いて書店を経営するが、客足が減ったり、近隣に大型書店が出店するなどの厳しい状況が続き、希望を打ち砕かれた修三はついには閉店しようと考えるようになった。修三にとっては苦しい状況だが、実はそれもこれも福の神のしわざだった。 そんなある日、修三の店にひとりの老人が現れ、修三に…

  • シャバットがユダヤ人を作った

    こんにちは。 「シャバット」とは、ユダヤ教の安息日です。ユダヤ教では、土曜日がシャバットであり、この日は神に捧げる日とされています。シャバットは、金曜日の夕方から土曜日の夕方までの期間を指します。この期間中は、家族や友人と共に食事を楽しんだり、休息をとったりすることが推奨されています。また、シャバットには、特別な祈りや歌があります。シャバットは、ユダヤ教の最も重要な祭りの1つであり、信仰心を深めるために大切な日とされています。 これはユダヤ教において、神が天地創造において7日目に休んだ事に由来しています。 凝り固まった考えをリフレッシュすることで、より質の高い生活や仕事につなげていると考えられ…

  • 物が捨てられない8つの理由

    こんにちは。 モノが捨てられないという方はけっこういらっしゃると思います。 昨今の「断捨離」「ミニマリスト」などのムーブメントはまだまだ続きそうです。 この「モノが捨てられない」というのには、8つの理由があるそうです。 ❚物が捨てられない原因8つ 1.壊れていないから、捨てられない 2.欠陥もなく、特に捨てる理由がないから、捨てられない 3.しがらみがあって、モノが捨てられない ・思い出の品物 ・人からいただいたもの など →対策:モノをくれた人はあまり気にしていなかったりする と考える。 4.親のしつけ ・捨てる事への罪悪感 捨てる事が悪い事 5.迷信を気にしている ・人形には魂が宿っている…

  • 2000万円問題は夫婦合わせての金額

    こんにちは。 何年も前から、日本人を悩ませている、 2000万円問題 私は当初、“1人につき”老後2000万円足りない問題、だと思っていたのですが、 ではなく、“夫婦合わせて”老後2000万円足りない問題、なのだそうです。 私の周りでもけっこう「夫婦で」というポイントをご存知ない方がおられたので、触れさせていただきます。 そもそも計算は以下の具合です。 ・夫65歳、妻60歳の夫婦、いずれも無職 ・主な収入源が年金だけでは、毎月の生活費が5.5万円の赤字 ・その状態で30年間生活(夫95歳、妻90歳)した場合… →5.5万円×30年間(360ヵ月)=1,980万円の赤字(2000万円足りない) …

  • 「色即是空 空即是色」とは

    こんにちは。 「色即是空 空即是色(しきそうくぜくうくうそくぜしき)」という言葉を聞いたことがある方やなんとなく知っているという方は多いと思います。これは禅宗の教えを表現した禅語で、深い哲学的な内容を持っています。 「色即是空」は、「物質的な形や姿は実は空であり、実体を持たない」という意味です。私たちが見たり触れたりする物質世界は、常に変化し、終わりがあります。それゆえ、その実体は本質的には存在しないのです。 一方、「空即是色」は、「空は実は色となりうる」ということを示しています。空とは、無限の潜在能力を持つ存在であり、その潜在力が具現化することで、色や形を持った現象が生まれるのです。言い換え…

  • 鈴虫寺に行ってきた

    こんにちは。 先日、京都の鈴虫寺に行ってきました。鈴虫寺というは通称で、正式には華厳時(けごんじ)という禅宗のお寺。 鈴虫の音色が美しいということで鈴虫寺と呼ばれるようになったとか。 さて、なぜ私がこの鈴虫寺へ行ったか。それは、かのゲッターズ飯田さんが、鈴虫寺でお願い事をすると願いが叶うとラジオで教えてくれたから。 さらに詳しく説明しますと、 まず鈴虫寺で説法を拝聴します。 それから御守りをいただきます。 最後にお寺の山門を出てすぐのところにいらっしゃるお地蔵様にお願い事をします。 するとありがたい事に願いを叶えて下さる。というものです。 現地の様子 説法の内容 お茶菓子 御守りをいただく 美…

  • 貯金額が住宅ローン残高を超えた!

    こんにちは。 皆様、暑中お見舞い申し上げます 今年も例年と同じ猛暑となっていますが、いかがお凌ぎでしょうか。 このような天候ですが、私は相変わらず朝の坐禅を淡々と続けております。 2023年も半ばが過ぎ、ざっと計算してみたとろ、 このほど、 貯金額が住宅ローン残高を上回りました! これは、とても嬉しい出来事です。 ターニングポイントだとも言えます。 これまでは、どれだけ貯金があっても全体で見ればマイナスでしたから。 ですが、これからはプラスです。 これによって、ずいぶんと気持ちが軽くなりました。 いつもながら、坐禅をやっていて良かった、そう思う出来事です。 しかし、そもそも坐禅は何かを得る為に…

  • 金融リテラシーが高い人は、金融資産額も多い

    こんにちは。 金融リテラシーが高い人は、金融資産額も多い、という調査結果があります。 〇株式会社MILIZE調べ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000034351.html 調査によると、金融リテラシーに関する設問18問に正解した数と平均金融資産額の関係は次のようになっています。 ・16問以上正解した人…平均金融資産額 2,127万円 ・13-15問以上正解した人…平均金融資産額 1,539万円 ・10-12問以上正解した人…平均金融資産額 1,121万円 ・9問以下正解した人…平均金融資産額 485万円 *金融資産額=貯金と運用を合わ…

  • 坐禅で夏バテ対策

    こんにちは。 暑い日が続きますね。 夏がくると思う事があります。 坐禅をするようになってから、これといって夏バテになった覚えがありません。 食欲不振とか、怠くていっこうにやる気が起きないとか、やたら眠いとか。。 坐禅と夏バテ対策がどうつながるのか考えてみました。 坐禅をする ・ストレスが軽減する ・寝つきが良くなる ・体調が調う 単純ですが、こうした事かと思います。 坐禅に出逢う前は、夏バテで1ヵ月ほど食欲不振や眠気が続いていた時期もあり、これはとても嬉しい変化といえます。 私は基本的に自宅で朝のルーティンとして坐禅をしています。比較的涼しい時間帯に坐るため、夏場であってもそれほど辛くはありま…

  • 「今この一瞬」に注目すれば誰でも幸せになれる|樺沢紫苑

    こんにちは。 先日、精神科医の樺沢紫苑さんのyoutubeを視聴していて、とても坐禅の考えに通じるところを発見したので、シェアさせていただきます。 内容は以下の具合です。 ・「今この一瞬」に注目すれば誰でも幸せになれる ・幸せでない人というのは「過去」と「未来」のことばかり考えている。昔の失敗、後悔。老後の心配、将来不安。 ・人は先のことを考えすぎている ・樺沢は今が精一杯。今年の目標は決めているが、10年後の目標は決めていない。将来の目標もない。 ・ただ、ビジョンは持っている。「情報発信でメンタル疾患を予防する」これは、生きがいでも仕事でも楽しみでもある。 ・目標の大きすぎる人が多い ・それ…

  • ゴールド免許獲得!

    先日、とうとう普通自動車免許がゴールドになりました! 思い起こせば7-8年前、一旦停止違反による減点があり、それまでのゴールド免許ではなくなってから随分と経過しています。 一旦停止違反 = 急いでもロクなことがない。 という事を体現していますね。 ゴールド免許になるといろいろメリットが見込めます。 1.免許更新の講習時間が短い 2.免許更新の手数料が安くなる …数百円程度安くなるようです。 3.自動車の任意保険の金額が安くなる …条件や保険会社によって異なりますが、最大で20%も安くなる保険会社もあるようです。 やはり、任意保険料が安くなるのが、いちばん大きなメリットだと思います。安易な私は次…

  • 坐禅で時間リッチ

    こんにちは。 私は坐禅を始めてから生活の質が高くなり、貯金も増え続けています。貯金があると気持ち的にゆとりが出てきました。これが金銭的にリッチというレベルかは分かりません。しかしきっと私は「時間リッチ」です。 「時間リッチ」という言葉はここ数年で見聞きするようになってきた印象です。自分で自由に使える時間が多くある状態、時間的に余裕のある状態の事を意味するようです。 私が時間リッチだと思う理由は下記の具合です。 平日も睡眠時間は8時間以上 仕事は基本的に定時の17:30で帰宅 通勤時間は片道約20分(全国平均は片道約40分:総務省統計局) 有意義に使える時間で、本を読んだり、資産運用をしたり、大…

  • 坐蒲を使う意味

    こんにちは。 坐禅の時に使う座布団を坐蒲(ざふ)といいます。 下記のような画像のものです。 ツムギ (紫) 曹洞宗 ・ 座禅座布団 標準サイズ 【あす楽】価格: 3960 円楽天で詳細を見る テレビなどで坐禅している僧侶の方などを見る事があると思いますが、おそらく衣に隠れて確認できないと思います。しっかりお尻の下にこの坐蒲があります。 それにしても ・なぜ坐蒲が必要なのか? ・坐蒲を使わず、床や畳の上でそのまま足を組んで坐るのはなぜいけないのか? 坐禅を始めた当初は私も疑問に思っていました。 この疑問を僧侶の方にお伺いしたところ、次のようなお答えをいただきました。 ・坐蒲を使うことで、両膝とお…

  • 「子供には『歩く瞑想』をさせる」トレーシー・カチロー

    こんにちは。 このブログの投稿日は5月5日「こどもの日」という事で、今回は子供に関する話題です。 子育ては広義の投資と言われます。 我が家には幼児がおり、子供にどう接したほうが良いか、日常的に考えたり、本で学んだりしながら過ごしています。 そんな中、参考になった書籍をご紹介させていただきます。 「最高の子育てベスト55」トレーシー・カチロー著 作者のトレーシー・カチローさんは米国でジャーナリスト、編集者として仕事をしていらっしゃる方です。子育て記事に定評があり、子育てに関する著書が多数あるという事です。 本書の中で私が注目した記述がこちらです。 子供には「歩く瞑想」をさせる なんでも、子供はじ…

  • コーヒーやめてみた

    こんにちは。 ここ2ヵ月ほど、コーヒーをほとんど止めました。 以前は一日に5-6杯飲んでいたのですが、今は飲まない日や、飲んでも1日1杯だけ飲むという状態になっています。そのかわりに、水を飲むようにしています。 今のところ、以下のよい事がありました。 ・乾燥肌が少し潤ってきた ・日中にトイレに行く回数が減った ・夜中にトイレで目覚める事が減った ・血圧が下がった(まったくの標準値になった) ・コーヒーを飲まない分、少し出費が減った すべてがコーヒーをやめた事が理由かは分かりませんが、健康的で嬉しい事は確かです。 ですが、少し難点もあります ・なんだか目や頭がスッキリしない ・昼過ぎに眠くなりが…

  • 「君子財を愛す、これをとるに道あり」東嶺禅師

    こんにちは。 江戸中期の禅僧、東嶺円慈の記述です。 「君子財を愛す、これをとるに道あり」 偉大な人は財を愛する。これは最もな事だ。しかし、財を成すには道理があり、道を外してはならない。 こうした意味です。 かの住友家の総理事を努めた方の座右の銘ともなっている言葉でもあるらしく、どうやら現在において書籍にもなっている言葉のようです。 禅師の名前に「円」の字が入っているのにも興味を持ちます。 また、禅僧の方が述べられた記述という事にも興味を持ちます。 何が、正しい道なのか、禅をもって見極めるという事のようにも取れます。 まさしく坐禅の中に答えがあるとも取れるようにも感じています。 私も未熟ながら、…

  • HP紹介| 坐禅のすすめ|曹洞宗

    こんにちは。 禅宗である曹洞宗のHPをご紹介します。 可愛らしいイラストで、親しみやすく坐禅の事を紹介してくれています。 ご興味ありましたら、御覧ください。 坐禅のすすめ|曹洞宗 https://zazen.sotozen-net.or.jp/ どうやら2021年の時点からあったようなのですが、私はごく最近知りました。 お寺さんの坐禅会に参加した際、画像のようなカードが置いてありました。 曹洞宗さんがこうして世間一般に坐禅の良さを紹介してくださるのは、嬉しいです。 ぜひあなたも一度坐禅をしてみてください。ご自宅でも気軽にできるのが良いところです。 お読みいただきありがとうございました。

  • 御礼|累計3万PV突破!

    こんにちは。 私のブログに読んでくださる皆さま、ありがとうございます! 当ブログの累計PVが30,000回を超えました! なかなかニッチな話題のブログですから、閲覧していただける事がとても嬉しいです。 また、反応やコメントをくださる方がいらっしゃるからこそ、続けられるというものです。 既にブログ開設から3年以上経過していますが、私も少しは文章が上手く書けるようになりましたでしょうか。読みづらい点や稚拙な表現などありましたら、どうかご容赦ください。 いつも書いていますが、坐禅によって様々なプラスの効果があるといわれており、私自身もその効果を体験しています。 ・ストレス軽減 ・集中力アップ ・記憶…

  • 坐禅でプチ問題解決

    こんにちは。 今回は坐禅によって、日々の問題を解決できるかもしれない、そういった記事です。 坐禅においては、呼吸を調え、姿勢を調え、心を調えます。 そして、できるだけ思考を無くしていく作業です。 思考を無くすという事、これはなかなか難しいようで、人間は考える事を止める事はできないのだそうです。考えますと、寝ている時ですら、夢の中で何かを感じたり考えたりしています。 ですから、坐禅中に思考を無くすようにと思っていても、様々な考えや思いが頭の中に浮かんできます。それが仕方の無い事として、浮かんだ考えに集中せず、忘れていくようにします。まるで山の上を雲が流れていくような感覚です。 ここからは、私の体…

  • 既に知ってる「ノウイング」アンドウミフユ

    参考になった書籍をご紹介します。 「ノウイング 未来に導かれる生き方」アンドウミフユ 著者のアンドウミフユ(安藤美冬)さんは、フリーランスの走りとなった存在の方で、作家やコメンテーターをされています。なんとテレビ、笑っていいとも!のテレフォンショッキングのコーナーにも出演された事もあるそうです。 「ノウイング」とは「既に知っている」という感覚なのだとか、あらゆる分野の成功者たちが、なぜか知っている成功への道や体験。アンドウミフユさん自身の体験もふまえて独自の考えで開設しています。誰にでも大小さまざまな「ノウイング」が訪れており、その僅かな感覚に気づけるようになるのだとか。 本書の中で私が気に留…

  • 投資信託、カード払い始めてみました

    こんにちは。 株式の話題です。 ご存知の方も多いと思いますが、証券会社によっては株をクレジットカードで積み立て購入できて、ポイントが貯められるお得な方法です。 とはいえ、私はこれまでカード払いにしていませんでした。 私は主にSBI証券を利用していますが、先日からクレジットカード決済に利用できるカードが、年会費無料+キャンペーン期間になっていたので、カード契約を行いました。カード決済によって、0.5%がVポイントとして貯まります。考え方によっては、株を買った時点で0.5%の配当を受け取っているような感覚だと思います。 こちら、いろいろ条件があるようです。(SBI証券の場合) ・カード払いできるカ…

  • 「人間は、お金を稼ぐために健康を犠牲にする」ダライ・ラマ14世

    こんにちは。 とても素敵な名言をご紹介します。 「人間は、お金を稼ぐために健康を犠牲にする。そして、そのお金を使って健康になろうとする。人間は、将来を心配しすぎて、今を楽しまない。結局、今を生きていないし、将来にも生きていない。あたかも死が訪れないかのように。そして、生きることをしないまま死んでいく。」 ダライ・ラマ14世 この名言を知った時、とても衝撃を受けました。特に私たち日本人の事を言っているようにも感じてしまいます。実直に働くのが美徳とされ、朝はできるだけ早く出勤し、夜もできるだけ長く職場にいるのが真面目とされる。そんな社会。 今を楽しまない生き方は、果たして幸せでしょうか。考えさせら…

  • 坐禅の効果は複利で効いてくる

    こんにちは。 私は日頃、坐禅には様々な効果があるとご紹介してますが、ご留意いただきたいと思うポイントがあります。 それは、坐禅は1度体験したとか、ごくたまに坐禅をするという程度では、あまり実生活での変化は感じないだろうという事です。 坐禅は初めてされる方でも多くの方が心身のすっきりとする感覚を得られるようです。ですので、試された事の無い方は是非とも坐禅をしていただきたいと思っています。 ですが、そのすっきり感はその時だけの一時的なものに過ぎないように思います。 日々少しの時間でも、繰り返し坐禅をして、静かに思考を空にする時間の積み重ねが、徐々に自分の心身の深いところに染み込んでいくようになって…

  • 「怒りは敵と思え」徳川家康

    こんにちは。 今回は、徳川家康が子孫に残した遺訓をご紹介します。 人の一生は重荷を負ひて遠き道をゆくが如し いそぐべからず 不自由を常とおもへば不足なし こころに望みおこらば困窮したる時を思ひ出いだすべし 堪忍は無事長久のもと いかりは敵と思へ 勝つ事ことばかり知りて負くる事をしらざれば害其その身にいたる おのれを責せめて人をせむるな 及ばざるは過ぎたるよりまされり とても人格者たる内容だと思います。 確かに、急いでも、怒っても、人を責めても、だいたい良い結果にならない事や、後味の良くない場合があるように思います。 常に急がない、望まない、怒らない、人を責めない…もはや聖人でしょうか。煩悩だら…

  • 「かえっこバザール」でおもちゃ代が浮く

    こんにちは。 「かえっこバザール」というイベントをご存知でしょうか。 かくいう私は数年前まで知りませんでした。 自分の子供が遊ばなくなったおもちゃを他の子供が遊ばなくなったおもちゃと交換できる場です。 基本的なルールはかんたんです。 家からいらなくなったおもちゃを持ち込む 持ち込んだおもちゃの数や質によって「カエルポイント」がもらえる 獲得した「カエルポイント」を使って、バザールにあるおもちゃをゲットする 「かえっこバザール」は全国的に開催されているようです。 詳細は公式サイトにてご確認ください。https://kaekko.exblog.jp/7566607/ 私も幼い子供がおり、何度か参加…

  • 坐禅でウェルビーイング

    こんにちは。 「ウェルビーイング」という言葉、最近多く見聞きするようになってきた感覚があります。 Wikipediaによると次のとおり 誰かにとって本質的に価値のある状態、つまり、ある人にとってのウェルビーイングとは、その人にとって究極的に善い状態、その人の自己利益にかなうものを実現した状態 端的に「健康」「幸福」とも訳されます。 果たして、何かその人にとっての真の「ウェルビーイング」なのかは、人それぞれでしょう。自由な時間、お金、気持ちの安定、趣味、仲間、などそれぞれの人が人生において重きを置いている事は様々です。しかし、自分はいったい何がいちばんの幸せなのか分からないという人もかなり多くい…

  • 御礼|ブログ開設3周年

    こんにちは。 この度、ブログを始めて3年が経過しました! こうして続けられるのも、普段読んでいただける方や反応してくれる方々がいらっしゃるからです。 いつもありがとうございます。 このところは、のらりくらりと週1回更新するペースとしています。 ブログを開始した当初はちょうど私の貯金が1000万円を越えたあたりでしたが、現在はなんと1700万円を超えました。とても嬉しい状況です。ブログを通して私の経験などを皆様にご紹介する事で、私自身の反復学習ともなり、良い影響があるのかもしれません。 私のブログを読んでくださる皆様はいくらか貯金にご興味がおありの方かと思います。是非一緒にマネーライフを向上して…

  • 「物事が滞っているのは、決めごとが多すぎるから」渋沢栄一

    こんにちは。 今回は書籍の一節のご紹介です。 「現代語訳 論語と算盤」渋沢栄一 より 政治の世界で、今日、物事が滞っているのは、決めごとが多すぎるからである。官僚たちも形式的で、たとえば物事の本質を考えようとはせず、自分にあてがわれた仕事を機械的に処理することで満足してしまっている。いや官僚ばかりではない、民間の会社や銀行にも、このような風潮が吹き荒れているように感じられるのだ。もともと形式に流されるような風潮は、発展中の元気溌剌は国には少ないものだ。逆に、長い間の慣習が染みついた古い国には多くなる。徳川幕府が倒れたのはこの理由からでもあった。中国には、「戦国時代にあった六つの国は、秦に滅ぼさ…

  • 玄関は仏教用語

    こんにちは。 今回も意外と身近な禅語についてご紹介します。 私の家に必ずある場所、玄関。この「玄関」という言葉はじつは仏教用語です。 新纂浄土宗大辞典によると次のとおり げんかん/玄関 幽玄な教えへの関門の意。奥深い仏教の教えへの入り口を意味する語として使用され、『碧巌録』第八八則に「入理の深談は、也また須是すべからく七穿八穴すべし。当機敲点して金鎖玄関を撃砕くだく」(正蔵四八・二一二下/岩波文庫『碧巌録』下・一四九)とある。悟りへの道のりの一関門として公案を指す場合もある。また中国の禅院の入り口に「玄関」と掲示したことに端を発して寺院や武家屋敷等の建築の入り口部分にも掲示されるようになったと…

  • 「食堂」は仏教用語

    こんにちは。 今回も普段何気なく使っている言葉が実は仏教用語という事例のご紹介です。 百科事典マイペディアより 食堂【じきどう】 寺院建築の一つ。古代では大衆(僧で身分の低い人)が食事をする建物で,主要な建物の一つであった。禅宗では斎堂(さいどう),僧堂として残っているが,他宗では庫裡(くり)に移行した。法隆寺に奈良時代の遺構があり,東大寺,興福寺に遺跡がある。 ❝しょくどう❞ ではなく ❝じきどう❞ と読むそうです。 普段 食堂(しょくどう)という場所のイメージは、わきあいあいと大勢で食事を楽しんだり、飲み物を飲んで休憩するイメージがあります。 ところが、もとは修行の場である 食堂(じきどう…

  • 部屋を片付けて坐禅すると、より効果的

    こんにちは。 最近ふと気が付きました。 部屋が散らかっていると、坐禅の状態に支障が出ると。 私の場合、散らかっていると、意識しなくても視界に不要なモノ(情報)が入っている為、どうも坐禅の調子が出にくいようです。 我が家の場合、子供のおもちゃが散らかっている事が多いです。 背筋を伸ばし、呼吸を調え、無心になろうと努めるのですが、どうも部屋の散らかりが気になってしまうようです。坐禅中の心と身体を解き放つような感覚が薄いように思います。私はどうもこの単純な事に長らく気が付いていませんでした。 ですから、少し面倒なのですが、坐禅前は少し片づけをするようにしました。坐禅専用の部屋があれば理想的ですが、そ…

  • 2023 あけまして、貯金額集計

    新年あけまして、おめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 皆さまにおかれましては、新たな気持ちで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 本日も朝から坐禅にて気持ちを新たにしておりました。 現在は当記事を書きながら、youtubeで両学長のありがたいライブを聴いています。まったく年明け早々学習になります。 昨年末は新NISAの導入が発表され、ますます将来不安が払拭される兆しが見えてきたように思います。ありがたいです。 ここでも両学長の動画が参考になりました。貼り付けて置きますので、ぜひご視聴ください。為になります。 www.youtube.com さて、私の貯金額…

  • 素手でトイレ掃除はじめました

    こんにちは。 先日、自宅のトイレを素手で掃除してみました。 ❝素手で❞というのは、素手(手袋などしない状態)でトイレブラシを使わず、指や手のひらを便器の中に入れ、ゴシゴシ、キュッキュッと掃除する事です。 これはやはり、とても抵抗があり、覚悟のいる事です。 ひと昔まえ「素手でトイレ掃除するのが良い」と見聞きしてから、14年ほど経っています。それほど、私にとって素手などあり得ないことでした。元来私は潔癖症の気がありますので、その影響も大きいと思います。 そんな私が、いざ素手でトイレ掃除です。手に重曹を付けて便器の中をゴシゴシ擦りはじめました。普段の掃除では落ちていなかったフチの裏の汚れや、ブラシの…

  • 2022FXの反省

    こんにちは。 今回は自戒を込めて、ブログを綴ります。 私、2022年冬、FXで大敗しました。 経緯は以下の具合です。 もともと私はFXに対して博打的で懐疑的な印象を持っていたため、これまではほとんど経験がありませんでした。ですが、2022年明けぐらいから、否応なしの長期円安トレンドが来る!なんて情報を見聞きするようになりまして、まあ頭からFXを嫌うのはやめてちょっと始めてみるか、という気持ちになり、それからしばらくして、夏頃からまずは少額で始めてみました。 その後、ぐいぐいと円安が進み、FXでの儲けも増えていきました。円安の高止まりが全く見えない状況で投入資金を倍々に増やしていき、儲けも倍々に…

  • 「苦」=「思い通りにならないこと」

    こんにちは。 参考になった書籍をご紹介させていただきます。 「楽しい子育て みんなの笑顔で“天才”が育つ」小林正観 こちらの書籍は2020年に第1刷発行の書籍で、かつて2011年3月に学研から刊行された「楽しい子育て孫育て」を再編集した内容です。 著者の小林正観さんは2011年に逝去されていますから、最晩年の著作といえます。 私も子育てをする者として、本書に興味を持ちました。 本書の中で思いがけず、当ブログのテーマとリンクする記述を発見した事もあり抜粋させていただきます。 お釈迦様の説く「四苦八苦」 2500年前、お釈迦様は人間の苦は八種類に分かれる、と言い残しました。 その八種類の苦とは「生…

  • 「ごはんセット」と「パンセット」で冷蔵庫が片付いた

    こんにちは。 冷蔵庫の管理はその家の食費管理でもあると見聞きします。 ですが、我が家の冷蔵庫は、以前はかなりごちゃごちゃとしていました。 例えば、 なぜかお薬と調味料がおなじポケットに入っていたり、 子供の食べ残しをラップして保存したままになっていたり、 賞味期限切れのものが何点か入っているのは当たり前だったり、 惣菜に付いてきた醤油や七味の小袋の数々が溜まっていたりしている。 そんな状態でした。 こうした状況ですから、食品ロスも日常的に発生する訳です。 この状況を変えるべく、冷蔵庫内を片付けたい!と思いつつも、我が家では冷蔵庫は妻の牙城。夫の私が勝手に冷蔵庫内をかき回す事は、なかなかやりづら…

  • 片づけのメリット3つ

    こんにちは。 年の瀬ですね。今回は大掃除にちなんだ話題です。 私は以前から坐禅をするようになって、身の回りが自然と片付くようになったことを記載しています。 そして、片づけにはさらなる効果があるようです。 片づけのメリット 1.気持ちが落ちつく ・ストレスが軽減 2.時間が削減される ・探し物が減る 3.お金が貯まる ・無駄な買い物が減る 坐禅をすることで片づけができるようになる。これはプラス効果の連鎖反応といえるでしょう。さらには、家の中が片付くと家族のイライラが減り、家庭円満の作用があるかもしれません。するとますます生活の質が向上し…といった具合です。 実際、坐禅には様々な効果が見られている…

  • まずは現状の総資産を洗い出した

    こんにちは。 私が資産運用を本格的に始めたのは、2018年。 資産運用を始める前に、まずはざっくりと自分の資産がどれだけなのか把握するところから始めました。 資産の部 ・取引銀行に行って、自分名義の口座と残高を洗い出し ・生命保険(貯蓄型)を解約した時の現在価格を確認 ・家の値段(おおざっぱに仮の資産価格を割り当て) ・土地の値段(購入時の価格) ・所有している自動車の値段(おおざっぱに仮の資産価格を割り当て) 負債の部 ・住宅ローンの残高を確認 私は上記のような具合でざっくりと資産を確認したところ、意外と資産があるな…と知ることができました。これは嬉しかったです。 ですが、負債(住宅ローン)…

  • 坐禅は予防医療

    こんにちは。 坐禅は効果を求めてするものではないとは言われますが、様々な効果があるのは事実だと思います。 私は、坐禅によって「予防医療」にもなりうると考えています。 以前のブログでも記載しましたが、インドでは健康管理の為に瞑想する人もいるそうです。 坐禅においては、姿勢を調え、呼吸を調え、心を調えます。これを「調身(ちょうしん)・調息(ちょうそく)・調心(ちょうしん)」と言います。 静かに呼吸をすることで、交感神経と副交感神経のバランスが調うとされています。そして気持ちが落ちつくことで、ストレス軽減となり、心身の健康につながります。 私が坐禅会でお会いする方の中には、坐禅と出会ってからうつ症状…

  • 自分の機嫌は自分でとる

    こんにちは。 ときどき、こういった言葉を見聞きします。 「自分の機嫌は自分でとる」 自分の機嫌を自分でコントロールできるようになれば、いつも健やかでいられ、自分自身もまわりの人も平穏でいられる。おおむねこういった意味合いで言われるのだろうと思います。 たしかにそう思います。時に、イライラがさらなるイライラを引き起こす場合もあるように感じます。 この「自分の機嫌は自分でとる」。幾分か坐禅によって実現できるように思います。 坐禅は、もやもやとした思考のノイズを取り払う作業でもあります。一切の思考を取り払い、ただただ呼吸に任せて坐る時間を終えると、とてもスッキリとした気分を味わえると思います。つい先…

  • 坐禅は投資

    こんにちは。 日頃何気なく思うのですが、坐禅はもはや投資だと思います。投資といっても「自己投資」です。自己投資というのは、スキルアップの為に新たな物事を学習するとか、健康増進の為にスポーツジムに行くなどの事です。 お寺で伺うと、坐禅は特に効果を狙ってやるものではないと言われますが、実際に坐禅によって得られる効果は多岐にわたります。(効果は人によって差異があるようです) ・ストレスが解消される ・物覚えが良くなる ・仕事のスピードが早くなる ・自分の時間が増える ・寝つきが良くなる ・朝早く起きれる ・体調が良くなる ・身の回りが片付く ・無駄な買い物をしなくなる など 物覚えが良くなれば、新し…

  • 「喝」は禅語

    こんにちは。 久しぶりに禅語のご紹介です。 「喝(かつ)」とは禅語です。 私にとっては、武道やお寺などで指導者が修行中の者に向かって、「喝!」と厳しく叱るイメージがあります。 精選版 日本語大辞典 によると以下のとおり 禅宗で、言語、文字では表わしにくい心の働きを示したり、または修行者を叱り、どなりつけて導いたりするために用いる叫び声。 とあります。 そもそも禅は悟りに至る説明が言葉にできず、そのため「喝!」という大声により自分の悟りを示す事。また師匠が修行僧に「喝!」と叫ぶ場合、弟子の迷いを断ち切ったり、師匠の力を教えたり、弟子の成長度合いを計る事に用いられるそうです。 すなわち「喝」は禅の…

  • 「これからの幸せは自分の時間をいかに生きるかだ」ホリエモン

    参考になった書籍をシェアさせていただきます。 「99%の会社はいらない」堀江貴文 ベスト新書 言わずと知れたホリエモンさんの著書です。衝撃的なタイトルなので、ご存知の方も多いかもしれません。 本書の中で私が学びを得たポイントを列記させていただきます。 ・これからの時代の幸せは自分の時間をいかに生きるかで決まる。 ・別に一つの仕事に限定せずに、いろんなことをしていいのだ。僕なんていつも「100束のわらじ」を履いている気分で生きている。 ・Googleには「20%ルール」というものが存在しており、就業時間の20%以内であれば、会社の設備を自由に使って好きにして良いという制度がある。 ・人間が行うこ…

  • 坐禅がつらくなったら、中断して大丈夫

    こんにちは。 坐禅をしている最中、辛くなってもじっと我慢しないといけないとお思いかもしれませんが、意外とそうではありません。 私がお世話になっている禅寺の和尚さんはこう言われています。「坐禅中に坐る位置を変えたかったら動いてもいい、顔が痒くなったら掻けばいい、脚がつらくなったら組みなおしてもいい。」どうやら坐禅が始まったら終わるまではピクリとも動かないようにしないといけないというのは、思い込みのようです。とはいっても、実際に禅寺で修行中の雲水(うんすい:修行僧)の方の場合は厳しいのかもしれませんが。 ただ、やはり僧侶ではない一般人が坐禅を組むにあたっては、それほど縛りが厳しくないでしょう。 で…

  • 「お金が入ってこなくてもいい。と思っているとお金が入ってくる」小林正観

    こんにちは。 参考になった書籍のご紹介です。 「楽しく上手にお金と付き合う」小林正観 ややスピリチュアルな世界に見識があれば、ご存知の方も少なくないと思います。私は最近この著者の方を知りました。これは私の感想ですが、独特の理論で運や宇宙とのつながりの話をされる方で、和やかな口調の中に説得力を感じる方です。不思議なお話ばかりをされますが、心理学博士、教育学博士、社会学博士というれっきとした学者さんです。既に2011年に他界されていらっしゃいます。生前は年に300回以上の講演会をされていたというのが驚異的です。 さて、本書の中で私がとても参考になった箇所を列記させていただきます。 〇お金ができた、…

  • 坐禅は裏技

    こんにちは。 私は時々に思う事があります。「坐禅は、人生の裏技みたいだ」と。 坐禅は、何かを得る為の建設的な行動ではありません。ただじっと坐っている。それだけです。なのに、坐禅によって様々な効果的な事や気づきが得られるのです。これは坐禅をしばらく続けている方でないと分からないかもしれません。 ・物事の集中力が高まる ・仕事の処理が早くなる ・物事の決断が早くなる ・直感が高まる ・寝つきが良くなり、安眠になる ・朝に強くなる ・姿勢が良くなる ・物覚えが良くなる ・ストレスが軽減する ・自分の時間が増える ・文字を読むのが早くなる などなど… 人によって感じる効果は様々です。 そして私の場合は…

  • 夜はデカフェのコーヒーで

    こんにちは。 今回は坐禅とは逸れ、「デカフェ」のおススメです。 私はコーヒーが好きで、1日に何杯も飲んでいます。夕食後にもコーヒーが飲みたくなるのですが、飲むとその晩は眠れなくなるという事がしばしば起こります。 なので、夜はデカフェのコーヒーに切り替えました。 デカフェ=カフェインレスの事で、特殊な製法によりカフェイン成分を取り除いたコーヒーです。 私はデカフェに切り替えてからはスッキリと眠れるようになりました。 自分はしっかり寝ないとダメなタイプなので、とても助かっています。 しっかりと就寝、そして朝は少し早めに起きて、いつものルーティン。 家の換気、歯磨きしながら洗面ボウルの掃除、坐禅…。…

  • 「曇りなき眼で見定める」もののけ姫

    こんにちは。 今回は映画の一節からの話題です。 映画「もののけ姫」の名言 「曇りなき眼(まなこ)で見定め、決める。」 この言葉は、アシタカがエボシとの会話で「つぶての秘密を調べてどうするのか」と問われた時の返答です。 村を守る為、祟り神から呪いを受けてしまったアシタカ。腕に不気味な呪いのアザを持ってしまいました。アシタカは呪いを自分一人で被る為に村と離別し、祟り神を生んでしまった原因や呪いの訳を探す旅に出ます。祟り神の亡骸から現れた鉄のつぶてがその謎を解くたった一つの手がかりでした。 この「曇りなき眼で見定め、決める。」という事は、坐禅によって幾分か養うことのできるものだと思います。 坐禅にお…

  • トイレ掃除は夫がしている

    こんにちは。 仏教の禅宗ではトイレを東司(とうす)と呼び、守り神として烏枢沙摩明王(うすさま明王)をお祀りしています。怒りの表情をした烏枢沙摩明王が炎で不浄を焼き尽くすといういわれがあるそうです。その為、禅宗寺院ではトイレという場所に敬意を払い、日々の掃除を怠らないのだとか。かくいう、私が坐禅会でお世話になっているお寺も、いつもトイレはピカピカ、そしてやはりトイレ付近には烏枢沙摩明王の像をお祀りしていらっしゃいます。 また、金運にはトイレ掃除が大切だと多く見聞きします。いわれは多くありますが、家中の様々な場所にいらっしゃる神様の中でトイレの神様が最も強力であるともいわれます。また、カー用品店の…

  • 私は妻の貯金額を知らない

    こんにちは。 日頃、家族を支える夫として、お金や貯金額について懸命になっている私ですが、じつは妻の貯金額については、まったく知りません。関知していないといったほうがいいかもしれません。 といっても、妻はパート収入であり、またそれほど貯金等に関心が強いタイプではないので、驚くほどの貯金はしていないだろうなと想像はします。 つまりは、夫と妻で財布を分けている状態です。分けてはいますが、家や光熱費の固定費はおおむね夫の私が支払いを担っています。 様々な家庭がありますが、私たち家族にとってはこの分け方が好都合です。 もし、夫が毎月妻から渡されるお小遣い制でやりくりするようでは、自分の裁量でお金を使う事…

  • インド人は健康管理の為に瞑想をする

    こんにちは。 坐禅は広義の瞑想といえますが、瞑想発祥の地であるインドでは、瞑想を健康管理の一環として日々行う方が多くいらっしゃるそうです。 そもそもインド人はあまり病院には行かず、自分たちで健康管理や治癒を行う文化が脈々とあるそうです。外側から体を治癒する西洋医学よりも、体の自然治癒力を向上させる「アーユルヴェーダ」の考えです。ですから、例えばお腹を壊してしまった場合は自分でレモン水などを作って食事による回復をするなどの対応をするそうです。 ちなみに、アーユル=長寿、ヴェーダ=知識、という意味です。 インド人の身体の自然治癒を高める文化がヨガや瞑想と繋がっているんですね。 とても興味深い事です…

  • 御礼|読者の方が50人を超えました

    こんにちは。 読者登録いただいた方が50人を超えました。 皆さま、ありがとうございます! 日頃ブログでも書かせていただいていますが、坐禅や瞑想を習慣にすることで、きっと素敵な変化が訪れます。これは、私の周りで坐禅を行う方々の反応からも言える事です。 私の場合は、次のような変化を感じています。 物事が整理できるようになった 断捨離が進んだ 仕事のスピードが速くなった 眠りの質が良くなった 貯金が増え続けている 心身が健康的になった さらには、ここ数年は親しい人間関係にも変化が訪れています。これまで親しかった人と自然と希薄になり、別の分野の方と自然に親しくなるなど。良しあしは分かりませんが、自分自…

  • 坐禅と凡事徹底

    こんにちは。 「凡事徹底」 最近この言葉を聞いて、なかなか大事だなと思えてきました。 日常生活でいえば、時間を守るとか、挨拶は欠かさないとか、美しい身のこなしなど。そういう事だと思います。 スポーツ界でいえば、イチロー、大谷、大坂なおみなど、常に自分の決まった動き(ルーティン)を徹底して安定したプレイを心がけて、大きな成果につなげるようにしているそうです。 この凡事徹底、坐禅や禅と少々似た点があるようです。坐禅は日々、外の天候が晴れでも雨でも、夏でも冬でも、同じように坐り、たんたんと続けます。 かくいう私は、こうした凡事が不得意だと、この文章を書きながら反省しています。 それでも、日々の坐禅に…

  • 両学長の本はやっりスゴイ

    こんにちは。 youtuberとして活躍されている両学長の本はやはりおススメです。 「本当の自由を手に入れるお金の大学」両@リベ大学長 朝日新聞出版 本書は両学長がyoutubeで繰り返し伝えてくれている内容が一冊に詰まったものだと思います。既に本書が発行されてから数年経過している為、ご存知の方も多くいらっしゃると思います。また両学長をご存知ない方の場合、youtubeで動画を様々にご覧になっていただければと思います。 本書は大きくは下記の5つのステップで紹介されています。 STEP1 貯める 支出を減らす力 STEP2 稼ぐ 収入を増やす力 STEP3 増やす 資産を増やす力 STEP4 守…

  • 「お釈迦になる」とはどういう意味?

    こんにちは。 「お釈迦になる」この言葉は、物が壊れたり、出来が悪かったり、使い物にならなくたった時に使われます。 なんだか、お釈迦様にとっては不名誉な言い回しですが、語源には諸説あります。 1.阿弥陀仏像を鋳造するはずが、誤って釈迦如来像を鋳造してしまった 「お釈迦になる」はもともと鋳物職人の隠語で、こうしたエピソードが転じて、台無しになるといった意味の言葉に転じたという説です。 2.火が強かった=4月8日=釈迦の誕生日 鋳物で金属を融かす時に、火が強すぎて鋳造が失敗したエピソードから来たものです。 3.火が強かった(ひ(し)がつよかった)→4月8日(しがつようか)=お釈迦様の誕生日 「死ぬ=…

  • 「片手はつねに空けておけ」ひろゆき

    こんにちは。 参考になった書籍をご紹介させていただきます。 「1%の努力」ひろゆき ダイヤモンド社 人気の書籍なので御存知の方も多いと思います。 努力が大事とされる常識的感覚の中、できるだけ努力をせずに「1%の努力」で最大限の効果を挙げてきた、そして幸せの総量を上げてきたひろゆきさんのエピソードと考え方が書かれています。 エジソンの「天才は1%のひらめきと99%の努力」という言葉の真逆をいっているタイトルがインパクトがあります。 私が学習になった箇所を抜粋させていただきます。 ・東大生の親の6割の年収は950万円以上である。親の年収が450万円未満の東大生は1割しかいない。大学受験のテストは公…

  • リンスインシャンプーはお得

    こんにちは。 私は洗髪の際にシャンプーとリンスを使うよりもリンスインシャンプー1本で洗髪を済ませたほうが、様々にお得だと思っています。 金銭的にお得…単純に考えるとシャンプーとリンスで2本分が1本の費用で済みます。 時間がお得…リンスの時間が削減される バスルームが片付く…雑然としがちなバスルームからボトルが1本減ります。掃除の手間も少しだけ省けることになります。 髪のコンディションにこだわりのある方は別でしょうが、短髪の男性であれば、リンスインシャンプーで問題ないように思います。ちなみに、現代人はシャンプーのしすぎで、髪に必要な油脂を失っているそうです。私は2日に1度くらいのペースでシャンプ…

  • 「父親のいい習慣が子どもを伸ばす」清水克彦

    こんにちは。 育児は広義の投資だと言われます。子供がしっかり一人前に育ってくれれば、親としては安心ですし、健全な社会づくりに貢献している事にもなると思います。 そういった視点で参考になった書籍をご紹介させていただきます。 「頭のいい子が育つパパの習慣」清水克彦 PHP文庫 著者の清水克彦さんは文化放送のプロデューサー、報道キャスター、政治ジャーナリスト、教育ジャーナリスト、大学講師などをされている方です。ご自身の子育ての体験や資料をもとに本書を執筆されています。 本書の中で私が学習になったポイントを引用させていただきます。 〇子供に頑張れとは言わない 「頑張れ!」の乱発は知らず知らずのうちに子…

  • 不安なんて、本当はないらしい。

    こんにちは。 不安なんて本当はないそうです。 これは、どういう訳でしょうか。 禅の開祖といわれる達磨の逸話にあります。 私がかつて坐禅会で聞いた話なので、うろ覚えなのですが、おおよそ次のような内容です。 ある日、達磨大師の元へ、大きな不安な気持ちを抱えた相談人が現れました。 相談人は達磨大師にどうか不安な心を取り払って欲しいと願ったところ、 達磨大師は次のように言いました。 「その不安な心をここに出してみろ!そうすればその不安とやらを取り除いてやる。」 そう言われても、相談人はどうする事もできません。 達磨大師は言います。 「不安な心という形の無いものに、どうして悩みがあるものか」と 結局、悩…

  • 「自在」は仏教用語

    こんにちは。 自在(じざい)とは仏教用語です。 ブリタニカ国際大百科事典によると次のとおり、 自在 じざい 仏教用語。心が煩悩の束縛から解放されて自由となり,何事でも思うがままになしうる能力をいう。仏,菩薩にはこの力がそなわっているとされる。 どうやら我々人間は煩悩に束縛されて、思うようにならない状態のようです。煩悩をコントロールする為にも坐禅があるようなのですが、はや6年ほど坐禅を続けている私は、どれだけ煩悩の束縛を解けたのでしょうか。はっきりとは分かりません。ただ、以前ほど短気で怒ってしまったり、衝動的な誘惑に流される事はなくなったと感じています。 ちなみに、以前にご紹介した「自由」も「自…

  • 只今が其時、其時が只今也|葉隠

    こんにちは。 書籍「葉隠(はがくれ)」にこんな言葉があります。 「只今が其時、其時が只今也」 只今(ただいま)が其時(そのとき)、其時が只今也(なり) 今がやるべき時である。やるべき時とは今である。自分には今しかない。 私はそういう意味に捉えています。 これはとても教訓だと思います。考えてみると、時間は永遠の今の連続。「日日是好日」という禅語にもあるように、毎日を素で受け入れて良いものにしていきたいなと。そう思いながら、私もなかなか出来ていないように思います。。。 この「今」に集中する生き方はきっと坐禅によって養うことができます。坐禅中は、未来の事や不安ごとをいったん捨て去り、今この時、今この…

  • 「貯金額」が「住宅ローン残高」を超える日を目指して

    こんにちは。 私の人生で一番高い買い物、それは「家」ですね。至って一般的です。 重ねて一般的なのですが、かつて35年ローンで購入しました。 私は当ブログ内で、坐禅によって様々に生活がいい方向に変化し、さらに貯金が増えている、という実体験を様々にご紹介しています。 実際に貯金額が増えています。とても。嬉しいことに。ですが、これがなかなか今のところ、住宅ローン残高を超える貯金額には至っていないんです。これは、家計的にはまだ負債のほうが上回っているという事です。 住宅ローンとの付き合い方は、長いものです。私は一度住宅ローンを見直し、金利面や条件面で自分に合ったものに借り換えをしました。 住宅ローンの…

  • 「この本を燃やしなさい。読みおえたら。」オノ・ヨーコ

    こんちには。 今回は書籍をご紹介させていただきます。 書籍「グレープフルーツ・ジュース」オノ・ヨーコ オノ・ヨーコと33人の写真家と詩をコラボレーションした詩集で、「この本を燃やしなさい。読みおえたら。」という衝撃的なフレーズで印象的な書籍です。 その内容を少しご抜粋します。 心臓のビートを聴きなさい。 呼吸しなさい。 一本の線を引きなさい。その線を消しゴムで消しなさい。 掃除をしなさい。 録音しなさい。石が年を取っていく音を。 ある期限で名前を変えなさい。年齢によって。年によって。日によって。その時々によって。洋服によって。 ある金額のドルを選びなさい。そして想像しなさい。a その金額で買え…

  • 鬼宿日|釈迦が生まれた吉日

    こんにちは。 「鬼宿日(きしゅくび)」という日をご存知でしょうか。なんだかちょっと怖い名前がついていますが、大吉日とされています。 なんでも、古代インドに端を発する宿曜占星術という占いの最大の吉日だそうなのですが、28日に1日がこの「鬼宿日」となっており、その日は鬼が宿にこもって出てこない日となっており、だから災難の起こらない吉日という訳です。 なお、釈迦の誕生日も鬼宿日だったとされています。そう考えるとますますありがたい吉日という気がしてきます。 鬼宿日は何をやってもうまくいく日とされています。ですから、この日に坐禅を始めると、気持ちよく習慣化できるかもしれません。新たに貯金や投資を始めると…

  • 死ぬ瞬間に後悔しない為に 坐禅する

    こんにちは。 書籍「死ぬ瞬間の5つの後悔」によると、死の直前に多くの人が以下の事で後悔するのだそうです。 自分に正直な人生を生きればよかった 働きすぎなければよかった 思い切って自分の気持ちを伝えればよかった 友人と連絡を取り続ければよかった 幸せをあきらめなければよかった 私はまだ死んでいないので(笑)、真意の程は分からないのですが、それでも後悔の気持ちが分かるような気もします。 この後悔の中で、「自分に正直な人生を生きればよかった」という事に関しては、坐禅をつうじて養うことができるように思います。 坐禅は、本来の自分を取り戻していく作業であるとも言われます。私の感覚では、頭に浮かぶ様々な雑…

  • 「1日に30分以上は瞑想するようにしている」須藤元気

    こんにちは。 参考になった書籍のご紹介です。 「やりたい事をすべてやる方法」須藤元気 幻冬舎 須藤元気さんといえば、元格闘家、ダンスパフォーマーと知られる意欲的な方です。本書は須藤元気さんが自身の経験側にもどづきながら、読者に前向きな意思や言葉を持ってもらい、アクションを起こしてもらいたいという気持ちで書かれた本という事です。本書で紹介された須藤元気さんの行動や考えは、参考になると思われる個所が多々ありました。しかし、私が須藤元気さんに興味を持ったのは、須藤さんが瞑想を行う方であるからです。坐禅は広義の瞑想でありますから。 最も特記したい個所は以下の具合です。本書より抜粋。 僕も悩みが生じたと…

  • 私が年収500万円以上なら、絶対これで小遣い稼ぎする。

    こんにちは。 もしあなたが年収が500万円以上、かつ不動産投資に興味があるなら、できるお小遣い稼ぎです。 不動産投資「RENOSY(リノシ―)」の初回面談を受けるだけでアマゾンギフト券5万円が貰えるという特典ついています。テレビCMもしているらしいので、なんとなくご存知の方も多いと思います。 残念ながら私はまだ年収が500万円を超えていない為、キャンペーン対象外なのです。しかし不動産投資が軌道に乗って、継続的に不労所得が得られるというのはとても魅力的です。 5万円の謝礼を出してまで出資者を募るなんて、話が上手すぎるようにも感じますが、「RENOSY(リノシ―)」は信用力のある企業といえます。 …

  • 七福神「布袋」は実在の禅僧

    こんにちは。 ビジュアルな楽しさのある神様たちのユニット「七福神」。 日本、中国、インドの神仏で構成されている、なんとも彩り豊かな組み合わせです。 その中で「布袋(ほてい)」だけはなんと実在の人物なのだそうです。さらには、禅僧だったというから私にとっては興味深い事実です。下の画像が布袋です。 古美金調 布袋 像(金属製) 石板台座 付 < 仏像 開運縁起物 幸運置物> 七福神の置物 布袋様の置物 ホテイ 布袋尊 七福神 ほてい 釈契此 HOTEI価格: 6600 円楽天で詳細を見る 生年不詳~900年頃まで生存されていた唐から明の時代にかけての契此(かいし)という人物で、特定の寺も特定の住居も…

  • 薩摩の教え 男の順序

    こんにちは。 格言「薩摩の教え 男の順序」をご紹介します。 1位 何かに挑戦し「成功」した者2位 何かに挑戦し「失敗」した者3位 自ら挑戦しなかったが、挑戦した者の「手助け」をした者4位 何もしなかった者5位 何もせず批判だけしている者 いつも思いますが、とても頷ける内容です。時代背景的に「男の順序」となっていますが、女性においても分け隔てなく当てはまる内容でしょう。 失敗しても何かに挑戦した者を称える組織だと、次の挑戦へ繋がる気がしてきます。批判だけして自分は何もしないというのは、残念に思います。かといって自分自身にまったく当てはまらないかというと、そうも言えないかもしれず、戒めです。 シン…

  • 「辛抱は銭」映画イエスマン

    こんにちは。 映画「イエスマン」にて、主人公のこんなセリフがありました。 「辛抱は銭(ぜに)だ!」 私は、これはいいフレーズだと印象に残りました。確かに少し前の時代には辛抱が美徳という感覚があったように思います。現在40代の私もそうした感覚があります。新卒で就職した頃などは「石の上にも三年」だと思って3年は会社を辞めるな!と親に言われたものです。ただ現在は、辛抱が必ずしも美徳とは思いません。 しかし、こと貯金に関してはある程度の辛抱はプラスに働くなあと思います。例えば、毎月の貯金額を決めて、それ以外のお金で生活をすると決めると、ある程度の「辛抱」が必要になると思います。毎月の貯金額の設定を高額…

  • 御礼|累計2万PV突破‼︎

    こんにちは。 皆様、いつもありがとうございます。 当ブログを開設してから、累計2万PVを突破しました! 20220224_累計2万PV突破 坐禅にまつわる私のニッチなブログに多くのアクセスがあり、嬉しく思っております。ブログを続けられるのも、私の記事を読んでくださる皆様から、反応やコメントをいただけるからといえます。ありがとうございます。 おかげ様でこの1年余り、週に1回ペースで新しい記事をアップしていくリズムが作れております。記事を作成する事で私自身の体験や現在の生活を確認することに繋がり、ブログを継続することが自分自身のプラスにもなっている状況を感じています。 さて、長引くコロナ禍で厳しい…

  • 映画|日日是好日

    こんにちは。 今回は映画の紹介です。 映画「日日是好日」にちにちこれこうじつ(2018)黒木華、樹木希林、多部未華子 この言葉「日日是好日」、これは禅語です。 読み方はどうも様々にあるようでして、 ひびこれこうにち、ひびこれこうじつ、にちにちこれこうにち…と多くいわれています。読み方もそれぞれの受け取り手に委ねられるなんて、いかにも禅ですね。 その意味するところは、「一日一日、それぞれが良い日だ」となるそうです。意味を書いてしまうといたってシンプルですが、であるがゆえに奥が深く、この言葉が好きだという人も多くいらっしゃるでしょう。 映画の中で最も強いメッセージ。「世の中には、すぐ分かるものと、…

  • 坐禅・瞑想はなぜIT企業で取り入れられるのか

    こんにちは 坐禅や瞑想を取り入れているIT企業の話をしばしば見聞きします。 Apple創業者のスティーブ・ジョブズが熱心な坐禅人であった事はもちろん、Google、Yahoo、また多くの企業で坐禅研修を取り入れている話は多く存在するようです。 理由はおそらく、坐禅によって得られる形のないもの、がとても貴重であるという一定の認識があるからでしょう。 情報過多の状況において、雑念が払拭される 常に「今」に意識を向ける集中力が養われる なぜかクリエイティブな発想につながる 物事を整理する力が養われる 仕事のスピードが速くなる 直観力が養われる イライラの感情が減り、トラブル防止につながる これら仕事…

  • 我が家の収入は平均的

    こんにちは。 日頃私のブログで、貯金が1000万円になった、さらに貯金が増えた、など記載しているので、私を高収入な者だと思われている方も多いかもしれません。 ですが、意外と我が家の世帯収入は世の中の平均的な値です。 家族構成とおよその年収です。 私(40代):会社員・年収 約460万円 妻(30代):パート・年収 約120万円 子(幼児):収入なし →世帯収入は 約580万円 厚生労働省の調査によると、世帯年収の平均は552万円(2019年)となっています。どうやら平均的なようです。(資料により誤差がありますが) ◇参考資料:転職サイト キャリアピックス career-picks.com ちな…

  • 解き放て「空中禅道場」

    こんにちは。 今回は淡路島に建設中の、なんとも壮大な坐禅空間のご紹介です。 その名も「空中禅道場」Meditation Dojyo in the Air christinayan01.jp 人材派遣会社、株式会社パソナグループ の施設として兵庫県淡路島に建設中で、2022年春に完成予定。設計にあたった坂茂建築設計によると以下のとおり、 淡路島の自然豊かな小高い敷地に座禅体験のできる宿泊施設を計画し た。短手7.2mに対し、長手が90mある建物を敷地の尾根上に据え、建物 の半分は二本の鉄骨柱脚によって浮いており、木造のフィーレンディール (1階部分)で21mのスパンを実現し、その2階が全て座禅体…

  • 坐禅は投資

    こんにちは。 近年いろんな「投資」が流行っていますね。 NISA、iDeCo、投資信託、FX、仮想通貨… 上手くいけばお金が増えてとても嬉しいです。まあ、私もけっこう実践しています。 一方「自己投資」もありますよね。 英会話学習、スポーツジム、オンラインサロン、読書… さて、私は「坐禅は自己投資」といっても過言でないように思います。 なぜなら私は、坐禅によって様々な効果を感じているからです。 朝に強くなった 頭が冴えるようになった 仕事が早くなった 寝つきが良くなった 身の周りが片付くようになった 自分の時間が増えた 心にゆとりができた 運が良くなった 姿勢が良くなった 貯金が増えている など…

  • 本はなるべく図書館で借りる

    こんにちは。 私は読みたい本を発見したら、なるべく図書館で借りるようにしています。当たり前かもしれませんが、これは読書を習慣にする人とっては結構な節約になります。 今はそれほどではありませんが、独身時代は年に50冊ほどの本を読んでいた頃もあります。およそ週に1冊ペースです。 それらをすべて新書で購入し、例えば1冊1000円として考えると、 1000円×50冊=5万円 →年に5万円の節約効果、という単純計算になります。 ただ、図書館に置いて無い本の場合も多々あります。私の場合は、時間と手間の節約の為に、事前に図書館のネット検索で書籍があるか確認します。私の住む地域はネット予約が可能なので、書籍が…

  • スマホは10年以上変えていない

    こんにちは。 この10年でスマホはライフラインといえるほど私たちの生活に浸透しました。 日進月歩で新しい機種が続々と登場してますね。 そんな中、私はこの10年以上、スマホの機種変更をしていません。 そんな事が可能なのかとお思いかと思いますが、実際私は可能です。 私はスマホをつど修理して使っています。 バッテリーは次第に弱ってくるので、数年おきに取り替えています。 液晶画面も割れて2度ほど取り替えました。 ホームボタンも一度故障して取り替えました。 サステナブル(持続可能)なスマホライフです。 これまでの累計修理費用は、おそらく3万円と少しぐらいかなと思います。 それでも、この10年で2、3回ほ…

  • 「不退転の決意」は 仏教用語

    こんにちは。 時折見聞きするフレーズ「不退転(ふたいてん)の決意」。 weblio辞書でその意味を調べると、以下のようになっています。 堅固に意志を固めて、けっして志を曲げたり屈したりしないと誓う心意気。強い決意を表す言い回し。 この「不退転」、もとは仏教用語です。 「退転」とは一度悟りを得た修行者が悟りを忘れて元の状態に戻ってしまう事を言うそうです。そして「不退転」はしっかりと悟りを忘れないという事。 悟りを得るという事は、修行者でない私にとって解説はできませんが、理解を得たり、理解していたものが分からなかったり(退転)するものなのでしょうか。 例えていうなら、あるとき数学の公式が理解できた…

  • 御礼|ブログ開設2周年!!

    こんにちは。 皆様、いつもありがとうございます。 当ブログを開設してから、2年が経過しました! ブログ初心者から手さぐりで始めはしたものの、2年が経過した現在では記事が200件を超えました。 ブログを続けられるのも、私の記事を読んでくださる皆様から、反応やコメントをいただけるからといえます。ありがとうございます。 最近では、読者の方で貯金を始める意気込みなどコメントしてくださる方もおられ、とてもとても嬉しく思っています。 同様に、 私のブログがきっかけで坐禅をやってみた 効果的に貯金ができるようになった 断捨離をするきっかけになった 節約を試してみた などのお声がありましたら、さらなる励みにな…

  • 1000万円貯金がある人は堅実派

    こんにちは。 私のブログにぴったりの記事を見つけました。 ◇参考記事 「1000万円貯蓄」がある人の平日ランチって? [貯蓄] All About 情報によると、1000万円貯蓄がある人は、職場のランチは外食ではなく、お弁当を持参している人が多いというもの。ざっくり計算によるとこれで年間15万円の節約効果なのだとか。 また、ランチに限らず、他の部分でも節約をしている人が多いという言及もあります。 やはり、貯金1000万円は締めるところはしめてコツコツやればそのうち達成できる。そう思えてきます。 All About のこの手の記事はいつも参考になります。 今回は短いですが、参考になりましたら幸い…

  • 「7つの習慣」入門手帳

    こんにちは。 このたび「7つの習慣 入門手帳」を使い始めました。 昨年は一般的な手帳を用いて7つの習慣に即した使用方法を自分なりに実践していたのですが、後に7つの習慣を訓練する為の具体的な手帳がある事を知り、購入しました。 7つの習慣 入門手帳 外見はいたってシンプルな手帳です。 この「7つの習慣 入門手帳」は「手帳の第四世代:人生を設計するツール」に位置付けられています。 第一世代:メモ、チェックリスト 第二世代:予定表、カレンダー 第三世代:目標ツール 第四世代:「人生を設計するツール」 「手帳によって人生を設計していく」という、著者コヴィー博士の手帳術をいくぶんか自分も習得したいと思って…

  • 私の推し「ネックスピーカー」

    こんにちは。 ここ最近「ネックスピーカー」というものを使い始めました。 下の画像の類のものです。「ウェアラブルスピーカー」とも呼ばれています。 ネックスピーカー Bluetooth 低遅延 首掛け apt-XLL ウェアラブルネックスピーカー スピーカー マイク テレビ ゲーム 音楽 軽量 防水ウェアラブルスピーカー テレワーク スマホ apt-X Low Latency価格: 6980 円楽天で詳細を見る ★楽天1位65冠★ ネックスピーカー bluetooth スピーカー 通話 ネックスピーカー テレビ ウェアラブルスピーカー 首掛けスピーカー 全面改良 700MAH大容量バッテリー 人間…

  • 坐禅中は必ずしも、じっとしていなくても大丈夫

    こんにちは。 坐禅中は一切手足を動かさず、じっとしていないといけない。そうお思いの方は多いでしょう。しかし、修行僧ではない私や一般の方々は、それほど厳しく考えなくてもいいようです。 私がお世話になっているお寺では次のように説明されています。 坐禅中は何が何でも動かないようにする必要はない、顔か痒くなったら手でかけばいいし、坐り方に違和感を覚えたら、体を少し揺すっても良いいし、坐り直してもいい。 ですから、少し動いたらすぐに木の棒で打たれる、なんてことはありません。ご安心ください。 適度にリラックスして坐るという解釈が正しいかわかりませんが、近い部分を感じています。 ですから、お寺には行きづらい…

  • 2022 あけまして 貯金額発表

    新年あけまして、おめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m 一年の計は元旦にあり! 新年も、朝から坐禅をして気持ちを新たにしておりました。 皆さまにおかれましても、新たな気持ちで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 さて、日銀によると、コロナ禍による消費機会の損失により、個人の家計貯蓄が増え続け、「強制貯蓄」が20兆円に上るという推測が発表されました。 コロナが去り、どこでも自由に出かけられる日々に戻れば、20兆円の幾分かが一気に使われるのでしょうか? <参考記事> toyokeizai.net こうした世間の動きと同じく、私の貯金額も着実に増えました。 202…

  • 木の棒で打たれても、そんなに痛くない

    こんにちは。 お寺で坐禅をすると、木の棒で打たれて痛い思いをすると思われる方もいらっしゃると思います。 この木の棒は警策(きょうさく/けいさく)といいます。 下の画像のものです。 白木製 警策(けいさく/きょうさく)サイズ=中(78cm)【配送区分:f】■あす楽対応■宅配便のみ・一部地域除き 送料無料 価格: 9658 円楽天で詳細を見る よく勘違いをされていますが、警策は仕置きの道具ではなく、坐禅中に眠気が襲ってきたり、気持ちや思考が落ち着かない時に打ってもらうものなのだそうです。 ご安心ください。だいたいのお寺では修行僧ではない一般の方に、思い切り警策を打つことは無いようです。 私もお…

  • お風呂掃除は燻煙剤で時短生活

    こんにちは。 年の瀬ともなると、家中あちこち大掃除を始める方も多いと思います。中でもお風呂やキッチンの水回りは重点ポイントではないかと思います。 私はお風呂の掃除に燻煙剤を使っています。煙がもくもくと出て、お風呂全体をイオンコーティングしてカビの発生を抑えてくれるものです。 我が家は一般的なユニットバスです。私の実感では、燻煙剤の効果は1~2カ月。季節によって変わるようです。 ですから、目立ったお風呂の掃除を約2カ月に一度しかしないのです!これは魅力的な「時短術」だと思います。 手順 しっかりお風呂を掃除する 燻煙剤をお風呂内にセット ※お風呂の換気扇スイッチは切る 数時間後にお風呂の換気扇を…

  • 夜明け前の坐禅は荘厳な光に包まれる

    こんにちは。 私は朝に坐禅をすることが多いのですが、日の短い冬場は特に、夜明け前からの坐禅になる場合があります。 そんな早い時間にわざわざ坐禅しなくても、と思われるもしれません。しかし、夜明け前からの坐禅は特別な時間です。 ます、部屋のライトは点けずに坐禅を開始します。 坐り始めはほとんど暗闇。じっと坐り、ただただ頭を空にしながら時が流れます。 すると、だんだんと部屋と自分が朝日の白い美しい光に包まれるのを感じます。 とてもゆっくりと時間をかけて、徐々に暗闇からはっきりとした朝を迎えます。 それは静寂の中のとても荘厳な時間です。 時には雀がチュンチュンと耳に心地よさを与えてくれます。 はるか彼…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、za chohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
za chohさん
ブログタイトル
坐禅で貯金1000万
フォロー
坐禅で貯金1000万

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用